holydevil の回答履歴

全509件中361~380件表示
  • 豪ドル債権ファンドの比較

    豪ドル債権ファンド 愛称 コアラの森と大和住銀 短期豪ドル債 皆さんのオススメはどちらですか? その他いいと思う銘柄はありますか? 希望としては 毎月分配型 リスクが少ない 20年ぐらいの分配金で投資金額が回収したい。 皆さんの専門知識と経験で教えてください。

    • ベストアンサー
    • taka484
    • 債券
    • 回答数2
  • FXのスワップとロスカットと複利について

    こちらでFXをしようと思っています。 http://www.fxcm.co.jp/index.php?CID=&DID=ad&PID=fix_spread_01&AFID=acctr001ff スワップ金利目的で、為替差益は狙いません。 (大値上がりや、取引金額を回収すれば売る場合もあり) 豪ドルを80円と仮定して、レバレッジは3倍を希望します。 この場合、FX口座に266,666円を入金して、3万豪ドル購入すればいいのでしょうか? このときに1000万円入金していたとすると、どうなるのでしょうか? レバレッジを選択できる画面があればいいのに、選択する画面がないみたいなので、質問しました。 また、ロスカットされずに運営したいのですが、豪ドル80円で購入したとして、レバレッジが3倍の場合、何円まで下がるまで大丈夫でしょうか? ロスカットになりそうになっても、証拠金を追加すれば(口座に入金)大丈夫なのでしょうか? ロスカット用として、別に100万は用意しています。 これを証拠金に入れた場合(口座に入金)、いくらまで耐えれますか? 複利運営すればいいと言う話をよく聞きます。 上記の会社は対応してますか? その場合どの画面で選択すればいいのでしょうか? スワップ金利をポジション決済しなくても引き出せるみたいですが、複利の場合でもスワップ金利は引き出せるのでしょうか? 資金としては100万を予定しています。 3倍だと1日330円として(3万豪ドル)、年間120,450円の金利ということでしょうか? 素朴な疑問ですが、芸能人やプロ野球選手の金持ちが、FXでスワップ金利運用すれば、大儲けではないですか? ロスカットされずに、資金をいくらでも証拠金に充てられるので。

  • 投資信託の確定申告の必要性に関して

    平成23年分確定申告が必要か必要ではないか教えていただければと思います。 以下の場合、昨年売却した株式投資信託の損失と別の投資信託で得た分配金が確定申告する必要があるのでしょうか。 ・株式投資信託を2つの金融機関にて保有 ・いずれも特定口座源泉徴収あり ・昨年売却分の1つの投資信託で損失 ・もう1つの投資信託で毎月分配金を受領 ・給与所得 400万 ・既に年末調整済 何もわからず、推し進められるままに投資信託を買ったのですが、確定申告の必要があるのか、よくわかりません。宜しくお願いします。

  • 投資信託分配金

    初めての質問で失礼もあるかも知れませんがご容赦下さい。 2~3年前から投資信託をはじめ、分配金を貰っています。 外貨ベースで約600万円投資し、毎月分配金で10万円ほど受け取っています。(再投資無し) 基準額は購入時から下がりましたが分配金がそれを上回り全体で見たらプラス100万円です。 計算上、この投資信託を6年間保有すれば分配金で元本分の金額になります。 お小遣い稼ぎではじめましたが、今は家のローンに宛てている状態です。 あまり勉強せずに購入したと言うところもあり、この運用方法が良いのか悪いのか分かりません。 ですので、皆さんにこの運用方法のメリット、デメリットがあれば教えて頂きたいと思います。 あと、ここ最近少し投資信託の勉強をしているのですが、分配金の無い投資信託は株と同じように考えていいのでしょうか?長期保有していても基準額が倍になるとは考えにくいのですが。 みなさま、宜しくお願い致します。

  • 財源確保と通貨高(安)防止のために!!

    国債の海外販売と日銀の国債直接引き受けで、財源確保と同時に通貨高(安)防止、という案はどうでしょうか? 国債を、中国初め元気のいいBRICS諸国に、10兆円ずつくらい販売します。分散販売すれば特定国に日本への発言権を与えることにはならないと思います。購入した国には、その国の人の日本観光を向こう数年現状の20%オフ等の特典を与えます。(別に優先的に日本からの技術協力など、特典は何でもいいです。) 購入される際に外貨から円に交換し円高圧力が発生しますが、その頃あいを見計らって日銀の国債直接買取りを解禁し(従来の金融緩和の拡大でもいいかもしれませんが。)、また数10兆円資金供給すれば、円安効果が生じて、円高・安効果が相殺され、財源確保とデフレ解消を同時解決に近づけられるのではないでしょうか?

  • 円高是正、デフレ脱却の方法

    結局国債を発行しまくって政府が円を市場に流すしか方法は無いんですよね? 一応表面上は国債の償還が問題になっててこれができないのだと理解していますが この償還は将来の買いオペや増税だけでなんとかなるものでは無いのでしょうか?

