qaz2005 の回答履歴

全1140件中1001~1020件表示
  • 不正出血

    子宮内膜症対策のため低用量ピル(オーソM21)を服用して1か月と3週目の状態なんですが、服用して1か月目にはなかった性行為時の不正出血がみられるようになりました。 処方された際に副作用で不正出血があることは聞いていたのですが、性行為時に起きることがあるとは聞いておらず少し不安です。出血量もシーツにべったりとついてしまうくらいです。 性行為時と、性行為後数時間は不正出血が続くのですが、それ以外は不正出血はなくいたって普通の状態です。 なぜなんでしょうか。・゜・(ノД`)・゜・。

  • 生理が来ません

    こんにちは。 すごく悩んでいるのですが、誰にも相談出来ないのでこちらで質問させて頂きます。 先月初めて彼氏とHしました。 お互い初体験です。 行為をした日は9月15、24です。 もちろんコンドームは毎回付けてましたし、途中で抜ける事や破れる事も無かったです。 しかし、先月9月2日に生理が来て以来、まだ生理が来ません。 遅れているだけなら良いんですが、私は一昨日から微熱気味で、もしかしたら妊娠初期症状ではないかととても不安です。 生理予定日当日から使えるという妊娠検査薬を昨日使ってみたところ陰性でしたが、色々なサイトで陰性でも安心出来ないとあり、全く不安は解消されませんでした。 これは体調が悪いために生理が遅れていると考えて良いんでしょうか? もしくは本当に妊娠初期症状なんでしょうか?? 本当に不安でどうしたら良いのかわかりません。 アドバイスお願いします。

  • ピアノをやっている人に質問。(練習について)

    ピアノをやってる人に質問です。すごく困ってるわけではないので、暇じゃないかたはスルーでOKです。 ピアノをやっている人でソナチネ位の人はどれくらい練習するものなのでしょうか?レッスン時間にもよりますが、レッスン30分の普段の練習1時間です。 配分は20分メイン曲A 20分メイン曲B 20分初見やら、ハノンやらとりあえず色々。 って具合です。 ハノンは必要なときにやってます。時間がある日や、指が動きづらいときとか、あとは練習をサボってたときとか。初見は週に一度ガッツリとやりこむ日もあります。 あともう一個質問してもいいですか? ピアノの先生の資格を主にとる年齢層ってありますよね? それを教えてほしいです。「とった人は私は何歳でとりました。」でもいいです。

    • ベストアンサー
    • sizuku3
    • 音楽
    • 回答数4
  • 私立から公立への転校

    私立の女子校に通っている中1の女子です。入学してから友達ができません。「ハブり」等ではないのですが、周囲にグループができてしまって取り残されたという感じです。 小学校のときは仲良しの友達がいたし、担任の先生に「誰とでも気軽に話せる子」といわれたこともあります。だから、私の性格が「内気」とか「暗い」のではないと思います。 クラスの人達は、四六時中ジャニーズかマンガの話ばかりしていて、話が合いそうな子がいません。しかも女子校なのでめちゃくちゃオタク度が激しく、私から見たらちょっと引いてしまいます。 登校してから帰るまで、誰とも口を聞かない状態が続いています。みんな友達どうしで楽しそうにしているのに、私だけ毎日毎日ひとりぼっち。「友達なんか無理して作らなくてもいい」という人もいますが、グループ学習のときに組む人がいないと困るし・・・ 部活はというと、何の落ち度もない子(私ではない)が仲間はずれにされています。幼稚園児みたいに陰口をたたいたり、あからさまに無視したり・・・ その外されている子は、私がクラスで孤独なことを知っていて、いろいろと心配してくれます。「自分にもその気持ちがわかるから」と。それなのに何もしてあげられず、黙ってみているだけです。 朝学校に行く時間になると、必ずお腹が痛くなります。食事がのどを通らないこともありました。担任や学年主任、スクールカウンセラーにも相談してみましたが、参考になりませんでした。 とにかく学校に居場所がなくて辛いです。いっそのこと学校を辞めてしまおうかと思います。 今のところは、なんとか休まずに行けています。ではなぜこんな時間に家にいるのかというと、私の学校では秋休み中(前期と後期の間に10日ほど休みがある)だからです。両親は許してくれたし、思い切って転校するなら今がチャンスだと思うのですが。。。 でも、公立に行ったからといって友達ができるのでしょうか。こんな中途半端なときにわざわざ私立から転校してきたら、不自然に思うに決まっています。変な噂がたっていじめられるかも・・・・ そう思うと、自分でもどうしたらいいかわかりません。 皆さんはどう思いますか?  こんな理由で転校するのは甘えなのでしょうか? 長文失礼しました。

