hogwarts02 の回答履歴

全36件中21~36件表示
  • 婚約指輪が使いまわし??

    先日、付き合って1年記念の旅行中に彼から「結婚しようね」とプロポーズされ、婚約指輪もその時に渡されました。 そろそろかなぁ、とは思っていましたが、まさか指輪を用意しているとは思わず、ビックリしました。 もちろん、とっても嬉しかったです(*^_^*) でも、指輪を見て、女の勘とでもいいましょうか。。。 素直に喜べない自分もいました。 実は、付き合って間もない頃、彼の部屋でケースに入った指輪を見つけてしまいました。 その時見たのは、男性用であろう指輪で、 その奥にもう1つケースがあったのを覚えています。 プロポーズをされて、返事をした後、彼はもう1つの指輪をあたしに見せてくれたのですが、その指輪が前に彼の部屋で見つけた指輪でした。 婚約指輪でペア!? と思ったのと同時に、コレ、いつ買ったんだろう?? と思って、さりげなく 「いつ買ったのぉ?? 全然わからなかったよ~」 と言いましたが、ハッキリとした答えは返って来ませんでした。 もしや、昔、長く付き合った彼女がいたらしいから、 その時購入した物なのかな?? という気持ちが湧き上がり、嬉しいはずなのに、 実際複雑な心境です。 ダイヤであろう指輪なのですが、ダイヤには必ず鑑定書がつくものなのでしょうか? 彼のことは、本当に大好きで一緒にいると落ち着くし、楽しいし、 常に笑いのたえない付き合いを今までしてきました。 プロポーズも、彼なりに一生懸命に考えて、驚かせてあげようと前々から計画してくれていたらしいです。 そんな彼を疑いたくはないのですが・・・。 なんだか、気持ちがスッキリしません。 こういうことはハッキリさせた方がいいのでしょうか?? まだ、親にも婚約のことを話していないので(彼とこれからそれぞれの両親に伝える日を決める予定です。)誰にも話せず、1人悩んでいます。 なにかアドバイスがあれば、宜しくお願いします。

  • 体温調節の仕方

    自分での体温調節がうまくできず、体は冷たいのですが、顔・手・足は熱いということが多々あり、すぐに体の調子が悪くなってしまいます。何か解決策はあるのでしょうか。また、食べ物の摂取で予防すること等ができれば教えてください!

  • 【未就園児の育児中の方へ】子供を預ける?預けられる?

    未就園児の育児中の方に質問です。 お子さんを、同じくらいの子を育児中の知人や友達に預けられますか? その知人や友達から預かってといわれてOKしますか? それぞれ、どういった事情、場面、条件ならOKなども教えてください。

    • ベストアンサー
    • noname#166310
    • アンケート
    • 回答数4
  • 落ち着きがありません。

    8ヶ月になる息子が、落ち着きなくなってきました。よく「あー!」など耳が痛くなるほど大きな声をあげます。飽きないように遊んであげてるんですが。そこで質問です。この奇声はいつまで続くのでしょうか?あと、何かいい対処法を教えてください。

  • フェルト(濃紺)に図案を写す方法

    子供に布絵本を作っているのですが、濃紺のフェルトの為、図案が写せず作業が中断してしまいました。 濃い色のフェルトに図案を写すにはどの様な方法がありますでしょうか? ネットでも色々検索をかけてみたのですが、探せませんでした。 ご存知の方がいらっしゃいましたら、よろしくお願いいたします。

  • B'zの曲で歌いやすいもの

    今度カラオケに行く事になってB'zの曲が好きで歌ってみたいんですが、どれか比較的簡単な曲を練習して歌いたいと思うんですが、おすすめな曲はないでしょうか?

