holydevil の回答履歴

全509件中341~360件表示
  • 豪ドルの決済に悩み中

    豪ドル決済で悩んでいます。 昨年11/23に買った豪ドルが4万通貨あるのですが スワップも元本を超えて差引損益は56万になったのは嬉しいのですが いつ決済しようかずっと悩んでます。 さっさと決済すべきでしょうか?このまま放置もありでしょうか?

  • 年金って誰のために払ってるのですか?

    今私は20代で厚生年金を払ってるのですが これは自分の老後のために払ってるのではなく 今の老人のために払ってるという認識であってますか? で、60才で退職で65才から貰えても 66歳で死んだら 40年払ってても1年しかもらえなくて 損してるように見えるけど、 自分のために払ってたわけではないので 徳や損と言う考えるのは お門違いですか?

  • 外貨送金手数料の安い銀行について

    こんにちは、はじめまして。初心者ですがよろしくお願いします。 銀行でドル口座を作り、海外へドルでの送金を考えています。 送金コストについて良く分からなかったので教えてください。 1.三菱東京UFJは、他行宛に3500円と、1/20%かかると 書いてあるのですが、この「1/20%」の計算がよく分かりません。 仮に、1000万円(約800万ドル?)を送金したい場合、 1000万 ÷ 20 と言う計算でしょうか? 2.手数料やコストと言う面で考えると、どういった費用が かかるのでしょうか? ●送金手数料 ●ドル口座を作る際、円→ドルに交換する手数料 くらいしか思い浮かびません。 3.次の4つの銀行から1つ選んで口座を作ろうと考えています。 費用をなるべく抑えるには、どこがオススメですか? ・ゆうちょ銀行 ・三井住友銀行 ・三菱東京UFJ銀行 ・みずほ銀行 海外送金は、1回のみを考えています。 銀行が倒産したら困るので、安全そうな銀行を考えています。 この4つの中からと言う事で、お願いいたします。 この4つの銀行を利用するとして、ネットバンキングでの送金 と言う方法もありうるのでしょうか?窓口オンリーなのでしょうか? ネットバンキングと窓口の違い(良い点、悪い点)などはどういった 所かも教えていただけるとありがたいです。 色々と質問して、すみません。 どうにも分からないので、どなたか分かりやすくご説明していただけると 助かります。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • HSBCの評判を知りたい

    HSBC JApanは何で日本から撤退するのでしょうか?HSBCの商品パンフレットの取り寄せ方法を教えて下さい。

  • 株のどシロウトです。(疑問)

    株のどシロウトです。 疑問があるのですが 株式投資で配当の高い会社の株を購入して次から次に配当日にあわせて購入したら儲かるんじゃないでしょうか? なぜ配当の低い株を買うのですか? それはデイトレみたいな利ざやを稼ぐためですか? 宜しくお願いします。

  • 住宅ローン借り換え

    住宅ローンの借り換えを検討していますが、一年を通して借り換えにいい時期ってありますか? よろしくお願いいたします!

  • HSBCの評判を知りたい

    HSBC JApanは何で日本から撤退するのでしょうか?HSBCの商品パンフレットの取り寄せ方法を教えて下さい。

  • 債券金利と住宅ローン金利について

    経済の質問です。 2012/2/12の日経新聞朝刊によれば、「今の債券市場には警告ラベルをつけるべきだ」と 米国著名投資家ウォーレンバフェット氏が2012年2月末に公表する毎年恒例の「株主への手紙」の一部が米国経済誌フォーブス(電子版)に公開されたとのこと。 その中で、現在の金利水準は明らかに低すぎると指摘があり、いずれ金利が上昇(価格は低下)する局面では債券投資で損失を抱えることにもなり「(債券など)通貨に関連した資産は最も危険だ」と持論を展開しているらしいです。 このコメントについて、日本の住宅ローン(変動金利)を利用している債務者との関連について、わかりやすく解説していただけませんでしょうか。(特に、現在の金利水準は明らかに低すぎて、いずれ金利が上昇する結果、住宅ローン金利にはどのように波及していくかを含めて解説いただけますでしょうか)

  • 円高是正、デフレ脱却の方法

    結局国債を発行しまくって政府が円を市場に流すしか方法は無いんですよね? 一応表面上は国債の償還が問題になっててこれができないのだと理解していますが この償還は将来の買いオペや増税だけでなんとかなるものでは無いのでしょうか?