  • 基礎体温のはかりかた

    卵巣機能の異常で基礎体温をはかっています。 きちんと高温期に入っているか・・・など、気になってしまうからか 起床時間より早くに目がさめ、その後眠れたとしても 何度も目がさめ、最後には寝付けなくなってしまいます。 その場合、いつ、基礎体温を測るのが良いのでしょうか? 目覚めた時でしょうか? それとも、二度寝などして、目が覚めた時でしょうか? あるいは、寝付けなくなっても、そのままベッドの中で 動かず冷静にしていて、起床時間になったときに はかるのがよいのでしょうか?

  • 入試に向けて何をすれば?

    私は今、中学2年なんですが、声楽を習っています。 歌が好きなので、高校は芸術高校がいいのかなあと 考えてます。普通の高校に入って、合唱部に入るのも 考えたのですが、もっと声楽を学びたいので、 芸術高校に入りたいなあと考えてます。 ですが、仕組みが全く分からないんです。 入試や、推薦はどんな事をするのか。また、入試に向けて、 何を勉強していけばいいのかと…。 入試の課題とか読んでもさっぱりで… ヒントがあれば、教えていただきたいです。 あと、参考になるサイトや、 本があれば紹介していただきたいです。

  • 入試に向けて何をすれば?

    私は今、中学2年なんですが、声楽を習っています。 歌が好きなので、高校は芸術高校がいいのかなあと 考えてます。普通の高校に入って、合唱部に入るのも 考えたのですが、もっと声楽を学びたいので、 芸術高校に入りたいなあと考えてます。 ですが、仕組みが全く分からないんです。 入試や、推薦はどんな事をするのか。また、入試に向けて、 何を勉強していけばいいのかと…。 入試の課題とか読んでもさっぱりで… ヒントがあれば、教えていただきたいです。 あと、参考になるサイトや、 本があれば紹介していただきたいです。

  • オルソケラトロジーのレンズケア

    オルソケラトロジーのレンズのケア用品について、教えて下さい。 今まで メニコンO2ケア ミル+ファ を使っていましたが,健診で たんぱく質がとれにくく白濁していると言われたので サンコンタクトレンズの しっとりケアマイルド に変えましたが 白濁が取れません。ネットで調べたら メニコンのケア用品で 強力たんぱく質除去できるという物がありましたが 注意のところに 指定されたレンズ以外のレンズには使用しないで下さい と書かれていました。眼科で薦められたケア用品がメニコンだったので大丈夫かな と思うのですが、詳しい方おられましたら、教えて下さい。

  • 音大受験について

    こんにちは。 私は現在、普通科の高校に通う 高校1年生です。 4歳の時にピアノを始めたのですが、 引越しなどにより、中1のときにやめてしまいました。 その後中2~中3までの2年間は、 合唱の伴奏をする以外、ほとんど ピアノに触れることはありませんでした。 そんな私なんですが、 音大(ピアノ)を受験をしようかと 考えています…。 音大(ピアノ科)出身で ピアノの先生をしている母からは 「一番指が発達する中学の2年間の ブランクは大きい!!絶対無理!!」と言われました。 これから、毎日4時間ほどの練習時間をとり 本気で練習していきたいと思います。 (ちなみにソルフェージュ等は 小学生のときにして、絶対音感もあります。) 音大受験は不可能でしょうか…??