  • アドバイスお願いします。うんちのことで・・・

    こんばんは。 現在7か月になる女の子の新米ママです。 最近は離乳食も2回食へ進み、食べムラはあるものの 12:00頃と18:00頃にしっかり食べています。 また、授乳は私が桶谷式を取っている事もありこの時期としては 多いかなと思いつつ一日8~10回程しています。 最近毎晩、夜中の3:00~4:00におっぱいを飲むのですが、必ずと言って良いくらいその時間にうんちをするのです・・・ (一応、子供は21:00過ぎには寝ます。お風呂、寝かしつけはダンナがやってくれます。途中24:00くらいに授乳後、私も一緒に寝ます) せっかく、おっぱいを飲んでウトウトしているのに、オムツを替えると さすがに目がすっきりと冴えるようで、その後明け方周囲が明るくなってくるまで寝てくれません。 せっかく眠そうなのに、オムツのせいで起こしてしまってる感じです・・・ そこで質問なのですが、子供がうんちをするのを昼間にするにはどうしたら良いですか??? 離乳食の時間を変えた方がいいのでしょうか?? また、1日に最低限必要な睡眠時間はこの時期どのくらいなのでしょうか? というのもなかなか寝てくれない子なので、夜中せっかく眠そうにしているのをオムツ替えで起こしたくないのです。。 日中は、一緒に横で添い寝していると1~2時間は寝るのですが、離乳食や大人の食事の準備(もちろん食事中も)、掃除、洗濯などの家事を していると寝るどころかひたすら泣いています。(それも必要最低限しか出来てないTT) 寝た!!と思ってそっと子供から離れると、5分もしないうちに起き出し(暴れ出し)ます。。。 一緒にいると、ご機嫌で遊んだりするのですがそれも頑張って20分です。 外に抱っこで(ベビーカーは拒否されます・・)連れ出したり、車に乗せると、その間はよく寝てくれますし、機嫌が良いです。(周囲の人からはいつもご機嫌で大人しくてよい子と思われています。ホントは違うのに・・) 昼間は、そんな状態なのでべったり子供と一緒です。 寝てるのは私が車の運転中か、お出かけ中、もしくは一緒に寝てる時なのでなかなか家事も思う通りに進みませんし、私自身もなかなかお昼寝も出来ず寝不足です。。。 それについては、我慢できるのですが、夜中にうんちを見ちゃうと昼間寝ないんだから夜くらい寝かせてくれよ~~~~~!!!!と、とってもイライラして疲れます・・・(生理現象なんで仕方がないと頭ではわかっているのですが^^;) 日中は家事もうまく出来ず、かといって寝てる訳でもない・・・ このような経験をされた方、ぜひ乗り切り方を教えてください!! よろしくお願いします!!!

  • 赤ちゃん

    赤ちゃんは何ヶ月から果汁を飲ませてもよろしいですか?

  • 正しい腹式呼吸

    正しい腹式呼吸を教えてください。お願いします。

  • 40歳のおっさんがJeans Mateで服を買う。なしですか?

    どうなんでしょう?Jeans Mateというお店は 若者向けのお店だと言うことを会社で聞きました。 「その服どこで買ったんですか?」 「Jeans Mateだよ。」 と言ったら部下に笑われました。 40歳でJeans Mateはちょっと違いますか?

  • 息子の長ズボンの膝にすぐ穴が開く。みなさんどこまで繕いますか?

    年長の息子に長ズボンをはかせていると、あっという間に膝に穴が開きます。男の子だから仕方ないとは思いつつ、買ったばかりのものだとため息もでます・・・(涙) うちの場合は、穴が開くとまずそこを縫い合わせ、買ってきたアップリケをつけて縫い合わせた部分を隠します。穴が開いた時点で膝の部分の布が全体的に薄くなってきている感じがするので、そこをカバーする意味でも大き目のアップリケをつけています。でもまた数週間するとアップリケを縫い付けたあたりがほつれ・・・それでも頑張ってその部分を目立たないようにちょこちょこ縫い合わせます。(ここまでくると意地で・笑) そしてこんな事を繰り返しながら、一体どこまで繕えばいいのかと思いみなさんに質問です。 みなさん、ズボンの膝の繕いはどの程度になったら諦めますか?特に穴は膝だけでウエスト部分もすそ部分もほとんど傷んでない場合どうでしょうか? 以前、1度どうにもならなくなったズボンを膝上で切り、短パンともハーフパンツとも言えない微妙な丈のズボンにしてみた事はありますが、ここまでやるのもやりすぎでしょうか? 息子の周りのお友達のズボンをみても、あまり繕ってあるもの(アップリケとか)をみかけないので、こんな意地になって繕い続けている私って変でしょうか? そして・・・アップリケもデザイン的にあまりかわいいものがない上にお値段もそこそこするので、自分で出来る簡単かわいい(かっこいい)アップリケなどのアイディア等ありましたら教えください。 乱文ですみませんがよろしくお願いします。

