jpstyle の回答履歴

全1040件中21~40件表示
  • 沖縄県民はタカリ根性?それとも?その本心は?

    他の質問サイトで見つけました。全く同じ質問をしてみたいと思いました。そのまま以下に記載します。 沖縄県民って支離滅裂?一体どうなってるの?その根は単なるタカリ根性?大阪空港のある伊丹市とその周辺自治体みたいっ。大阪(伊丹)空港の廃港が現実的になってくると、あんなに騒音等で被害を訴えていたのに、そもそも大阪(伊丹)空港の廃止を運動していたのが、今度は一転して大阪(伊丹)空港の廃止反対を叫ぶって?自分達がやっていることを恥ずかしく思わないのでしょうか?まさか本当に廃港される訳はないだろうって?元々それじゃ金を掠め貰う為だけに廃港運動していただけなの? 廃港できないなら賠償せよと、賠償金以外にも電気代はタダ等々、やりたい放題、そして今度は一転して大阪(伊丹)空港廃止はけしからんと廃港反対の真逆の存続運動?何これ? アメリカが米軍海兵隊基地のキャンプ・ハンセンを返還することにしますと言ったら、基地からの収入が無くなる全ての自治体が一斉に返還拒否を主張しだした?何と普天間の移設先として話題になっている辺野古のある名護市も?何なのですか、これ?恥ずかしくないのですか?自分達のやっていることが。 米軍基地反対運動大会の会場で、ある人間が質問したそうです。沖縄に米軍基地があってこそ生活が成り立ってしまっているという事実がありながら、今すぐ米軍は基地を撤去し沖縄から出て行け、と叫ぶのに抵抗感というか恥ずかしさはないのですか、と聞いたところ、米軍基地が無くなること実際はないし、それが沖縄なのだ、との答えが返ってきた? あまりにも情けなく涙がちょちょ切れます。沖縄の人々、本当にそうなんですか?そんな人間なのですか沖縄の人達って?本音をぶちまけてくれませんか?そして本当に本音がそうだとしたなら、とっとと日本から独立して支那の自治区になったらどうですか。チベットやウイグルみたいになったらどうですか。 沖縄の人々の圧倒的多くはそうではないと信じていますし、信じたいです、今のところは。 沖縄県民の人々、本心を是非お答えしてほしいと思います。 この問いかけに対してどう答えますか? 特に沖縄県民の方々。 是非是非、教えてください。

  • 日本の軍隊の目標はなんですか。

    この質問はたぶん、日本の国益と関係があるでしょう。 日本は世界の中で中立国の位置で、攻撃むしろ防御のために、軍隊を作ってやっているとおもうけど、 正しい答えはなんですか、

  • 西日本 VS 東日本 どっちが勝つだろう?

    「何を持って勝ちなの?」「何の勝負?」「そもそも東西の境界線は?」 いろいろ言いたいことはありましょうが、まぁ、そこはいい加減に解釈してください。 あなたがあなたの中でなんとなく浮かんだ勝敗を書いてください。 理由も書いてくれると面白いですねぇ。 私ですか? 西日本の勝利です。 理由は、日本は西から発達した国だから、西には期待できる。 あと、どんベえの味が西の方が美味しい気がするから 東京在住。

  • 外資系企業で働く日本人は、売国奴ではないのですか?

    外資系企業で働いている日本人って、どうしても、売国奴に思えてしまいます。 そんな考え方はあまり良くないとは思うのですが、 この考えからは脱却するべきですか? それともやはり、売国奴と呼ぶにふさわしいのでしょうか?

  • 日中戦争について

    日中戦争について若干興味がありまして、調査しています。 実際中国兵側の話を聞くと、日本兵は残虐だった、でも共産党の方がもっと残虐だったとの話もあります。 日本兵側の話を聞くと、略奪虐殺は事実であり悪いことしたなと反省しているとの話もあります。 方や日本軍支配が一番よかったという中国人証言もあれば、方や南京で豪遊して来ましたという日本人もいます。 ネット上では日中英三ヶ国語の資料がまったくのデコボコで、信憑性のかけらもないのです。調査不足かもしれませんが。 政治的策略・感情論無しで言うと、全体論的に実際のところはどうなんでしょうか、個人的な考えでは、便意兵処理・食料徴収以外はそんなに悪いことをしてないと思います。戦争末期の食料徴収はほんとにひどかったらしいと聞きますが。

    • ベストアンサー
    • noname#189001
    • 歴史
    • 回答数13
  • 円高になったら、どうしてそんなに悲惨なの

    円高になったらどうして、投資家は悲惨なのかやっぱりわからない だって、円がたかくなったら、海外の商品を買うのに、便利じゃないですか 少ない円のお金で高価な外国物が買えるでしょう。 どうしてそんなに大変なのかわからないです。 どうしてですか?

