aguru-2008 の回答履歴

全53件中41~53件表示
  • 6才の子供の膣に謝って座薬をいれてしまいました

    6才の子供が夜中に熱を出し、誤って膣の方に座薬を入れてしまいました。トイレに行ったら、いくらか出たようですが、小児科で診てもらった方がよいのでしょうか。

  • 入院費

    精神科への入院(大部屋)を検討中です。 日数は未定です。 入院費は何日でいくら位かかりますか? 急いでいます、ご回答よろしくお願いします。

  • 「うつ」と「甘え」の違い

    はじめまして。 現在、33歳の会社員(男性・既婚)です。 今の職場に転職して1年になりますが、半年前にうつ病にかかってしまいました。 軽度だったため、産業医と相談の上、仕事量をコントロールしながら働いてきましたが 先日、上司に呼ばれ、「いつまで甘えているんだ!」と激しく叱責されました。 私も周囲は忙しそうに頑張っているのに、定時で帰ったり、 パートや契約社員がやっている仕事を同じように手伝ったりと このままでいいものかどうか悩んでいました。 先日の叱責を境に、パニック障害を引き起こしてしまい 現在、1週間の自宅療養中です。 うちの会社は大企業の子会社で、それなりにメンタルヘルスには 理解のある会社だと思います。 (来週に、人事と産業医を交えて、今後の相談をします) 自分自身、いまだに「うつ」という病気であることに受け入れられず 「甘えているだけじゃないか」「根性で乗り切らなきゃ」 などと苦悩の毎日です。 (主治医、産業医ともに「うつ」との診断でしたが…) 職場にいると動悸、思考がまとまらない、対人恐怖、強い不安などが 生じており、自宅に帰るとだいぶ収まるといった状況ですが 周囲に気遣いをさせたくないので、わざと明るく振舞いやり過ごしています。 (とは言え、うすうす感づいているでしょうが) ちなみに現在はパキシル(20mg)を常用しています。 周囲にも理解されにくいため、誤解の生じやすい病気だと思いますが 「甘え」と「病気」との明確な違いはあるのでしょうか? 漠然とした質問ですが、なにとぞよろしくお願いします。

  • 保険失効

    今年6月1日に賠償保険に加入し、初回引き落とし日が6月27日だったのが、保険会社の手続きミスとかで、6月23日に急遽振込みをしてほしいと言われ、振込みをして、2回目の引き落としが7月27日だったんですが、残高不足で引き落としがかからず、急遽7月31日に振込みをしたのですが、8月中旬ごろ、保険担当者から電話があり、7月31日に振り込んだ分を返金しますので、8月27日の引き落としで2ヶ月分引き落としをします。と言われ、8月26日にこちらにお金が戻ってきました。その後8月27日の引き落としが残高不足で引き落としがかからず、本日失効と言われました。実は現在盗難の被害に会い220万の請求を8月5日にしていて、今回失効になったから、保険のお支払いが出来ないといわれました。ですが、一度振込みをしていて、なおかつ保険会社から7月31日振込み分の領収書も送ってきているのにもかかわらず、返金したから2ヶ月遅れになってるから失効したと言うのはおかしいと思い、なぜ返金をしたのか等の内容証明書を遅れと言い、来週送るとの事なのですが、今後、進展がない場合は弁護士を立てて争って行こうと思ってるのですが勝てるでしょうか? 領収書は現在手元にあります。

  • マンション専有部、老朽化による水漏れ事故

    築三十年程の分譲マンションに住んでいます。(すべて区分所有者です)先日、自宅上階の専有部分(給水管)から水漏れがあり、業者に調べて貰ったところ老朽化によるものと聞きました。何とか、翌日中には漏れた場所も特定できて、漏水は取りあえず止まっている状況です。  うちの方の被害としては、天井のクロスの剥がれと床の絨毯の変色といったところなのですが、業者の方の話に拠れば「上階の方の保険で修繕することになります」とのこと。実際に上階には保険屋さんも来ていたという話を聞いたのですが、損害保険をいろいろとネット調べてみると「老朽化」による漏水に関しては保険適用できないという内容の記述を方々で見かけました。  水漏れ箇所の点検が行われる前に、上階の方には被害の状況を確認して貰いましたが、水漏れ工事が終了しても連絡はなく、保険屋さんもうちには来られませんでした。その時の私の理解としては、業者さんがうちの自宅内部の水漏れ箇所の写真を幾つか撮ってましたので、それで作った報告書が保険屋さんの方にも回って、査定額が決定されるという運びだと思っていました。  ですが、今回の水漏れは錆びて給水管に穴が空いたのが原因だと業者の方が言っていた為、恐らく「老朽化」ということでしょうから、それだと保険は適用にならないのじゃないか・・・と不安に思っています。業者の方からは、修繕は一週間ほど様子を見て水が完全に落ちきってからにした方がよいという旨のことも聞いていますが、上階の方、あるいは保険会社からのアプローチが今のところないので、どうすべきか対応に苦慮しています。  このような場合にも保険が適用になるのかということと、もし保険が適用できないならば上階の方とどのような形で話し合いを持つべきか、ご教示頂ければ幸いです。  上階の方も被害の状況は十分おわかり頂けていると思いますし、問題のありそうな方とは思えませんので、恐らくは向こうもどうすべきか考えているのだと思います。ですが、私も全く初めての経験ですので、このあとどういう流れになっていくのか、それともこっちが動かなければどうにもならないのか、悩んでいる次第ですm(_ _)m

