nanana555 の回答履歴

全772件中641~660件表示
  • 結婚の決断に迷っています

    おはようございます、30歳の独身男性医師です。結婚について悩んでいます。本日は久しぶりのお休みなので、悩んでいることを質問させていただきました。 特に、主婦の方からのお考えを期待します。よろしくお願いします。 今は、勤務医として毎日、目の回る忙しさです。ある方の家での集まりに呼ばれ、女性を紹介されて付き合いをはじめ、時間をやりくりしながら10月ほどになりました。 とても素敵な方で、考え方や好みなどが合い、そろそろ結婚申し込みを考えていました。 しかし、時々、このサイトを見たり、本を読んだりいていると、婚外恋愛やそれに伴う離婚のことが多く見られ、ある調査では40代以下の主婦の35パーセント位が不倫、希望はそれ以上などの記事、一生連れ添うことを第一には考えない女性も多いなどなどの紹介を見ていて、気が重くなります。 日本はすでに社会の変化とそれの下で育った人たちの多くが、夫婦・家族・家庭についての価値観を変化させてしまっているのかと考えると、自分にもそのようなことが起きる可能性も高いのではないかと考えてしまい、人生の途上での挫折するくらいなら結婚しない方が良いという結論に近づいています。 そう思うのはどのようなものでしょうか。 世間知らずで申し訳ありませんが、よろしくお願いします。

  • 離婚した方がよいのでしょうか?

    結婚して10年です。3人の子供にも恵まれました。出来婚でしたが、学生時代から大好きだった主人と結婚できて幸せいっぱいでした。 しかし、第一子が生まれて間もなく、夫の財布から女性の写真が出てきました。シラを切る夫をちょっと疑いつつも、普段通りの生活が続きました。でも程なくして、携帯のメールからその女性と交際していることが分かりました。結婚前にお互いに好意を寄せ合っていたのは知っていましたが、その女性もすでに家庭を持つ身だったので信じられない気持ちで夫に事実を聞いてみました。しかし、夫は彼女の相談相手になってあげたり、食事をしたり、買い物に行ったりしただけだと言いました。 深い関係ではないと言い切る夫へ、それでも他の女性とそういうことはしないで欲しいと言いましたが、理解は示してもらえず第二子出産以降もずっと2人で会うなどしていました。「夕べ、あなたが夢にでてきたの。とてもうれしかった。また夢に会いに来てね」などのメールをみつけてしまい、夫への不信感は募り喧嘩になるほど話し合いました。 悪かった、もうしない。と夫。夫を信じて前向きに、と気持ちを入れ替え、3人目を出産。しかし、夫への不信感は消えず、また3人の育児から時にイライラすることもあり、不満は夫へ向かう事もありました。やがて、夫は「会社でもストレス、家庭にも居場所がないほどストレス」と 社内に出入りする別の女性と関係を持つようになりました。もちろん、夫にも相手にもやめるように言い、とりあえず納まったかのようでした。でも、一からやり直すつもりで付いてきた夫の海外赴任。夫は最初の女性とも、後の女性とも連絡を取り、日本出張の際に会っていたのです。度重なる夫の裏切りに信頼感は全くないのですが、まだ夫を愛している為に離婚したい気持ちとしたくない気持ちが交錯しています。夫はここ数年些細な喧嘩の度に「離婚だ」と言うようになり、私との性格の不一致を取り上げます。私が夫を信じられなくなった原因は夫にあるのに何故私が責められなければならないのかも分からず悶々とした日々を送っています。私は夫の愛情を取り戻したい一心で浮気の事実も受け入れ必死で頑張ってきたつもりです。今はもう会話もなく家庭内別居状態です。過去に囚われすぎている私がいけないのでしょうか?最初の女性と肉体関係があったことはつい最近ですが夫が認めました。後の女性とももちろん肉体関係を持っていました。

  • 携帯電話をチェックされてるようです

    51歳の男です 結婚して25年目 妻と18歳の娘と住んでいます 昨日 わたしが風呂に入っている間に何者かが私の携帯を チェックしたようです いつもは何も気にしないでベッドサイドに置いているのですが 昨日にかぎって 位置を確認していたのですが 風呂からあがると位置がずれてました 妻も娘も普段は絶対に私の寝室には入ってきません しかしそれだけで、問い詰めるには証拠不十分です 知らないふりをしておくつもりなのですが どうにも気持ちが悪いです もし あなたの家族が携帯を盗み見るようなことをしたら どうしますか? ご意見お聞かせください

  • 既婚男性の方へ 本気=離婚ですか?

