Seiryo の回答履歴

全293件中201~220件表示
  • ウィルス対策しているプロバイダはありますか

    ときどき私の会社の数名がメールによってウィルスに感染します。 そのたびに、その対応やウィルス対策で時間をとられて大変こまっています。 社内はLANでつながっていますが、うかつにフルアクセスでの共有にもできません。 それでプロバイダ側でウィルスを駆除、又はシャットアウトしてくれないかと思っています。 そんなプロバイダはありますか。ADSLでの接続です。 フレッツADSL、他でもいいです。 又、そういった情報がわかるホームページがあればご紹介いただきたいです。

  • スプリクトを外部ファイルから読み込ませる件で質問です。

    スプリクトを外部ファイルから読み込ませる件で質問です。例えば、indexとsub1の2ページから成る、HPのフォルダとしまして、indexを、メインの動かしたいページ、sub1を、スクリプトを、保管する為だけのページとします、このとき、下記のタグは、どちらのページに記述するのでしょうか?あと、ファイル名とありますが、これには、どちらのファイル名を記述するのでしょうか? <script language="JavaScript" src="ファイル名.js"></script> もし、SUB1であれば、単純に、 <script language="JavaScript" src="SUB1.js"></script> という風に記述すればいいのでしょうか? あと、ファイルのタグを、.js にする必要があるということですが、これも、どちらのファイルの方を、変更すればいいのでしょうか?たとえば、sub1.htm を sub1.js という風に単純に変更すればいいのでしょうか? あと、そもそも、今回お聞きした理由に一つに、スプリクトを、1ページ内にたくさん記述しすぎたのか、開く途中で、停止してしまうのです、ただ、遅いだけならいいのですが、停止したので、これの解決策として、今回お聞きしている、スプリクトを外部ファイルから読み込ませる、という行為が効力があるのかということもあわせてお聞きしたいのです。(依然の質問と、ダブルことをお許しください。)

  • DATファイルについてお尋ねします。

    DATファイルを開くプログラムをDLしたいのですが、どれをどうすれば良いかわかりません。分かる方、どうか教えて下さい。 宜しくお願いいたします。

  • 改行コード?

    <TEXTAREA name="moji" cols="80" rows="6"></TEXTAREA> で文字を入力したときmojiにはいっている改行コードは なにですか?

  • XPはなぜ遅い

    今XPは買時でないといわれる方が多いのですが、なぜでしょうか?

  • CGIのソースの整列方法

    すみません、レンタルのCGI板をDLしたのですが、設定しようとノートパッドで開くと.....ソースが連続して?表示されて、とても見づらいのです(~_~;) そこの管理人さんが不在がちで(涙 改行される部分が、スペースになって表示されてしまいます。 以前はこんなこと無かったのですが.... なにか設定を弄ってしまったのかな~(-_-)? いい方法ご存知の方、よろしくお願いいたします<m(__)m>

    • ベストアンサー
    • n--n
    • CGI
    • 回答数3
  • Winxp homeの簡易共有

    WinXP(home)のパソコンには、簡易共有というものが有り、homeだとこの機能は外せないということを知りました。 これは、やはり他のPCのようにパスワードを設けたり、ユーザー毎にアクセス権を設定することができないということなのでしょうか・・  その場合、何かソフトを使用するなど、他にデータのアクセス権を設定する方法がないでしょうか・・  どなたかご教授ください。

  • フレッツ8M 線路距離4820mなのですが

    やっと,今週開通予定で, 路線情報を参照し,距離の長さにショックを受けています. 下記の条件でどれほどの通信速度が見込めますでしょうか? 100kbpsくらいはでて欲しいと思っているのですが... フレッツ8M (8M以外選択肢がない) 線路距離4820m 伝送損失38dB ※他にISDNとアナログしか選択肢がない. 4.8Kmにしては,38dBは損失が少なく ないのでしょうか.こんなもの?