  • 終身医療保険か、がん保険。どちらに加入しようか悩んでいます。アドバイスお願いします。

    マイホームを建設した為、保険を見直しています。 主人の保険ですが、生命保険には加入しています。 今、『終身の医療保険』か、『がん保険』のどちらに加入しようか悩んでいます。 どちらが最優先に入るべきでしょうか? 始めは終身の医療保険に入るつもりだったのですが、がん保険も勧められて・・・。 (介護保険も勧められましたが、これは月1万もかかるので、今は加入はあきらめました) 医療保険は、60歳払い込みなので老後、病気した時に安心かなと思います。 もし、入ってなかったら60~65歳まで年金もらえないし、年金もらえるようになってもそれだけで入院費を払っていけるか心配です。 がん保険は、「もしガンになったら?」ですよね。 ガンになったら300万円。 何度、入院してもOK。 ガンには強い保険ですが、他の病気は関係ありません。 両方とも月5000円程度です。 正直な所、今はどちらか一つしか入れる余裕がありません。 加入するとすれば、どちらの方が良いとおもわれますか? ご意見をお聞かせ下さい。

  • 幸せってなに

    しあわせってなんですか? 人の罪をかぶること? 人の要らない責任をかぶること? 結婚すること? 仕事をして、稼ぐこと? 人を陥れて優位に立つ事? 友人は、人の世話ばかりしてました。 だから、要らない責任までかぶりました。 だから、要らない会話は、十数年してません。 ストレスから出来なくなりました。 また、要らない責任を負わされため、子供に負わせたくないから、男女の関係も断りました。 ある人のせいで、責任を負わされました。 だから、通常の感情はなくなったと言ってます。 覗かれたくないことまで覗かれました。 また、世話をしていた人には、しっぺ返しをされました。 陥れられもしました。 人って、そのときにより、態度を変えると思います。 友人は、その人たちのために、20年も人生を棒に振りました。 友人を見ると、他人は、不幸を喜ぶものだとも思うようにもなりました。 また、責任を、難癖をつけておしつけると思いました。 友人は、友人の泥を何度もかぶりました。 ほとんど、見返りを求めず。 友人をみると、何が幸せかわかりません。 結婚をすること? 他人の責任をかぶること? 友人は、もう、ストレスから、冗談を言える感情はなくなったと言ってます。 もう、人の感情はないでしょう。 デスノ-トって実在するといいと思います。 また、野次馬根性で、人の人生にかかわるなと思いました。 また、他人は、自分が被害がないと、他人にはひどいことは平気でできるものと思いました。 だから、友人は、男女の関係も絶ちました。 子供を作らないと決めたそうです。 人の幸せってなんでしょう。

  • 休業補償がアルバイトだと払えないといわれた

    私は車にひかれるという事故にあいました。 病院には半年通い、その間は痛みで仕事をすることができなかったので、仕方なく休んでいました。 実際に病院に通った日数は136日です。 ほぼ歩けない状況だったので、仕事も136日休みました。 横断歩道を渡っている時の事故ということで、過失割合は、 100(相手):0(自分) ということになりましたが、加害者側の損保保険の担当の人は、 その過失割合は関係ないと言ってくるのです。 しかも、「あなたはたかがアルバイト、休業補償は絶対にでません。出せませんから。」といわれました。 今は主婦業の方でももらえると聞いていた私は、そのことも言ったのですが、「うちの保険会社では前例はありません。ですので出せません。」 と相手は突っぱねるのです。何を言ってもそれしか言ってこないのです。 本当に損保では休業補償はでないのでしょうか? こういう場合はどうやって対応したらいいのでしょうか?

