safle の回答履歴

全480件中201~220件表示
  • グラボ交換 「GF9600GTLowPower」について

    FG8400GS(玄人志向)のグラボを使っていますが、GF9600GTLowPower(GALAXY)にしたいと思っています。 現在使っているパソコンで交換可能かどうかご意見をお願いします<(_ _)> http://www.dell.com/downloads/jp/products/optix/OptiplexGX280BTX.pdf 「↑デスクトップタイプの方です」 Name:DELL OPTIPLEX GX280 BTX CPU:Intel Pentium4 3.8G RAM:2G 電源:280W

  • Vistaの管理者アカウント非表示での管理者としての実行

    Windows Vista Business SP1を使用しています。 今までuserA(管理者)でいろいろ作業していました。 そして新たにUserB(標準ユーザー)を作り、userAをログオン画面にて非表示にする設定をしました。 [HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Microsoft\Windows NT\CurrentVersion\Winlogon\SpecialAccounts\UserList] "userA"=dword:00000000 そして、userBで作業をしていたのですが、 新たに管理者権限での設定をしたくても、管理者権限でログオンできなくなってしまいました。 ファイル右クリックで「管理者として実行」より実行しようにも、画面に管理者のアカウントが表示されない状態になっています。(下記URLの3番目の画像でアカウントの選択肢がない状態) http://ascii.jp/elem/000/000/055/55572/ そのため、管理者としての実行ができない状態です。 XPでは、ログオン画面にてCtrl+Alt+Deleteの連打でアカウント名の入力画面が出てきて管理者でログオンできたのですが、Vistaではできないようです。 管理者として実行する方法をご存知の方、お教え願います。

  • ビデオカードの故障が原因で起動しなくなったのでしょうか?

    自作機 ビデオカード:NVIDIA GeForce4 MX440 64MB DDR マザーボード:Intel Desktop Boards D845PT abd D845BG OS:windows2000 ただ今もう一台のマシンを利用しています。 先日、PCの電源を入れたところ、 変な音がしたので怖くなり一旦電源を切ってから また入れたのですが、そしたら初めの方でBIOSが表示する画面らしきところから 先に進めなくなりその画面で止まったままになりました・・・ そこで起動してる状態でケースを開けてみて、ビデオカードを見たら GeForce4のファンが凄いゆっくり回転しようとしてる状態で 指で後押ししてあげると本来の回転の勢いか分かりませんが回転しだします。 これはビデオカードが原因でこのような先に進めない状態になっているのでしょうか? よく分からないのですが、だったらBIOSの画面らしきものも ビデオカードが故障してるなら映らないのでは?と思ってしまうのですが、 実際はどのような仕組みなのでしょうか?

  • Vistaの管理者アカウント非表示での管理者としての実行

    Windows Vista Business SP1を使用しています。 今までuserA(管理者)でいろいろ作業していました。 そして新たにUserB(標準ユーザー)を作り、userAをログオン画面にて非表示にする設定をしました。 [HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Microsoft\Windows NT\CurrentVersion\Winlogon\SpecialAccounts\UserList] "userA"=dword:00000000 そして、userBで作業をしていたのですが、 新たに管理者権限での設定をしたくても、管理者権限でログオンできなくなってしまいました。 ファイル右クリックで「管理者として実行」より実行しようにも、画面に管理者のアカウントが表示されない状態になっています。(下記URLの3番目の画像でアカウントの選択肢がない状態) http://ascii.jp/elem/000/000/055/55572/ そのため、管理者としての実行ができない状態です。 XPでは、ログオン画面にてCtrl+Alt+Deleteの連打でアカウント名の入力画面が出てきて管理者でログオンできたのですが、Vistaではできないようです。 管理者として実行する方法をご存知の方、お教え願います。

  • PC版のGTA4について

    NECのバリュースタータイプWでPC版のGTA4とコールオブデューティ4はうごきますか?前質問したときにグラフィックボードがビミョ~といわれたのですが、CPUがインテルCore2Quadプロセッサーだからいいかな~と思うんですけどどうですかね?パソコンにあまりくわしくないのでだれかおしえてください。

