waghouse の回答履歴

全84件中61~80件表示
  • 犬のしつけ(飼い主に牙を向ける)

    1歳半のスタンダードダックスのオスです。 お手・お座り・待て などはできるのですが、餌を食べている時に近くに寄っただけでウーとうなり、餌の皿を動かそうと手を差し伸べると 手を噛もうとします(噛まれる前に手を引っ込めるので噛まれはしません)また、シャンプー・ドライヤーされるのが嫌いで、血だらけになるほどかまれたことがあります。主人がシャンプーする時はうなりはしますが噛みはしません。子どもたちが残した御菓子の袋を顔を突っ込んで舐めようとしている時にそれを取り上げようとすると噛まれます。負けないように、こちらも強く叱るのですが効果がありません。 主人のことはボスだと思っているようです。 普段はおとなしい犬です。 人間のことを噛まないようしつけるにはどうしたらいでしょうか。

  • 犬を飼うことの家族の同意につきまして

    犬を飼うことを考えて、3カ月程色々と調べてます。 今回、質問をさせていただきたいのは、犬を飼うことについては 「一人暮らしは困難で、家で飼う場合は必ず全員の同意を得てからに しないと、これからの犬との生活がお互いに不幸になる」という件です。 私の家は、郊外の住宅地2階建てです。隣の家との距離も割りと 離れているため密集地ではありません。 私は、子育ても一段落したので、そろそろ犬を飼いたいのですが、 妻は、パートで土日は休みではなく、休日は私と一致しておりません。 子供は、女子高校生ですが、ベットには無関心です。 自宅付近にできた大型ショッピングセンターの中の大きなペットショップや周辺のペットショップに行ってみると、いつも家族連れやご夫婦がいます。 うらやましいなぁと思います。 妻を説得しようと、一緒に見に行こうを誘っても、「絶対にイヤ」 「これからも子供の学費に支出があるので私がパートに出でいるのに、 犬を飼う余裕は時間も金銭も無い。どうしても飼いたいならば 自分のこずかいでやり繰りし、私には一切頼らないこと」と言ってます。 ここまで、書けば、ほとんどの皆様は、飼うことに反対と思いますが、 本当に犬を飼われる方、全員が家族の同意を得られているのでしょうか? 変な言い方ですが、「飼って、家族の一員になれば、段々と情がわき、 色々と協力してくれるよになった」という話もあるようです。 でも反対に「一人で世話をできなくなってしまった」という話もあります。長くなりましたが、皆様のご経験やご意見がありましたら 教えてください。 私のこずかいの範囲では、月に1万5千円は可能ですが、病気で 10万円かかった等になると確かに金銭の余裕は無いと思います。 でも、飼いはじめる方の全員が、どんな高額医療費や支出にも対応出来るだけの金銭面を考えていらっしゃるのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • PIRARARA
    • 回答数18
  • スパルタって犬にとってどうなの?

    このコーナーでしつけに困っていますというのが非常に多いのですが、回答者の方の中には、吠えたり甘噛みなどに解決策として、マズルを掴む・鼻ピン・仰向けにして身動きできないように等と言ったスパルタが多いように思うのですが、なぜそんな事をするんですか?即効性はあるかもしれませんが、下手すると問題行動が酷くなったり人の手を怖がったり飼い主さん自体を怖がるような事になることは考えないんですかね?本当にボスやリーダーになることがワンちゃんの幸せなんですか?良くテレビなどに出ている(何とかチャンピオン)人がしつけ本を高額で通販などで出していますが、買った人が居たら出来たか聞いてみたいです。 質問なんですが、 1)あなたのしつけ方法はスパルタで即効性のあるしつけ容認派ですか?(犬のリーダー・ボスになる) 2)時間はかかってもゆっくりと、おおらかにしつける派ですか?(犬にとって、親・兄弟・恋人=保護者になる) どちらですか?長所・短所を教えてください。または他のしつけ方法がありましたら教えてください!! 因みに私はスパルタ否定派です(時代遅れだと思っています)

    • ベストアンサー
    • taka-0729
    • 回答数15
  • 子犬ちゃん、ものすごーく基本的な事を聞いてもいいですか?

