r_pasocom の回答履歴

全48件中21~40件表示
  • ウイルスバスター2008のインストールがうまくいきません。

    パソコンを初期化したのですが、これまで使っていたウイルスバスター2008をネット画面からインストールしようとしたのですが、「ウインドウズメールを閉じてから、インストール、またはアンインストールしてください」という表示が出て先に進めません。 ウインドウズメールは閉じているのですが、このようなメッセージが出ます。どうしたことでしょうか? OSはウインドウズVISTAを使っています。ウイルスバスターの有効期限は2010年まであります。

  • 開発フェーズの各種ドキュメントの体裁について教えて下さい。

    各開発フェーズ(要求定義、要件定義、外部機能設計、内部機能設計、基本設計、詳細設計・・)などとあると思いますが、それぞれのフェーズで必要となるドキュメントがあると思います。 まず、各フェーズでどのようなドキュメントが必要になるのか。 また、その基本的な内容項目、テンプレートについて教えて頂きたいです。 ドキュメントに記載すべき、形式、内容項目が記載されている書籍などがあれば教えてください。本屋さんを見てみましたが見当たりませんでした。 仕事でドキュメント整備をすることになったのですが、各種ドキュメントの内容項目が分からなくて行き詰っています。宜しくお願いします。

  • 低スペックPCでのDVD書き込み

    こんばんは,いつもお世話になっています. タイトルの通りなのですが,所有しているデスクトップPCでDVD-Rの書き込みは可能でしょうか. 問題のPCはもともとWin95が載っていたもので, 以前こちらでどの程度までアップグレードが可能かを質問させていただいたことがあります http://oshiete1.goo.ne.jp/qa801415.html その後K-6のアクセラレータを装備し,このPCは今のところデータサーバになっているのですが, 今回は,これにUSB接続のDVDドライブを接続して,データの書き込みが出来ないかと考えた次第です. もちろん,USBは1.1のままなので,2.0のPCIカードを増設することも考えているのですが, そもそも,この程度のスペックで書き込みは可能なのでしょうか? 基本的に,夜,就寝中に動かしておくというパターンを考えているので,時間は掛かっても構いません. どうぞご教授をお願いいたします. FMV-S(4)205 CPU:K-6 400Mz (アクセラレータ使用) メモリ:256(最大)に増設済み

  • 「アクセスが拒否されました」となりインストールできない

    あるアプリケーションをインストールしようとしたら「アクセスが拒否されました」となり完了できません。どうやらこのソフトはDocuments and Settings\All Users\ Documents\ My Pictures\の下にフォルダをつくりたいようなのですがここへのアクセスが拒否されているようです。ちなみに「My Pictures」のプロパティをみると属性が読み取り専用のチェックが薄緑になっていました。属性変更を試みましたができませんでした。またフォルダ自体の削除も試みましたが「アクセスできません」となりだめでした。OSはWindows XP Homeです。Documents and Settingsには「Administrator」「B」「C」「All Users」「Default User」「Owner」の6個のフォルダがあり、通常「B」の管理権限でログオンしています。またユーザープロファイルをみると「Administrator」「B」「C」の3つしか表示されません。なんとかアプリケーションをインストールしたいのですがどうしたらよいでしょうか?またDocuments and Settingsから不要な「All Users」「Owner」のフォルダを削除したいのですがどうすればよいでしょうか?

  • ※この質問は電話で寄せられた質問です。

    「Voice de OK」サービス提供停止のため、この質問の音声は再生できません。回答のみの表示となります。

  • PG SEの仕事内容について

    PG,SEの仕事内容について悩んでいます。 未経験からなるには、プログラマーの方がいいのでしょうか? 私は、ネット関係に興味を持っており、特にECサイトなどのシステムに大変興味を持っております。 このシステムを作る人がPGの解釈であっているのでしょうか? また、web系のシステムというのが業務内容になったのですが、これが上の仕事にあたりますか? 金融系だと、どういったものを作るのでしょうか。 また、webサイトの作成やwebマーケティングが事業内容の場合、私の興味のある分野であっているでしょうか? ECサイトのシステムなどを作る人はPGであっているのでしょうか? まったくの素人ですみません。 詳しい方、少しでも教えていただけると嬉しいです。 宜しくお願い致します。