    • ベストアンサー
    • azusaku
    • ADSL
    • 回答数14
  • フレッツ8M 線路距離4820mなのですが

    やっと,今週開通予定で, 路線情報を参照し,距離の長さにショックを受けています. 下記の条件でどれほどの通信速度が見込めますでしょうか? 100kbpsくらいはでて欲しいと思っているのですが... フレッツ8M (8M以外選択肢がない) 線路距離4820m 伝送損失38dB ※他にISDNとアナログしか選択肢がない. 4.8Kmにしては,38dBは損失が少なく ないのでしょうか.こんなもの?

    • ベストアンサー
    • azusaku
    • ADSL
    • 回答数14
  • Winxp homeの簡易共有

    WinXP(home)のパソコンには、簡易共有というものが有り、homeだとこの機能は外せないということを知りました。 これは、やはり他のPCのようにパスワードを設けたり、ユーザー毎にアクセス権を設定することができないということなのでしょうか・・  その場合、何かソフトを使用するなど、他にデータのアクセス権を設定する方法がないでしょうか・・  どなたかご教授ください。

  • フレッツ8M 線路距離4820mなのですが

    やっと,今週開通予定で, 路線情報を参照し,距離の長さにショックを受けています. 下記の条件でどれほどの通信速度が見込めますでしょうか? 100kbpsくらいはでて欲しいと思っているのですが... フレッツ8M (8M以外選択肢がない) 線路距離4820m 伝送損失38dB ※他にISDNとアナログしか選択肢がない. 4.8Kmにしては,38dBは損失が少なく ないのでしょうか.こんなもの?

    • ベストアンサー
    • azusaku
    • ADSL
    • 回答数14
  • ダウンロードをしやすくしたいのですが

    インターネット上でダウンロード出来るもので、速度が遅い、またはサイズの大きいものをダウンロード中、パソコンのエラーでフリーズしてしまい今までダウンロードしていたものがパァになってしまう、という問題について、なにかいい解決方法はありますか? 今はアメリカのダンス関連のサイトで動画が無償でダウンロード出来るのでやっているのですが、サイズが小さいものと大きいものが多数あるのです。小さいものは5Mほどなのですぐおわるのですが、ダウンロードの速度が5kbpsとそうとう遅いのです。こちらはADSLなので多分サーバー側が遅いのでしょう。サイズの大きいものは300Mほどありますが、ダウンロードに20時間かかるうえ、先ほど50%にきたときに切れてしまいましたToT 何かダウンロード支援ソフトのようなものはないですか?こちらが希望する機能は (1)URLを入れると、ダウンロードが終わり次第自動に次々と別ファイルのダウンロードを開始してくれる。 (2)こちらのパソコンが切れても、もしくはホームページ側のサーバーが切れても、ダウンロードし終わったところからまたやり直しが出来る機能(コレが一番の希望!) (3)出来れば日本語版で…^^;(英語版しかなくてもかまいません) です。フラッシュゲッターとDLダウンローダを使ってみてますがフラッシュゲッターはOS再起動後はレジュームできないのと速度が遅い、DSダウンローダーは速度は速いが レジュームが出来ない、などです。 ご報告おまちしております(m_ _m)

  • フリーソフトの制作者は利益が出るの?

    ベクターや窓の杜などで便利なツールが落ちていますが、これらのフリーソフトの製作者は、ボランティアでやっているでしょうか?それとも登録サイトから何らかの利益が出るのでしょうか?

  • ソフトのバックアップの仕方

    パソコン(win98)の調子が悪いので、pcをリカバリ(ですよね?)したいのでソフトなどをバックアップしたいのですが、ソフトはどのようにバックアップするのでしょうか? lhasaとかの場合は、プログラムファイルにあるlhasaのファイルをCDRなどにコピーしたらいいのでしょうか? その場合どのようにして、新しく入れ直すのでしょうか? lhasaぐらいなら、またダウンロードしたらいいのですが・・・ 初歩的な質問だとは思いますが、教えてください。

  • Hなサイトを見れなくする方法ありませんか?

    中学生の息子がHな動画をダウンロードして困るので なにか良い方法はないかと相談を受けました。 アダルトサイトにアクセスできないようにする方法、または多少の制限をかけられる方法ってあるのでしょうか?