    生後2ヶ月のわんちゃんってどんなものなんでしょう? もちろん、固体差はあるでしょうけど・・・。 生後2ヶ月と一週間のメスのチワワ ●ウンチはほぼトレイでしてくれます。 ●オシッコはリビングのホットカーペットの決まった場所でしてしまいます。 ●トレイでの成功率は4割弱。 ●このごろは新聞紙やトイレシートに吼えながら噛んでビリビリに。 ●甘噛みがひどい。 ●オシッコが出るまでケージに入れるもベッドで寝てしまう。 ●ケージ外で遊び、疲れると自分からケージ内のベッドに入る。 我が家に来てもうすぐ一週間。 初めての育犬で戸惑いが多いです。 日中は仕事をしていますので、目が行き届かないんです。 可愛いですが、 もっと可愛く思いたいです。

    • ベストアンサー
    • noname#71316
    • 回答数6
  • ドッグランに連れて行った方がいいですか?

    子犬のうちからドッグランに連れていけば、他の犬に飛び掛ったり、 うなったりしない犬になるでしょうか?

    • 締切済み
    • noname#61563
    • 回答数4
  • 愛犬が凶暴に!噛む・暴れる 犬のしつけに困っています。助けてください <(_ _)>

    先日、教えてgooにアレルギーの件で投稿させていただき、無事大丈夫ということで、先日、ミニチュアダックスフント(メス)をペットショップより、購入してきました。 うちに着てから、早一週間となり、最初はかわいい子だったのですが・・・。 ストレスがたまっているのか何かわかりませんが、日々犬が凶暴になっていっている気がしてなりません。困っているのは下記の部分です。 犬のしつけ本も何冊も購入し、一般的なものはやったつもりではありますが、なかなかうまくいかず行きずまっています。 1.私も私の奥さんも含め、噛んできます。結構本気で、「痛い」といったり、無視したりしても関係ない常態です。うちの奥さん曰く、「野生化している気がする」とのことです。 ブリーダーに相談をし、噛んだら犬の口をふさぐという方法も試しましたが、なかなか相手は手ごわいようです。 2.一人でケージにいるときに、歯をむき出しにして、ベッドやトイレシート・ケージの床を噛みまくります。どう対処していいかわからず、現状は無視をしていますが、かなり落ち着きの無い犬です。 3.トイレのしつけがうまくできません。ケージ内は、95%程度の成功率ですが、外で遊ばせていると、ほぼ、失敗です。当然、できたら褒めて失敗しても無視をしていますが、なかなかうまくいきません。 愛犬がかわいくて、大好きですが、一緒に生活することが困難になりかねません。 どなたかよいしつけ方法をご存知ではないでしょうか?

  • こんなブリーダーはどう思われますか?

    先日トイプードルのブリーダーのお宅に初めて仔犬の見学に行ってきました。そこのブリーダーさんは一般宅なのですが、応接間で仔犬を見せてくれただけで、仔犬の両親も犬舎も見せてくれませんでした。 母犬は産後一ヶ月で子供からは離し、母体の回復の為に近くのドッグランに預けている・・・、父犬は他から借りてきたのでここにはいない・・・との事。犬舎も隣の部屋で、応接間に持ってきたこのサークルで飼っている・・・との事でした。 仔犬はとってもかわいかったのですが、やはり両親を見てみて成長後の大体の大きさとか性格とかを判断したかったので、そのまま見学のみで帰ってきました。 ドッグランに預けている理由も、もっともらしく説明してくれたし、ブリーダーさん自体もしっかりした感じの人だったので、それ以上追求できなかったんですが、皆さんはこの様なブリーダーさんをどう思われますか?

