sauzer の回答履歴

全660件中181~200件表示
  • 退職・引越した場合の市民税・県民税について

    教えてください。去年の7月に退職し、その際に住民税一括徴収で支払いました。 (会社で手続きしました。この時点ではC県在住なので、C県に納税?) 10月に県外(T県)に引っ越ししました。 で、今年6月にT県から、市民税・県民税の支払い依頼が来ましたが、どうしたらいいでしょうか? 15年1月1日の住所がT県にあれば支払うこと、という説明が書いてありますが・・・・ また現在は無職で旦那の扶養に入っていますが、 以降どうなるかも教えていただきたいです。 何もわからなくて。。。よろしくお願いします。

  • 約束手形の裏書譲渡について

    ビジネス実務法務検定試験2級を勉強しております。問題集の中で疑問に思った点があったのでどなたか詳しい方がいらっしゃいましたら教えてください。 問題は次のとおりです。 A社がBに振出した約束手形がBからC、さらにDを経て、現在、Eが所有している。 A社が約束手形を振出した原因である売買契約がBの債務不履行によって解除された場合でも、その事を知らずにCが手形の裏書譲渡を受けていれば、現在の所持人Eは、その手形をA社に提示して支払いを受けることができるか、できないか? 答え・・・できる(譲渡に伴い人的抗弁が遮断されるため) そこで疑問に思ったのですが、A社としてはBの債務不履行により売買契約が解除になったにもかかわらず支払いの応じなければならないとなるとA社の負担がとても大きい気がします。 このような状況になった場合、実務上A社としての対応策は何かあるのでしょうか? またBは何らかのペナルティーをうけるのでしょうか?

  • 生前贈与について教えてください

    生前贈与ですが一般として『65歳以上の親が20歳以上の実子に贈与する場合2500万円まで非課税』となると思いますが、親の年齢が今年の9月で65歳になる場合、それ以前に受け取る場合は非課税扱いになるのでしょうか。 現在、住宅の建て替えを実行するところですが、現在の土地・家を購入したときのローンが残っており、それを完済しないと新たな住宅ローンが組めません。その為、親から生前贈与として援助を受ける話があるのですが今年65歳となります。完済は6月中に行わなければいけません。 これは申告する時までに65歳であれば良いのでしょうか。

  • 注文住宅の坪単価の違いについて教えてください

    お世話になります。 家の建て替えを検討しております。 某有名メーカーさんでは(2~3社ききました)、 大体坪あたり50~60万くらいといわれました。 先週広告が入っていたメーカーさん(結構大手です)では、 棟数限定キャンペーンとはいえ、坪単価25万弱でした。 材料など削ってるのかなーくらいしか思いつきませんが、 実際どうしてこんなに違うのでしょう。 50~60万くらいといわれたメーカーさんに聞いてみた ところ、「わかりません、不可能ですよ」との回答。。。 不可能な金額で建つ家、大丈夫なんでしょうか。 大丈夫なら安いほうがいいですし、 安かろう悪かろうでは、「家」なだけに困ります。 ホントのところどうなんでしょう???

  • スピード違反の誤差?

    最近友人がスピード違反でぱくられました。 それは、たしか11km/h違反だそうです。 たしか、検察につかまる違反は10kmオーバーからですよね?(違ってたら訂正よろしく♪) なら、友人はぎりぎりで食らったことになります。 ここで、疑問なんですが もし仮に違反が10kmオーバーからだとしたら、今回の11kmオーバーは容認の限度を1km超えていることになります。そのときに、「その1kmは測定誤差だ!」をいいはれないんですか? 違反の測定の方法は存じませんが、機器誤差ってどれくらいあるんでしょう?無いということはないでしょうし… どなたかよろしくです♪

  • 健康保険てなんやねん!?つらい!

    2001年6月から2002年6月までカナダにいってました。その間保険税の支払いとめようと、県の保険事務局へ行き、停止しました。カナダから帰ってきてお金が無かったので、今まで保険に入りませんでした。2日前やはり保険に入ろうと、市役所に行きました。すると、2001年の1月に改正があり、転出届をださないと、国外であろうが、保険税がかかるといわれました。合わせて2年分払えと。そんなことまったく聞いてません。改正後に停止したのに。なんで役所の連中は後になってから金まきあげようとするんでしょう。今の時代何かの理由で保険税を納められなかった人が、持ち直してもう一度保険はいりたいといった場合どうしたらよいのでしょう。金が無いなら日本に住むなということなのでしょうか。はらいたくとも払えません。力貸してください。

  • 地上波デジタル放送について

    車の買い替え時期になって、カーナビの選択に困っています。たいていテレビの受信ができますが、地上波がデジタル化した場合には、どのような問題が予想されますか?また、車載用のデジタルアンテナはどのように配置すれば良いのでしょうか。さらにデジタル切り替えの時期は何時になるかも、教えてください。よろしくお願いします。

  • 新築の家のTVはケーブルテレビにしたほうが良い?

