pipirupi の回答履歴

全43件中21~40件表示
  • スタンバイのことで質問です

    windows xp でスタンバイのボタンが半透明になり使えなくなっています。 通常起動しているのにまるでセーフモードのように遅く動作します。 ですがセーフモードの文字は出ません。 電源オプションでスタンバイの設定はおろか文字も見当たりません。 今のところ判るのはこのぐらいですが何か詳細質問いただければ補足いたします。 どうか解決策のほうお願いします。

  • 男性に聞きます

    女性を何歳ぐらいまで女として感じられますか? 恋愛感情なら、年齢に関係ないと思います。 肉体関係だと、どうでしょうか? 何歳までが対象と思いますか? 夫婦なら老齢でも楽しんでおられるようですが。

  • プレゼントにもらったら嬉しいルアー

    ルアーフィッシングが好きな友人がいるんですが その友人のお誕生日プレゼントとして ルアーを贈ろうかなと考えいます。 しかし、私は全くルアーフィッシングについて知識がないく、困っています。 そこで、 ルアーフィッシングを楽しんでいる方々にお伺いしたいのですが 対象とする魚によっても、種類は異なってくるとは思いますが 遠慮せずに、もらえる値段(高くても3000円~5000円程度?) のルアーで、もらったら嬉しいなと思うものがあったら 教えてください。

  • 離婚・子供を引き取る為に訴訟

    夫の浮気で、別居・調停中です。 子供が3人いて、子供は夫・夫の両親と住んでいます。 別居の際に子供を連れて家を出ましたが、その後、 夫の申し出により、子供たちは夫の所と私の所を 交互に行き来することになりました。 最初はその約束通り行ったり来たりしていたのですが、 夫の所に子供が行っている時に、夫が私の元に一人で おとずれ、学校に通う関係があるので平日は夫の所 休日は私の所で預かるという約束をしこの条件も最初は 守られていました。 しかし一回目の調停の後、一方的に夫から 子供達が板ばさみになってかわいそうだから、もうお前の ところには行かせない事にした。 という内容のメールが届きました。 それ以後は面会はおろか、電話連絡もままなりません 電話などは着信拒否をされ、こちらからの連絡は メールしかありません このような状況で私は子供を引き取って育てたいと思っています。 私の現状は、実家に住んでいて、私が働いている間は母に子供の 面倒を見てもらいながら頑張っていこうと思っているところです。 仕事は夜勤で所得が若干たりません 今の所、調停では、私が責められているようで、もう行くのも 嫌で、今後も私の言い分が通るとも思えません 子供をこちらで引き取りたいと思っていますので、調停員のアドバイスも あり、訴訟を検討しています。 訴訟を起こすとなったら、費用や期間などが不安ですし、 こちらがどのように主張をしていけばよいかも、悩みます。 そこで、このようなケースの訴訟について、お詳しい方や経験者 の方に、手続きや費用、またどのように主張をしていけば良いか などアドバイスを頂ければと思います。 よろしくお願いします。

  • 家賃交渉

    30代既婚女性です。 子供が生まれる時期に合わせて、去年の11月に築10年ほどの賃貸マンションに引越ししてきました。 入居時、マンションの敷地内の駐車場に空きが無かったため、 近くの駐車場を借りたのですが、もう6ヶ月経ったので、 マンションの駐車場の空きまたは空き予定が無いかどうか確認しようと、 何気なく管理している不動産屋さんのHPを見たんです。 そうしたらなんと、たった半年で家賃が8,000円も下がっているのです!! 家賃って、11月と5月でこんなに差がでるものなのでしょうか? しかも、家は2階ですが、安くなってるところは3階なのです。 入居時も他に空きが無かったし、 礼金ゼロで更新料ゼロで居住環境も便利で良いところなので、 常時空きのある物件ではなさそうなんです。 現にすでに空室は無いですし。 更新まで2年経って家賃の値下げ交渉をするべきなのでしょうか?? それとも、たった半年・・・ 気がついた時点で交渉してみるべきなのか?? 家賃の値下げ交渉したことが無いので、そういうことが可能なのかどうかがわかりません。 ご経験のある方、またはお詳しい方がいらっしゃいましたら、 ご回答よろしくお願いいたします。

  • 学校の風紀

    とある学校なんですが、学校の風紀が悪く、授業に 身が入りません。 どんなことが起こっているかというと、 授業中 大爆笑で会話     席を立ちすき放題     飲食      バット振り回したり、ガラス割ったりとかはさすがに 無いですが、上記の状態が卒業まで続くと思うと 頭がノイローゼになりそうです。 というか先生によっては注意すらしないのですが、 それは授業料を払ってもらってるから強くいえないのですか? 学校のどこに相談すれば改善されるでしょうか?

