nanana555 の回答履歴

全772件中601~620件表示
  • 浮気した妻が・・・

    39歳共働き子供2人です。妻の携帯から浮気が発覚しました。問い詰めても認めず、膠着状態でしたが当方も至らぬところは受け止めるのでやり直そうと話し、表面上は普通にやっておりました。しかしながら見たメールの内容がいかがわしいものだったことから、色々と調べましたところ相手は職場の人間であること、これまでも当方に仕事で遅いと言っていた日に別の場所へ行っていることが分かりました。その後も行動を追っているとやはり似たようなことをしており、その都度証拠不十分な状態で問い詰めては逆ギレの繰り返しでした。当方も仕方なく、探偵を雇うと1発で証拠が取れてしまい、最後は『根拠・事実はある』と具体的に相手の名前を出して浮気をやめるよう言いました。その後の数日は堅かったものの、2週間たった今、携帯をロックで肌身離さず持っている以外は当方への辺りも明るくなり、普通に子供の将来的なことも話すようになって帰宅も早くなりました。当方は気持ちの整理はまだつかないものの、やり直して行きたいたいと思っており、証拠を取った後、けじめとして相手への内容証明送付を検討していたところです。前置きが長くなりましたが、当方への気持ちが戻ったかは別にして浮気をやめているのでしょうか?このタイミングで浮気相手を叩きに行っていいものなのでしょうか?それとも、しばらくそっとしておく方がいいでしょうか?本音としてはドンと構えていたいのですが、色々と不安になり、『ちゃんと相手と切れているか』『やり直す気持ちが妻にもあるのか』を知りたい気持ちが出てきて葛藤しています。自分では頭が整理できません。冷静に第三者さまから見て、やり直すためにどう動くべきかご教授下さい!※ちなみに長年夫婦生活はたがいに求めずない状態で、妻は『女』としての喜びを感じて浮気に走ったようです。

  • 既婚者に許される恋愛の社会的通念は何でしょうか

    こんばんは、40代に入った主婦からです。10歳の息子がおります。今は子育てのために休職中です。 こちらの質問、回答を見せていただいていて自分のことで皆様のご意見をおうかがいしたいと思い、質問させていただきました。よろしくお願いします。 既婚者が夫以外の男性を好きになるのは許されると言うご指摘が多いのですが、その場合、好きになると言う内容はどのようなものでしょうか。心の浮気ならとか、体の関係が無ければと言うご意見が多いのですが、それは夫への裏切りとはならないのでしょうか。 好きになる人とはどこまでなら社会通念として許されるのでしょうか。(例えば、キスとかオクチとか) と言う私は今、大好きな人がいますが、このことで悩んでいます。食事やお茶をご一緒する関係ですが、夫には内緒です。 よろしくお願いします。

  • 浮気する妻の気持ち(経験者の方教えて下さい)

    妻の浮気の関係で怒涛のように色々と質問をしております。 約1ヶ月半前に携帯から発覚しました。共働きでここ5年は子供の中心で互いの夫婦としての生活はすれ違ってばかりでした。本人はメールだけと認めないものの、メールの内容が性行為の感想や余韻のようなものであったことから、こちらも平行して調べ始めました。(すると相手は同じ職場の人間で、当方に仕事で遅いと言っていた日の全てがホテル街の駅へ降り立っていることが判明)そのつどやめるように詰め寄るが、『認めない、逆ギレ』でらちがあきませんでした。 ・そこで質問です。浮気で女性が体を許すときってどんな気持ちなのですか? 妻は体裁をものすごく気にするタイプだったので、なぜ理性が効かなかったのかと疑問なのです。 その後、当方はプロに頼んで証拠をとり(相手はこちらの予想通りでいした)最後に『もう○○との不倫はやめろ』と名前こちらがあげてやり取りがあった数日後、当方への接し方も優しくなり、メールもマメに帰ってくるようになり、帰宅も早くなりました。(まだ自身の携帯はロック・シークレット・履歴非表示状態) ・そこで質問です。まだまだ日が浅いので完全に会うのをやめたとは言いがたいですが、今妻はどのような気持ち(状態)なのでしょうか。ちなみに謝罪などが当方にあったわけではなく、何事もなかったようにと言う感じでしょうか。 当方はきっぱりと浮気をやめ、やり直していくのが希望です。 しかし、同じ職場の不倫であることから『けじめ』も必要と 思っています。詰めるべきか否か、そのタイミングは今かどうか? 悩んでいます。

  • 浮気する妻の気持ち(経験者の方教えて下さい)