  • PC突然再起動

    1か月前いつも使ってたPCで突然再起動され、自分の操作が悪いなあと思ってほかのメンバーのPCと代わって、新しくOSの再インストールをしました。そして今日はまた同じ現象が起こってしまいました、それはどうしたのか?とすごく不安です。ご存じの方を教えてお願いいたします。 システム: Microsoft Windows XP Professional Version2002 Service Pack3 コンピュータ: Inter(R) Core(TM)2 Duo CPU E4500 @2.20GHz 2.19GHz、1.99GB RAM PCメーガはDell Vostro 200 現在インストールされた内容は: Adobe Web Premium CS3 Tomcat J2SDK Eclipse  Firefox Googleツールバー Safair Lhace  Dellのサポートに電話もしたが、再インストールのお勧めといわれたです。また管理ツールのイベントビューアで見ると 時間:3/12 ソース:MRxSmb イベントID:3019 のような警告がいっぱいありました またソース:Dhcp イベントID:1007 の警告 エラー: ソース:W32Time イベントID:17(29)() Service Control Manager 7024 などのエラーもありました。 自分の操作が誤ったのせいなのか?

  • ビデオカードの故障が原因で起動しなくなったのでしょうか?

    自作機 ビデオカード:NVIDIA GeForce4 MX440 64MB DDR マザーボード:Intel Desktop Boards D845PT abd D845BG OS:windows2000 ただ今もう一台のマシンを利用しています。 先日、PCの電源を入れたところ、 変な音がしたので怖くなり一旦電源を切ってから また入れたのですが、そしたら初めの方でBIOSが表示する画面らしきところから 先に進めなくなりその画面で止まったままになりました・・・ そこで起動してる状態でケースを開けてみて、ビデオカードを見たら GeForce4のファンが凄いゆっくり回転しようとしてる状態で 指で後押ししてあげると本来の回転の勢いか分かりませんが回転しだします。 これはビデオカードが原因でこのような先に進めない状態になっているのでしょうか? よく分からないのですが、だったらBIOSの画面らしきものも ビデオカードが故障してるなら映らないのでは?と思ってしまうのですが、 実際はどのような仕組みなのでしょうか?

  • ビデオカードの故障が原因で起動しなくなったのでしょうか?

    自作機 ビデオカード:NVIDIA GeForce4 MX440 64MB DDR マザーボード:Intel Desktop Boards D845PT abd D845BG OS:windows2000 ただ今もう一台のマシンを利用しています。 先日、PCの電源を入れたところ、 変な音がしたので怖くなり一旦電源を切ってから また入れたのですが、そしたら初めの方でBIOSが表示する画面らしきところから 先に進めなくなりその画面で止まったままになりました・・・ そこで起動してる状態でケースを開けてみて、ビデオカードを見たら GeForce4のファンが凄いゆっくり回転しようとしてる状態で 指で後押ししてあげると本来の回転の勢いか分かりませんが回転しだします。 これはビデオカードが原因でこのような先に進めない状態になっているのでしょうか? よく分からないのですが、だったらBIOSの画面らしきものも ビデオカードが故障してるなら映らないのでは?と思ってしまうのですが、 実際はどのような仕組みなのでしょうか?

  • XPをインストール中,CRCエラーになる

    古いCDRWを交換後、W2000をインストールできたのですが XPがインストールできません(途中でとまってしまいます) XPのi386フォルダをCDRWとDVDドライブでHDにコピーしてインストールしようとしてもCRCエラーになりコピーできません CDに傷は見当たりませんし汚れもありません。CDRWとDVDドライブは他のCDはふつうに読み書きできます 以前はXPをインストールできたのに そう簡単にCDは劣化するものなのでしょうか?コピーできなくなるくらい ハードの構成を変えると、インストールするときにCRCエラーになる場合があると聞きましたが そんなことがあるのでしょうか?古いCDRWは壊れているのでもとの構成に戻しても読めません

  • ビデオカードの故障が原因で起動しなくなったのでしょうか?

    自作機 ビデオカード:NVIDIA GeForce4 MX440 64MB DDR マザーボード:Intel Desktop Boards D845PT abd D845BG OS:windows2000 ただ今もう一台のマシンを利用しています。 先日、PCの電源を入れたところ、 変な音がしたので怖くなり一旦電源を切ってから また入れたのですが、そしたら初めの方でBIOSが表示する画面らしきところから 先に進めなくなりその画面で止まったままになりました・・・ そこで起動してる状態でケースを開けてみて、ビデオカードを見たら GeForce4のファンが凄いゆっくり回転しようとしてる状態で 指で後押ししてあげると本来の回転の勢いか分かりませんが回転しだします。 これはビデオカードが原因でこのような先に進めない状態になっているのでしょうか? よく分からないのですが、だったらBIOSの画面らしきものも ビデオカードが故障してるなら映らないのでは?と思ってしまうのですが、 実際はどのような仕組みなのでしょうか?