  • 調剤薬局での調剤ミス 過量 体調不調あり

    調剤薬局での調剤ミスがわかりました。先週です。 具体的には レキソタン2mgX6錠 1日の医師処方に対し レキソタン5mgX6錠を調剤薬局で出され、 1ヶ月弱ほぼ服用、袋には2mgと記載、中身は5mg。 気がつかない私も悪いのかもですが、医療機関をすっかり 信頼していましたので、裏切られた気持ちで一杯です。 どのように対処すべきか皆さんのご意見を伺わせてください。 なお、メンタル疾患で自立支援 のお世話になっています。 状況:まだ、どこにも連絡はしていません。 発覚の状況:体調変化(かなりきつい副作用)から、 自分で違うことに気がつきました。 私の対応:通院間近なので、若干残っていた 2mg在庫で対応。 困りごと (1)発生原因、再発防止をはかるため、公的機関 保健所、県の薬事課へ相談したいが、自立支援で薬局指定のため 営業停止にならないか? (2)過量服用の為、最低でも肝機能検査をしたい、 がその費用はどうするか? (3)メンタル疾患(うつ病です)の為薬局と交渉の余力がない。 弁護士などプロを入れるべきか、大げさにしないべきか? 他に、対応して頂く団体等あるのか? (4)どこへの連絡など、なにから始めたらいいのか? 数日悩みましたが、皆様のご意見を伺わせてください。

  • 損害保険募集人の受験票について

    こんばんわ。 明日(もう今日)のことなのでかなり焦っているのですが持ち物の欄の"受験票"とあることに気付きました。 受験票と思われるものを受け取っていないので一体どれがそれに当たるのか、またそれをどのように手に入れられたのか教えて頂きたいです。 受け取っていない、ということは有り得るのでしょうか?? ご回答宜しくお願い致します。

  • かんぽ生命保険!解約した方が良いでしょうか?

    先日も、自分が契約している「郵便局」での「かんぽ生命保険」 詳しくは、保険種類として「普通養老保険」です。 今日、珍しく「郵便局」に行く時間がほんの少しできたので、詳細を聞いて来ました! 是非、アドバイスなどお願い致します!!! 平成17年に加入しました。 契約内容は  ※「入院時」→1日 4500円支払われる(ただし、5日以上の入院に限る) ※「手術時」→1日 4500円支払われるのだが 10倍~40倍までの金額が、手術の内容に応じて異なる。 (盲腸などでは10倍だそうです、その他色々な病気の種類で40倍まで、様々だそうです) ※「死亡時」  これに関しては、変な書き方かも知れませんが、自分がいなくなってしまうので、あまり気にしてはいません。 (お金に関して、せこい意味ではなく、家族構成の問題からです) ★毎月 18420円支払っています。 ★満期が「平成33年 3月」です (自分の年齢から計算すると・・あと151ヶ月支払います) ★つまり、来月からの合計の「支払額」は 18420円×151ヶ月= 278万1420円です。 ★満了時(積み立てなので300万返って来るそうです) ★ちなみに・・今、解約した場合は・・59万1808円戻るそうです。 ★つまり・・満了まで支払う合計額と、今現在解約して戻る額を比べてきた場合「21万8580円」少ないのです。 この先、入院、手術をしたとしても、上記の金額しか保障が無いのであれば、また、がん保険は無いとの事なので、 自分としては「解約」して、自分に合った「保険」の自分に必要だと思われる「契約内容」「支払う金額」「保障される金額」を今一度考え、新たな保険に加入した方が良いと思うのですが・・。 どう思われますか? ちなみに「三井生命」の保険にも入っているため、そちらの方の「契約内容」を今一度確認した上でのことなのですが・・。 どう思われますか? 是非、ご意見、アドバイスを頂ければ・・と思っています! どうぞ、宜しくお願い致します!!

  • インターネット画面がうまく閉じられない

    インターネットをしていて、閉じる時に右上の×で閉じようとすると、エラーを送信しますか?のメッセージが出て、最近いつも普通に終了することができません。これは、何が原因しているのでしょうか?また対策などありましたらお教え願いたいのですが。どなたか教えてください。よろしくお願いします。

  • 幅木を白にすると掃除機などで傷がついて目立ちますか?

    新築予定です。 インテリアを決めているのですが、 幅木を白にすると掃除機などで傷がついて目立ちますか?