    妻の浮気の関係で怒涛のように色々と質問をしております。 約1ヶ月半前に携帯から発覚しました。共働きでここ5年は子供の中心で互いの夫婦としての生活はすれ違ってばかりでした。本人はメールだけと認めないものの、メールの内容が性行為の感想や余韻のようなものであったことから、こちらも平行して調べ始めました。(すると相手は同じ職場の人間で、当方に仕事で遅いと言っていた日の全てがホテル街の駅へ降り立っていることが判明)そのつどやめるように詰め寄るが、『認めない、逆ギレ』でらちがあきませんでした。 ・そこで質問です。浮気で女性が体を許すときってどんな気持ちなのですか? 妻は体裁をものすごく気にするタイプだったので、なぜ理性が効かなかったのかと疑問なのです。 その後、当方はプロに頼んで証拠をとり(相手はこちらの予想通りでいした)最後に『もう○○との不倫はやめろ』と名前こちらがあげてやり取りがあった数日後、当方への接し方も優しくなり、メールもマメに帰ってくるようになり、帰宅も早くなりました。(まだ自身の携帯はロック・シークレット・履歴非表示状態) ・そこで質問です。まだまだ日が浅いので完全に会うのをやめたとは言いがたいですが、今妻はどのような気持ち(状態)なのでしょうか。ちなみに謝罪などが当方にあったわけではなく、何事もなかったようにと言う感じでしょうか。 当方はきっぱりと浮気をやめ、やり直していくのが希望です。 しかし、同じ職場の不倫であることから『けじめ』も必要と 思っています。詰めるべきか否か、そのタイミングは今かどうか? 悩んでいます。

  • 浮気?私の心は狭すぎますか??

    バツイチ同士、再婚して1年半程度になります。 私の連れ子が二人います。 付き合っていた期間は6年です。 主人は前回の結婚で2回ほど浮気をしたことがあるので、 女癖がよくないほうだということは、知っていました。 私との付き合いの中では、私の知っている限りでは1度も浮気はなかったと、思っています。 月に1度、出張に行くのですが(もう出張はずいぶん昔からです)、 1泊2日のはずが、1日増えたんです。 それがどうも気になり、女の勘もはたらき、 携帯を見てしまいました。 すると、消去された受信メールの中から、 「昨日はありがとうございました。またその日(今回の出張の日)も、 夜勤明けなら大丈夫です。また連絡します。」 という内容でした。 主人からの送信メールは、完全に消去されてて見れませんでしたが、送信したことと、送信したメールを消去したことは間違いありません。 前回会ったと思われる日も、余分に1日増えた出張の日でした。 これを知った奥様方なら、どう思われますか? そして、どうしますか? 私はビックリするぐらい心が狭いので、とても不愉快です。 送信・受信メールを消去するということは、 やましい・・・ということですよね? その行為が、どうも心に痛いぐらい突き刺さり、 どうにもこうにも抜けそうにありません。 今朝、出張に行くのを、笑顔で見送れませんでした。 あまりに態度がおかしいので、主人に追及され、 携帯のことは言いませんでしたが、胸騒ぎがすること、 昨日から何を着ておこうか必要以上に悩んでいるのが嫌なこと、 些細なことですが他にもたまってた不信感を話しました。 話しているうちに、涙が出てきました。 主人は、もちろんやましいことは無いと言い、 今日の出張はうまく言って断ろうか?と言ってくれたり、 飛行機の時間を遅らせてギリギリまで一緒にいようか?と言ってくれたりしていましたが、 私にとっては浮気をしているとまでは言い切れないが、 私にメールを見られないように(見たことも見ようとしたこともないのに) 消去するという行為が許せず、一緒にいるのも優しくされるのもつらく、 仕事なんだし行ってもらいました。 なんでも良いです。 アドバイスや意見をお願いします。