  • 外貨準備を国債の担保にできないのでしょうか?

    外貨準備を国債の担保にできないのでしょうか? 国債を日銀が直接引き受けるとハイパーインフレになると言われてます。 確かに裏付けの無い紙幣の発行は円の信頼を揺るがす事になると思います。 そこで、日銀が引き受ける国債に外貨準備として保有してある外貨資産を担保に付けることはできないのでしょうか? 日本は現在100兆円以上の外貨資産を保有しているので、可能であれば数十兆円の担保付き国債を発行し、日銀に引き受けてもらえると思うのですが?

  • 超音波。

    人間って耳にも聞こえない目にも見えない、 それでいて感じることの出来る超音波みたいなのを出してるじゃないですか。 あれって研究してる科学者の先生って居ますか。 僕は生まれつきあの超音波を受信する能力に長けているので、 人の超音波を感じてしまって、それに反応してしまうので、 周りから気持ち悪い奴だと言われてしまうのですけど、 しかも超音波の話をすると、 頭がおかしいみたいな感じの言われようもします。 でも、人間って理由もなく好き嫌いとかあるじゃないですか。 全然その人のことを知らないのに気に入らなかったり、逆にめちゃくちゃ馬が合う感じだったり。 あれって超音波を皆さんが出しているから、 波長が合ったり合わなかったりするんですよ。 証明したいのですけど、科学者の方の研究が全く見当たりません。 ご存じの方、教えてください。

    • ベストアンサー
    • noname#151518
    • 科学
    • 回答数4
  • 貯蓄するお金の振分け方

    三菱東京UFJ銀行に定期で500万、新生銀行に800万(2週間定期)の預金があります。 新生銀行の方が1000万に近づいてきた為に、これから貯蓄するお金を どのように振り分けようかするか悩んでいます。 UFJはメインバンクプラスで振込手数料等が優遇されたりしていますが、 今の所新生銀行の月5回ぐらいで賄えていますし、あまりメリットを感じていませんので 良い条件の銀行等があったら取り崩しも考えています。 自分で調べてみたら住信SBIネット銀行のハイブリッド預金がいいかな…と思っていますが それ以外に良い方法がありましたら、教えて頂きたく思います。 宜しくお願い致します。

  • NAT変換と普通のルーティング

    NAT変換と普通のルーティングは何が違うのでしょうか? いろんな本やサイトをみたのですが、いまだに理解ができません。

  • 定期預金についてですが・・。

    近所の「信用金庫」で ちまちま積み立てしていたのが・・満期で100万になります。 その他・・銀行で定期預金が100万あずけておいたのが満期になるのと重なるのですが・・。 イマイチ「金利」に関してと「利息」に関してわかりません。 その近所の「信用金庫」から担当の人が来て、チラシをおいていってくれました。 「金利上乗せキャンペーン」という事で・・。 1年・・上乗せした契約金利・・0.10% 3年・・0.16% 5年・・0.16% という感じです。 近所だし、いつも良く知ってるし・・定期預金してもよいとは思いますが・・。 この200万を・・今の時代・・やはり「ネットバンク?」が金利が良い。 また・・他の銀行でも金利がもっと良いものもある事もわかっているのですが・・。 今の「信用金庫」に預けるのはどんなもんでしょうか? また・・それならば「ここが良いですよ!」みたいなものがありますでしょうか? あくまでも「定期預金」として考えています。 また・・あまりよくわからないのですが・・。 金利の%と利息の値段は・・どのように計算 つまり上記の場合でたとえると・・金利にによって、付く利息の金額はどのようになるのかをお教え頂ければ有り難いです! 契約期間1年で・・0.10%・・・だと一年後が満期? そして・・その時0.10%だから・・「100万円」としたら・・利息は10万円?? なんて・・そんな単純な考えではないのですよね? あまり良くわからないので・・その辺もアドバイス頂きたく、よろしくお願い致します!

  • やばい。。。

    興味本位で、アダルトサイトに入ってしまいました。 そしたら、20歳以上ですか?と自宅PCですか?っていうチェック欄があり、利用規約も読まないまま、チェックをつけ、動画再生を押してしまいました。 そしたら、有料サイトにご入会されました。という画面が出てきました。料金を振り込めとかいてあります。その画面は消えません。。。。。。 登録も完了しました。とも書いてあります。 いったい私はどうすればよいでしょうか???