  • 円高=不景気?

    一昨年辺りより円高により輸出企業の業績が落ちて日本中に不景気感が漂っています。 今の円高で本当に不景気なんでしょうか? 為替介入する必要があるのでしょうか? 私たちが毎月かならず購入するものはほとんど輸出企業とは関連が無く、 輸入製品、国内産(材料は輸入)で円高はむしろ歓迎だと思います。 円高で輸出企業の業績が落ちていますがその企業収益及び税収に影響するのみで 税収減による増税となっていない今、国民にさほど影響は出ていないと思います。 国全体では不景気ではないのではないでしょうか? それとも日本の労働者の50%以上が輸出企業で働いていて昇給が無く、日本全体で消費が 落ち込んでいるのでしょうか?

  • FXの利確

    是非ご指南お願いします。 FXについてです。メイン15分足ボラの高い通貨ユロやポンドなどで取引を行っています。手法ですがシンプルにトレンドラインを引き押し目を狙って順張りしています。思い通りに動いてくれればストップを建値にし逆行してしまえばスパっと損切りしています。そしてメンタルは自分で弱いと自覚しているので克服するために有効かわかりませんがエントリー後はpipsや差益は見ずにチャートのみを見てダメだと思えば即損切りなどを行っているので損小は意識できるようになりました。 しかし利益確定のルールを考えたのですがしっくりきません。最近では平均足の5分足が反転したら利確、ボリンジャーで利確、MAやストキャスやRVIのクロスなどなど・・・色々試してみたのですがしっくり来ずに建値まで戻して損小を積み重ねてしまったりする状態が続いています、というか自分は保有する時間が短いスキャルですので少しでも早く利確したい気持ちがあるのですが反面利益をできるだけ伸ばしたいという気持ちもありあやふやのまま建値、または早すぎる利確に悩まされます。 もしよろしければでいいので利確のヒントや回答者様の利確方法などをお聞かせ願えませんでしょうか?有料商材のURL等はお控えください。 よろしくお願いします。

  • メタトレーダーのボリバンの幅

    メタトレーダーでボリンジャーバンドの幅が一定以上になったら、アラームを鳴らしてくれるようなインジケーターってないですか? よろしくおねがいします。

  • 損切りと利食いの設定について(ポンド/円)

    はじめまして。FX歴2年6月目の個人です。私は主に30分~12時間程度のデイトレードスタイルなのですがストップ幅を70ピップス以内で設定しています。リミットは厳密にどれくらいまでとは設定してないのですが取れたときで50ピップスくらい少ないときで10ピップスくらいです。勝率は80%前後です。通貨ペアはポン円です。よく指南書なんかではリミット÷ストップが1以上になんて目にしますが皆様はどの通貨ペアでどのようなトレードスタイルでストップorリミットを設定されていますか?また勝率はどれくらいで利益は出ていますか?回答よろしくお願いします。

  • ミセスワタナベ狩り

    FXでミセスワタナベ狩りにあいました。 いったい誰がどういう方法で儲けているのですか? 円を買っていけばどこかで売らねばならず、かなり危険な賭のような気がするのですが。 いずれにしても、最初は円を買っていかなければならないはずですよね。

  • 会社更生法

    会社更生法とか民亊再生でしたっけ?会社がそのようになった場合、持っていた株はどうなりますか?倒産の場合は、紙屑になるとは聞いたことがあります。

  • 債券の金利について

    どうして債券の金利は市場で変動しているのですか? 購入したときにきまっているのではないのですか?