  • 嫁にでた娘とは

    こんばんわ。夫の両親と同居しております。 私の両親は同居が決まった時に挨拶にきて、嫁にだした娘なのですべておまかせします。ふつつかですがよろしくお願いしますと言っていました。私が自分の実家に行くのは月に1度顔をだす程度です。 夫には3つ年上の姉がいます。今日はその義姉についての相談です。 長文ですがよろしくお願いします。 義姉は結婚して家の近くにアパートを借りて住んでいますが、ほとんど毎日、夕方~夜にかけて夫婦で家にやってきます。 仕事が遅くなってごはんの用意ができないから食べに来た。義母に通販のカタログを持ってきた。お中元に実家に届いたメロンがあるから食べにきたなどいろいろな理由できます。 食事の用意はもともと飲食店を営んでいた義父が作ってくれますが、後片付けはすべて私です。義姉はまったく片付けも手伝わなければ当然のように座ってテレビを見てうるさく両親と会話しています。 それだけならまだ我慢はできたのですが、最近では家が欲しい言い出し両親が所有している土地(現在住んでいる家から歩いて3分ほどの場所)に家を建てることになりました。 義父母も大賛成で「新家」を建てると着々と話を進めています。銀行との融資の話・建築会社との打ち合わせなどもすべて家で行っています。 一番気になるのは義姉の夫の家を気にする気配がないことです。義姉の夫も長男ですし、家を建てるということなら相手側の両親にも相談したほうがと私なりに感じているのですが、義父母も相手側の両親を気にすることなく、ただ娘を近くにおきたいという気持ちなのでしょうか。 基本的に義姉の性格がきつく夫は尻に敷かれています。が、家を建てることに関しては土地がもらえてラッキーといった感じでしょうか・・・ 極めつけは建築会社の見積書が「○○ ○○様(義父の名前)お嬢様新家お見積書」と書かれていたことです。 義父たちがどこまで家を建てることについて援助をするのかはわかりませんがそんなやりとりを毎日、隣で見ている私と夫はため息しかでません。 私の夫もやはり男として自分の手で気に入ったマイホームを建てたいという気持ちはいつもあるようです。が、家の後継ぎということで両親と同居をし町内の清掃やお墓の掃除などまだわからないことだらけですが少しずつ覚えていっています。もちろん毎月、両親に生活費も渡しています。 なるべく、義姉たちの家の件については聞かないように口だししないようにとしていますが私の中でどんどん不満が膨らんでいきます。 最近では家を建てローンで生活が苦しくなる分、毎日ごはんを食べにくるのではないかとか悪い方向に考えてしまいます。 夫もなんなら義姉が家を継いで自分達がでていこうかと冗談で言っていましたが・・・。 そもそも嫁に出た義姉が建てる家が新家になるのでしょうか? ただの私のひがみなのでしょうか?世間的に見て義姉や両親のしていることは普通なのでしょうか? みなさんはどう思われますか?

  • 離婚時の慰謝料など

    はじめまして。離婚問題で悩んでいる主婦です。 主人とは半年前から不仲で、離婚を迫られています。その後主人は出て行き、今は別居しています。 私ももうやり直しは無理かなと考え始め、離婚に向けて準備を始めたいと思ってます。 そこで・・・離婚する時にできるだけ慰謝料などもらってから!と思います。ただ、我が家は主人は自営で(去年の確定申告時赤字)、私はパート勤めで年収160万くらいです。生活費もほぼ私が出していました。こんな状態で、もし慰謝料の材料がそろった場合、私は払ってもらえるのでしょうか?それとも、主人の支払い能力がないと、請求も出来ないのでしょうか? 別居時の生活費も”婚姻費用”として請求できるとも聞きましたが、同様にうちの主人の場合、払ってもらえるのでしょうか?(主人はある時突然自分から出て行きました。) もちろん離婚に至ったにはお互いに原因はありますが、色々あげていくと慰謝料に相当しそうな事はあります。 知らない事だらけで、意味の分からない質問文ですみません。どなたか、分かる方いらっしゃったら、アドバイスください。

  • ネットで気になるある奥さんの行く末

    夫婦仲が冷えていっているある奥さんの相談をよく目にします。 最初は、職場のカテでしたが、ご主人の収入が少なく一歳の子供がいても働きに出なくてはならない、しかし就職難で生活保護か何か助成をお願いしている市役所ですら採用を断られてしまう、手に職を考えているが、どうしたらよいか→パートで学校関係で働きだしたが、姑がもうすぐ同居することになり、夫も子供の世話もしないし、姑がきついことをいっぱい言う、助産師や看護師の学校行って、将来助産師になって働いている夢を見ているときだけが、生きがい、どうやったら資格が取得できて働けるか→パート先で夫のDVに耐えながらもけなげに働いている自分にある男性が心を寄せている模様、そういう女性に男性は惹かれるか?と質問が変化していって、どうも家庭生活がうまく行っていない様子です。 ご主人の転職で、収入が激減したことがもとで、働きに出だして、心を寄せる男性が・・というのを読み、おいおい、そうじゃないだろ、と現実にいたら声をかけて諭してやりたいように思います。 主婦がパートや働きに出るというときというのは、腹を括ったときですよ。子供を背中にしょって、なおかつ働くこ使いさんと同じです。 そんなに夫の稼ぎって、そこまで妻は大切ですか。お金はちゃんとくわえて自分の巣に運ぶために、母さん鳥も出て行っているのでは。 働くという現実があまりに厳しいため現実逃避の幻想を持っているのでしょうか。 家を出て、看護師や助産師の学校に行くとか、今度は男性で悲劇のヒロインになりすぎているような・・。 まあ、他人事ですが。

  • 簡単に子供ができた人は無神経?

