rgm79quel の回答履歴

全14039件中161~180件表示
  • 1G(GX70E)エンジンで、ドライサンプは?

    将来の目標として、 ・ハイコンプレッションピストンへの変更(過激なものは使わない) ・ハイカムは使いません。 ・ドライサンプ ・エキパイのワンオフ作成。 ・フルトラ導入 ・10%の軽量化フライホィール という事を考えています。 オイルの話では、「じいちゃんなんだから・・・」と言われましたが、こんな野望があります。 この野望、達成すべきか? 中止すべきか? やってもらうのは、ネッツディーラーなんで、キチンとした仕事と料金は支払います。(高いケド)

  • 車の買い替えの時に音楽を移動したい

    相談です。 今フリードを乗っています。再来年ローン終了します。買い換えるか乗り続けるかで、悩んでるときに、今まで録音した音楽が買い換えた場合整備士にゼロになると言われました。 何百曲と録音して、また録音し直すのはもったいなくて何かいい方法教えてください。 ちなみにパソコン、iPod等もっていません。 携帯の機種変するときはSDカードでデータ移動なのに。。

  • 至急。新車の傷について。(代理ヘルプ)

    昨日近所の先輩の新車納車日で 見に行ったら斜めから見たら Xの10cmくらいの薄い傷がありました。 お店にはすでに伝えたそうですが 夜になったので今日再度来るそうです。 そこで僕も先輩も知識がないので、代理質問で 対処方法について教えてください。 まずこの傷は表面上は見えない薄い傷ですが よく新車の場合、塗装を塗り直すとなると 色が変わるのでよくないと聞きます。 さらに先輩の新車には ボディーコーティングもししています。 この場合、ディーラーに直しをお願いすると 余計にコーティングは取れてひどくなるではと 心配しています。 お店側は ひどくならないように直す方法はあるのでしょうか? またお店側の言いなりにならないように 余計にひどくなるようでしたら 直さずにお金の問題で対処するのか 皆さんの対処方法を教えてください。 お金は全額払ってるそうです。 薄い傷なので直せるならそっちを検討したいそうですが その半面 せっかくのボディがひどくなることも懸念しています。 無難な駆け引きはどちらなのか教えてください。

  • タイミングベルトの経年寿命限度は?

    2000年式の、今は珍しくなったタイミングベルトエンジンに乗っています。 走行距離が、まだ4万キロ(笑)で、Vベルトさえ未交換です。 10年10万キロとは言われていますが、、 前回車検時、ディーラの整備士さんに訊いたところ、 「十数万キロでタイミングベルトが切れることはあるが、少走行・経年劣化だけで切れた事例は見たことがないです。Vベルト交換2回目頃が目安かな。」と言われました。 で、Vベルトも目視では、まだまだ大丈夫とのこと。 タイヤは乗らなくても5~7年で微細クラックが入ってきます。すぐバーストするわけでも無いですが乗り心地も悪くなるので交換していますが、 同じゴム部品でもベルトは頑丈に出来ているのでしょうか? 満20年、8万キロくらいまでは乗るつもりなのですが、タイミングベルト大丈夫でしょうかね? (今の調子なら、Vベルトも交換なしでギリギリいけそうな予感です) ウォータポンプが先にいかれたらタイベルも交換しますが、タイベルがいきなり切れるとお釈迦ですから、ロシアンルーレットみたいです。 お釈迦になっても査定ゼロの車ですから、諦めはつくのですが。 早めの交換に越したことはないことは分かっての質問です。 20年ノー交換で乗られた方はいらっしゃいますか~?

  • ATF交換について

    機械ですので必要と思うのですが、過去にディーラーから交換の勧めもないし、説明書にも記述が無いように思います。 現在の車は走行距離が2万kmで、直にオイル交換するのでディーラーに確認するつもりなのですが、どれくらい走行したら交換するのが良いのか教えて下さい。 前車はCVTで、走行17万kmでCVT故障により、廃車しました。 整備は基本的にディーラー任せでしたが、一度も交換していませんし、提案も有りませんでした。 もちろんCVTですのでオートマでは有りませんが、ミッションとして考えれば交換は必要と思うのですが。 交換しなかった事が原因の全てでは無いでしょうが、交換していればもう少し乗れたのではないかと 悔やんでいます。