    • 締切済み
    • rion37
    • 回答数3
  • 緊急です!

    いまさっきワンコとおもちゃで遊んでて、犬がかなり興奮してソファを登って飛び降りはじめたのでもうおしまい!危ないからまてをかけようとしたら玄関の門の音でほえながらジャンプしてソファから飛び降りてしまったのですがその瞬間着地しっぱいしてドタタと転んでしまいすぐに抱き上げて確認していたら・・・ 後ろ足の人差し指(人間でう)の場所のつめが根元ら辺からぐにゃりとまがって血がたくさんでてしまいました! 落ちた瞬間はキャンとかはいいませんでしたが足を上げ手固まっていたので。。。すぐ病院へ!行きたいのですがおやがいないと車がなくていけなくてお金もないので今すぐには駆け込めません>< 消毒をしたほうがいいのでしょうか?? 血はティシュでふき取ってますが肉きゅうも毛が生えててどうなているのかがまたくわかりませn・・・応急処置としてあておいたほうがいいことはありますか!?・! またマキロンがエタノールうらいしか家にないのですがつかっても大丈夫でしょうか??? 回答音願いします!! 動揺してて文章がおかしいかもしれません。。すみません

    • ベストアンサー
    • kappamako
    • 回答数4
  • ペットの「遺骨返納代」って悪徳?

    先日、愛猫が亡くなったので、動物の火葬場で火葬してもらいました。 その時に、火葬代が約8000円、壺代が約3500円、遺骨返納代が約15000円かかりました。 遺骨返納代を払わないと、遺骨を返してもらえないということでした。 なぜ自分のペットの遺骨なのに返納代が必要なのでしょうか? また、どこの火葬場でもかかるものですか? 友達に話したところ悪徳ではないかと言われたので質問しました。

  • 強く叱るとすぐシッポを丸めて飛び込んできてしまいます

    お世話になります。 チワワ1歳です。 家族やお客様に歯を剥いたり唸ったりした時は 声に加えスリッパやクッションを壁や床に 叩きつけて叱ることがあります。 それをするとすぐさまシッポを丸めて 立っているときは足元へ駆け寄りシッポを丸めたまま抱っこをせがみ、 正座をした状態のときは、やはりシッポを丸め膝の上に飛んできてシッポを丸めたままくっついてきたり 服の中に入ってこようとしたりします。 どちらの時も走ってといいますか 体制を低くして歩伏前進のような感じで凄い速さで来ます。 この状態なるといつもダメだと気がついてくれたくれたのだと判断して 一度オスワリやフセをさせてから褒めて許しています。 これで叱ったことになっていますでしょうか。 ケージに入ってしまうとか少し逃げるとかするのかなと思うのですが すごい恐い顔をして怒っている私のところへ 駆けてくるのはどうしてでしょうか。 とても怒っているのですが そこまで怯えられると可愛そうになり許してしまいます。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • fuwatiwawa
    • 回答数3
  • ドックトレーナーの資格をお持ちの方

    カテ違いかもしれませんが、 ドックトレーナーの資格を持っている方、 現在職業にしていますか? 資格は学校に通ってとられましたか? ドックトレーナーに興味を持っているのですが、 金額が高い事、需要の問題など考えてしまい踏み切れません。 何でもいいです。教えていただけるとありがたいです。

    • ベストアンサー
    • start-0907
    • 回答数2
  • 犬の入店を禁止したいのですが、どのようにすれば効果的でしょう

    都内の食料品店に勤務しております。 食品(輸入物など高いものが多いです)を扱っているので、 犬の入店を禁止したいのですが、どのようにしたら効果的でしょうか。 と言うと、今までもエントランスに立て札、 ガラス戸へ巨大な張り紙をして犬を連れての入店が不可である事を ちゃんと書いているのですが、ほとんど効果が無いからです。 犬は、トイプードルやチワワ等の小型犬が多く、 「小型犬なのに」 「抱いているなら問題ないはず」 「うちの犬はお利口だから大丈夫よ」 など、どうも論点のズレが目立ちます。 また、「犬禁止」の言葉が不快だと、やはり小型犬を連れたお客様に 厳しいクレームを頂きました。 犬を連れた方を不快にさせない、でも効果的な方法がございましたら ご伝授頂きたいです。 「こういう言い方だったら犬がダメでも不快にならない」という、 犬を飼っている方のご意見も頂きたいです。

