rgm79quel の回答履歴

全14039件中261~280件表示
  • 前期R31型スカイラインのインジェクターについて

    85年製、R31型スカイライン前期に搭載されております、最初期のRB20DET用の ”インジェクター”を探しています。 が、検索すると「高抵抗・低抵抗」や「容量cc」という言葉が出てまいります。 「抵抗」はどちらを使えばいいのでしょうか?? また元の純正品が「どの程度の仕様か?」がわからないので、どのくらいの「容量cc」のものを購入してよいのかも教えていただけるとうれしいです。 チューニングとか馬力アップを狙っているのではないので、ノーマル程度でも全くかまいません。 R32やA31用のものが簡単にポン付けできるのならばそうしますが、先の”仕様”がわからないために、取り付けてまともに動作しないと困りますので質問しました。 どうぞよろしくお願いします。 当時、「Z31型フェアレディZ」や「C32型ローレル」にも搭載されていたエンジンだそうです。

  • ナビの選択について(パイオニアvsクラリオン)

    カーナビの買い替えをしようと思っています。 とある自動車販売店で、 ・パイオニア 楽ナビ AVIC-RZ09 ・クラリオン NX614(アンテナ2つ追加購入予定) を販売されていました。 今乗っている自動車は、スズキのスペーシア 純正ナビ付です。 買い替えのきっかけは、純正ナビ(ワンセグ)で視聴していると必ずフリーズし、普通に見ることができません。 ただし、iPhone5との連携はほしいと思っていますが、それ以上のすばらしい機能があれば、必須というわけではありません。 この2つのうち、純正ナビと同メーカーのクラリオンにしようと考えていますが、販売店さんがいうには、クラリオンの地図は大したことがないとの説明でした。 パイオニアナビを持たれている方(できれば同機種)はこんなところが良いというメリットを教えてください。 クラリオンナビを持たれている方(こちらもできれば同機種)は、同様にメリットを教えてください。 来週土曜日には、どちらかを購入しようと思っています。 ナビ初心者の私にどうかお知恵を拝借させてください。

  • 中古車販売店の点検整備について

    今年の3月に、中古車屋で普通自動車を購入し、1600kmほど走行しました。 本日(12/8)にブレーキパッドの交換をしようと思い後輪を外したところ、ブレーキディスクにガタがあり、よく見るとディスクを固定するネジ2つのうち1つが脱落しなくなっており、もう1つも緩んでいました。 購入時に車検を通しているようなのですが、中古車屋は点検整備などせずに車を売るものなのでしょうか?

  • 自動車駐車場の壁にぶつかれました。保険が使えない?

    自動車駐車場の壁にぶつかれました。 警察呼びました、登録されました、駐車場のほうが問題ないです。 今の問題は、 保険が使うと使えない、どちらが一番いいですか? 使う場合、等級がダウンしますか? 警察の方が登録されましたので、保険の方使えない場合、保険がダウンしますか? ぜひ、ご教えてください。

  • ブルーレイ搭載ナビの3か月後の値段って?

    3~4か月後に、車購入に伴ってナビも買います。 今欲しいなぁと思っているのが、パナソニックのブルーレイ搭載モデル。 CN-RX01WD/RX01Dです。 http://panasonic.jp/car/navi/products/RX01/ 今、店頭価格が168,000円前後。 今のままなら完全に予算オーバーです。 来春辺りでどの程度まで下がりますかね? 大まかな予想で結構ですので、その辺の動向に詳しい方、教えて下さい。

  • ブルーレイ搭載ナビの3か月後の値段って?

    3~4か月後に、車購入に伴ってナビも買います。 今欲しいなぁと思っているのが、パナソニックのブルーレイ搭載モデル。 CN-RX01WD/RX01Dです。 http://panasonic.jp/car/navi/products/RX01/ 今、店頭価格が168,000円前後。 今のままなら完全に予算オーバーです。 来春辺りでどの程度まで下がりますかね? 大まかな予想で結構ですので、その辺の動向に詳しい方、教えて下さい。

  • 人身事故か物損事故

    1週間程前に事故にあいました。 こちらがバイクで相手は車の左折巻き込み事故です。相手はウィンカー無し左寄り無しでしたのでおそらく8:2か9:1になるだろうと言われています。 私の怪我自体は骨折等の酷いものでは無く、打撲と擦り傷でした。因みにまだ傷自体は治っていません。 親からは怪我は軽くても人を跳ねたんだから人身事故にするべきと言われていますが、友人からは治療代や、仕事に出れなくなった分の必要なお金がもらえれば物損事故でいいのではないかと言われています。 そこで質問なのですが、物損事故でも治療代や、破れた衣服類、仕事に出れなくなった分のお金はなんとかなるのでしょうか。 酷い怪我をしていたのなら遠慮無く人身事故扱いにできるのですが、怪我が軽かった為、どちらにするべきか迷っています。