  • 修理費が妥当かどうか教えてください

    先日某カレーやさんの駐車場でぶつけてしまって看板を破損させたんですが私がぶつけたのは裏側のこの部分だけで支柱?だけ溶接で直せばいいと思っていました。表の看板部分は特に何もなってません。 先方から修理費が出たとのことで連絡がきたのですが看板ごと変えるとのことで22万請求されました。私がぶつけたところ以外も何ヵ所かぶつけられてるが放置されています。自分がぶつけてないとこまで請求されているんじゃないかと疑問です。 この写真からみて修理費が妥当かどうか皆様のご意見聞かせてください。お願いします。 自分がぶつけてしまったので弁償はするつもりです。ただ妥当かどうか不信に思ったので質問させていただきました。

  • キーレース連動でテールランプON

    キーレス連動で、フォグとテールを数秒間点灯させたいのですが、どのような配線をくめば良いでしょうか。 私の車はキーレスで音がなるだけ。 定番のウインカーは作動しません。 ピピッとなるスイッチにLED配線をかまして点滅はさせられますが、常時点灯となるとどうすれば良いでしょうか?

  • 契約から納車までの新車の出来方について。

    納車日の前の日に仕事帰りでお店に立ち寄り見てきました。 ナンバープレートも車検シールも まだ取りつけてない状態で 納車日(明日)に取りつけて洗車してお渡しすると言っていましたが ナンバープレートも車検シールも入ってない状態なのに ボディやガラスがなんか汚れていました。 (塗装自体はきれいです。ボディーコーティングも追加でしました。) ここで質問ですが 契約して車工場からお店にきて納車まで 新車はどのような流れで作られどこでオプションやコーティングして お店に来て納車されるのですか? 納車日前に見る方は少ないと思うのですが 最後に洗車してお客さんに渡すが仕上げなのですか?

  • VW車'02 4AT フルード交換

    そもそも自分で純正同等オイルを買って、半分なりを同量で交換できないのでしょうか? AT液交換は初めてで無知。以下を参照して質問です。(私のはターボ4ATです) http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1321190608 http://minkara.carview.co.jp/userid/680663/car/1055286/1857522/note.aspx また、以下の部品構成がヤフオクで4K円程度で売られていますが、この材料で交換可能でしょうか。フィルター本体、バルブボディーシール、オイルパンパッキン、金属ワッシャー(4個) 交換イメージが、上記サイトでは掴み難いので、詳しく教えて欲しいです。ATF温度は見た事ないですが、VCDSは持っています。あとアドヴァイスがあれば是非!

  • 交通事故の保険支払い

    私 名義の車で 私名義の 車両保険契約で 私が 知らないうちに 事故にあい 保険が支払われてたけど 保険契約者が 知らないのに 保険金が支払われるのでしょうか?

  • 1G(GX70E)エンジンでカストロールオイルは?

    いつもお世話になります。 現在、中古で買った、マーク2ステーションワゴン{1G(GX70E)}に乗り続けています。 平成3年式、12万km 以下のライトチューンをしています。 【エンジン系】 ・イリジウムプラグ ・ハイテンションコード(青色) ・アーシング ・燃料フィルタ新品交換 ・ディストリビューター新品交換 ・TRDパワーフィルター 【排気系】 ・触媒新品交換(一昨年) ・FUJITSUBOマフラー 【足回り】 ・ストラットタワーバー ・TEINスプリング ・TRD ウェイドゥ(アブソーバー) ・パッド・シューをプロジェクトμ(ミュー) ・アルミホイール ・ブリジストン Playz 205 60HR15 ・ステアリング(ナルディだったと思う) 【その他】 ・フロントガラスを上部にブルーのカラーが入っている。(ワンオフ品) ・カーナビをカロッツェリアに買い替え ・スピーカーをパイオニアで標準的なものに交換 【メンテナンス】 ・ディーラーのオイル会員で、3か月ごとのオイル交換(4回目にエレメント交換) 【質問】 エンジンオイルをノーマルグレードから、カストロールに変えたらどうなるのだろう? という、考えに至っています。 特に不調とかはありませんが、レスポンスが上がる、パワー感増すなどの「体感的においしい特典」が味わえるならば、視野に入れようと考えています。 皆さまのご意見をお待ちしています。

