fushiginakuma の回答履歴

全90件中1~20件表示
  • VFR750F RC-36のエンジンからのノッキングについて

    先日中古車でVFR750F【RC36】を購入しました。走行距離は22000キロです。自己責任で海外フルパワー仕様を考え、パーツリストを参考に、キャブのメインジェット、ニードルジェット、プラグ、エアクリーナーインレットダクト、インシュレーター、北米仕様サイレンサー等をショップにて交換してもらいました。フルスケールメーター、プラグ交換、と全てホンダ純正部品です。イグナイターは高価で、ショップの方も交換しても差程、点火時期の影響はないでしょう】との事でこれはまだ交換していません。問題は平坦な道を主に走行中に4速、特に5,6速でエンジンから【カシャン、カシャン】とエンスト状態が出ていました。回転数は限定で2000回転~3000回転です。ショップの方からチェックしてもらうと2本のプラグがやや薄く濡れているみたいでしたので4本ともプラグを交換してもらい他もCDI,燃料、ホース、関係も全て見てもらいました。現状はジェットニードル、メインジェットを国内にもどしてもらいました。【キャブOHです。】現在は前ほどのエンスト状態は有りませんが、やはり、5速、6速での2000から3000回転でのノッキングは治っておりません。勿論、丁寧なアクセルワークで回転を上げても3000回転まではノッキングは出ています。始動性、下から上までの吹け等は問題ないようです。直4エンジンと違いV型エンジンの特性上パワーの出方、トルクの出方が緩やかな性格とは理解できますが、普通に40~60キロのスピードで3000回転以上に回さないと快適に走れない状態です。やはり、イグナイターが国内の為の点火時期による ノッキングが原因なのか、他に原因があるのか経験者様、VFR所有者様のご意見をお聞かせ下さい。又、当方の走り方はごく普通でバイクをかぶらせるような走りもしないです。

  • プロの花の写真について

    ソフトは Photoshop を使っているのですが、花の写真編集がどうも上手く出来ません。 蜷川美花さんなどの写真家は、どうやってあのようなビビットな作品を仕上げているのでしょうか。 写真の取り方、編集の仕方など教えて頂けると幸いです。 編集サイトなども教えて頂けると助かります。

  • タイヤについて!急ぎです!!

    リアタイヤの交換についてです。 当方、車種はオデッセイ。 今はいているタイヤはトーヨーの『235/35ZR19 91W』をはいています。 パンク寸前ですので、中古のタイヤを見つけたのですが・・・ FALKENの『235/35ZR19 91Y』でした。 質問は、タイヤ表記の最後の部分『91Y』とか『91W』に関してです。 これはなんでしょうか? 私の車は『91W』でもはけるのでしょうか? (前輪タイヤは『91Y』でした)

  • ターボチャージャーの軸受け

    タービンの軸受けの種類を確認したいのですが、 外観だけでボールかスラストかなど確認する方法はありますか? よろしくお願いします。

  • バイクをオークションで買いましたが・・・

    まずどれから手をつけていけばいいのでしょうか? ・名義変更 ・車検 ・ナンバープレートの申請 素人で申し訳ないですが、どなたか教えてください。 お願いします。

  • 学科試験について

    教習所で卒業検定があるのですが、それに合格すると免許センターや警察署で学科の試験がありますよね?その試験のために問題集を買ったほうが良いのでしょうか?それとも卒業の時に教習所のほうから貰える問題集だけで合格できますか?友達に聞くと教習所で貰える問題集は教習所によって中身が違うと聞いたので心配になり質問しました(ちなみに友達の通っていたところは問題集の中身が学科試験の内容とよく似ていてとても合格率が高いらしいです)私は別の教習所に通っているので・・・。 問題集を買った方が良いのなら何かおすすめの物がありましたら教えてください。それとどのくらい勉強すれば良いのでしょうか?初めてなので文が読みにくい上に質問ばかりですいません。どうぞ宜しくおねがいします。

  • ダウンヒル,ヒルクライムでのタイヤ消耗について

    突然ですが、イニD読みすぎてます。 このマンガの中で「くっ、タイヤが...」という場面がかなりありますが、この場合の (ヒルクライム or ダウンヒルにおける)タイヤの性能劣化のメカニズム、というか 様子は、F1等のレースマシンのサーキットにおける性能劣化[タイヤの性能を十分に 発揮する部分を消耗してしまい、、その後は使い物にならなくなる]と同じなのでしょうか? それとも、峠における独特なタイヤの一時的性能劣化のモードがあって、一旦冷えれば 繰返し使えるものなのでしょうか? 例えば、タイヤ温度が上がりすぎるとグリップが 弱くなっちゃうけど、クールダウンしたらまたバトルできるぜ!とか。 (そんなことがあるのか分かりませんが) バトルする度にタイヤが使い物にならなくなるなんて、走り屋さんたちって何てお金持ち なんでしょ!と思ってしまいまして。 当然KUMHOなんて履かないでしょうし.... 所詮マンガの話ですが、実際の走り屋さんの話を聞けたらなぁ、と。 よろしくお願いします。