  • フォルクスワーゲンのミニバスみたいな小型車について

    フォルクスワーゲン社のミニバスみたいな車。 正面顔、真ん中から下に二つ割れしていくように色が入っています。 下がアース色で上が白、あるいは下が緑色で上が白を よくみかけます。 4~6人乗り??とても可愛いです。 探しています。 フォルクスワーゲン販売店にきいたら、扱ってないよ~との ことで、さっぱりわかりません。 今のものなのかもわかりません。 どこで販売しているのでしょうか。

  • 欲しい車は決まっている。でも、気になる車が出たら…

    どうやって打ち消しますか? あくまでも気持ちの整理・問題なのですが。。。 毎度お世話になっています。 年明けにスズキ ハスラーを契約予定です。 でも、何気にネットサーフィンしていたら、 ダイハツからハイゼット カーゴの特別仕様の販売記事がありました。 正直、ハスラーが発売される前の候補がハイゼットカーゴのクルーズターボ(AWD+MT)だたので、正直、気にならないはずがありません(>_<) 特別仕様車(ハイゼットカーゴ リミテッド)詳細 http://daihatsu-tokyo.co.jp/wp-content/uploads/2014/12/20141205hijet.pdf こちらは価格表 http://car.watch.impress.co.jp/docs/news/20141205_679123.html ちなみに、私が考える、 ハスラーからハイゼットカーゴ リミテッドに変更した場合のメリットは、 ・AWD+ターボ+MTが選べる(ハスラーはターボとMTの組み合わせが無い) ・使える後席&荷室スペース ・発売期間が長い分、信頼度がある(ハスラーはやっと1年になる) ・軽自動車税が安い ・アトレーまでとはいかないまでも、軽貨物に見えないエクステリアとインテリア ・アトレー流用で、momo社製エアバック内臓ステアリングが装着できる (ハスラーでは、エアバックを外したうえで社外ステアリングに交換予定) ・特別仕様の防錆保証(当地は、冬は塩カルを撒く地域) デメリットは、 ・遊び心の無いデザイン ・所詮は商用車(乗り心地、静かさなど) ・軽貨物故に、新車でも車検の初回は2年後 ・初期費用が軽く15万くらい増える(いずれにしても一括支払い予定) あくまでも損得勘定で考えれば、この様なメリット・デメリットがあります。 買う車は以前から決まっていた。なのに気になる車の出現。。。 みなさんならどのように気持ちの整理をしますか? 今は小さな波ですが、少ーしずつ大きくなってくる予感が…。 やっぱり、ターボ+MTがハイゼットの(エブリィもあるけど)最大の魅力なんですよねー。重量は限りなく1tに迫るけど…。 でも、ハスラーのあの愛嬌のあるデザインも捨てがたいし…。 ちなみに、今の車の車検が来年9月なので、多少の猶予はありますが、できれば3月末(スタッドレスタイヤが不要な頃)には納車したい思惑があります。そのための年明け契約です。 ですので、多少待つことはできても気長に待つ(判断の先送り)はできません。

  • アンプのノイズについて、

    アンプを二台つけているんですが、一つの方からはあまり気にならないノイズなんですが、もう一つの方はゲインを下げても近づくとオルタノイズが聞こえてきて、少しもゲインをあげれません。 そこで、もう一つのノイズの入らない方の電源線、アース、リモート、位置、RCAを交換したんですが、やはりノイズの入るアンプの方はノイズが入ってしまいます。 これはアンプの問題なのでしょうか?

  • 燃費がいいのはCVT?MT?

    CVT車、MT車のどちらを購入するか迷っています。どちらにもこりはなく、燃費のいい方を選びたいのです。 スズキのワゴンRの同じグレードで、カタログ値では、CVT車30.0、MT車25.8という燃費ですが、人から聞いた話だと、CVT車は運転する人によって差がなくカタログ値より一定してかなり下がる(7~8割)のに、MT車は運転の仕方によって差が出やすいとのことです。現在私は軽四のMT車に乗っていますが、ほぼカタログ値程度の燃費です(しかも10・15モード)。こんな私がたとえばワゴンRに乗り換えた場合、CVT車で7割の21km、MT車で10割の25.8km、という燃費になったりすることってあるのですか? ちなみによく運転するのは、渋滞とスイスイが半々の道です。 教えてください。また、私は車やメカのことはあまり知りません。

  • 車の異音

    今日運転中にキーと異音がします。 ブレーキやアクセル踏んでも止まりませんが、一時したら止まります。何が悪いんでしょうか?