  • 11ヶ月男児 遊びながらの離乳食

    11ヶ月の男の子の母親です。 離乳食は1日3回食べさせているのですが、絵本をめくったり歩き回ったりとじっと座って食べることができずに悩んでます。 動けないように椅子に固定するとはじめの3口は食べますが後はそっくり返って泣き食べません。食べ物を持たせたりしても動けないのいやみたいで泣きます。 歩いたり遊んでる時はスプーンを口に持って行くといくらでもアーンと大きな口を開いて食べてくれます。 体重が7700グラムとかなり小さめで何でもいいから食べて大きくなってほしいという思いとこのままでいいのかしら・・という気持ちがあります。 いつかは座って食べてくれるのでしょうか?いつぐらいから食事のしつけをしましたか?お願いします。

    • ベストアンサー
    • puni802
    • 育児
    • 回答数3
  • 毎月の食費

    毎月の食費がいつも10万を超えています。生活クラブからの食材の購入がほとんどです。以前、妻に食費がかかりすぎるのではないか、と問うたところ、逆切れされて、それ以来そのことを話題にしていません。一日3000円以上の食費を購入するのは普通の家庭の常識を逸していると思うのですが、いかが思われますか?ちなみに、家族は、子供二人(5歳と2歳)の4人です。

  • 1歳4ヶ月です。髪の毛が少ないです。

    1歳4ヶ月の男の子です。 髪の毛がまだ赤ちゃんのようです。 他の子はもうフサフサしているので、心配です。 もう少し様子を見た方がいいでしょうか? アドバイスお願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#61563
    • 育児
    • 回答数5
  • 女性に質問です。エッチが好きそうな男性をどう思いますか?

    女性に質問です。エッチが好きそうな男性をどう思いますか? エッチが好きそうというか ちょっとエロい感じの。 できれば年齢とかも書いていただけると幸いです。

    • 締切済み
    • noname#60116
    • 恋愛相談
    • 回答数6
  • 余命わずかでの結婚式はするべきでしょうか?

    私は27歳の会社員です。 彼氏も同じ年齢で来年あたり結婚しようかと話にはでておりました。 私の父は肺癌で2年弱治療してきましたが、先月から抗がん剤をやめました。余命は1ヶ月か半年か検討もつきません。今は家でゆっくりしております。 彼の両親も、私の父の事は気遣っていただいてます。 バージンロードを父と歩きたかった・・・ 私が彼に言うと、間に合うなら結婚式しよう! と言ってくれてます。ただ2.3ヶ月後に結婚式が可能か。 考えると不安がいっぱいです。 (1)2.3ヵ月後に結婚式をすることが可能か。 (2)仕事は急に辞めれないが、式をしたあとの辞めて会社的に迷惑でないか。 (3)彼氏の家は来るまで2時間ほど離れているのですが、父が他界するまでは今のまま実家に住むつもりなのですが、籍をいれると住民票がかわってくるなら何か問題があるか。 (4)私の両親を扶養にいれているが、今後どうなるか・・・ (5)私も彼も貯金はほとんどない状態で、私は母が100万用意してくれるそうです。彼は彼の両親が借金があるため余裕がないと思われます。この状態で結婚式は可能でしょうか?? (6)父が危篤状態になる可能性がある場合はやはり辞めていおくべきか。(父に花嫁姿をみてもらいたい気持ちは私のエゴでしょうか?) 無知のため、質問がカテゴリから外れている部分もありますが、お力添えをお願い致します。