  • かわいい と かわいそう

    韓国人留学生から質問されたのですが。 例えば、「こわい人」とか「こわそうな人」とか言いますね。それではなぜ、「かわいい子」を「かわいそうな子」といってはいけないのでしょうか。お母さんが子供を抱いているのを見て、「かわいそうな子ですね」と言って変な顔をされたそうです。 ほとんどの形容詞は「い」を取って「そう」をつければそれなりの意味になるですが、「かわいい」だけは例外のようです。もしかすると昔は、平安時代とかは、「かわいい」と「かわいそう」は同じ意味だったのかと思ったりしています。

  • CSVの行数を取得したい

    VB6.0で開発しています。 カンマ区切りの""で囲まれたcsvファイルがあります。 例) "1","東京本社","","おとこ","山田太郎","" このデータをinsertしていくプログラムを標準モジュールで書きました。 正常に動いています。 処理件数を表示する画面をつくりたいのですが、タイマーコントロールにどう書けばよいでしょうか? Private Sub tmrSql_Timer() lblSqlProgress.Caption = insert済みの件数 & "/" & csvファイルの行数 & "の処理が終了しました" End Sub 上記のように記述すればよいのかな、と思っています。で、 1.insert済みの件数 2.csvファイルの行数 ってどうすればわかるんでしょう?? ご存知の方教えてください。 よろしくお願いします。

  • 今現在、一押しのウイルス対策ソフトを教えてください。

     昨日、ウイルスにやられてしまって、  リカバリーをしたての質問です。  メールアドレスを使われて、知り合いにもウイルス付のメールを送られて、  相当頭に来ています。  プロバイダーの有料のウイルス対策には加入したのですが、  どうも、ウイルス対策のソフトが古くなっていたようです。  他人事と思っていて、  身に覚えのないメールは開けないようにしていたはずなんですが…  知り合いにも迷惑をかけてしまうことがあることがわかり、  対策を本気で考えています。  どうか、良いソフトがありましたら、教えて下さい。

  • ストリーミング放送について

    ある放送が見たくて調べたところ、MotionViewerを再生する。とありました。 ・動画の再生にはJavaとJavaScriptが使用可能となっていること。 とありますが、どのように設定したらよいのでしょうか。リアルプレーヤーやメディアプレーヤーと同じものですか? また、PCの動作環境はどこを見たら分かるのですか。 宜しくお願いします。

  • ロゴイメージが読み込めません。 整数のオーバーフロー って何ですか?

    InternetExplore6 SP1 を使用していますが、 本日?から変なエラーメッセージが出るようになりました。 メッセージは --------------------------- エラー --------------------------- ロゴイメージが読み込めません --------------------------- OK --------------------------- と言うもので OKをクリックするとまた別のウィンドーが開き ”DAXエラー”と言うウィンドーで 「整数のオーバーフロー」 と出てきます。 これもOKするともう一度エラーメッセージ「ロゴイメージが読み込めません」が出てきて、「整数のオーバーフロー」と繰り返します。 2回繰り返した後はまた普通の状態に戻るのですが。 (でも、ひどいときはこのエラーのループにはまります。) エラーメッセージの意味が解らないのでどうしたらいいのかが解りません。 このメッセージが出るのは、IEのツールバーからインターネットNinjaのアイコンをクリックした際には必ず出ます。 IEからMediaPlayerなどにアクセスした際にも出ることがあります。 IEもインターネットNinjaもMediaPlayerも以前から同じ環境で使っていて、特に問題がありませんでした。 WindowsMediaPlayerのバージョンは9にあげましたが、アップした当初はこのような問題はありませんでした。 PCに詳しい方、解決法を教えてください。 当方のPC環境は、 PC:SOTEC PC-STATION G386AV IE:InternetExplore6 SP1 OS:Windows XP HomeEdition SP1 Player:WindowsMediaPlayer9XP HDD:60GB(40%程度使用) NET環境:YahooBB12M メモリー:386MB