    • ベストアンサー
    • harukichi8
    • 回答数11
  • コーギーを自転車に乗せて出かける方法

    コーギーを自転車に乗せて遠く(自転車で1時間程度の距離)に 出かける方法を探しています。 過去の質問やインターネット上を検索してみたところ、 10kg以下の小型犬を乗せるための自転車があるようですが、 10kg~20kgのコーギーを乗せるための自転車に関する情報は 無いようなので、もしご存知でしたら教えていただきたいです。 (あるいは、中型犬を入れることが可能な  リュックサック等の情報を求めています) よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • pecochan01
    • 回答数2
  • 先住犬にしか懐かない仔犬

    新しい仔犬(ヨーキー・3ヶ月)が来てから二週間近く経つのですが、先住犬(ビション・9ヶ月)にしか懐きません。 ケージなどに入れずに家に来たときから二匹一緒に過ごしていました。先住犬はすごく人に懐いているのですが仔犬はご飯の時意外はあまり人に近寄ろうとしません。(二匹ともリビングに放し飼いにしてあります) 一匹目の時はこのようなことはなくすぐに人に懐いてくれたのですが、今度の二匹目の子はこのまま人に懐かないんじゃないかと心配です。どうしたらいいでしょうか?

  • マンションのペット紛争、管理組合が「OK」、居住者が「禁止」という事例はある?

     マンションのペット紛争について調べています。私がこれまで見つけた事例はすべて    (団体ではなく個別の)居住者が飼いたがっているのに、管理組合が禁止 という事例ばかりでした。その逆の事例はないでしょうか。たとえば、「管理組合がペット禁止からOKに変更しようとするのに対して、 住民が反対する」ようなケースです。  もしご存じなら、紛争の経緯をなるべく具体的にお教えください。(法的措置までいった/いきかけた事例を希望します)  もちろん、参考になる本(のタイトル等)やWEBページ(のURL)や判例(の事件番号など)を教えていただくのも大歓迎です。  よろしくお願いします。

    • 締切済み
    • lupinj
    • 回答数5
  • 子守犬

    ドイツボクサーとロットワイラーどっちが飼いやすいでしょう? 番犬にするつもりはなく、中型の先住犬の遊び相手と子供の子守り、 あとは、ドッグスポーツ(フリスビーとかアジ)できたらなと思って。 よく、上級者向きとか書いてあるけど、どのあたりが上級者なのか 詳しい方教えてください。

    • 締切済み
    • APBT
    • 回答数4
  • 牙をむいて噛み付く子犬のしつけ方

    1週間程前にペットショップでパピヨンの子犬を買いました。家には2頭の先住犬が居てそれなりにしつけも入ってると思うのですが、パピヨンの子は手を付けられません。普段は割りと良い子なのですが、手足やおしり、喉元などを触ろうとすると狂ったように牙を剥き出し、唸りながら本気で噛みまくります。家族は顔や手が血だらけになることもあり、触ることが怖くなってしまいました。ペットショップで何か強く触られたようなトラウマでもあるのかと疑ってしまいますが、どうすることもできなく疲れてしまいました。これからシャンプーも爪切りもしていかなくてはならないし、どう接すれば牙を向けなくなるでしょう。。 教えてください。