  • WMP11によるwavファイルのCD焼付け

    Windows Media Player11の「オーディオCDをコピーする」の機能を使って音データwav,wma,mp3のファイルをCD化しようとしたら、wavファイルだけ書き込みリストのファイル名の前に赤Xが表示され書き込み出来ません。 WMPの旧バージョンではwavファイルもCD焼付けした記録があります。WMPの仕様が変更されたのでしょうか。

  • WMP11によるwavファイルのCD焼付け

    Windows Media Player11の「オーディオCDをコピーする」の機能を使って音データwav,wma,mp3のファイルをCD化しようとしたら、wavファイルだけ書き込みリストのファイル名の前に赤Xが表示され書き込み出来ません。 WMPの旧バージョンではwavファイルもCD焼付けした記録があります。WMPの仕様が変更されたのでしょうか。

  • 急にWindows Media PlayerでDVDが見れなくなってしまったのですが・・・

    「DVD ドライブ、デコーダ、およびビデオ カードの間でデジタル コピー保護エラーが発生しているためこの DVD を再生できません」 と表示され、どのDVDも再生出来なくなってしまいました・・・ 他のPlayerなら視聴可能かと思い、GOM Playerでも試しましたが、 少し画像が乱れていて、字幕を指定する映像で止まってしまいました・・・何がいけないのでしょうか? 他のところでも同じような質問は見受けられたのですが、何だか難しい横文字ばかりで初心者の自分には分かりませんでした・・・ 教えて頂く立場でこのようなことを言うのは申し訳ないのですが、分かりやすく説明をしていただけたら幸いです。よろしくお願いします。

  • フォルダ・ファイルが開くまで100秒掛かる

    69歳、パソコン初心者です。お恥ずかしい質問ですが困っています。 XPーHome EDITIONと office2000 を使っていますが、三日前より、 フォルダやファイルを開くのに、時間計ったら、100秒も掛かるようになっています。JPEGなどのファイルは直ぐに開くのですが、ワードや エクセルの資料が該当します。officeの削除もやりましたが、効果がありません。 どうか解決方法をご教授ください。

  • スタンバイのことで質問です

    windows xp でスタンバイのボタンが半透明になり使えなくなっています。 通常起動しているのにまるでセーフモードのように遅く動作します。 ですがセーフモードの文字は出ません。 電源オプションでスタンバイの設定はおろか文字も見当たりません。 今のところ判るのはこのぐらいですが何か詳細質問いただければ補足いたします。 どうか解決策のほうお願いします。

  • つよきすのキャラやコマンドボタンがピンクやクロの四角で表示されてできません。

    つよきすというPCゲームを購入しインストールできたのですが、起動はできるのでき背景などはしっかり表示されるのですが、立ちキャラやコマンドボタン?がピンクやクロの四角で表示されてしまいます。使用PC 富士通 デスクパワー 6C/86WLT メモリ増設 凡庸ディスプレイ交換済。やはりVRAMでしょうか?よろしくお願いします。

  • ビデオカードの選び方

    オンラインゲームを始めようと思っているんですがビデオカードがショボい(ない?)らしくできません。 メモリの増設は選び方もわかり自分で増設できましたが、ビデオカードのほうはどれを選んだらいいのかすらわかりません。 選んでくれとまではいいませんが選びかたを教えていただきたいです。

  • PCの変え買え時でしょうか?