  • 文転したいのに理由が無い

    こんにちわ。 わかと申します。 現在高校2年生の理系です。 今回文転したいと思う理由は将来の目標が経済学部というのはもちろんなのですが、一番大きな理由はクラスの問題です。 私の学校は2年間理系は同じクラスで過ごす仕組みのため、来年も今年と同じクラスとなります。 ところが、最近ではクラスのあまりの静けさのため、楽しみのない日々に嫌気がさしてきました。 そのような事もあって、今回文転を決意しましたが、基本理系は特別な理由が無い限り文転をさせてくれません。 つまり、科学や物理、数学III、Cがいらないというだけでは文転させてくれるか定かでないのです。 また、今私は文系科目が大変苦手でクラスだけでなくとも、経済学部の目標のためにも物理などをやってる暇が大変惜しいのでなんとしてでも文転をしたいと考えています。 そこで、どうかしっかりとした理由をどなたか一緒に考えてくれないでしょうか。 よろしくお願いします。 (質問する所を間違えていたらすみません)

  • 基礎体温のはかりかた

    卵巣機能の異常で基礎体温をはかっています。 きちんと高温期に入っているか・・・など、気になってしまうからか 起床時間より早くに目がさめ、その後眠れたとしても 何度も目がさめ、最後には寝付けなくなってしまいます。 その場合、いつ、基礎体温を測るのが良いのでしょうか? 目覚めた時でしょうか? それとも、二度寝などして、目が覚めた時でしょうか? あるいは、寝付けなくなっても、そのままベッドの中で 動かず冷静にしていて、起床時間になったときに はかるのがよいのでしょうか?

  • モチベーションが上がらない次男中学1年(受験失敗生)

    【私学志向(私学に進ませたい)であることをはじめにお断りします。】 南関東ニュータウン地域在住。街が新しくほとんどが勤労者家庭。教育熱心な家庭が多いです。地元の中学はオール3でも、隣接地域の学校に行けば半分ぐらい4になるそうです。 長男は、普通に地元中学へ行かせ、ほぼオール3状態。 しかも参観とかにいても先生に覇気を感じません。(事なかれ感) ほとんどが塾に行っており塾の指導に任せるといった感じ。 自分が高校を受ける時から、公立不信がありましたが、ますます公立不信の気持ちを深めました。・・・ここまで公立は地に落ちたか? 高校受験に際し、中レベルと見ていた私学が自分たちの時に比べ難しくなっていることに慌てふためきました。(幸い、漢検2級、英検準2級を取っていました。)結局、本来の学力レベルよりは下がるがある私立高校へ推薦で入れました。全国大会まで出場するクラブ活動で忙しい状態で、学校では、上位10%の成績を取っています。 ・そんなに勉強好きな子ではないのですが、今は高3、受験勉強です。 長男の時の高校入学の時のショックがあり次男は、小学校3年生から、中学受験を目指しました。 4校を9回受験。結果は惨敗。合格できるだろうというところも落ちてしまいました。 ・競争率が増えたことも要因のよう。(自己採点してどうして落ちた? というのもあります。) 半分以上が中学受験をし、30%が、私立中学へ進んでいます。 20%は落ちた人ばかりでなく、そこだったら高校で再チャレンジの道を選ぶ成績の良い子が多いです。 高校でのリベンジを目指し、進学塾へ通わせています。(塾の費用は高い方のところです。) 一向に学校の成績も良くなりません。(オール3以下。) 塾でも成績がふるいません。 塾の先生は、「今のところは気にしないで」といってくれます。 しかしながら、本人の自宅での学習態度が悪いのです。 復習をしません。 これから先、学歴社会にはならないという人はいますが実際はそうではないと思います。 学校(大学等)は、2極分化。 企業も2極分化するでしょう。 東大など望んでもいません。 早慶上理も望んでいません。 MARCHクラスで充分と思っています。 私は、日東駒専クラス。付属高校から大学受験勉強は特にせず大学入学。高校では成績中の上でしたが、大学ではトップクラスで卒業しました。 私の会社(一部上場)でも、昇進スピードがMARCHより遅いです。 大東亜帝国レベルだと最初の配属部署から差がついた感じです。 (早慶上理以上はそれだけで採用しているのでは?と勘繰りたくなるものもいます。M卒者が一番バランスが良いかと見ています。) 卒業した学校で辛酸をなめることを説明しても理解できません。 「じゃあ大学には行かず手に職つけるのか?」と言っても黙ってしまいます。 ・自分の親戚、友人に高卒、中卒学歴の「職人さん」「現業職」がいな いので実態がわかりません。ただ、生き生きとしていると感じる職人 さんもいますね。  「職人さん」…大工さん、コックさん、美容師さん、  「現業職」…工員さん、電気工事、鉄道バス類乗務員、トラックドラ       イバー、警察官、消防士、看護士など        ※全般に大卒幹部に比べ賃金は低い。勤務がきつい。        (うちの会社の工員さんは定時退社が多いですが。) 長々と書きましたが。 1.どうすれば、モチベーションがあげられるか。 2.どうすれば、自発学習するか。 3.どうすれば、自分の進む道を自分で考えられるか。 比較的素直な長男に比べ、次男の強情さにまいっています。