  • 会社のトラックを運転中にパッソにぶつかりました。

    先日会社のトラック2t車を後退させている時に停まっていいたパッソにぶつけてしまいました。 会社のトラックですが保険は使えず 修理代金は自己負担することになりました。 相手の方は乗車しておらずトラックも無傷だったためパッソの修理代金のみです。 幸い相手の方も直してくれれば何でもいいと言って頂けたので請求書を用意してもらうことになりました。 問題は修理代金がかなり高額になっていたということです。 まだ請求書は手元になく、電話で金額を教えてもらっただけなのですが総額で¥270.955-と言われました。 内訳を見て見なければ何もわかりませんがフロントバンパーなどを全て新しいものに代えるということでした。 私には全く車の知識がなくその金額が妥当なものなのかわかりません。 確かに私の不注意での事故ですがさすがにそのような大金を今すぐ用意するのは難しいです。 できることなら相手方に安くなる様にしていただきたいのですがどのように頼べばいいのかもわかりません。 どなたか事故、修理に詳しい方アドバイスを頂きたいのでお願いします。

  • 会社のトラックを運転中にパッソにぶつかりました。

    先日会社のトラック2t車を後退させている時に停まっていいたパッソにぶつけてしまいました。 会社のトラックですが保険は使えず 修理代金は自己負担することになりました。 相手の方は乗車しておらずトラックも無傷だったためパッソの修理代金のみです。 幸い相手の方も直してくれれば何でもいいと言って頂けたので請求書を用意してもらうことになりました。 問題は修理代金がかなり高額になっていたということです。 まだ請求書は手元になく、電話で金額を教えてもらっただけなのですが総額で¥270.955-と言われました。 内訳を見て見なければ何もわかりませんがフロントバンパーなどを全て新しいものに代えるということでした。 私には全く車の知識がなくその金額が妥当なものなのかわかりません。 確かに私の不注意での事故ですがさすがにそのような大金を今すぐ用意するのは難しいです。 できることなら相手方に安くなる様にしていただきたいのですがどのように頼べばいいのかもわかりません。 どなたか事故、修理に詳しい方アドバイスを頂きたいのでお願いします。

  • タクシー業界に詳しい方、お願いします

    タクシーは自動車保険に加入せず(保険料が高いため)、自前で相手と交渉するため、タクシーが加害者の場合払い渋り、被害者では休業補償、車両補償のためもめると言われています。これって本当なんでしょうか。 個人でタクシーと事故り任意保険未加入の場合、悲惨と聞きましたが・・実際どうなんでしょうか。

  • バイク事故のレッカー代金と修理について悩んでます。

    私は自賠責保険以外に加入しておらず相談する人がいないので伺いました。 当方、車との接触事故でおそらく過失1:9、2:9となる事故になります(相手のごねの為に結論はまだですが…) 事故当日、私は救急車で運ばれたのですがその際にバイクは警察のレッカー業者?にお願いし移動して貰い、その翌日に事故にあったバイクを購入したディーラーのお店にレッカーで引き取って貰って修理見積もりをとってもらいました。結果全損扱いとなりました。 買い替えではなく相手の保険会社と話しをし、修理での交渉をしてるのですがその場合、全損扱いの修理でも時価額の計算法となるのですか? それと見積書にはレッカー代金も含まれていたのですが時価額とは別にその見積書に記載されているレッカー代金も相手側に請求は出来るのでしょうか? バイクを買い替えて登録諸費用等を請求した方が良いのか、修理をした方が良いのか悩んでます。 修理代金見積もり28万円、バイク時価額15万。お店での買い替え購入となると20万前後で初乗りまでの料金を含めると30万ぐらいです。どちらを選択した方が良いと思われますか?

  • 4気筒や6気筒は多いのに、5気筒は少ないのはナゼ?

    乗用車用エンジンで、4気筒や6気筒は多いのに、5気筒は数えるほどしかないのは、ナゼなのでしょうか?! 直列5気筒は、ホンダやボルボであります(ました)が、V型5気筒はVWだけでしょうか?

