saosaoyama の回答履歴

全42件中21~40件表示
  • 相続放棄?自己破産?

    実父に数社の消費者金融から、かなりの額の借金があることを8年前の結婚前に知りました。 父は万年赤字続きの自営業をしていて、経営と私達3人の教育費等に充てるために母が勝手に父の名義で借り入れていた物です。 8年前に母が脳梗塞で倒れて、ちょうど確定申告の時期だったのでズブの素人の私が確定申告を行おうとしていた時に借金の事実を知りました。父もどこからどれだけの額を借りているか等は全く知りませんで、支払いも毎月20万弱になるので子供達でも毎月出し合って返済していました。 が、間もなく私は嫁いでしまったので返済に協力できなくなり心配で実家に電話すると『自己破産したからもう心配ない』と父に言われ、その言葉を鵜呑みにして安心していました。 が、それは嫁いだ私にこれ以上心配かけまいとする父の嘘でした。 それが発覚したのはつい昨日です。 父は2週間前に入院し、末期ガンで余命3ヶ月と宣告されました。 入院直前まで働き、病気の母の医療費、生活費、借金返済の為に無理をして働いていました。 倒れた時にはもう胃、肺、大腸、骨にまで転移していてもうての施し様がないようです。 住むところも無く、兄のマンションに両親は身を寄せているので父の財産と言えるものは何一つありません。 借金だけです。 母が借り入れたので、名義は父で、保証人には母の自分の名前を入れていると思われます。 このまま父が亡くなったら、この借金は母に支払い義務が移るのでしょうか? 母は後遺症から鬱と方耳が聞こえないのと、網膜はく離で殆ど今見えていない状態でなんとか生活しています。 私は離れて暮らしているので、これ以上両親の世話をする兄にも負担をかけたくありません。 父が生きているうちにこの借金を回避する方法等はありませんでしょうか? 自己破産をしたら母にも支払い義務はなくなりますか? 自己破産するにしてもかなりの期間がかかるかと思いますが、父がこのような状態ではもう無理なのでしょうか? この先不安がいっぱいです。。。アドバイス等ありましたらお願いします。

  • 新生児(生後18日目)の体重増加

    こんにちは。 予定日より、3週間程早く産まれてきた女の子の子供を持つ母です。 産まれた時の体重は2560gで、退院するときは2400g台でした。 その後、普通に退院し、昨日母乳検診、赤ちゃんの体重チェックがありました。 生後1ヶ月にはまだ達してはいません。 赤ちゃんの体重は3000g に近いものになっており、1日平均にすると、38g の増加で、f痛の子供より1.8倍のスピードで体重が重くなっているようです。 今までは3時間置きに、そんなに眠たそうにいてても無理矢理おこして母乳とミルクを飲ませていましたが、助産婦さんがおっしゃるには、もう4~5時間くらいのペーズで、無理矢理起こしてまでのませる必要はなです、と言われました。 本当に母乳をよく飲むようになったのは、ここ最近で、昨日も2時間置きくらいにないて母乳をほしがります。 産まれたときが他の子供よりちいさかったとはいえ、こんな猛スピードで体重が増えていっても大丈夫なんでしょうか? また、お腹がすいていないのにも関わらずおっぱいを皮脂ガッテルような気がします。 今まで泣かなかったのに、急にすごい大きな声で泣きあげたりと、成長しているから普通?と思いながも、急な変化に戸惑っています。 このまま赤ちゃんが欲しがるがままに母乳をあげていてもいいのでしょうか。 初めての育児でとっても不安です。

  • 保険の転換価格とは?

    31歳のときに入った主人の定期保険特約つき終身保険なのですが、来年2月に15年の満期を迎えます。度々保険会社の方からご連絡いただくのですが、わからない点が多く困ってます。まず主契約の終身保険の転換部分は47.08万、定期保険特約の転換894.52万とあるのはどういう意味をもって、解約した場合はどうなるのか等、他の保険会社に入りなおすと損をするのか等を知りたいのですが、わかる方アドバイスお願いいたします。

  • 何でもオッパイなんですが・・・

    今日は。22か月の娘の事で質問です。 年子の姉が居るので、ずうっと泣くとすぐに欲しがっていなくてもオッパイをあげて泣き止ましていました(昼寝など起さない様に)。最近では、何か有 るとすぐにじぶんからおっぱいと言って来ます。転んで痛かった、じぶんで腹を着ようとして出来なかった、の様なおっぱいとは関係のないときでもです。 そこで質問なのですが、 1 そろそろオッパイを止めたいと思っているが、辞められるかどうか? 2 もしすぐに辞められないにしてもいまのままだと毎回問題のすり替えをし ているようで、精神の発育上良くないのではないかと思うのですが、皆様 どう思われますか? です。 よろしくおねがいします。

  • 2才児の便秘・・・解消方法は?