    こんばんは! 友人に12年の不倫を続けてる子がいます。 最近その彼から「将来の事はちゃんと考えている」と言われ、 彼女が信じられる証拠もあったと聞きました。 その内容までは詳しく聞いてないんですが、奥さんとの「離婚」では ないみたいです。 私の中では彼の離婚がない限り、本気ではないんだろうなって 考えがあり、友人として見守りつつも時々「よく考えた方がいいよ」 と話をしていました。 不倫自体、やっぱり許される事ではないですし。 ただ、12年という長い歳月や今回の彼の気持ちを聞いているとただの 遊び(というか浮気?)ではないのかなって気もしてきます。 でも、今までもこれからも離婚をして彼女と再婚する事はないんじゃ ないかなって感じてます。 家庭を持ってお子さんもいる男性にとって離婚は簡単じゃない事は よく分かります。 簡単に「不倫相手に本気=離婚」とは結びつかないものなんでしょうか? また、私自身が結婚をひかえているからか、奥さんの気持ちの方を考えると 結婚って何なんだろうって考えてしまいました。 もし、自分の旦那様が友人の彼のような人だったら... 正直に言って嫌です。

  • 自分の旦那の不倫が分かっても、それでも愛しているという女性がいます

    私の知人で、自分の旦那さんの長年の不倫が発覚してもそれでも旦那さんの事を愛していると言い切る女性がいます。 よくこちらの回答で、旦那さんはお金を運んでくる人だと割り切って・・という回答を見かけますが、その女性は働いているので旦那さんに養ってもらっているという立場ではありません。 経済的な事を除いても、長年同じ女性との不倫が発覚した今でも旦那さんを愛していると言っています。 私も夫の不倫が発覚した立場ですが、その女性のように愛し続けるという気持ちはなくなってしまいました。 どういう考えを持てばこの女性のように同じ女性との長年の不倫が発覚しても旦那を愛していると言う事ができるのでしょうか。

  • 不倫相手への慰謝料請求

    昨年の夏頃に、夫の不倫が発覚しました。結婚して8年、小3の息子がいます。 夫は不倫相手の事を私に隠したまま離婚し、彼女と再婚するつもりだったそうです。(不貞関係・結婚の約束をした事は2人共認めました)発覚後も年末まで交際が続いていました。 今回の事で私自身、神経症と診断され半年以上経った今も通院中です。 先日、双方知人を交えて話し合いをしたのですが、その場で提示した150万円の慰謝料に関して相手の知人男性が「この金額は高すぎるし、裁判してもいいとこ30~50万円だ」と言われました。彼女も「正直100万円以下だと思ってましたし(150万円は)払えません」との事で、私が「分割でも構いません」て言うと黙り込んでしまいました。 このような場合、慰謝料150万円は高すぎるのでしょうか? ・不貞関係が原因で婚姻関係が破綻した(発覚直後、夫が彼女の近所のアパートに引っ越したが、現在は自宅から5分程のアパートに引っ越し別居状態が続いている) ・夫が既婚者であると知っていた(2人は同じ会社に勤務) ・2人の交際期間は10ヶ月 ・私が神経症と診断され現在も通院中 ・不倫相手は実家暮らしで収入は月10万円程度 文章力がなくわかりにくいとは思いますが、宜しくお願い致します。

    • ベストアンサー
    • noname#87269
    • 夫婦・家族
    • 回答数6
  • 先輩方の意見を聞きたいです

    彼氏がいます。 嫌なとこも多少はあるけど 見た目も中身も自分にとって理想的な人。 趣味とか価値観も似てる。 結婚してもきっと、幸せになれるだろうし 自分のことも子供も大事にしてくれると思う。 もちろん彼氏のことを好きでもあります。 けれど、彼氏よりも好きな人ができたら・・・ どうしますか? 自分の事を想ってくれてて この人と結婚したら、幸せになれるだろうなー と思える 理想的な彼氏 と 理想的とはいえない部分もあるけれど 一緒にいると楽しくて癒されて 元気になれる 人。 私は30歳です。 彼氏とどうこうではなく 結婚も考えている時期です。 みなさんならどう考えますか?