    私は以前2度妊娠するも駄目で、その時手術をする羽目になり、、その後は不妊治療に頑張っていますがいまだに子宝に恵まれません。自分の健康にゼッタイの自信があったのに2度も子供を亡くす羽目になったのは、悲しかったと同時にとてもショックでした。不妊治療はなかなか成功せず、時間もお金もかかるし精神的にも辛く、大変ですが前向きに頑張っています。他の女性には自分のような経験をしてほしくないし、健康に自信があっても思わぬ不運に見舞われることもあるということを、警鐘を鳴らす意味で皆に理解してほしいので、それ以来、いつも人から「子供は?」と聞かれる度に、私の乗り越えてきたことを正直に相手に話してきました。 それにもかかわらず、「まだ子供はいないの?」「子作りしないの?」と繰り返し聞いてきたり、子供の写真がデカデカと入った年賀状を送ってくる人たちがいて、その無神経さが理解できません。そういう発言、行動をする人は大抵、なんの苦労もなく子供を授かった人です。 子作りに苦労しなかった方たちは、以前子供を亡くし、今も子宝に恵まれず、辛い不妊治療を繰り返してる人の気持ちを、なんとも思わないのでしょうか。私が辛かった体験談を話したことを、ころりと忘れてしまうんでしょうか。子供がいるから育児や子供の教育に忙しく、他人の不幸など忘れてしまうんでしょうか? こういう人たちに「子供は?」と再び聞かれたら、私ももう一度、一から自分の体験談を話し、「こういう事情なので、あいにくまだ子供がいない」と、再度繰り返しています。子供がいて幸せなら、望んでも子供ができない人がどういう気持ちでいるのか理解できそうに思うのですが・・・何故癒えかけた私の心の傷をまた開くようなことを言うのか全く理解できません。 皆さんどう思われますか?

  • 妻の浮気相手に内容証明

    妻の浮気相手に内容証明を送付されたことのある方、教えてください。他にも質問をしているのですが、妻の浮気が発覚しました。やり直すべく対応しておりますが、継続させていたり、なかなか終結しません。相手の予想はしていたのですが、先日探偵を雇って証拠を得ました。(相手は予想通り) 相手への警告ですが、内容証明の送付などを行えば、妻も逆に相手の妻から損害賠償請求をされたり、相手も職場の同僚の為、社会的制裁が妻にも及ぶかもと躊躇しています。直接対決も感情的になって下手うちそうですし、相手への警告で何かいい方法ありますでしょうか。 また、内容証明を送付されたことのある方、送付後の相手との対応で気をつけることや交渉などでアドバイスがあればお願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#89365
    • 夫婦・家族
    • 回答数5
  • 夫の事を1人の人間として尊敬できる部分があれば、浮気夫でも許せますか?

    ・浮気ばかり繰り返す夫でも人間として尊敬できる部分があれば 浮気や不倫を許せる人はどれぐらいいますか? ・他の女性と体の関係のみだけではなく付き合うという関係をしていても自分も大事にしてくれていたら許せますか? 上記の回答をよろしくお願いします。