    • ベストアンサー
    • ktsaty
    • 債券
    • 回答数2
  • 先物オプション取引、強制決済後の不足金について

    日経225先物オプションをネット証券5社で個人取引しています。 売りポジション専門のため証拠金は5社合計で 約1億円差し入れていました。(長年の取引による利益です。) しかし、先日の地震による急落で追証が発生し、 とても払える額ではなかったため本日5社とも強制決済されました。 それに伴う不足金は5社合計で約10億円にのぼります。 (信じられない金額ですが事実です。) その後、3社より連絡があり、現状では全く払えない旨を伝えました。 うち2社は今後の対応を協議の上、再度連絡するとの事でしたが、 1社からは分割での返済を勧められました。ただしその場合、 連帯保証人が必須との事です。 残り2社も明日には連絡が来るかと思います。 ちなみに私は33歳の自営業(年収400万円)で、現在妊娠8ヶ月目の妻がおります。 家族に迷惑をかけずに解決へ向かう手段はありますか? (全て私個人でしたことなので、できれば家族を連帯保証人にしたくありません。) また、先物系は自己破産の免責が下りないと聞きましたが、 自己破産以外の方法などあるのでしょうか?

  • オプション取引の売り建てで破産

    日経225オプション取引の売り建てで、運用資金約1億弱で合計5口座で運用、損切りできず強制決済され、総額で約4億になり破産です、定年退職者で資産は何もありません、アドバイスを

  • みずほ銀行システム障害による損害賠償

    3月16日夜から3月17日午前中にみずほ銀行のインタネットバンキングが利用できなかったため、 FX会社の口座に追加保証金が振り込めず、強制ロスカットされました。損失は数十万に及びますが、 このような場合はみずほ銀行に損害賠償を求めることができますでしょうか。 詳しい方がいれば、ぜひ教えていただきたいと思います。 宜しくお願いします。

  • 被災者への補償

    今回の震災で被災し通信手段を断たれポジション調整ができないまま強制ロスカットが執行され多大な損失をだしました。 常にストップを指定していないのが悪いと言われればそれまでですが、自己管理できる状況から遮断されてのロスカットな為どうしてもあきらめきれません。 一応、FX会社には事情を説明しましたが丁寧な言葉で金融庁からの指導がない限りお客様の事案は法令上補償の対象ではありませんとのことでした。 消費者センター経由で金融庁には事情を考慮した対応願いをしましたがどうなる事やら・・・ そこで、金融庁からの対応を待つ以外に何か良い案があればご指導いただきたと思います。 どうぞよろしくお願いします。

  • 先物オプション取引、強制決済後の不足金について

    日経225先物オプションをネット証券5社で個人取引しています。 売りポジション専門のため証拠金は5社合計で 約1億円差し入れていました。(長年の取引による利益です。) しかし、先日の地震による急落で追証が発生し、 とても払える額ではなかったため本日5社とも強制決済されました。 それに伴う不足金は5社合計で約10億円にのぼります。 (信じられない金額ですが事実です。) その後、3社より連絡があり、現状では全く払えない旨を伝えました。 うち2社は今後の対応を協議の上、再度連絡するとの事でしたが、 1社からは分割での返済を勧められました。ただしその場合、 連帯保証人が必須との事です。 残り2社も明日には連絡が来るかと思います。 ちなみに私は33歳の自営業(年収400万円)で、現在妊娠8ヶ月目の妻がおります。 家族に迷惑をかけずに解決へ向かう手段はありますか? (全て私個人でしたことなので、できれば家族を連帯保証人にしたくありません。) また、先物系は自己破産の免責が下りないと聞きましたが、 自己破産以外の方法などあるのでしょうか?

  • オプション取引の売り建てで破産

    日経225オプション取引の売り建てで、運用資金約1億弱で合計5口座で運用、損切りできず強制決済され、総額で約4億になり破産です、定年退職者で資産は何もありません、アドバイスを

  • 先物オプション取引、強制決済後の不足金について

    日経225先物オプションをネット証券5社で個人取引しています。 売りポジション専門のため証拠金は5社合計で 約1億円差し入れていました。(長年の取引による利益です。) しかし、先日の地震による急落で追証が発生し、 とても払える額ではなかったため本日5社とも強制決済されました。 それに伴う不足金は5社合計で約10億円にのぼります。 (信じられない金額ですが事実です。) その後、3社より連絡があり、現状では全く払えない旨を伝えました。 うち2社は今後の対応を協議の上、再度連絡するとの事でしたが、 1社からは分割での返済を勧められました。ただしその場合、 連帯保証人が必須との事です。 残り2社も明日には連絡が来るかと思います。 ちなみに私は33歳の自営業(年収400万円)で、現在妊娠8ヶ月目の妻がおります。 家族に迷惑をかけずに解決へ向かう手段はありますか? (全て私個人でしたことなので、できれば家族を連帯保証人にしたくありません。) また、先物系は自己破産の免責が下りないと聞きましたが、 自己破産以外の方法などあるのでしょうか?