  • ドラム式サイドブレーキの作動原理

    こんにちは、お世話になります。長分になりますがお付き合いお願いします。 ただいま、ドラム式サイドブレーキの勉強をしてまして、 いろいろと、ホームページを観させて頂いてるのですが、 どうしても分からない事があります。言葉では説明が難しいので 次のサイトを参考に話ます。こちらの、「ドラムブレーキのメカニズム」の項をご覧下さいhttp://www.mydokini.co.jp/brakepad/mechanism/index.html 「サイドブレーキレバー」を引くと「パーキングブレーキレバー」が「コネクティングロッド」が外側へと押され、図で言う左側の「ブレーキシュウ」をドラムに押し付ける。ここまでは、分かったのですが、右側の「ブレーキシュウ」はどの様に作動するのか分かりません。 そこで、皆さんにお聞きします。右側の「ブレーキシュウ」の作動原理についてどの様に動くのか教えてくださいよろしくお願い致します。

  • 上級者は高速からの急ブレーキも簡単ですか

    16歳に中型免許をとり400ccに2年ほど乗ってたことがあります。 海外在住中に免許が失効し、それからもう20年以上ほとんどバイクには乗ってない「バイクのド素人」です。 私は昔バイクに乗ってた頃から「あ~、オレってあまりバイクの運転上手くないな」って感じるくらいでした。 実際雨で濡れた路面とはいえ、30キロくらいの速度で対向右折車の急発進に慌てて急ブレーキをかけコケたことがあるくらい下手です。 ところで質問なのですが、ある程度運転の上手い人にとっては多少高速でも急ブレーキかけても、そんなには転倒しないで止まれるものなのでしょうか。 例えば100キロ近くの高速で走ってる時、前のトラックから荷物が落ちてきたとか、80キロペース(一般道では違法ですが)で走ってたら子供が飛び出してきたとかの場合。 こういう時、路面が濡れてたとか石ころが落ちてたなどの極端なケースは別として、普通に止まれるものなのですか? 物理的に制動距離を越えてしまう場合には止まりきれないのは当然って話は置いておいて、ある程度の上級者はとりあえず高速でもコケないで急ブレーキをかけられるものなのか教えてください。 念のため補足しますが、これはあくまで一般論での質問です。 「人によって違う」とか「路面状況による」などの当然の前提は置いておいてください。

  • ゴルフシューズ

    打ちっぱなしに3回ほど会社の先輩に連れて行ってもらったのですが、「靴が普段履くスニーカーではダメじゃないけど、やっぱりゴルフシューズのほうがいい。」といわれました。 そこで、打ちっ放しで履くシューズは「スパイク」のシューズか「スパイクレス」のシューズどちらがいいのでしょう? コースに出れるようになったら、ソフトスパイクの靴を買おうかと検討中です。 連れて行ってもらった先輩がスパイクレスだったもので、どうなのかなと思って質問させていただきました。 あと、お薦めのシューズとかあったら教えて欲しいです。 サイズは普段履くスニーカーと同じサイズでいいのでしょうか? 普段は足が幅広の甲高なので、23cmでちょっと大きいかな?って感じのを履いています。 ちなみに、女です。 乱文で申し訳ありません…

  • 引越し・中古車購入・住民票について

    今月引越し(一人暮らし)予定なのですが、落ち着いたら中古車を購入したいんです。それで、初めて中古車を購入するので、とても不安です。(><) 店頭の税込み価格プラス、どのような種類の費用、がかかるのか分かりません(T_T)購入初心者故、ボッタクリに遭いそうでとーっても不安です(T_T) そして、引っ越して車を購入する場合、車庫証明が必要になると思いますが、引越し先が今住んでいる実家から1キロほどの所なので、できれば住民票を移動したくないんです。それでも車庫証明は発行していただけるのか?そして何が必要になるのか、分からなくて困っています(T_T)どなたか、適切なアドバイスをしていただけたら幸いです。どうか宜しくお願い致します!!!

  • 1年点検、及び査定について

    現在、ホンダのライフ(H15年に新車で購入)に乗っているのですが、売却しようと思っています。 【(1):1年点検について】 購入から1年が経過しようとしており、3月で1年点検の時期になります。ディーラーからのお知らせも届いています。 3月中に車をガリバーやJACで査定をしてもらいそのまま売却しようと思っているのですが、この場合、1年点検をしている場合と、していない場合では査定金額が変わりますか?1年点検には2~3万円かかると聞いていますので、査定に出す場合、1年点検をしておいた方が良いのかどうか教えて下さい。 ちなみに、初回点検には行きましたが、半年点検は受けていません。 【(2):査定について】 この1年間での走行距離は約3,500kmです。近所の買い物程度に使用していたので、走行距離はかなり少ないです。 事故は起こしていませんが、バンパーの左の部分にかなり大きめの石かブロックで引っかいた様な傷があります・・・。これも査定の金額に関わりますよね? ネットで査定に出した買取価格の結果は65~80万円だそうですが、実際車を見てどんどん金額が減るのだと聞いています。内装はキレイなままですが、外装の傷はバンパーと左のミラーに擦った痕があります。その他はきれいです。大体の売却相場はいくらぐらいなのでしょうか?カラーはシルバーで、グレードはスーパートピックです。 ご存知の方がいらっしゃいましたら教えて下さい。

    • ベストアンサー
    • noname#97793
    • 国産車
    • 回答数3
  • 首都高をぐるぐる回ると違反?