  • 妻が家事をやりたくないから離婚してくれと言われて困っています

    私(37)と妻(29)とは結婚して3年目になりますが、初めは結婚して1週間目に家事をやりたくないから離婚してくれと離婚届までつきつけられました。 結婚して慣れてないことをするのにストレスを感じているのかと思い、二人で頑張っていこうと何とか説得し、私も少しですが家事を手伝うようになりました。 しかし1年後、掃除をしている妻に掃除機をかけるだけでなく、たまには拭き掃除もやってくれとお願いすると、「自分が気になるのなら自分がしたら。私は家が汚くても気にならないから。」と言われ、私は家事が嫌だから離婚してくれと、また言われました。 どうして嫌なのか聞いてみると、私が食べたいときに食事をし、入りたいときに風呂に入り、汚いと感じたら掃除をしたい、というとても自分勝手な意見でした。 話をしてみると妻は小さい頃に父親に捨てられ母親は中学生の頃に亡くなり祖母に育てられ(今は祖母も亡くなり)、家庭も知らないし、愛情を受けず育ってきたのが原因で、主婦が何をするのかも分かってないし、人の為に何かをするのがよく分かっていませんでした。 それでも幸せな家庭を持ちたいと言う妻に、夫婦でやっていく為には互いに助け合い、協力しあわないといけないと説明しました。 しかしそれからも何もせず(洗濯と仕事はします)、最近やっぱり家事をやりたくないから離婚してくれと言われました。 妻の幸せな家庭を築きたくて、愛が欲しい気持ちも分かりますし、その為に私なりに頑張ってきました。妻にも良い所がたくさんあり愛しています。 いつも本気で離婚を迫ってきますし、私の為を考えると離婚したほうがいいのかと思うのですが、妻のこれからのことを考えるともう少し頑張ったほうがいいのか分かりません。 どうしたらよいでしょうか?

  • 第二反抗期のせいでしょうか?

    長文になります。 中学二年女子スポーツ系クラブ所属、家族5人の末っ子。 最近体の成長もめまぐるしく、男子からよく付き合って欲しいと言われ始めたり、行動パターンに変化が見られ始め困っています。 相手の子はたばこを吸っている子もいるようで、時々夕飯後に今から出かけてもいいか?と行ってきたり友達の所に今から(急に言う)泊まりに行ってもいいかと言ったりします。どちらも認めませんでしたが、厳しすぎる・・・と言います。(私は全く普通だと思います) 成績は入学当初からどんどん急降下しているけどこれは上の子の経験からあまり気にしていませんが、友達関係もクラブ仲間はとても仲良し。 生活態度は学校のルール(特にみだしなみ)には反発傾向があって眉をそったり制服の着方がだらしなかったりしています。 そんな様子のなか、なぜか・・・・?手首にリストカットの真似事のような傷があります。親は、というと私としては放っているつもりは全くなくむしろうるさがられる事もたまにあるくらいでごく普通だと思っていますが父親はいますがいないも同然という状況ではあります。 仕事がすべてで家族を顧みないタイプ。でもこれも今に始まった事ではなく、いなくて当たり前状態、娘が父親の存在を求めているかといえば いなくて当たり前程度の存在だと思います。 はたして、こういう状態の娘は、反抗期の年代としては普通でしょうか?それともやはり深く考えていくべきでしょうか? 私はあまり大問題にはしないで、何か起こらないように手綱を調整しつつ見守って行こうと静かに思っているのですが、 学校の先生は今のこの状態をとても大変に受け止めていて、 先に先に悪い方へ考えて、問題にしようとしている様子です。 そういう対応がまた、そっとしといて欲しい、とも思うのです。 騒ぎ立てると、それ以上何も考えていなかったのに余計に反発しておかしな事を考えてしまうと思うのです。 心配じゃないわけなく、かなり心配だからこそ、そっとしておきたいのですが・・・間違ってますか?

  • 夫に対する見捨てられ不安

    以前からですが、自分がとても見捨てられ不安感が強いと感じています。 特に、夫に対する見捨てられ不安が強いのですが、これは正常でしょうか?教えてください。 付き合っていた当時からそうだったのですが、夫と些細な事で喧嘩すると、夫は自分の感情がセーブ出来るようになるまで、必要最低限のことしか話してくれません。(大体、1日~2日ぐらいのことが多いです。) その話してくれない間がとても不安で、いつも嫌われたんじゃないか、見捨てられる、と思い、夜も眠れないし、眠りにつけたとしても寝ている無意識の状態に過呼吸のような状態になったりします。(←これは、夫の指摘で最近発覚しました。)そして、自分でも仮病なのかと思うほど、喧嘩した時は気持ち悪くなり、よく嘔吐してしまいます。 そして、仲直りしても、これを言ってまた怒ったらどうしようと不安になり、中々自分の言い分が言えません。 結婚したらその不安感が治るかな?と思っていたんですが、そういうわけにもいかないようです。 夫は、普段はとても優しくて、愛されてるのもわかるんですが、喧嘩になると、いつも不安でいっぱいになって、嫌われる、見捨てられるという自分の妄想から抜け出せません。 私自身も喧嘩する度にこうだと辛いんですが、どうしたら改善されるでしょうか?性格の問題ですか? 教えて下さい。おねがいします。