    • 締切済み
    • noname#140775
    • 恋愛相談
    • 回答数7
  • 小姑と住むのは嫌ですか?

    バツイチ45歳女です。 3年前に夫の浮気と借金癖が理由で離婚しました。 当時夫と同じ職場で働いていたので、そのまま仕事を続けることもできず、離婚と同時に無職になりました。両親はすでに他界しており帰れる実家もなかったので、会社経営しているバツイチの弟のマンション(賃貸)に転がりこみました。私も弟も子どもはいません。 しばらく弟の身の回りの世話をしながら食べさせてもらってたのですが、そのうち弟の会社の仕事を手伝うようになりました。月~金の一日2~5時間程度の仕事で、毎月8万円の給料をもらっています。家賃や光熱費、食費、保険料などはすべて出してもらっているので、贅沢は言えないのですが。。。 その弟が今度、結婚することになりました。 相手の女性は私より一回り年下で、マンションにもときどき遊びに来るので、ご飯を食べさせてあげたり、わりと仲良くしてきました。 弟は結婚を機に一戸建てを購入し、新居を構えるようです。 私も一緒に住まわせてほしいのですが、彼女が3人で住むことに反対しているようです。3人での同居が無理なら、マンションを借りてほしいと言ったのですが、彼女はそれにも反対しています。 弟は、マンションを借りるとなるとさらに経済的な負担が大きくなるので、できれば3人で同居することを希望しています。 彼女は私が弟の扶養になっていることや、仕事を手伝わせていること、またマンションを借りてやるというような行為がかえって自立を妨げているとまで言っているようです。 彼女の気持ちもわからないわけではないのですが、私だって弟の仕事を陰で支えてきたし、たった月8万円の給料では一人暮らしすることなんてとても無理です。弟以外頼る身内はいませんし、この年齢になると一人でもやっていけるような正社員の仕事なんて簡単にみつかりません。 弟の仕事を手伝いながら、炊事・洗濯・掃除などの家事全般をこなしているのに、なぜ一回りも年下の彼女から「自立していない」などと言われなければならないのかどうしても腑に落ちません。 数少ない身内なので、義妹になる彼女とも仲良くしていきたいのに、そんなことまで言われたら、どんどん険悪になってしまいそうです。 彼女に同居を受け入れてもらうために、効果的な説得方法はありますか? ほとんど愚痴になってしまいましたが、できるだけ円満に解決したいので、よきアドバイスをお願いします。

  • 家族のものを勝手に使用することをどう思いますか?

    30代女性です。 ささいなことではあるのですが・・疑問に思うので質問させてください。 昔からそうなのですが、同居の母親と祖母が、私の靴下やハンカチを勝手に使用し、私がいくら買い足してもどんどん無くなってしまうので困っています。 使用したあげく、靴下は片方無くしたり、ハンカチは雑巾にされていたりします。 自分の衣類は自分で洗濯して干しているのですが、家族が勝手に取り込んで勝手に使用する、という状況です。 「人のものを使うのはやめて」と訴えたところ、母親が「誰のだか分からなかったから使った」と言うので、「自分のじゃないものは他人のものでしょう」と言うと「ふざけるんじゃない!お前の靴下は全部捨てる」と切れられました。 人と同居していると、人のものを使ってしまうということは起こることとは思うのですが、うちの場合は、ちょっとひど過ぎるように思っています。 どこの家庭でも、私の家のように私物を勝手に使われて無くされてしまったりしているのですか? もし今後結婚して相手の家族と同居することになったときも、このようなことは続くと考えていた方がいいのでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • 5年も不倫していたら・・・

    自分の夫、妻が5年も同じ相手と不倫をしていたら、 (1)気持ちも相手に移っていた、 (2)別れる理由もなかったから都合よく付き合っていた のどちらだと感じますか? 5年の不倫が発覚し不倫は終わった事が分かっても その後も今まで通り仲良くできますか?