  • ゲームPCの性能比較について

    当方、グラナドエスパダやリネージュII、FF11やファンタシーアースゼロなどのオンラインゲームをプレイしたいと考えているのですが。 ドスパラにてBTO販売されているこちらのものと、 http://www.dospara.co.jp/5goods_pc/pc_list.php?h=g&f=g&m=g&tc=128&map=1 Faithにて販売されているこちら、 http://www.faith-go.co.jp/pc/lineup/?cat=4602 どちらの方がゲーム性能として良いのでしょうか? グラフィックスペックとしてはGeForce GTS250が望ましいのですが、 デザインとしてはFaithで販売されている赤のゲーミングマシーンが素敵だなぁと・・・。 スペックの高い、スタイリッシュな赤のPCというものはないのでしょうか??回答お願いします!

  • メモリーの相性?

    自力で解決できないので、詳しい方がいらっしゃいましたら教えて下さい。 先日、初めてパソコンを自作しました。 大まかなスペックは以下のとおりです。 ◆(CPU)IntelCore2Duo E8400 リテールファン使用 ◆(マザボ)ASUS P5Q-PRO ◆(グラボ)ASUS EAH4850/HTDI/512M R2 ◆(電源)サイズ CorePower2 600W ◆(HDD)Western Digital WD6400AAKS ◆(ケース)Antec P180 フロントファン1ヶ追加 ◆(OS)Windows Vista Ultimate 32bit ※マザボの省電力機能「EPU-6 Engine」で【ミディアムパワーセービング】の設定、その他のパーツは定格で使用しています。 組立当初はA-DATAのDDR2-PC2-6400のメモリー2G×2本を用意しましたが、メモリー1本は問題ないものの2本挿しだとブルースクリーンが頻発したため、「メモリー相性保証」で同規格のTrancend製メモリーに交換してもらいました。 Trancend製メモリーではメモリー2枚挿しでMemtest86+を3週させてエラー無しで、「CrystalMark2004 R3」や「Super π」などのベンチマークソフトもそこそこのスコアで問題なさそうなのですが。。 【エターナルカオスNeo】という軽めのオンラインゲームをすると必ず開始10分前後でパソコンが強制終了?してしまいます 状態は、何らかのエラーが表示されるわけではなく急に画面が暗くなり、ゲームの効果音が(キズのついたレコードが同じ箇所を繰り返し再生するように)ダダダwと鳴り続いています。この時、パソコンの電源は切れてはいないのですが画面は真っ暗な状態です。 ちなみにソフト読みでの温度が、CPU42℃・グラボ49℃です。 以上のような症状なのですが、これはメモリーの相性の問題なのか、それともその他に原因が考えられるのかぜひ教えて下さい。

  • ビデオカードの故障が原因で起動しなくなったのでしょうか?

    自作機 ビデオカード:NVIDIA GeForce4 MX440 64MB DDR マザーボード:Intel Desktop Boards D845PT abd D845BG OS:windows2000 ただ今もう一台のマシンを利用しています。 先日、PCの電源を入れたところ、 変な音がしたので怖くなり一旦電源を切ってから また入れたのですが、そしたら初めの方でBIOSが表示する画面らしきところから 先に進めなくなりその画面で止まったままになりました・・・ そこで起動してる状態でケースを開けてみて、ビデオカードを見たら GeForce4のファンが凄いゆっくり回転しようとしてる状態で 指で後押ししてあげると本来の回転の勢いか分かりませんが回転しだします。 これはビデオカードが原因でこのような先に進めない状態になっているのでしょうか? よく分からないのですが、だったらBIOSの画面らしきものも ビデオカードが故障してるなら映らないのでは?と思ってしまうのですが、 実際はどのような仕組みなのでしょうか?

  • ビデオカードの故障が原因で起動しなくなったのでしょうか?

    自作機 ビデオカード:NVIDIA GeForce4 MX440 64MB DDR マザーボード:Intel Desktop Boards D845PT abd D845BG OS:windows2000 ただ今もう一台のマシンを利用しています。 先日、PCの電源を入れたところ、 変な音がしたので怖くなり一旦電源を切ってから また入れたのですが、そしたら初めの方でBIOSが表示する画面らしきところから 先に進めなくなりその画面で止まったままになりました・・・ そこで起動してる状態でケースを開けてみて、ビデオカードを見たら GeForce4のファンが凄いゆっくり回転しようとしてる状態で 指で後押ししてあげると本来の回転の勢いか分かりませんが回転しだします。 これはビデオカードが原因でこのような先に進めない状態になっているのでしょうか? よく分からないのですが、だったらBIOSの画面らしきものも ビデオカードが故障してるなら映らないのでは?と思ってしまうのですが、 実際はどのような仕組みなのでしょうか?