    • 締切済み
    • emipu
    • 回答数5
  • 犬の望まない妊娠どうしましょう

    つい先ほどです。我家の一歳半のコーギー♀の小屋にどこかの知らない 犬がいたのです。生理が終わって2日の一番危険な時でした。家に入れる準備をしていた間の15分か20分かと思います。泣き声一つ聞こえませんでした。うちの犬より2まわり位大きな犬で、柵と塀を軽々と乗り越え逃げていきました。受け入れた後なのか、まだその前だったのか分かりません。ショックです。コーギーを産ませるつもりでした。相手もちゃんと決まっていました。 せめてきちんと相手の犬種が分かれば救いでしたが、それがどーして雑種??泣きたいです。 私どもが油断していた事は十分反省しております。ガードが甘かった。 今すぐでも病院に駆け込みたい気分です。ですがどこも開いてません。 明日でも病院に行かなきゃと思いますが。 今から取れる対応ってありますか?すぐに妊娠しているかの検査はできるのでしょうか?妊娠させない何かホルモン注射もあるようですがやはりリスクがありますか?また、一度雑種を産むと、あとでコーギーを産ませても良い犬が産まれないものですか? 今ショックを受けてます。どうぞお手柔らかに。いろいろ教えてください(涙)

    • ベストアンサー
    • re-mam
    • 回答数6
  • ドッグランを作りたい?!

    毎日近所の公園(公営)へ散歩へ行きます。 夕方も遅くなる頃には通行人も少なくなり、大半の方々がリードを放してドッグラン状態です。 誰かに危害を加えるような事はないようですが、当然ながら禁止事項ですので、巡回中の警備員の目を盗んで・・・という感じです。 それでも、中には堂々と放している方もいるせいか、警備もどんどん厳しくなり、リードで繋いでいる者も肩身が狭い感じです。 そこで、いつもノーリードにしてる方々が『自治体にドッグランを作ってもらうように申請しよう』という相談を始めました。 でも、その内容に疑問を感じました。 ●ここにドッグランが出来たら遠くからも人が集まるだろう。 ●マナーの悪い人も増えるだろう。 ●混み合うだろう。 等、ノーリードで散歩ができても、従来そこで散歩をしてる者にとっては決して良い事だけではない・・・。 そこで、 ■メンバー制・会費制にしよう。 ■近所の人しかメンバーになれないようにしよう。 等、利用者制限をすれば良い・・・という話しをしていました。 ドッグランができれば、遠方の方も利用したいのでは・・・と思うのですが、その方々の話しではせいぜい隣区までです。 いつもそこで散歩をしている者として、気持ちはわからないでもありませんが、結局、自分たちの都合ばかりで、「なんて勝手な人たちなんだろう」と思ってしまいました。 それがまかり通るとも思いませんが、これを読んだ方はどう思われますか? 私はその方々と挨拶を交わす程度ですから、一々意見はしていません。 たまたま、聞いてしまったという感じです。 同じ犬を飼う者として、寂しい気持ちになりました。 でも、世間はそんなものなんでしょうかね? どうぞ、ご意見をお聞かせ下さい。宜しくお願い致します。

    • ベストアンサー
    • noname#66183
    • 回答数5
  • 犬と言葉が通じ合うと思う瞬間

    はじめまして!生後5ヶ月半のMダックスを飼っています。 うちにきて3ヶ月ちょっとですが、最近なんとなく言葉が通じてるのかな?と思う瞬間があります。 犬にわかりやすい「短い言葉」のコマンドではなく「トイレ行くからハウスしてね~」とか、「そっちじゃないよ、戻って戻って!」とか・・・。 最近、本気で叱ることもあるのですが、つい感情的になって「NO!」だけでなく、色々文句を並べたりして多分意味不明だとは思うのですが、しょんぼりしてクレート(ハウス)の中に入っていきます。 犬はたくさんの言葉を覚えると聞いたことがありますが、皆さんは愛犬と「会話できてる!」と思う瞬間はどんな時ですか? 教えてください!

    • ベストアンサー
    • raru7
    • 回答数4