  • 不倫の可能性がありますか。

    結婚20年目、ともに40半ばです。恥ずかしながら妻の不倫を疑っております。私の妄想に駆られた、思いすごしが大かもと、恥ずかしい気持ちも大いにありますが心のどこかで猜疑心が騒ぐ始末です。それが今の自分の正直な気持ちです。妻に自分の正直な気持ちを直接、問いかけてみましたが、不倫なんて絶対にしてないとの事です。自分が猜疑心を抱いているという妻の行動を下に列記します。 1.携帯電話 ・風呂以外は肌身離さず持っている(ロックまではしていない)。 ・中学生の娘に貸すことはあり。 ・私が見ようとすると見せずにかなり怒る。 ・深夜、布団の中でメールを打っている事がある。 ・周りを気にして、こそこそしているように見える(フィルム張り)。 ・着信回数の割には履歴が少ない。 *一度、問いかけた以降は以前のように肌身離さずという感じではなく なっていて、一応見せてはくれるようになったが、こそこそ感、携帯 を何か気にしている感はある。 ・携帯を買い換える話はしていて、一緒に買いに行くつもりでいたが  ある日突然自分で購入してきた。 ・自分から請求書を見せた事がない。私の請求書だけテーブルに置いて ある。 ・ある日突然、請求書をまとめてもらうようにしたと言い、自分から見 せてきた。 2.その他 ・セックスを拒否する(1年以上なし)で今後一生したくないとの   事。セックス嫌いとはどうしても思えない。 ・諸事情で環境の変化もあったが、物思いにふけったようで暗い感じに 見える時がある。 ・セックスを拒否してるわりには色っぽい。 ・肌がきれいになった。 ・一時期かなり痩せて最近少し元に戻った。 ・私の仕事の帰りの時間を良く聴く(前はそうなかった)。 ・自分が仕事が終わり帰宅して夕食頃、化粧がきれいで髪の毛が洗って 乾かした後の様な時が何度かあった。 ・洗濯時何か隠して洗ってるように感じる時がある。 ・セックスレスに関して話合いをしたが、逆切れに近い感じで話し合い にならなかったが後に再度話した時はしたくないというよりできない という感じということであった。 ・セックスレスに関して話し合いして逆切れに近い状態の時であったが  愛情はまだあるのかという問いに対して「何もない」の一点張りであ った。そしてお互い悪い所は改善努力して修復する気持ちはあるのか  という問いに対して「ない」の一点張りであった。しかし後に再度、  問って見たら、まだ愛はある、修復する気持ちもあるとのことだった。 以上、大まかですがこんな状況なのです。信じたいんですが、心のどこかで猜疑心が生まれ騒いでいるため、妄想が拡大して見え方に狂いを生じている事もあるかとは思います。 妻に不倫を疑う可能性はありますでしょうか。

  • メールのタイトルに自分の名前入れますか?

    いい歳をしながらいまだ人間の出来ていない主婦です。 勝手ながら、40代の女性にご回答いただければと思っていますが もちろんそれ以外の方でも大歓迎です。 まず最初にお断りしておきますが私はコトこの手のことについては 一般的な感覚を持っておりません。おそらくかなり神経質。 そして、やや妄想癖アリです。自慢になりませんが、自覚があります。 それを踏まえた上で、お願いします。 主人の書斎にあるPC,メールの受信箱(一覧) が開けられたままになっていました。 偶然これを見つけた私、ちょっとした好奇心から当日と過去2日 くらいに遡り、受信したメールのタイトルだけ見てしまったんです。 メールの内容は決して見ておりません。いくらなんでもそこまでは。 そうしましたら、やや気になるタイトルが。 それは数ヶ月前、派遣の契約期間が切れて他の職場へと 移っていった、40代女性からのメールだったのですが、 そのタイトルが”お久しぶりです。○○(彼女の姓)です” というものだったんです。 たったこれだけで妄想を膨らませる私もかなり病気かとは 思うんですけど、でも、タイトルに自分の名前を入れるって ・・・これは私であれば絶対にしないことなのでちょっと 驚きました。 なんといいますか、たったこれだけのことなんですけど、なんか 自己主張が激しいというか・・何かをアピールしているというか ・・・これには実はヤヤ伏線があるため(彼女の在職中、主人は 仕事上でかなりお世話になりました。おそらく彼女と主人、決して 変な意味ではないのですがかなり良好な人間関係を持っていた ようです)これが余計に私の偏見を助長していることは 間違いないのですけれどね。 意味不明ですみません、つまり なんというか一種の積極的な姿勢を感じたということです。 だって、メールのタイトルに差出人?の名前なんか入れなくても メルアドを見ればそれが迷惑メールなのか知り合いからのメール なのかくらいわかりますよね。 他の、大量の仕事関係の 事務連絡メールとは区別して欲しい気持ちはよくわかりますが そうだとしても、”お久しぶりです”くらいで十分ではないかと。 そこにわざわざ実名を入れるというあたりに、この人物の 自己主張の強さを感じずにはいられないんです。 ちなみにこの方はとても仕事の出来る優秀な女性で40代後半、 独身。 メールの内容は多分新しい職場での様子を報告したような ものだと私は考えています。 この方からこの手のややプライベートなメールが来るのは まったく構いません。そんな程度のことを嫉妬するつもりは ありません。でも率直に言ってこの手のタイプのかたって 私は苦手です。なんだか押しが強そうで、もしもこのまま 主人とずうっとメールを交換し続けていったとしたら そのうち二人きりで食事くらい・・・ということになるかも? と考えてそれで私は心があんまり穏やかではないのかもしれません。 一般的にどうなんでしょう、タイトルに名前を入れるって・・・ これは結構、する人はする、しない人は絶対にしないこと だと思うんですね。それがどうした、と言われれば返す言葉も ありませんが、何かを感じた方がいらしたら、思ったままを お聞かせいただけたら嬉しいです。 ちなみに私であれば、知人、友人、異性、同性、どういう人が 相手でもまず絶対と言っていいくらいタイトルの所に名前は 入れないです・・・