  • 浮気した妻への対応

    長文ですみません。37歳共働き子供有りです。1ヶ月半前に携帯を見たことから妻の浮気が発覚しました。内容からすると既に肉体関係があるようなやり取りで愕然としました。すぐに問い詰めましたが、『メールだけの関係、何もない』と逆ギレ状態でした。その後は自分も愛情が薄かったことを反省し、やり直そうと話をし、表面上は普通にやっておりました。ただ、平行して調べていくと、相手は職場の人間、その後も仕事で遅いと言いつつ、継続させており、その都度問いただしても、逆ギレのシラきり状態でした。先日、プロに依頼して調査したところ証拠は取れてしまいまいました。当方はそれでも飲み込みやり直して行きたいのですが、妻の気持ちも分からず、この先どう対応したらいいか悩んでいます。相手に内容証明を送れば妻にも影響が及ぶかもしれないし・・

    • ベストアンサー
    • noname#89365
    • 夫婦・家族
    • 回答数10
  • 40代主婦の方へ質問です。

    子育ても一段落した 40代の主婦の方に質問です。 貴方の 楽しみは何ですか?

  • 夫婦ケンカが耐えません・・・決着をつけたいです。

    まず、我が家の構図です。(長文失礼します) ・結婚3年目 ・現在、両者30歳 ・子供1人(2歳) ・妻=現在・専業主婦 ・私=IT会社勤務(年収600万~650万の幅で変化) ・マンション生活(貸家) ・家族だけの暮らし(双方の親、兄弟はいません) そして、今回の相談内容は妻との些細なケンカです。最近はよくケンカになるので、皆さんから意見が欲しいのです。 妻は休日の日に、私が昼まで寝てると「布団が干せないから早く起きてよ」と9時~10時ぐらいに私を起こしに来ます。別に昼からだって干せるのに・・・それが嫌なら「自分で洗濯して干してね」といい加減なことを言います。 そして、会社から残業で帰宅するとテーブルに料理だけ置いてありますが、後片付けは自分でやらされます(PGの仕事で徹夜で帰ってきたのに片付けさせるとか・・・) さらに、休日に昼頃に目覚めると遊びに出かけるから子供の世話よろしくっと押し付けて最近は2回に1回は東京へ行ってしまいます。私は家から出れません。そのことを妻に言うと妻は「主婦は365日休みが無いのよ!貴方の休みの2回に1回は子供貴方が面倒みたっていいじゃない!」とキレます。 私の仕事はITのプログラマーや計画や契約を取ったりで泊まり込みで仕事することもあるし、徹夜で24時頃に帰宅することもよくあります。家にお金だってしっかり入れてます。だからこそ、たまの休日ぐらい休みたいのに、妻は子供や家事を私に押し付けてくるんです。 そのことで最近、私も限界が来て妻と言い合いになりましたが、内容はこのような感じです。 妻の言い分 私は主婦として365日働いてる。貴方と違って休日とかないのよ!だったら貴方が休日の日ぐらい私の休みにしてくれたっていいじゃない! それに帰宅時の皿の洗物や片付けぐらいやりなさいよ!最近の夫は家事手伝うぐらいするのよ!貴方何にもやってくれないじゃない!休日だって朝起きれないなら自分で布団のシーツ洗って干してって押し付けるのだって東京に出かけるなら朝から出かけたいし、昼まで待てないのよ! それにこっちは朝から子供の世話したり掃除や選択してるのに貴方はグーグーと昼まで眠って!ちっとも優しくないじゃない!少しは私の気持ち考えてよ!私は大変!なのよ!妻は365日夫を支えてるのよ!働いてるからって偉そうにしないでよ! 私の言い分(夫) まず、夫して果たさなければならない責務は果たしている。まず1つ目に家に生活に困らないお金を入れること。2つ目に誕生日や特別な日にはしっかり大切にすること。3つ目に浮気はしないこと。夫として果たすべき責務を果たせない男性が多い世の中で私は自分のやるべきことは120%こなしてるつもりだ。そして、君がすべきことは専業主婦なんだから家のことを全て完璧にすることなんじゃないの?いいかい?外で働くってことはプロフェッショナルじゃないといけない。相手の要望に答えられない奴はクビだからね。でも、妻ってどうだい?夫に愚痴言えるよね?家事だって手を抜けるよね?それで『私は守られてない!貴方を支えて上げてるのよ!私は対等なのよ!いばるんじゃないよ!』みたいな台詞言えるの?そーいうことはプロのメイドみたいに仕事できるようになってから言ってよ。チャーハンの冷凍食品が晩飯とか外でソバ食ってきた方がマシなんだけど ※ 回答する場合は性別と既婚、独身かだけはお答えください ※ 妻は私と離婚するつもりは無いそうです。 ※ 『そんなの価値観の違い』とかの回答はご遠慮下さい、あくまで白  黒つけたいだけなので・・・ よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#89076
    • 夫婦・家族
    • 回答数50
  • 心底離婚したいと思いました(長文です)