    基礎工事が終わって月曜日あたりから上っ張りの工事が始まります。しかし、まだテレビのアンテナを立てるのか、CATVに加入するのかを決めていません。 主人は外観を気にしてCATVにしたいようなのですが、テプコケーブルの「デジワイド」対応エリアのため月額が3,800円もかかるので私的には悩んでいます。  このサイトでいろいろ調べてみたところ、「将来すべてが地上波デジタル放送になるとアンテナの形状やら配線やらが現在のものと方式が変わってくる」なんてものを読みますます悩んでいます。 2x4なので後から壁内に工事をすることができないらしく、配線(配管)だけでもやっておいたほうが良いのかもしれませんが。 おまけにお風呂にもTVをつけるので、CATVにしたら専用チューナがお風呂にも必要になるの?という疑問もあります。 そもそも、素朴な疑問ですが、アンテナを立てなければTVって見えないものなのですか??

  • 弁護士さんへ支払いについて

    過去3年の地代を請求するために裁判をおこそうとおもっています。 この場合、弁護士さんへの支払い(着手金や成功報酬金など)について教えてください。 1、弁護士さんによって支払う金額に差があるのでしょうか?つまり安い人もいれば高い人もいるのですか? 上限と下限があるのでしょうか? 2、約20%支払うと聞きましたが、地代などの場合元となる金額は土地の評価額ですか? それとももらえる地代の総額の20%ですか? 3、弁護士さんが出かけた場合など日当などは別にはらうのでしょうか? 4、着手金以外は私に実際にお金がはいってから払えばよいのでしょうか? 5、その他着手金や報酬金以外にしはらうべきものがあるのでしょうか?

  • 自動車税の納付

    大阪府に、自動車税の納付をしなくてはいけないのですが、 大阪府内のりそな銀行でなくても納付できますか? (現在奈良に住んでますので…) また、近くにりそな銀行がないので、別の銀行で振り込めるとありがたいのですが、 手元に指定代理金融機関がわかる資料がありません。 銀行名だけでなく、指定の支店がわかるとありがたいです。 どなたかご存知の方、教えていただけないでしょうか…? 納付期限は6/2です(汗) どなたか教えてください、お願いしますm(_ _)m

  • 土地を明け渡してくれません

    土地のことで質問いたします。土地の所有者AがBに口約束で農地の使用(無償)を許可しました。Aが故人となり、その土地を相続したAの妻がCに「土地を売却できればその代金を贈与する」と約束(契約書あり)をしました。しかしBはそこで野菜を作っており、明け渡しを拒否しています。そこでAの妻は配達証明・内容証明つきで明渡し要求の書面を送付しました。それを受け取り、逆上したBはAの妻とCに立退き料とし、100万円を要求してきました。(これまでの数十年をさかのぼり、接待や小遣いをやったなど証明のできないことを並べ立てそれも理由として金銭を要求しているようです。)小作権があるとも言っています。BはAの妻やCを電話で恫喝したり、いやがらせが絶えません。この先、どうすればよろしいでしょうか?ちなみに、AとBとCは兄弟です。よろしくお願いいたします。

  • 退職所得の税金の計算

    こんにちは。 今月、20日に役員が退職したのですが 退職金の支払は6月になる予定です。 同じ月でなくてもいいのでしようか? 退職月に支払った方がいいのでしょうか? それから、退職所得の源泉徴収について 国税庁のHPでは「申告書」を出した場合と出さない場合について計算が違うと書いて ありましたが手元にある税額表(H14年度版)にはそのようなことは書かれていません 。(申請書を出した時の計算方法だけでした。) どうしてですか? 15年より法律が変わったのですか? 「申請書」を提出した場合で計算したところ0円になるのですが 仮に6月いに払う場合 6月分の源泉徴収の退職手当等の欄に退職金の総額と税額0円と記入したのでよいの でしょうか? 退職所得に対する市県民税も同時に徴収するのですか? 記入欄があるようなのですが・・・ 計算方法などがあるのですか?(市役所からの書類には何も書かれてありませんが) これを引いた額を支給??? なんだかよく分かりません? どなたか分かりやすく教えてください。。。 宜しくお願いいたします。。。

  • GPS付携帯

    GPS付の携帯電話で、携帯から緯度・経度情報を 送信できる機種は、調べたところ au のA5302CA と DOCOMO のF661i の2種類が見つかったのですが、 他には無いのでしょうか? また、DOCOMOの場合は、DLPサービスを利用しないと GPSの機能が使えないのでしょうか? 精度・価格面から、お勧めがあれば教えてください。

  • yahoo!bb利用中の方にメアドについて質問です。

    yahoo!bbでは複数のメールアドレス(@ybb.ne.jpのもの)を使用することは出来るのでしょうか? 又、その場合はいくつまで持つ事ができるのか教えてください。 一応、HPを見たのですが分かりませんでした。 よろしくお願いします。

  • 別表七について教えて下さい

    「法人税申告書作成ゼミナール」という本を 参考にして、申告書を書いています。 前期(第1期)が赤字、 当期利益が黒字、 トータルの当期未処分利益がまだ赤字、 といった状況です。 この状態で、 別表七は書く必要はあるのでしょうか? 本では別表七についてまったく触れておらず、 税務署から送付された別表セットにも別表七は 入っていませんでしたが、 別表四の37に数字が入ってきていて、 この行タイトルに『別表七「2の計」』と 書かれているので、気になります。 過半数の法人が赤字という状況で 別表セットに含んでいないというところから、 書かなくてもいいような気もしますが… どうなのでしょうか?