  • 複数の配列変数を1つの配列変数に合成する方法

    個別のファイル、シートから DATA***=Range("A1:A50000").Value (***は001~100) で読込んだ100個の50000×1の配列データを、1個の50000×100の配列変数へ簡単に合成する方法は無いでしょうか? 今後のデータ量増加も考慮して、出来るだけfor-nextで処理したくありません。 宜しくお願いします。

  • ヤフオクの入札について教えて下さい

    締切時間ギリギリに入札って誰もが考えそうですが 締切何分前の入札は不可能になる、というのはあるのでしょうか? 競り合って落札した経験が無いのでよくわかりません 落とすコツなどもありましたら教えて下さい よろしくお願いします

  • iTunes Storeの新規アカウントの作成をしたいんですが

    iTunes Storeの新規アカウントの作成をしたいんですが、クレジットカードのカード番号や有効期限などを入力する項目があります。僕は、クレジットカードは持ってないんですが、SURUGA VISAデビットカードは持ってます。SURUGA VISAデビットカードでiTunes Storeの新規アカウントの作成は可能でしょうか? ご存知の方、いらっしゃいましたら教えてください。 よろしくお願いします。

  • 共有設定 Excelブックの共有

    Excel2002 同じ事務所内に10台のPCがあります。 1台のPCが共有端末の親になっていて、すべてのPCで共有ファイルが見れるようにしてあります。 しかし、Excelファイル(ブックの共有設定有り)を開けないPCが2台あります。 開いても強制終了のメッセージが表示されます。 一旦、ブックの共有を外して戻しましたが、変化ありません。 同じファイルなのに見れないPCが出てしまうのはどうしてでしょうか? 解消方法はありますか? おわかりの方教えてくださーい!

  • 同じスペックならVISTAよりXPのほうが早いのでしょうか?

    同じスペックでPCを動かす場合、VISTAよりXPのほうが早いのでしょうか? たとえばCPUがCore2Duo E8500、メモリがDDR2 2GBのパソコンを動かす場合VISTAよりXPのほうが早いのでしょうか?

  • ドスパラで買おうと思ったが・・

    ドスパラでデスクトップPCを買おうと思ったのですが 無線でインターネットをやるためのPCカードをつけるボード が付けられないのとUSB2.0の追加のボートが付けられない そうでガッカリしてます。店員に聞いたら無線でネットをやる 場合には外付けのUSBタイプのものを購入するしかないと言われました。 USBについても同じだと思います。 ドスパラに限らず自作系のPCはPCカードを差し込めるボードは買った 時点でくっつけられないんですか?USBも。

  • 無線LANの回線回復にPC再起動が必要になる現象

    自宅の無線LAN環境の構築に、 NECのWARPSTAR Aterm6670Sを使っているのですが、 まれに、ネットに接続できなくなってしまい、 復旧するために、PCを再起動しないとならないような状況に なってしまいます。 その他の回復手段として、ワイヤレスネットワークの「修復」を しようとしても、一向にプロセスが進まず、 プロセスが止まってしまうような状況になります。 こういった場合、どのように対処するのが良いでしょうか? やはり、再起動しかないでしょうか?

  • 無線ルータの購入を検討しております

    無線LANは初めてです。 パソコン:DELL Inspiron1520      ⇒購入時にインテル Next-Gen Wireless-N(Intel Wireless Wi-Fi Link 4965AGN) 11n(IEEE 802.11n[ドラフト版])選択しております。 ルータをこれから購入するのですが、DELLのHPに「IntelのNext-Gen Wireless-Nカードは5GHzのWireless-Nルータが必要です」書かれております。 自分なりに調べたのですが、いまいち自身がもてなくて質問いたしました。 11nでの300Mbp(理論値)高速な通信をしようと考えているのですが、DELLのいう「5GHzのWireless-Nルータ」とは以下の3機種が該当しているんですよね?  BUFFALO WZR-AMPG300NH   http://buffalo.jp/products/catalog/network/wzr-ampg300nh/  NEC AtermWR8500N   http://121ware.com/product/atermstation/product/warpstar/wr8500n/index.html  コレガ CG-WLBARAGND   http://corega.jp/prod/wlbaragnd/ また、もし実際に4965AGNと上記いずれかを使用されている方がおりましたら、感想や評価(設定難易度、セキュリティ等)をお聞かせいただければと思います。 環境  自宅:木造2階建て⇒ルータ設置予定は1Fで主にその階で使用。  回線:フレッツADSLモアII  モデム:モデムNVIII(光電話は使用しておりません。)

  • ネットが使えない

    今は ケーブルモデム-LANPCカード-PC        (↑Direct Inシリーズ Ether PCC-TD) でつながっているのですが、 ケーブルモデム-有線LAN-(LANPCカード)-PC (LANPCカードを通さなくてもOK) にしたいのですが つながりません。 セットアップもやってみたけれど接続できませんでした。 それから↑の図の有線LANから 有線LAN-Aterm CR2500P-Xbox360もつないでいるのですが こっちもつながりません。 今している設定だと普通にネットが使えるのですが…‥・ なにが原因なんでしょう?