    夫の人間性を疑う言動で我慢の限界に達しました。 今度家を建てるため、ある土地を買うことになりました。 ですが初めての不動産売買、自分たちだけではやっぱり不安で、親に意見を聞いてみました。 資金援助してくれる旦那の親は、「二人で決めることだから」と言ってて現場見学もしない、無関心な様子? (ただ私のいない所で旦那にはいろいろ言ってるみたいです) 私が心配して、ご両親に現地見学してもらうよう言うと 旦那は「俺のこと信頼してるだけだ」と若干気を悪くした様子。 でも不安で誰かの意見が聞きたくて 自分の親に「ここの土地買いたいんだけど、どうかな」と聞いてみました。 私の親は知り合いの不動産屋にいろいろ聞いてくれて、 「こうしたら仲介手数料が得らしい」とかこうした方がいいああした方がいいと色々助言されました。 で一応私の親の助言を旦那に伝えると、旦那は激怒して 「そっちの親は俺がやってきたやり方にケチをつけるのか!!」と。 私は「いや単に心配で親切心で言ってきただけで悪意なんかないよ」 と言ってるのに何がそんなに気にくわないのか怒り狂ってました。 旦那の意見では、自分の交渉力で土地が値引きできてうまくいっている、 それを途中から横ヤリを入れられると自分のやり方を否定されたようで ものすごく気に入らない。これは仕事している男性なら持ってるプライドだ とのこと。 だとしてもそこまで激怒することかぁ?!って感じです。それに 今は旦那のプライドよりも、どれだけ安く買えるか、 これから住み続ける土地が不安ない土地か、の方が重要です。 もし、より安く買えるなら親の意見も取り入れたいし 土地についても親なら率直な意見聞けるし、 一般的に購入前に親に相談するのは普通ですよね? それなのに私の親が色々言ってきたことに対して旦那は気に食わず、 自分のやり方を否定されたと思いこんで大きくプライドが傷ついたらしく 「大体、金も払わねぇんなら文句言ってくんなよな!!」と激怒。 (前にも別の物件で相談した時、同じこと言ってました) ムカついた私の方も「それ本気で言ってんの?」と怒ったら 「あったり前だろ!!金払ってると払ってないでうちの親の方が明らかに優位なんだよぉ!!」と。 お金払ってるから先方の親が優位な立場なのはわかるけど 旦那自身がお金払うわけでもないのに、こんな風に人様の親を 私に対して堂々とけなして許されるのですか?人間性疑います。 お金を払ってない親には意見する資格もないし私も相談しちゃいけないなら そもそも一緒に家を買う資格もないし家族でも何でもないって感じです。 出張中の旦那と、深夜にそのことで喧嘩しながら電話してたのですが夜中なので 「もう電話切ろうよ、明日も仕事だよ、早く寝ないと」と何度も促しているのに 旦那は「ちょっと待ってよ」とクドクド延々と 自分がいかに傷ついたかとか、自分の親を侮辱されたとか(してないのに)を 「もういい加減にして!」と言ってるのに無視して話し続けるのです。 自分の親を侮辱されたのは私のほうです!! こっちの方だって旦那にブチ切れて怒りたいのに 「わかったからごめん、謝るから。もう寝よう」 と折れて私から謝ってあげても 旦那クドクドクドクドクド… 私はブチっとキレて電話線もブチっとしました。気が狂うかと思いました。 夫キチガイなんじゃないだろうかと思いました。 これまでにも何度か離婚したいと思ってきました。 夫は「自分のやり方」にものすごい自信があるらしく 走り出すと人の意見を一切受け付けません。それでよく衝突します。 今回は大金にかかわることだから聞き入れてくれると思ったのに… 大金を払うのよりもプライドが大事なんて、アホですね。 ちなみに、今回の土地購入については旦那は、 「不動産屋と俺がうまく交渉したからこんだけ値引きできた!」と大得意になってるみたいです。 私は内心、多分これは最初から決まってた値下げ枠で、 きっと誰が交渉しても結局同じくらい値引きできただろう・・・ という感触でした(私の方が旦那より幾分不動産取引に詳しいです) つまり旦那がプライドを持ってやってるんだっていったって、 大して練ったやり方でも大きな成果でもないんですよ! ちゃんちゃらおかしい。 単なる喧嘩の愚痴になってきてしまいましたが、 旦那の発言やクドい恐怖の電話、 客観的に見てもおかしくないですか?許してあげる余地はありますか?