  • 嘘をついて女の子と2人で遊びに行った息子。どう対応すべき?

    私はシングルマザーで、ひとり息子(中学三年)がいます。 先日の週末、クラスメートたちと遊びに行くと思うといいました。 時々クラスメイト(男女)と出掛けていたのですが、最近その中のある女の子と仲良くしているのが気になり(長電話・メールなど)、悪いと思いつつメールを見ました。するとその子と水族館に行く約束をしていたのです。 ふたりきりで行こうね、と。(どうやら初めて2人で出掛けるようでした) 電車で一時間以上かかる水族館まで行こうかというメールでした。 どうやっていくんだろうね。調べないとね。といった内容でした。 前の日息子は「いつものグループ5人で行く。大阪のあるアミューズメントパーク」といいました。私はメールを見たことになるのと、行き先もわからないから結局みんなで行くのかと思い、許可しました。おこずかいも1000円でいいというところを2000円渡しました。 当日息子は9時にでかけ、5時に帰ってきました。 どこで遊んでたの?と聞くとそのアミューズメント施設の名前をあげました。 そして、今日、息子の携帯を何気なく見ると、イルカのストラップがついていました。大事そうに眺めているので、気になり、悪いと思いつつメールをみたら、「楽しかったね。ストラップかわいいね」というやりとりをふたりでしていました。 「いろんな人に日曜どこにいたのって聞かれたよ」「誰かに話した?」「うん。」「~に」「そうかー」といったやりとりでした。 やはり2人で出掛けたのだと思います。 私は裏切られたようなショックを受けています。 嘘をついたこと、平気で私のまえでありもしない一日の様子を話したこと。 でも携帯を見たことになるので私は息子に何も言えません。 このまま知らないふりをするしかないのでしょうか。 女のこと2人で遠出をするのは早いと思うのは私だけでしょうか。 グループなら気にならないのですが。 みなさんならこういうときどういう対応をされますか? 相談できる人がいなく少しパニックになってこちらにやってきました。 どうかよろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#85235
    • 夫婦・家族
    • 回答数16
  • 間違ってるのは私?それとも母親?

    -*-すいませんちょっと愚痴も入ってます。-*- もーマジありえないんだけど! うちの母親!!!! 自分だけの都合で郵便物を 郵便局に止めて置く手続きしてさ 同居者だっているのになんで そんなことしてるのか意味不明なんですけど。 祖父母含め4人以上の一軒家なんですけどね。 私にだって郵便物来るし!指定配達で待ってた郵便だってあったのよ! 郵便局で確認してもらったら そんな事になって感じで…。 そんなこと知ってるの今回郵便局に電話してわかった私だけだよ。 見られてまずい物がくるなら 私書箱使えや! 何が同居は協力が大事だから だ!  自分勝手なのはどっちだーーーーーーーーーーーっ!!!!!!!!!! 私がまだ実家に居るのが間違いなのか。 母親の行動が間違いなのか。 むちゃくちゃ 責める事もできるんだけど 大人としてどーだ?って思う気持ちと むしゃくしゃしてる気持ちと 行き場のない葛藤に 爆発しそうです。 さっき電話で なにやってんの? って話したら あんたはいつもそうだから話したくないとか言われたし。 (説明もないんかい!!!!) 今日解除に行って来るとか言ってたし。 ここは 爆発したい気持ちを抑えておとなしくしてた方がいいのか 思いのままに攻撃体制に入ったらいいのか。 思いと考えでグルグルしてます。 どうしたらいいか教えてください。 大人な行動って…おとなしく母の話を聞くこと?