  • 401kについて。

    401kについて。 2年半前、会社に入社した際に何も分からないまま401kに加入させられました。 今年11月に結婚するため、10月15日に一旦正社員を退職し、25日付けで、また新たに同じ会社に準社員として働くことになりました。 会社に、401kの運用は退職後は自分でするようになるので、分からないことがあればコールセンターに電話してくださいと言われました。 401kの事もよくわからないし、自分で運用する知識も無いので、辞めたくてコールセンターに電話をしましたが、毎月5000円以上積立てするか、辞める場合は7つの要件を満たさないといけないとか、半年放っておくと資産が凍結するとか言われました。。 準社員になった後も、週に30時間以上は働くので、保険に入らなくてはならないのですが、厚生年金を払ってその上に5000円も引かれたらと思うと。。 401kは辞めれないのでしょうか? 5000円毎月払うべきでしょうか・・・。

  • 次の英文を和訳してほしいです。

    The accumulation of gaseous argon-40 is used to gauge the age of a specimen. この英文を和訳してほしいです。

  • 楽天カード・楽天銀行について

    楽天市場を多く利用するので、楽天カードに申し込もうと思っています。 そこで質問です。 現在、UFJのネット銀行をメインで利用しているのですが 楽天カードを作るならやはり楽天銀行を利用した方がいいのでしょうか。 楽天銀行を開設してもメインはUFJなので、 UFJから楽天銀行に振込みして利用するかたちになるので 手数料などを考えると迷っています。 楽天カードでUFJネットバンク利用ってどうなんでしょうか? よろしくお願いします。

  • 信用売りと信用買いを同時に決済?

     デイトレードを始めようと思っている初心者です。 ネットで色々と調べていると、こんな感じのことが書いてありました。  たとえば100円の株があるとします 103円で信用新規売りを発注します。そして同時に、97円で信用新規買いの発注します。 約定したら、利益が確定と考えてOK!です。6円分の差額の利益が確定なのです。  大事なのは決済の仕方です。執行条件を 寄付き 引け を利用して、同時に決済することです。 簡略化するとこんな感じだと思うのですが、どうしても解らないのは決済の仕方です。 なぜ、寄付きと引けを利用して、同時に決済しなければならないのでしょうか? 確かにこれ位の発注なら約定するかもしれません。ただ、どうせ約定するのであれば、 引けを利用して同時に決済をしなくても、それぞれ約定した時点で決済すればよいのではないでしょうか? 素人考えで申し訳ありません。こうじゃないかな~という感じでも結構なので、お答え頂けないでしょうか?よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • noname#165289
    • 株式市場
    • 回答数2
  • ドルと元を円に両替するか迷ってます。

    こんにちは。 中国に5年ほど駐在し、給料をドルで貰っていた為、現在、ドル、元ともに、100万円分くらい 手元にあります。 近々、日本に帰国することが決まり、これを両替するか、将来を見据えて外貨のままとっておくか 迷ってます。 為替なので正解はないと思いますが、どなたかアドバイス頂ければ幸甚です。 どうか宜しくお願いいたします。

  • 魅力の無い企業を受けるべきでしょうか?

    魅力の無い企業を受けるべきでしょうか? 私は現在4年生で就活をしておりますが、教授のツテである企業を受けることになりました。 ところがその企業のどこにも魅力を感じません。 事業内容も私と相いれないもので、代わりに待遇が良いのかといえばまったく逆で、 やりがいを感じられません。ここまで書いたら普通、申し訳ない気持ちになりますが、 この企業の場合、そうなりません。 教授とはとても仲が良く関係を壊したくありません。 ツテが効いて受かってしまうのが一番怖いです。 相手の会社に失礼が無い形で落ちる履歴書の書き方を指南していただける方 同様な形で面接で落ちる方法 または会社の魅力を見つける方法を知っている方がいらっしゃいましたら 考えをご教示ください。お願いいたします。拙文を失礼いたしました。

  • 一番金利の良い方法でお金を貯蓄するには、どうすればいいですか?

    一番金利の良い方法でお金を貯蓄するには、どうすればいいですか? しばらく使う予定のないお金が300万円ほどあり、ただ銀行に入れておくのはもったいないので、一番金利の良い方法で保存しておきたいと思っています。 学生時代は定期預金をやったことがありますが、最近いろんな貯蓄方法が出回っているので、もっと金利の良い方法があれば、教えて下さい。

  • ドル売円買ポジションを建てること自体は為替変動の要因になるのでしょうか

    ドル売円買ポジションを建てること自体は為替変動の要因になるのでしょうか。 もしドル売円買が相対的に多数建っていたとしたら、将来の円売り圧力となり、 将来の円安が見込まれると言います。 ということでしたら、そもそもドル売円買を建てることで既に円が高くなっているということでよろしいのでしょうか。 そしてそれは円しか持ってない日本人が円の証拠金で、信用取引でドル売り円買いを建てる場合でも同じなのでしょうか。 何か当たり前の質問をしているみたいですが、アメリカヨーロッパーの金融システムへの不安から円高傾向は避けられないという話があるのですが、それが本当ならみな円買を建てていると思うのです。 既に予想される円高に到達しておらず、これからなるというのが不思議であります。 その割には円は高くならないなと不思議だったのです。 円買を建てれば建てるだけで円高になるのでいいんですよね。