  • 結婚9年目。家事に協力できない夫に疲れました…

    本当に疲れて、諦めたり、腹が立ったり…どうしていいかわかりません…。結婚9年目、子供は2人、現在2人目の育児休暇中です。もうずっと我慢し続けてきました。夫ができるのはゴミ捨てだけ。あとはたまに気が向いたら、食器洗い(キッチンを水でびしょびしょにします)や掃除機(部屋の隅っこはしない)、洗濯物をぐちゃぐちゃに干すことくらいです。何度お願いしても、誉めても、まともにしません。完璧を求めるのは無理だとわかっていますが、あまりにひどいやり方しかしてくれません。だったら自分でしたほうが…と頑張った結果私が入院してしまったり。夫は家事に協力しているつもりです。私が仕事を辞めることも考えましたが経済的に無理だと判断。しかし、この先育休あけるとどうなるか目に見えています。何度話し合っても平行線。これ以上家事をする気はないようです。今でもほとんどできないのに。ガミガミ言うと逆ギレし、優しくすると甘え放題。経済的な面でも私に甘えていると思います。夫は私が忙しく料理をしていると「出前にしたらいい。お惣菜を買いに行ってもいい。」と言います。優しさのつもりのようなんです。しかし、子供に食べさせるのに買ってきたものばかりというのも私が嫌です。それに食費もバカになりません。もちろん仕事をしていた時は、たまにはお惣菜も買っていました。食に対する感覚の違いも大きいですし、金銭感覚もイマイチ…今は育休なので私が家事をほとんどしてもいいのですが… この先仕事を続けることができるか心配です。 こんな人とずっと一緒に暮らしていけるのかも今更ながら不安です。正直なところ、冷めきっています。 ここからは愚痴です。私が仕事を続ける一番の理由は生活の為です。夫の収入がもっとよければ育児に専念したいです。夫は自分の収入よりもっと低い人もいる、と言いますが…結婚前に夫が買った家のローンだって、私の収入がなければ無理な状況です。夫の夏のボーナスも入り、決して多くはないけどお疲れさま、ありがとう、と心から思い感謝したのですが。数日後、私のボーナスを見たら私の方が額が多いのです。うれしいどころか、ますます夫に腹が立ちました。前々から収入は同等なのに家事のほとんどは私が…と不満はありましたが、それがまた復活、増大。一気に腹が立ち、一気に疲れました。もう少し家事をしてくれたら私の気持ちも落ち着くと思うのですが。 どうしたら家事をもう少し頑張ってもらえるでしょうか??

  • 浮気している夫の言葉が・・・

    何度もこちらで質問させていただいては心を落ち着かせようとしていますが、今回余りにもショックな事があり、どうしても聞いていただきたくて(ご意見もいただきたく)・・・宜しくお願いいたします。 今現在W不倫をしている主人が彼女に「結婚したことを後悔している」と言っていたそうです(涙) 結婚して3年半です。子供はいません。 彼女が職場でその事を同僚に話していて(主人との関係は話さずに)仲間内で噂になり、その話を聞いて知人が私に連絡をしてくれました。 会社で二人の関係は噂になっており、本人たちの耳に入らないだけのようです。(主人は私にも、また会社でも完璧に隠していると思っております。) 私には「ずっと一緒に居てくれないと困る」「俺を信じてついてきて」 「奥さんなんだから、自信を持っていて」等言ってくれているのに・・・先ほどの言葉を突きつけられてショックで悲しくてどうしようもありません。 二人の関係が燃え上がったのは1~2ヶ月前だと思います。それまではお互い「素敵だなぁ」位で、職場での立場もあり歯止めがかかっていたのが、一気に進んでしまった様です。 主人は本気でそんな気持ちを持ちながら生活しているのでしょうか? 浮気相手にはそんな言葉で気を惹きたいのでしょうか? 私に言ってる言葉が嘘なのでしょうか? この頃、主人から「愛してる」とは言ってもらってません。きっと彼女には言ってますよね・・・ 今、主人の心と体はすべて彼女に向いてしまっているような気がします。 こんな思いをしながらも、主人が大好きで、離婚なんかしたくない。 でも、あの言葉が耳を離れなくて・・・ もしかしたらもっと私の悪口を言ってるのかも・・・なんて考えたりもします。 混乱している私に皆様のご意見をお願いいたします。