  • 連休のない夫。帰省できない・・・

    結婚6年目の30代の専業主婦です。夫と2歳の子供の3人暮らしです。 私の実家は遠方(車で4時間半)なので、夫が共に帰省するときは実家に1泊するのが常で、GWなどの連休や土日を利用して年に1~2度帰っていました。 しかし、夫が最近異動になり、連休のない就業形態になってしまいました。 休みも取りずらい状況のようです。 連休はずっと取れないのかと聞いたところ、お盆休みだけは休めるとのことですが、実家の都合でお盆時期は帰ることはできません。 それ以外では?と聞くと、年内はたぶん無理。その先もわからない、と。 私と子供二人だけで帰省することは勿論できますが、いくら仕事が多忙とはいえ、嫁の実家に夫が1年以上顔を出さないというのは一般的に見てどうなのでしょうか。 もちろん、連休がないこと、夫も申し訳なく思っていることは私から伝えてあります。 それに対して実家の両親は何も言いませんが、親戚づきあいの濃い田舎なこともあり、内心不満に思っているのは何となくわかります。 夫を責めるつもりはありませんが、両親には申し訳なく思ってしまいます。 同じような境遇の方は、どうされているのでしょう? 良いアドバイスなどあればお願いします。

  • つらい状況です。(セックスレス)

    私は、既婚37歳で子供一人(娘3歳8ヶ月)の男です。 今の夫婦関係について悩んでいます。でも、今のパートナーとでは 解決が難しく、それがまたつらくなっております。 私の状況は以下のとおりです。、 ・妻が妊娠して以来、4年以上セックスレス。 ・妻には全く性欲が喚起されない。結婚生活にはいってからこれまでずっ  と。 ・元々妻とのHの相性が良くない。分かってて結婚したが、それが全てでは  ないと思い、どちらかというと中身重視で結婚を決めた。 ・何より妻のぺっちゃんこの胸が嫌い。膨らみが全く感じられず、女性ら  しさを感じない。(本当にありません。男みたいな感じです。) ・元来、好みはぽっちゃり型の女性で、胸も無いと大いに不満。 ・妻の方はレスについて悩んでいる様子はない。不満を言って来たり、  せまってくることもない。なくても生きていけるタイプのよう。 ・ただ、妻との関係はそう悪くはない。喧嘩も全く無い。(妻はいたっ   て穏やかで、人を責めるということができない) という状況で、私の悩みは以下のとおりです。 ・こんな味気無い夫婦生活を送っていること。(性生活のない夫婦は  やはり繋がり感は薄いです。) ・30代後半でまだまだ性欲も衰えておらず、(妻には全くないが)  毎日、街行く女性の胸や尻に目を奪われており、強い欲求不満状態   であること。 ・でも、妻ではその欲求を解消できないこと。(たまに風俗で解消してま  す。) ・性の不満、不一致から、離婚を考えたこともあるが、残された妻と娘の  人生を考えたら、そう簡単に離婚できないこと。 ・結局、自分が親の義務から、仕事をして妻娘を食べさせて行かなくては  ならず、不満をもった夫婦関係でありながらもこの先も生きていかなく  てはならないと思うこと。 ・要は、妻の体(特に胸)が嫌いで、全く性欲もわかないので、本当は豊  かな人生をともに生きていくパートナーとしてはよくないのだろうけ  ど、子供を育てなくてはならないという義務感から離婚もできず、毎日  大きな心の葛藤を抱えていること。 こんな悩みを抱えた私の質問は以下のとおりです。 ・世の既婚男性人に聞きたいのですが、私みたいな悩みを抱えた方は  いますか?妻に全く性欲がわかず、大きな不満を持ちながらもわかれる  ことも現実的でなく、つらい気持を抱えている状況です。 ・いるとすれば、自分の気持にどう折り合いをつけて生きていますか?  私みたいにやはり、あきらめとか、義務感といったことになるのでしょ  うか? ・または、一度きりの人生、自分の欲求を優先し、体も自分好みで相性の  良い女性を探すために分かれたほうがいいのでしょうか? ・また、私のように妻に全く性欲がわかない人ではなく、妻に対し、  日常的に妻に性欲を感じている方もいるかと思いますが、その場合、  どんなときに性欲を感じますか?例えば、会社から帰宅して妻の  豊かな胸を見て思わず熱くなるとか、風呂上りの妻の姿を見て思わず  欲情するとか、着替え姿の妻を見て下半身が反応するとか。自分が全く  そういった状況ではないので、逆にそういう人がいれば教えてくださ   い。 すみません、もしもご回答頂けるとすれば、男性からの意見を 聞きたいので、男性限定でよろしくお願いします。