  • 債券金利と住宅ローン金利について

    経済の質問です。 2012/2/12の日経新聞朝刊によれば、「今の債券市場には警告ラベルをつけるべきだ」と 米国著名投資家ウォーレンバフェット氏が2012年2月末に公表する毎年恒例の「株主への手紙」の一部が米国経済誌フォーブス(電子版)に公開されたとのこと。 その中で、現在の金利水準は明らかに低すぎると指摘があり、いずれ金利が上昇(価格は低下)する局面では債券投資で損失を抱えることにもなり「(債券など)通貨に関連した資産は最も危険だ」と持論を展開しているらしいです。 このコメントについて、日本の住宅ローン(変動金利)を利用している債務者との関連について、わかりやすく解説していただけませんでしょうか。(特に、現在の金利水準は明らかに低すぎて、いずれ金利が上昇する結果、住宅ローン金利にはどのように波及していくかを含めて解説いただけますでしょうか)

  • FX スワップ金利 都合良過ぎ?

    FXのスワップ金利について質問です。 ある業者では、豪ドル/円のスワップは次のようでした。  買いスワップ  94円  売りスワップ -97円 また1万通貨あたりの必要証拠金は33,128円でした。 ここから私は次のように理解したのですが、この考えは正しいのでしょうか? 33,128円を投資し、豪ドルを1万豪ドル買う。 次の日には、1万豪ドル+94円となっている。 10日後には、1万豪ドル+940円となっている。 100日後には、1万豪ドル+9,400円となっている。 1年後には、1万豪ドル+34,310円となっている。 1年後に1万豪ドルで円を買うと結果として、レートは初日と変わらない場合、 手元には以下の二つが残る。  1.スワップ金利+34,310円  2.必要証拠金+33,128円 この考えから、必要証拠金が3,312,800円あれば、毎日9,400円のスワップ金利を得られる。 というように考えたのですが、おかしいでしょうか? 3百万強あれば毎日1万円弱もらえるというのがどうにもよくできすぎのような気がします・・・

  • 為替予約 相手

    為替予約は、誰を相手に、約束したレートで交換できるようになっているんですか? 為替予約を受ける側は、絶対に約束したレートで交換できる保証 を、もっているんですか? 為替予約を受けた側が、急激な相場変動により、大損することってあるんじゃないんですか?

  • 債券金利と住宅ローン金利について

    経済の質問です。 2012/2/12の日経新聞朝刊によれば、「今の債券市場には警告ラベルをつけるべきだ」と 米国著名投資家ウォーレンバフェット氏が2012年2月末に公表する毎年恒例の「株主への手紙」の一部が米国経済誌フォーブス(電子版)に公開されたとのこと。 その中で、現在の金利水準は明らかに低すぎると指摘があり、いずれ金利が上昇(価格は低下)する局面では債券投資で損失を抱えることにもなり「(債券など)通貨に関連した資産は最も危険だ」と持論を展開しているらしいです。 このコメントについて、日本の住宅ローン(変動金利)を利用している債務者との関連について、わかりやすく解説していただけませんでしょうか。(特に、現在の金利水準は明らかに低すぎて、いずれ金利が上昇する結果、住宅ローン金利にはどのように波及していくかを含めて解説いただけますでしょうか)

  • 日経225オプションを売り建てできる証券会社

    最近日経225も落ち着いてきて、夕場の変なロスカット狙いの板も少なくなってSPANも30万前後と落ち着いている中なんでオプションだけ忘れられて、10枚にだとか20枚だとかの売り制限これってあんまりじゃないでしょうか。皆さんいいとこ知っていたら知ってたら教えてください、カブドットコムは一応 1000枚とかあるけど聞いてみると、ほとんどの人が20枚だそうです、SBIが少しだけ頑張ってますが それでも50枚じゃ、落ち落ちロスカットもできないじゃないですか。楽天は140%でばかばかしいし 色々愚痴をゆってしまいましたが。皆さんの中で情報がありましたら教えていたければと思いますので宜しくお願いいたします。なおこちらの方でも鋭意調査して書いていこうとは思っています。 よろしくお願いいたします。