    主なスペックは自作で CPUP41.8、GBGF5200、メモリ1G、HD320G 音源ボードやリブーバルブHDD等結構後付しています しかし、昨今のPCスペックを見ますとどうにも力不足な気がしまして・・・ 主な使用はネット、動画の鑑賞、音楽鑑賞 時間の余裕がある時は動画の編集などもやっています 切羽詰って新しいPCが欲しいわけではありませんが 動画の編集やエンコードしてる時は最新スペックに憧れます PCが速くなればネットゲームや自作動画にも挑戦したいのですが 友人曰く、別に必要ないなら今のままでもいいんじゃないの?って意見でした ギリギリまで使った方がいいのでしょうか? それとももう買い換えていい時期なのでしょうか?

  • windows home editionとproffesionalの値段の差があまりありませんがどうしてですか?

    home editionとproではproのほうがはるかに機能がいいと思うのですが、 調べてみるとhome20000円,pro25000円くらいとあまり差がないように思います。もっと差があるのかと思いましたが。なぜあまり差がないのでしょうか? それとパソコン販売店に行ってノートパソコンを購入しようと見ていたら、 ほとんどが入っているOSがhome editionです。 proは家庭用で使うのは不向きなのでしょうか? 以上よろしくお願いいたします

  • プログラムの削除について質問です。

    Windows XPを少しでも快適にするにあたり不要なプログラムを削除するといいと聞いたことがあります。 使用していないプロバイダのプログラムがあるのですが削除しても問題はないのでしょうか? ・ぷらら入会/接続ソフト ・So-net簡単スターターV3.2 ・OCNスタートパック ・DION(KDDI) ・BIGLOBEでインターネット ・AOL ・@niftyでインターネット ・Konica Online Printing Wizerd で全部で16MBほどになります。

  • dvdの再生が・・・

    DVDの再生は出来るのですが、映像がスムーズに再生されません。コマ落ちしているみたいで、カクカクしてます。以前は普通に再生出来ていたので何か設定を変えてしまったのかと思うのですが、初心者のため、何をどうしたらよいのかサッパリです。ノートPC(NEC)でwindows Media Playerで再生してます。 何か良い方法を教えてください。お願いします。

  • プログラマーになるべきか・・・

    電気系と情報系を扱う短大の2年で、今年で23歳になります。 現在、就職活動をしているのですが就職先のことで悩んでいます。 自分は、電気系はよくわからずプログラマーを目指すことにしたのですが、いろいろと調べてみると、 「デスマーチ」 「残業100時間」 「うつ病になった」 など、「プログラマーはやるべきではない」という意見しか聞こえてきません。 自分の夢としては教職もあったのですが、在学している学校では教職課程を学ぶための科目は存在しません。 プログラマーをしながら通信制大学に通い教職の道に進むことも考えているのですが、残業100時間などを考えると無理な気がしています。 やはり、プログラマーになると教職などに転職するのはむりでしょうか? 又、残業が多すぎないプログラマーは存在するとしたらどのような会社を探していけばいいのでしょうか? プログラマーのいいところもあるのでしたら、教えてください。

  • パソコンの使った時間を警告するソフトが欲しい

    自分は今年で受験を迎えています 毎日パソコンばかりをしていて、1時間だけで終わらせよう と思っていても気づいたら何時間もやっているという毎日です そこでパソコンで1時間ほど使用したら、その旨を警告してくれるようなソフトを探しています 強制終了させるソフトは多く見かけるので 受験情報等をPCで探したりする事も多々あるのでいきなり強制終了という形だと困ります そこで 1,起動時に自動で起動してくれる 2,起動してから1時間ほどで警告またはシャットダウンをしてくれる(シャットダウンの場合は警告してから数秒以内なら止める事ができる) 3,フリーで使用できる ようなソフトを探しています どうかよろしくお願いします

  • DVD再生不良のチェックを行うソフトウェア

    よくDVDのレンタルをするのですが、時間的な都合から見れないときがよくあります。 そのときは、そのまま返却するのはもったいないので複製して返却するのですが、ときどきレンタルで傷だらけのためか再生不良が起こります。 具体的には再生がしばらくとまり、再生箇所がとばされます。 ジャンプで戻せますが、とまる付近は再生できません。 このような現象を事前にチェックするようなソフトウェアはありませんか? もし返却前に警告してくれればもう一度作成したりディスクの汚れを取ったりなどできると思うのですが・・・。 よろしくお願いします。