  • 相手の言動・行動に腹が立つ理由が説明できない

    時々、夫が悪気なく言う・行うことにめちゃくちゃ腹が立つことがあります。 具体的には下記のようなことです。 1.私が風邪を引いた時に、よし今日は替わりに食事を作ろう!  ではなくて「出前でいいんだよ」と言う。 2.誕生日に連れて行ってくれたレストランが素敵な所でとても気に入った。  しかしなんと次の年に連れて行ってくれたのも同じレストランだった。 本当に夫のしたことが100%客観的に悪いことかと言えば違います。 けれど私には我慢ならないことです。 しかもなぜ我慢ならないのかをうまく説明できません。 どなたか、私がなぜこれらで激怒してしまうのかをうまく説明していただけませんでしょうか?(変な質問ですが…) 自分で考えてはみたのですが、おそらく 夫が自分の労力を払っていないところが気に食わないのかな?と思います。 出前も、同じレストランも、夫以外のものに頼った解決法(?)です。 私は出来や結果がどうであれ、夫が作ったものであれば… 夫が選んだレストランなら… と、思えたのではないかと。 それを丸投げしたような言動・行動だから激怒したのかなぁと思うのですが、 私と同じように感じる方、逆になんとも思われない方両方から 「なぜか」の理由をお聞きしてみたいと思います。 よろしくお願いします。 (なお、「なぜか」が知りたいのであって、  考え方の違う夫との妥協点を探しているというわけではありません。  夫とはうまくやっていけており、仲も良いです)

  • 妻の気持ちを取り戻すには

    2週間程前、妻に相当暴言を吐いてしまい、完全に私への 気持ちがなくなってしまいました。 その事で、妻に謝ったのですが、実は何年も前から、 私に対しては恐怖心しかなくなっており、それが一気に 爆発してしまったとの事です。 結婚して14年目。私は40歳で、妻は一つ下で、専業主婦です。 子供は3人おり、一番上は中学生です。 何故、このようになってしまったかというと、結婚して5年目頃に 妻の浮気の写真と手紙(体の関係ではなく気持ちが書かれて おりましたが)を私が発見してしまいました。 しかし、その浮気はすでに発見した3年くらい前には、 既に終わっており、その時妻は相当悩みながらも、 相手と別れ家族を選び、現在に至っておりました。 発見した時、妻が自分を裏切った事が許せず、毎日泥酔し、 妻を責め立ててしまい、苦しめてしまいました。 それから、二人で話し合い、妻が心から謝っていたので、 もうお互い忘れて、これから楽しい人生にしようと約束しました。 それなのに、私は妻を信じられなくなり、電話をしてると、 男ではないか?と問い詰めてしまい、 まだ続いているのではないか?と問い詰め、また酒に酔っては、 責め立てたり、問い詰めたりする日々が続きました。 それでも、妻は自分が悪かったから、と何も言わず、 じっと耐えておりました。 その事で、妻はすっかり私に恐怖心を抱くようになり、私の顔色を 伺って生活する日々が続きました。 時には「こんな事が続くと、私耐えられなくなるよ」と何度も言われ、その時は「もうしないから」と冷静になって謝り、ととりあえず仲直りしていました。 しかし、既にその時、妻は恐怖心から、言っていただけだと思います。 そして、その時も酒に酔ってしまい、「お前の態度が最近おかしい、 何かあるのでは?」と問い詰め、ついに妻から「私には自由がないの?」と言ってきたので、カッとなってしまい「もう終わりだ!」と いう事を延々と責め立ててしまいました。 そして翌日、私はいつものように謝ったのですが、今回は妻から はっきりと気持ちがない、という事を言われてしまい、 パニックになってしまい、毎日懺悔している苦しい日々が続いてます。 数日後、冷静になり、妻を苦しめるのは、もう良くないと思って、 「もう気持ちが俺に戻らないなら、離婚しよう」と切り出しました。 冷静になって。そうすると、妻は「今はわからない」 「何も考えられない」と言うだけです。 これも恐怖心からかもしれません。 ただ、今は「そっとしておいて」というだけです。 子供が小さいから、離婚は我慢して。と友人からアドバイスを 受けてるような事も言っておりました。 妻は最近、携帯を常に持ち歩くようになり、携帯を見ている時は 幸せそうです。離婚を覚悟して、気持ちを聞いても、 「まだ何も考えられない」というだけ。 その時、妻の浮気を疑って、行動を確認してしまった事も素直に 話しました。 今は、挨拶だけとなってしまいましたが、毎日懺悔のコメントを 残してます。でも、何の反応もなく、ただ、お互い笑顔 (当然心からではありませんが)で挨拶はしてます。 携帯を見ている妻の幸せそうな顔が忘れられません・・・ また疑ってしまっている自分に葛藤します。今、自分が書いていても、終わりだと思いますが、気持ちが戻る事はあるのでしょうか? 教えて下さい。