  • 有料アダルトサイトに登録してしまった。

    アダルト動画サイトで18歳以上という確認ボタンを押す際にそのサイトが有料サイトで、登録後3日以内なら入会費140,000円のところ99,000円で365日動画が見放題」という説明が出ていたのですが、まさか年齢確認で会員登録されるとは思わず、説明を見ることなくクリックしてしまいました。 すると、会員登録完了の画面が出てきて、請求金額が提示されました。 慌てて退会しようと、記載されたアドレスにメールを送ったところ、未入金のため退会できないという内容の返信が来ました。 サイトを再度確認すると、クーリングオフは出来ないと書いてあるし、利用規約を読まなかった私は、支払わなければならないのでしょうか。 アダルトサイトなので知人に相談もできませんし、一人暮しの学生なので、とても不安です。 その返信メールを下に添記します。 対処方法を教えてください。 On 2012/02/09, at 19:40, アダルト動画 舐め放題<webmaster@name-hodai.com> wrote: 《退会処理不可》 -------------------- ご利用料金の精算が済んでおりません。 -------------------- ■サイト名 アダルト動画 舐め放題 ■ご年齢 18歳 ■請求金額 99,000円 ■登録日時 2012-02-09 19:39:00 ■会員番号 1038180 ■携帯端末情報 Mozilla/5.0 (iPhone; U; CPU iPhone OS 4_3_5 like Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/533.17.9 (KHTML, like Gecko) Version/5.0.2 Mobile/8L1 Safari/6533.18.5 ■携帯識別番号 iPhone-1038180 尚、以上の情報は不払いが起きた際、身元調査の為の情報となります。 -------------------- お問い合わせ ■電話番号 03-6417-9282 ■メール info@name-hodai.com ■振込先確認 http://name-hodai.**/smf/hagaki.php?ad=md01 -------------------- ”登録までの流れ” http://name-hodai.**/smf/kakunin.php?ad=md01 -------------------- 【ご注意】 料金未納会員に対して身元調査後、直接ご請求する際に事前通知は一切致しませんので、予めご了承下さい。 ------------------------ 当番組はご自信の意思により年齢認証・携帯固体識別認証、制限解除をして登録された映像送信型性風俗特殊営業済みの公式アダルト動画サイトです。 ------------------------ 映像送信型性風俗特殊営業済み ------------------------ その他ご不明な点がございましたら、本メール上部にございますお問い合わせからサポートセンターまでご連絡をお願い致します。 スタッフ一同、更に良いコンテンツ制作を目指しておりますので今後とも宜しくお願い致します。 ------------------------

  • 出産祝いについて

    今月、2人目の子供が誕生しました。 その際、父親より30万円のお祝い金を 貰いました。 このお金をおむつ代やミルク代などに使う予定 はなく、子供の為の貯蓄としておきたいと考えて います。 普通預金に預金しておく以外に、何か良い貯蓄 方法はありますでしょうか。

  • 銀行を選ぶ時の基準

    貯蓄用に銀行口座を作りたいのですが、みなさん何を基準に銀行を選んでるのでしょうか? 金利はどこも大体一緒ですし… ここはこんな特典があるよ~など教えて下さい。 回答お願いします。