  • コンタクトの白いよごれ

    ツーウィークアキビューを使用しているのですが、使いだして3日程で左目のコンタクトだけつけた時に白い濁りがあります。しかも毎回です。 ちゃんと外した後は手のひらで擦って洗っているのですが・・・ 右目は毎回なんともないのですが、左目だけよごれが我慢できなくて2週間経たずに捨ててしまいます。 そして新しく開けたコンタクトは、また3日程普通に使えます。 濁りが気になりだしてからは、寝る前に外して洗ったコンタクトを、つける前に左目用だけ洗って使っています。でも、10日目程からつける前に洗うのも意味が無くなってきて、捨ててしまいます。 原因が分かる方おられるでしょうか?

  • 中学受験を小学校には言うべきか?

    始めての中学受験を迎えます。 周囲は受験をする子が少ないので 「かくれ受験生」です。 ですが、小学校の担任の先生には話しておいたほうがいいのでしょうか? 受験の申し込み時に 小学校から書いてもらう書類とかありますか? あるならば、6年生でいろいろ行事もあるので 担任の先生には伝えておくべきかどうか悩んでいます。 始めてなので、よくわかりません。 よきアドバイスをお願いします。

  • 私服の高校

    私はいま、中2です。 私は自由を好む派なので私服高校がいいです。 兵庫県でできれば阪神地区での私服高校を教えてください。 お願いします。

    • ベストアンサー
    • jujunon
    • 高校
    • 回答数4
  • 神戸女学院大学

    神戸女学院大学文学部英文学科を受けようと思っています。 地方に住んでいるためわからないのですが雰囲気やイメージはどうでしょうか? また東京での就職には不利になりますか? ご存知の方よろしかったらお願いします。

  • 東進 校舎を替えたい!

    東進に通っている高3です。 今の校舎は担任や雰囲気が私にあってなく、他の友達のいる校舎に移りたいんです! あと私は政経を取っているのですが、DVDが2005年のもので古いんです!間違えて覚えてしまったのもあります。 他の校舎は更新して新しいのになんか嫌でした! やはりちゃんとした理由がなければ、校舎を替えることはできないのでしょうか??

  • 中学2年生の塾について

    先輩はパソコンを持っていないので代理で質問をしています。 ----------------------------------------------------- 中学二年生です そろそろ受験も近くなり真面目に勉強にとりかからなくてはと 実感してきたのですが 僕の勉強のレベルは相当低いと思います 中でも数学、英語、理科は平均点数が20点くらいなのです なので中学1年生の勉強から始められる塾などはないでしょうか 最終的には周りに追いつきたいと思っています いい塾などないでしょうかお願いします ----------------------------------------------------- ちなみに僕は栄光ゼミナールを紹介しましたが、ダメだそうです。

  • 中学2年生の塾について

    先輩はパソコンを持っていないので代理で質問をしています。 ----------------------------------------------------- 中学二年生です そろそろ受験も近くなり真面目に勉強にとりかからなくてはと 実感してきたのですが 僕の勉強のレベルは相当低いと思います 中でも数学、英語、理科は平均点数が20点くらいなのです なので中学1年生の勉強から始められる塾などはないでしょうか 最終的には周りに追いつきたいと思っています いい塾などないでしょうかお願いします ----------------------------------------------------- ちなみに僕は栄光ゼミナールを紹介しましたが、ダメだそうです。

  • 塾の退会に手数料は発生しますか?