  • レコーダー 

    パソコン(デスクトップ)で簡単に安く、ボイスレコーダーのような機能は作る事は可能ですか。できれば、メモリステックなどに保存でき?他のパソコンなどできければ、いいのですが。

  • J4506でイーサネットコントローラが認識されません

    e-machinesのJ4506を購入し、Windows Homeを上からインストールしました。その後e-machinesのダウンロードサイトからハードウェアのドライバをダウンロードしインストールしていったのですが、イーサネットコントローラだけが?のままで動きません。 http://downloadcenter.intel.com/Detail_Desc.aspxagr=Y&ProductID=&DwnldID=4275&strOSs=OSFullName=&lang=eng からダウンロードしたPRO2KXP.exeをインストールしようとすると、このコンピュータにはインテル(R)アダプタがありません」というメッセージが出て中断してしまいます。 今は、LANケーブルを接続するとLEDは光るのですが、ローカル接続が表示されません。 LANカードを買ってきてしまってもいいのですが、根本的な解決ができればいいなと思っています。 メーカー名:emachines 型番:J4506 CPU:インテル Core2 Duo 2.4GHz OS: Windows Vista® Home Premium 正規版 (日本語版)2 チップセット: インテル 945G Express メモリ: 2048MB 667MHz DDR2 デュアルチャネル SDRAM (2 × 1024MB) トータル4 DIMMスロット, 空き2スロット ハードディスク: 320GB オプティカルドライブ: スーパーマルチDVD±RWドライブ ビデオ: インテル グラフィックス・メディア・アクセラレーター950 最大 224MB (メイン メモリーと共用)7 ポート: 1 - VGA ポート 1 - Parallel ポート 1 - Serial ポート 6 - USB ポート(背面x4, 前面x2) 1 - RJ-45 LAN ポート 電源容量:300w

  • DVビデオカメラからパソコンへの取り込み

    こんばんは。 DVビデオカメラで撮った映像をパソコンに取り込みDVDにしようとしています。 結婚式の様子をDVビデオカメラで撮影してもらいそのDVテープを友人からいただきました。ただ、そのビデオカメラはレンタルしたものであったため手元にありません。 ですので、DVビデオカメラをレンタルしてパソコンに取り込もうと考えています。しかし、友人がレンタルしていたビデオカメラの型式が分からず撮影された時の画素数もわかりません。 DVビデオカメラのスペックをいろいろ調べていると、DVビデオカメラによって画素数が違います。 ある画素数のDVビデオカメラで撮影したDVテープを違う画素数のDVビデオカメラを使用してパソコンに取り込んでDVDにすることは可能なのでしょうか? また、DVビデオカメラを使用せずにDVテープのデータをパソコンに取り込む方法はあるのでしょうか? この手のことについて素人で何もわからないので詳しい方教えていただけませんでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 無線LANと有線LANの同時使用のための接続方法

    こんばんわ。 最近までノートPCに有線LANで繋いでいたのですが、もう1台デスクトップPCを購入しましてデスクトップの方を有線にし、以前使っていたノートを無線で繋ごうと思いました。 無線LANルータもあるのですが、接続の仕方がいまいちよくわかりません。 無線と有線を同時使用はできるみたいなんでどなたか詳しく接続方法設設定方法を教えていただけませんか? 使用している機器を記載しておきます。 ・ADSLモデム SV2 ・無線LANルータ PCI MZK-W04N-X ・無線子機    BUFFALO WLI2-CB-G300N ・ノートPC  windows xp sp2  無線機能なし ・デスクトップ  windows xp sp2  無線機能なし もっと必要な情報があればまた記載したいと思っておりますので、よろしくお願いします。

  • 色紙の背景の色を変えたいのですが・・

    白地に黒字の色紙をスキャナーで読み込みました。背景の色を金色にしたいのですが出来るでしょうか。(WinXP SP2)