  • FXのスワップとロスカットと複利について

    こちらでFXをしようと思っています。 http://www.fxcm.co.jp/index.php?CID=&DID=ad&PID=fix_spread_01&AFID=acctr001ff スワップ金利目的で、為替差益は狙いません。 (大値上がりや、取引金額を回収すれば売る場合もあり) 豪ドルを80円と仮定して、レバレッジは3倍を希望します。 この場合、FX口座に266,666円を入金して、3万豪ドル購入すればいいのでしょうか? このときに1000万円入金していたとすると、どうなるのでしょうか? レバレッジを選択できる画面があればいいのに、選択する画面がないみたいなので、質問しました。 また、ロスカットされずに運営したいのですが、豪ドル80円で購入したとして、レバレッジが3倍の場合、何円まで下がるまで大丈夫でしょうか? ロスカットになりそうになっても、証拠金を追加すれば(口座に入金)大丈夫なのでしょうか? ロスカット用として、別に100万は用意しています。 これを証拠金に入れた場合(口座に入金)、いくらまで耐えれますか? 複利運営すればいいと言う話をよく聞きます。 上記の会社は対応してますか? その場合どの画面で選択すればいいのでしょうか? スワップ金利をポジション決済しなくても引き出せるみたいですが、複利の場合でもスワップ金利は引き出せるのでしょうか? 資金としては100万を予定しています。 3倍だと1日330円として(3万豪ドル)、年間120,450円の金利ということでしょうか? 素朴な疑問ですが、芸能人やプロ野球選手の金持ちが、FXでスワップ金利運用すれば、大儲けではないですか? ロスカットされずに、資金をいくらでも証拠金に充てられるので。

  • FXのスワップとロスカットと複利について

    こちらでFXをしようと思っています。 http://www.fxcm.co.jp/index.php?CID=&DID=ad&PID=fix_spread_01&AFID=acctr001ff スワップ金利目的で、為替差益は狙いません。 (大値上がりや、取引金額を回収すれば売る場合もあり) 豪ドルを80円と仮定して、レバレッジは3倍を希望します。 この場合、FX口座に266,666円を入金して、3万豪ドル購入すればいいのでしょうか? このときに1000万円入金していたとすると、どうなるのでしょうか? レバレッジを選択できる画面があればいいのに、選択する画面がないみたいなので、質問しました。 また、ロスカットされずに運営したいのですが、豪ドル80円で購入したとして、レバレッジが3倍の場合、何円まで下がるまで大丈夫でしょうか? ロスカットになりそうになっても、証拠金を追加すれば(口座に入金)大丈夫なのでしょうか? ロスカット用として、別に100万は用意しています。 これを証拠金に入れた場合(口座に入金)、いくらまで耐えれますか? 複利運営すればいいと言う話をよく聞きます。 上記の会社は対応してますか? その場合どの画面で選択すればいいのでしょうか? スワップ金利をポジション決済しなくても引き出せるみたいですが、複利の場合でもスワップ金利は引き出せるのでしょうか? 資金としては100万を予定しています。 3倍だと1日330円として(3万豪ドル)、年間120,450円の金利ということでしょうか? 素朴な疑問ですが、芸能人やプロ野球選手の金持ちが、FXでスワップ金利運用すれば、大儲けではないですか? ロスカットされずに、資金をいくらでも証拠金に充てられるので。

  • FXのスワップとロスカットと複利について

    こちらでFXをしようと思っています。 http://www.fxcm.co.jp/index.php?CID=&DID=ad&PID=fix_spread_01&AFID=acctr001ff スワップ金利目的で、為替差益は狙いません。 (大値上がりや、取引金額を回収すれば売る場合もあり) 豪ドルを80円と仮定して、レバレッジは3倍を希望します。 この場合、FX口座に266,666円を入金して、3万豪ドル購入すればいいのでしょうか? このときに1000万円入金していたとすると、どうなるのでしょうか? レバレッジを選択できる画面があればいいのに、選択する画面がないみたいなので、質問しました。 また、ロスカットされずに運営したいのですが、豪ドル80円で購入したとして、レバレッジが3倍の場合、何円まで下がるまで大丈夫でしょうか? ロスカットになりそうになっても、証拠金を追加すれば(口座に入金)大丈夫なのでしょうか? ロスカット用として、別に100万は用意しています。 これを証拠金に入れた場合(口座に入金)、いくらまで耐えれますか? 複利運営すればいいと言う話をよく聞きます。 上記の会社は対応してますか? その場合どの画面で選択すればいいのでしょうか? スワップ金利をポジション決済しなくても引き出せるみたいですが、複利の場合でもスワップ金利は引き出せるのでしょうか? 資金としては100万を予定しています。 3倍だと1日330円として(3万豪ドル)、年間120,450円の金利ということでしょうか? 素朴な疑問ですが、芸能人やプロ野球選手の金持ちが、FXでスワップ金利運用すれば、大儲けではないですか? ロスカットされずに、資金をいくらでも証拠金に充てられるので。