    お世話になります 「首都高をぐるぐる回ると違法」 というようなことを言う人がいるのですが、 その手の話をよく聞いてみると、 - 100km以上走ると違反 - ループになっているところを周回すると違反 というような事を言っているようです。 ところが具体的な法令や政令や条例や約款や何かが 発見できません。 ご存じの方いらっしゃいましたら教えてください。 本当に何かに違反するのか? どうすると違反扱いなのか? 何に違反するのか? 首都高で警官を呼び止めてきくのも 警官に呼び止められてきくのもいやなもので。。。 何卒よろしくお願いいたします

  • ヤマハのチャッピーについて

    ヤマハのチャッピー50 MT です。 現在最高速度はどうがんばっても55km/hです。 これをなんとかして速くしたいのですが、どんな方法がありますか? 外品のチャンバーとかもないようです。 調べたのですが、まったくわかりません。 スペック 空冷2 サイクル単気筒 ボア・ストロ-ク40.0mm×39.7mm 49CC 圧縮比6.0 最高出力3.5PS/5,000rpm 最大トルク0.55kgm/4,000rpm 3段変速MT

  • ヤマハのチャッピーについて

    ヤマハのチャッピー50 MT です。 現在最高速度はどうがんばっても55km/hです。 これをなんとかして速くしたいのですが、どんな方法がありますか? 外品のチャンバーとかもないようです。 調べたのですが、まったくわかりません。 スペック 空冷2 サイクル単気筒 ボア・ストロ-ク40.0mm×39.7mm 49CC 圧縮比6.0 最高出力3.5PS/5,000rpm 最大トルク0.55kgm/4,000rpm 3段変速MT

  • マーク(2)の塗装修理について

    すみません。教えてください。車のバンパーにこすり傷ができて自分で修理しようと思い、ホルツのスプレーを買ってきて吹いたんですが、色が全然違って困っています。どなたかいい方法を教えてください。 車形式 平成11年式トヨタマーク(2)グランデ(レガリア)  ホワイトパールマイカ(特別色)です。 宜しくお願いします。

  • ミラターボについて

    L200Sのミラターボに乗っているのですが、エアクリーナーボックスに、ブローバイホースが入っていて、エアクリーナーがオイルで汚れます。対処法として、オイルキャッチタンクを付けるしかないのでしょうか?あと、ヘッドライトが暗いです。ライトの球は交換していますが今一明るくありません。フォグランプを追加するしか方法はないのでしょうか?詳しい人教えてください。よろしくお願いします。

  • トーションビーム式サスペンションについて

    最近のFF車のリアサスペンションにはトーションビームが多く採用されていますね。 トーションビームといえば、構造がシンプルで安価でコンパクトに作れるけれど走りはそれなりというのが私のイメージなのですが、今や1.5~2LのFFセダンを購入する場合には検討対象から除外することが困難なほど普及しています。 そこで教えていただきたいのですが、最新のトヨタ,日産の1.5~2LクラスのFFセダンの走りはいかがなものでしょう?(特に轍のひどい高速道路を飛ばす際の直進性について知りたいと思います。) 自動車ヒョウロンカのホームページやら雑誌の記事などではトーションビームについて論じたものは殆どみかけたことがありません。 ダブルウイッシュボーンやマルチリンクに比し決して劣っていないというのか、それともやっぱりそれなりだよというのか教えてください。

  • 免許の取り直し?!

     以前に免許を更新に行く機会を逸してしまってズルズル2年近くになって免許が無効になってどうしたら良いのかと質問したものです。(タイトルはどうしたら???です。)  昨日、警察の交通課に聞きに行ったところ当然のことながら免許は無効になっていました。そこで、いかにも愛想の悪い警官かは知りませんが男の人が免許証センターに行けば一発で取れると行ってました。私は今のところ車を運転する機会がないというか別に必要ない状況ですが、やっぱり免許は持っておきたいという状況です。  ここでまたお聞きしたい事はこの一発試験のことです。交通課の人は2万ぐらいで受けられると言っただけで後は電話で聞いてくれ!!って感じでした。昨日今日と休みだったこともありまだ電話はしていません。難しいという事は百も承知なのですが、教習所に行き直す事を考えたら費用的にゾッとします。私自身今すぐに免許がないと仕事に支障をきたすという状況ではないので今年中に取れれば良いかなという感じです。この試験を受けた事のある方などアドバイスがあればお願いします。

  • PCから携帯へのメールが届かない。

    よろしくお願いします。ADSLから光に変えました。 プロバイダも変わりましたので、設定も変更しました。メールソフトはOutlook Expressです。 自分から自分にメールを送ると送受信出来ますが、携帯へ送信しても、送られていません。携帯からのメールはPCに届くのですが?教えて下さい。