  • 自動車のタイヤを持ち込みで交換してくれるお店

    自動車のタイヤを持ち込みで交換してくれるお店を探しています。 埼玉県の川越周辺でどこかないでしょうか。 ヤフオクで買って、近くのタイヤを販売しているお店にもっていったら断られてしまいました。 せっかく買ったのに交換できず困っております。 ご回答よろしくお願い致します。

  • エンジンオイル全合成油シール攻撃性について

    95年の国産車に全合成油10W50を入れてしまいました。 22万km越えの過走行車です。 全合成油はシール攻撃性があり、オイル漏れするようですが、これは必ずなるのでしょうか? 5000km毎にオイル交換をしてきています。 今までは鉱物油を使用してきました。 交換後300km走行しました、すぐに鉱物油に交換したほうが良いでしょうか?

    • 締切済み
    • noname#202645
    • 国産車
    • 回答数6
  • ゴルフ2 オーディオ配線

    ゴルフ2のオーディオ配線について質問です。 別件の修理をしたら、オーディオが動かなくなりました。修理完了直後は動いていたのですが、その後に再度オーディオを引っ張り出して、配線の整理などしていたら動かなくなりました。アース配線が切れ切れだったので、それが原因かと思い加工したのですが駄目でした。 症状としては、電源は生きています。オーディオに付いているCDは起動音がしますが、ラジオが動かない且つオーディオの液晶パネル及び表示系が全く反応していません。配線のイルミネーションのラインの電圧は反応しません(電圧があると光る簡易チェッカーで確認)そこで質問です。 ・原因と思われる物は何でしょうか。 ・イルミネーションラインは通常は電圧は無いのでしょうか。 ・もし、イルミネーションラインの電圧が無いことが異常であれば、このラインのヒューズが怪しいと思うのですが、ヒューズは存在するのでしょうか。ヒューズボックス内のヒューズを全部確認したのですが、全部正常でした。 ご教授お願いします。

  • ウマ(リジットラック)につきまして

    ウマ(リジットラック)で後輪をアップした場合 前輪に輪止めをすると思いますが、 前輪の前方に輪止めを置くのでしょうか? それとも、、 前輪の後方に輪止めを置くのでしょうか? はたまた、、 前輪の前方及び、後方の両方に輪止めを置くのが ベターなのでしょうか? どうぞ宜しくお願い致します。

  • ヒューズ電源について

    ヒューズ電源から電源をとります。ホンダライフの現行の型。 ヒューズ電源ですが、例えばアクセサリー(恐らくオーディオ系)から電源を取る場合、そのヒューズボックスにヒューズ電源をさすとします。そしたら、オーディオにももちろん流れます。そして、新しい電源の線からは何か他の電装をつけるとします。この場合 オーディオに流れてるヒューズは切れやすくなるのですか? 後、切れた場合ですが、新しく出ている線からの電源はそのまま流れていますよね? なにぶん勉強中です。ご教示願います。

  • やっぱりスバルのアイサイトは凄い

    先日いろいろなメーカーの衝突防止システムの評価が公表されました。 http://www.sankei.com/economy/news/141023/ecn1410230024-n1.html その結果スバルレヴォーグのほかスカイラインとレクサスが最高点です。 ところが、スバルのシステムが10万円程度なのに対してスカイラインや レクサスは40万円ぐらいだと聞きました。 また、テレビでぶつからないと宣伝している軽自動車は、いずれも全然役立たずだと 証明されてしまいました。 この結果を見ると、お金にそれほど余裕はないけど安全は大事と思う人は、 スバルアイサイトを選ぶのがベストなのでしょうか?

  • レクサスRX450H 純正ナビTV外部出力

    RX450hの前期型 純正HDDナビのテレビの画像は 追加モニターに映すことわできないのでしょうか? ご存知の方よろしくお願いします わかれば品番などもお願いします

  • ハイエース 1DINデッキの下に入る小物入れが無い

    ハイエースにラジオも何もないので トヨタ純正のAM.FMの1DINのデッキ(画像)を付けることにしましたが デッキの下がスカスカの空洞になってしまいます。 ワイドなので幅が200mmあり、普通の1DINの ボックスがありません。 ネットで探しても180ミリのボックスばかりで・・・。 どこかに売っているところはありませんか? または下のボックスの隙間を埋めるパーツでも良いのですが・・・。 良策を教えてください。 デッキは色々理由がありまして 画像の物しか取り付けられません。