  • 利子割引料の内訳

    青色申告決算書の利子割引料の内訳について教えてください。 私は自宅で仕事をしています。 自宅(マンション)はローンを払っています。このローンの利子もこの利子割引料に当てはまるのでしょうか? 当てはまる場合ですが、内訳の記入欄のところに(金融機関を除く)と書いてあることの意味がわかりません。 金融機関に利子を払っている場合は書かなくてもいいという意味?内訳の欄に書かなくていいという意味で、表の決算書には書き込めるんですか? 教えてください。期限が近くなりあせっています。よろしくお願いします。

  • 社会保険の扶養に・・

    つい最近入籍しました。そこで、妻を私の扶養に加えるか否かで相談です。 私はサラリーマン(半年)で妻はホステス(1年)をしています。それで、妻を扶養に入れるにはどうしたらよいでしょうか? 妻の収入は私の二倍程度で、年間130万は超えています 妻の雇用形態は、詳しくわかりませんが、”雇用”で”源泉徴収”は貰っていました。確定申告等はしていません。 店はキチントした会社のようです(銀座) ただ、雇用時に身分証明書類は一切提出していないとのことです。それに、まだ未成年です。 (1)このような妻ですが、私の扶養に入ることができますでしょうか? (2)もし、今ホステスを辞めたとして、それなら扶養に入れるでしょうか? (3)税金に関して無知で申し訳ないですが、妻は確定申告がひつようでしょうか? (4)妻は戸籍もかわれば、23区間で転出転入しています。それでも、税金は追いかけてきますか? (5)アドバイスください

  • 初歩的な質問ですみませんが確定申告についてです。

    11年年に住宅を取得してその後転勤して現在賃貸で人に貸しています。 給与以外に収入があるときは確定申告をしないといけないと今回はじめて知りましたので確定申告しようとしたところ 1 13年分の源泉徴収票を亡くしている 2 公庫のローンの表をもらったかもらってないかわからないが現在手元にない ということで今 書き込みが途中までになっています。 この場合 源泉徴収票は再発行できるのでしょうか?この場合どこに連絡すべきでしょうか? また公庫のまどぐちになってる銀行に連絡したらローンの一覧表は再発行してもらえるでしょうか? また現在は年収1000万いかないくらいですが来年 臨時収入で2,3千万収入があるかもしれません。その場合今年確定申告すればまだいくらか戻ってきそうなのですが 今年確定申告してしまったばっかりに来年もしないといけなくなりまた収入が増えてるために戻ってくるどころが多額の追徴金を払うことになるのではと心配しています。それなら確定申告をしないままでさかのぼって5年分はできるとのことですので来年まで様子をみた方がいいかもなんて思っていますが・・・

  • 単身赴任

    4月から、父が転職して単身赴任となります。 待遇は悪くないのですが、少しでも出て行くお金を減らしたく、ご相談することにしました。 1.家賃4万円(残りは先方が出してくれるらしいです)+管理費3万円が必ず出て行きます。(光熱水道代は別)これは、必要経費として控除の対象になるのでしょうか? 2.母が父の所へ行く時の旅費、及び父が帰ってくる時の旅費は控除の対象になりますか? 3.もし、上記が控除の対象となるのでしたら、何か条件がありますか?(年収や、出費の下限など) なるべく簡潔に書いたつもりですが、分かりにくければ補足を入れますので、どうぞ宜しくお願いいたします。

  • 住宅取得減税と医療費控除について

    質問1 医療費控除を受けるときに領収書の山をもって行きました。 ダメもとで、「領収書を返してもらうことはできますか?」と聞くと、領収書すべてにはんこをおして返してくれました。 私は正直に申告していたのでいいのですが、ほとんど内容をみていないんじゃないの?と思ってしまいまして…。 後から病院や私に確認の電話をかけたりするのでしょうか? あれだったら、ダメかな?と思った薬の領収書とかも持っていけばよかったかもと思ってしまったのですが…。どうなんでしょう? 質問2 住宅取得減税に行ったときに、医療費控除をもっていかなかったら(医療費控除をしても返ってくる所得税はもうないと思ったので)係りの人が、それでも住民税から考慮されるから申告したほうがいいとか、医療費控除は住民税からも返ってくるとか、なにか住民税に影響するみたいなことを言っていました。 すでに払った住民税から返ってくるということでしょうか? どういうことなのかよく分からないので教えていただければと思います。 よろしくお願いします。