  • バイク事故のレッカー代金と修理について悩んでます。

    私は自賠責保険以外に加入しておらず相談する人がいないので伺いました。 当方、車との接触事故でおそらく過失1:9、2:9となる事故になります(相手のごねの為に結論はまだですが…) 事故当日、私は救急車で運ばれたのですがその際にバイクは警察のレッカー業者?にお願いし移動して貰い、その翌日に事故にあったバイクを購入したディーラーのお店にレッカーで引き取って貰って修理見積もりをとってもらいました。結果全損扱いとなりました。 買い替えではなく相手の保険会社と話しをし、修理での交渉をしてるのですがその場合、全損扱いの修理でも時価額の計算法となるのですか? それと見積書にはレッカー代金も含まれていたのですが時価額とは別にその見積書に記載されているレッカー代金も相手側に請求は出来るのでしょうか? バイクを買い替えて登録諸費用等を請求した方が良いのか、修理をした方が良いのか悩んでます。 修理代金見積もり28万円、バイク時価額15万。お店での買い替え購入となると20万前後で初乗りまでの料金を含めると30万ぐらいです。どちらを選択した方が良いと思われますか?

  • ランエボX

    「ランエボX」ってまだ新車販売しているのでしょうか? 生産終了じゃなかったっけ? 実は売れずにまだまだ在庫車があるということなのでしょうか?

  • 駐車場内での車×車の接触事故

    ご意見ください。 昨日の夕方買い物を終え車を駐車したスペースからバックで出そうと思い運転していました。 動作は、駐車した車を後方右側にバックで出そうと思い、車半分程度直線でバックした後(車の左側に車がいたため)、後方右側に方向転換を開始しました。 その瞬間、通路部分を通っていたと主張する相手と接触しました(軽×軽で、相手は高齢)。 なお、すごい衝撃でびっくりして車から左側を見たら、接触したであろう車が、 車2台分程度はなれた場所にいました。 なお、損傷は、先方の車の右側側面をほぼ前面引っかき傷が付き、 私の車は車後方の左側のランプが破損し、左側面後方部とバックドアの左側が死にました。 事が終わった後、本当はいけないのですが、近くだったので自宅に車で帰り、 本日知り合いの板金屋さんに運んでいま見積もり中です。 そこで、 保険会社や判例を見ると、駐車スペースから車をバックで出していた、という事実だけで、 私の方が過失割合で80~70ということは理解できました。 しかしながら、破損した残骸の位置などから明らかに駐車スペースから出て、通路部分の幅に対して1/3~半分程度の位置にいる状態で、なぜ車が突っ込んできたのか?抜けようとしたのか? なお、自宅まで1kmも離れていないこともあり、超低速運転でしたので、突然出てきたということは決してありません。 そして、なぜ衝突してブレーキもふまず、車2台分程度離れた位置でとまったのか。 駐車場内ですから、徐行運転で進みますし、普通接触したら即座にブレーキしませんか? 一瞬逃げられるかと思ったくらいの位置にいました。 (子供も多い場所なので、子供が接触していたら確実に死亡だと思います。) このような状況(私主観)なのですが、 先方は、警察に対しても保険屋さんに対しても覚えていない、の一点張り。 現時点で、 ・接触時の破損状況から明らかにスピードを出していた(速度オーバー)。 ・一瞬状況を理解できていなかった・見ていなかった(不注視)。 という点から、7:3に譲歩してきました。 しかし未だに覚えていないの一点張り。 ここで思い浮かんできたのは、 警察の事情聴取の際、携帯番号の提示を求められた時に”もっていない”と主張。 しかし、よくよく考えれば現場には電話ボックスは無いにもかかわらず、娘と名乗る人が来ました。 であれば、携帯電話もしくはそれに準じた何かで連絡を取ったことになります。 さらに、衝突した際に、状況を理解できていなかった?点から、 運転中に電話で話しをしていたのではないだろうか、と思い始めています。 また、先方は自分が通った経路も覚えていないと主張。 接触した箇所が通路部分であった事実から話が進んでいますが、 本当は、先方も駐車スペースから出てきていた、駐車スペースを通りぬけて出てきた(時間的に車はまばら、通りぬけも良く見る)、 そもそも信号機を無視するためのショートカットに用いた(これも良く見る) のではないだろうかと邪推してしまっています。 このような邪推をしてしまう自分のどうかと思いますし、事故に加害者も被害者も無く、またけが人が出なかったのは不幸中の幸いとは思っています。 しかし、先方のスタンスが少し理解できず、事実を元とした過失割合を決めたいのが、私の心情です。 決して自分に有利にしたいとかではありませんが、頑なに覚えていないと主張する割りに、スピードは出していた、といったように何かを有耶無耶にして、落し所に導いている感が否めません。 何でも良いので、ご意見よろしくお願い致します。

  • メモリーナビとHDDナビ

    メモリーナビとHDDナビってどちらがいいんですか? どう違うんですか?