    高校3年生の受験生の母親です。 子供は4年制大学を志望しており、運動部を引退した直後の今年8月に塾に入りました。 その塾は小・中学生がメインで、大学の理系学部を志望する生徒に教えるスタッフはおりませんので、初めから講習なしで自習できる場所を確保する目的で入塾いたしました。 塾長との面接の時にその点は確認して大丈夫ということでしたが、いざ始まってみると休みが多く、長時間集中して自習できません。 そこで本日9月29日違う塾へ行こうと決め、「退会させてほしいので9月26日に既に支払った10月分の月謝23,000円を返していただきたい。」と電話いたしました。 以下、そのやり取りです。 塾長「わかりました。しかし、手数料は差し引きますよ。」 私「手数料とはおいくらですか?」 塾長「端末たたいてみないとわかりません。」 私「わからないでは困りますが、大体でおいくらかわからないんですか?」 塾長「今いきなり電話でいくらと言われてもわかりません。」 私「そうですか。それといただいた23,000円の領収証はお返ししないといけませんよね。」 塾長「それは返してもらわないと。お子さんに今日持たせてください。明日返金します。」 ここで一旦、電話は切りました。 しかし、何年も塾を経営していて手数料の金額もわからないと言われたことに不信感を抱き、直ぐ電話しました。 私「先に領収証をお返しすると、月謝を支払ったという証拠が手元になくなりますし、このようなことは領収証と現金は交換で受取るのが筋ではありませんか?」 塾長「その辺は信頼していただくわけにいきませんか?」 私「手数料をお聞きしても金額が出てこないのに、領収証だけお返しするわけにもいきませんので、交換でお願いします。入塾の説明の中で、退会の手数料など聞いておりませんし。」 塾長「そこまでおっしゃるなら、こちらも大変なんですよ。ずっと続けると約束したでしょ?10月分払っていただいた時点で、他の希望者はお断りして席の確保をしてるんですよ。子供達にもそう話してますしね。手数料といっても、1万も2万も取りませんよ。」 え?続ける約束などしてませんし、入塾の説明より休みが多くて図書館と掛け持ちしている状態ですし、講習も受けてなくて部屋の隅にイスを1つ足した程度の席の確保でそこまで言われます? せっかく頑張って早めに翌月分の23,000円を納めたのに。 正直、事務手数料の数百円程度かと思っていたのに、1万や2万という金額が出てくるだけで感覚に大きな差が有る・・・(ちなみに我が家は母子家庭です。)と思いながらも、その点は今は受け流して― 私「とにかく、1万も2万もでないとおっしゃるなら手数料は概算でもわかりませんか?社会常識の範囲内の金額ですか?」 塾長「今いきなり電話でいくらと言われても、直ぐ授業も有りますしわかりません。」 私「そうですか。子供では話がわかりませんので、明日私がお伺いしたいのでお時間いただいてもよろしいでしょうか?」 明日の時間の約束をした瞬間、電話をガチャン、と切られました。 このようなわけで、明日の夕方塾へ出向くことになりました。 入塾の説明時には規約や料金表等は一切いただいておりません。 毎月の月謝がハッキリしていないことが不安でしたので、料金については手書きで簡単なパンフレットに記載していただくようにお願いしました。 数日後に冬休み期間中の料金を増額されましたが。 長文で申し訳ございません。 皆様に教えていただきたいのは、塾の退会に手数料は発生するのか?するとしたら、その金額は?ということです。 明日塾長とお話するにあたり、是非参考にさせていただきたいので宜しくお願い申し上げます。