  • 料理に対する舌が違う彼と結婚して良いのでしょうか?

    現在結婚を考えている彼がいます。 性格や価値観は似ているので、一緒にいてすごく 楽で楽しいのですが、料理に対しての味の好みが まったく違うみたいです。 私は、料理が大好きで、レパートリーを増やして きました。 今まで付き合って来た人たちにも、いつも美味しい って言って貰えていたので、少し自信はありました。 しかし、今の彼には未だに、美味しいの一言を 自発的には言ってはもらえません。 お母様の味は薄口だったみたいで、自分でも、 彼に美味しいと言ってもらいたいので、試行錯誤 しながら料理をしてきました。 ある日、風邪を引き、舌の感覚がおかしい中、 料理を作ったのですが、正直自分でも自信が ない中、彼に出してしまいました。 そうしたら、 「どうしたらこんな味になるの? しばらく俺にご飯作らなくていいよ」 とまで言われてしまいました。 一生懸命頑張った分、とてもショックが大きかったです。 言われてから、怖くてまだ彼とも会っていないのですが、 今後、料理はしないほうがいいのかな。。。 と悩んでいる毎日です。 半年後には同棲も始まり、来年には結婚したいと思って いました。 でも、舌の違いは、今後とっても大きいと思い、 相談させて頂きました。 同じようなお悩みの方のお話や、結婚しても やっていけるのか。など、沢山のお話が聞ければな と思っております。 皆様のご経験のお話お待ちしております。

  • 主人の実家に泊まるべき?

    30代夫婦(私は妻)、子供は4歳です。主人の実家のすぐ近くのアパートに住んでいます。 主人がゴールデンウィーク中に主人の実家で一泊しようと言い出しました。 正直泊まる必要性がわかりません。 主人は「親にうちらの子育ての様子を理解してほしい」「子供に『祖父母の家に泊まる』という経験をさせたい」という理由を言います。 しかし、主人の親はプライベートを大切にする人で潔癖なところがあります。赤ちゃんのおむつ替えにゴム手袋を使ったり、子供がお漏らししただけでハウスクリーニングを頼んでしまう(主人が幼い頃もそうだったとか)、一緒に温泉旅行に行ったときも私達一家とは別室を希望しただけでなく「他人と一緒の風呂はイヤ」と言って露天風呂付きの部屋を選んで大浴場に行かなかったほどです。 義父母は私達とは必要以上に距離を置いて接しています。それが義父母の気遣いなのだとは十分理解しているのですが、義父母にとって私達の宿泊は迷惑でしかないのではないかと心配しています。普段は月1回くらい主人の実家に行っています。義父母は子供のことはかわいがってくれるのですが、ぐずったりすると「うるさい。黙らせろ!」「今日は帰れ」と言われることもあります。 もちろん私の風呂や洗顔などはその都度アパートに戻って済ませるつもりです。食器や布団も持参します。もちろんお礼もするし、食事は私が作るつもりです。 そもそも、泊まった方がいいでしょうか?やめておくべきでしょうか? 泊まる場合、私達家族が上記以外で気をつけるべきことがあれば教えてください。