  • HDDの振動

    大容量LAN接続ハードディスクを5台購入し,PCラック(ホームセンター等で売ってる安売りの棚)において机の下に置いています.異音や異常な振動はないのですが,微振動が気になります.HDDを置いているのでしょうがないことだとは思うのですが,健康的にどうなのでしょうか?緩衝材などを買ってきた方がよいのでしょうか?

  • ドスパラのPrime Galleria ZXを買おうと思っているのですが

    実際ドスパラを利用した人に聞きたいのですが良心的な店なのでしょうか?価格.comなどの評価を見てみるとあまりよろしくなかったので質問させていただきました。できれば使い心地などを教えていただけるとありがたいです。

  • DG45IDのLEDが点滅していて電源が入りません

    Intel製マザーボードDG45IDを使用しPCを自作しました。 Windowsのインストールも完了し使えるようになった為、ケースを閉じ定位置に移動したところなぜか電源が入らなくなりました。 ケースを開けてみたところマザーボード上のパワーLEDが細かく点滅をくりかえしていました。 このパワーLEDは電源を入れたときではなくコンセントをつなぎ通電した状態で点灯していたように記憶しています。 正常に起動していたときは点滅ではなく点灯した状態でした。 電源ケーブル等のコネクタの確認。またコンセントを抜きCMOSの電池をはずし、しばらくおいておいたのですが状態はかわりません。 どなたかお知恵をお貸しください。 よろしくお願いします。 MB:intel DG45ID CPU:E8400 メモリ:CP2-6400 2G×2 電源:玄人志向KRPW-V400W OS:WindowsXP Pro sp3

  • パソコン内部から異音が

    タイトルの通りですが、パソコン内部から「キィーキィー」といった 感じの異音が聞こえてくるのです。 ファンがうるさく回ったときになるのです。。。 もしかしたらハードディスクに傷が付いているのでは? と、思うととても不安です。 何かいい解決策はありませんか?

  • 「タスクの終了操作」のウィンドウがおかしくなってしまいました

    こんにちは。 ウィンドウがおかしくなってしまったので、 その正確な名前がわからないのですが・・・ 何かを強制終了する際に、 「 Ctrl + Alt + Delete  」キーを、 同時に押して出てくる画面(?ウインドウと呼ぶ?)で、 今、行われているプロセスやタスク名が書かれ、 タスクの終了操作が出来るているウインドウについて、質問です。 このウインドウを開いていた時、 何かの拍子で、どこかを押してしまったのか? 上の青いバー =[ ウインドウ名   _ □ × ]と書かれたバーが消えてしまい、 このウインドウを閉じる事が出来なくなってしまいました。 PCの画面の下にあるタスクバー(?)にある、 そのウインドウの欄に (既に名前も空欄になってしまいウインドウ名がわかりませんが)、 カーソルを持っていき、 「右クリック→閉じる」の操作をしようとしても、 「右クリック」自体に、全く反応しません。 バーも消え、 右クリックにも反応せず、 何度電源を切り再起動しても、開きっぱなしで、 このウインドウが閉じられなくなってしまいました。 どうしたら、青いバーは復活するでしょうか? どうしたら、閉じる事が出来るのでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • ビデオカードの故障が原因で起動しなくなったのでしょうか?

    自作機 ビデオカード:NVIDIA GeForce4 MX440 64MB DDR マザーボード:Intel Desktop Boards D845PT abd D845BG OS:windows2000 ただ今もう一台のマシンを利用しています。 先日、PCの電源を入れたところ、 変な音がしたので怖くなり一旦電源を切ってから また入れたのですが、そしたら初めの方でBIOSが表示する画面らしきところから 先に進めなくなりその画面で止まったままになりました・・・ そこで起動してる状態でケースを開けてみて、ビデオカードを見たら GeForce4のファンが凄いゆっくり回転しようとしてる状態で 指で後押ししてあげると本来の回転の勢いか分かりませんが回転しだします。 これはビデオカードが原因でこのような先に進めない状態になっているのでしょうか? よく分からないのですが、だったらBIOSの画面らしきものも ビデオカードが故障してるなら映らないのでは?と思ってしまうのですが、 実際はどのような仕組みなのでしょうか?