    2才の娘がいます。 赤ちゃんの頃から便秘気味で、最近は全くでません。 ほっとくと半月くらいでないです。 出すときは顔を真っ赤にし、ギャンギャン泣きながら、すごく太くて固いウンチをします。一度には出し切れないようで、何回かに分けてするのですが、そのたびにおお泣きでかわいそうです・・。 水分は麦茶がメインで、たま~にジュースを飲むこともあります。 牛乳は一週間に何回かしか飲みません。 麦茶は一日に500くらい飲みます。 ヨーグルトやバナナは大スキでよく食べます。 食生活や水分の摂取を見直したほうがいいでしょうか? あまりにもかわいそうな時は下剤を飲ませていますが、あまり薬には頼りたくないです。。 今ももう1週間近くウンチしてません。

    • 締切済み
    • noname#66425
    • 育児
    • 回答数5
  • ハンカチの脱脂

    真夏にたくさんハンカチや小型タオルを利用します。 家人は年齢的に? robbianiは化粧のせいで? 真新しいハンカチや小型タオルが暫くすると洗たくした後 脂っぽい感じになります。臭いは(家族のなので、かも)感じませんが 手触りに感じてしまうのです。 洗剤で油分が良く落ちる、というものもありますが そういう合成化学品ではなくて、 脱脂ができる方法をご存じありませんか。 たとえば重層は脱脂効果がありますね。 キッチンで活躍します。思いついて重層水に浸して みたのですが、効果はイマイチ。 皆さん、エプロン、枕カバー、ハンカチなど綿製品の脱脂について 成功例がありましたら教えてください。

  • キッチンのつまり

    キッチンのつまりで困っています。こちらのサイトで検索しパイプウォッシュ濃厚ジェルを試したところ多少流れはよくなりましたが、ちょろちょろと少しずつ流れていく程度なのでそのあと同じようにパイプウォッシュを2回やりましたが変わりません。あとは何をすれば流れがスムーズになるのでしょうか

  • 謝罪の電話で逆切れされる

    以前サドルを切られた件で相談したものです。 今回は相談と言うより愚痴かもしれませんが・・ サドル事件のほかにも主犯格に便乗した2名が先生の見ていない所で空いている教室に我が子を閉じ込め、うずくまって動けなくなるほど腹にパンチを入れたり、尻を蹴ったりしていたことが新たに判明したようです。昨日その報告を先生方から受けたのですが、見張り役をしていた子の父親から謝罪に行きたいと言う電話を受けました。間接的なからかいは他にも複数いるため、今後複数の謝罪の訪問は迷惑になるので電話で本人からの謝罪だけでよいと伝えその後本人からの電話がありました。 問題はここからです。 本人はお父さんに電話で謝れと言われたからと言います。 (本人自身悪いことをしたと思っているのか?) お父さんに疑問に思う事どういう状況でそうなったのか等、分らない事は本人に質問してくださいと言われたので、質問していたのですが、内容がないようなのできつい言い方になっていたと思います。 だんだん面倒になってきたのか語尾を延ばすようなふてぶてしい物言いで「違いますけどー」と言う返答になってきました。 謝罪しているのにその言い方はどういうことだとさすがに切れました。 お母さんは一切電話に出てこようとはしません。 でもそばで聞いていたのか「あんたちゃんと謝れ」等怒鳴りだしてついでにこちらにも「どういう謝罪をしたらいいんでしょうか?」「うちの子ははっきり喋れませんしー。泣いているんですけどー。」とすっかりこちらが悪者です。子供も「なんでそんなに言われないといけないんだ」と言っている声が聞こえます。 意味不明です。 「こちらは四月から散発的にいじめの報告を受けているのです。」と言うと。「でもその件(サドルを切られた)には関係ありませんからー」と高飛車に切り返されます。 何で謝罪をしますと言われながら怒られないといけないのか意味不明です。 なんでこんな不愉快な思いをしないといけないのか?怒る時にも加害者の子に丁寧な言葉を使わないといけないのでしょうか。 混乱しているのでまとまりの無い文章になっていると思いますが、ご意見お願いします。

  • 保険診断お願いします

    主人(34歳)の保険診断をお願いします。 現在私(29歳)と2人暮らしで子供はおりませんが、 来年か再来年には子供を、と考えております。 [アフラック] 医療保険(終身)    月額 5394円           入院給付金(60日まで)  1万           65歳からは保険料が半額になります。           死亡  100万 がん保険(終身)    月額 1743円                診断給付金  100万           入院給付金  1万           通院給付金  5千 がん特定治療通院特約  月額1189円                診断給付金  10万           通院給付金  1万 死亡保険(終身)    月額5912円           65歳満期1000万            あとはバイクに乗るので特約で怪我をした時の保険(800円程度)もつけています。 死亡保障は年毎に減っていき、最終的には200万の保障になります。 夫は今年35歳になりますが、月額の保険料の支払いが15000円なのですが、コレ位の保険には入っておかなければならないのでしょうか?? 私の保険も入れると夫婦で月額2万3千円近く支払っています。 できれば夫の保険を1万程度に抑えたいのですが、 どこを削れば良いのか解りません。 どうかアドバイスお願いします。            

  • 助けて下さい。子供を愛せないバカ親です

    今年22の4歳男児の母です。 今日、子供の胸をハサミで刺してしまいました。 鼻毛バサミで小さな刃が数センチ、鈍い音をたてながら突き刺しました。 血は少量、傷口はたいしたことはありませんでしたが、とても後悔し反省しています。 子供は少し泣いて寝床へ行き、寝ました。 私は約1時間、どうしていいのか分からず鈍い音と手の感触やあれほどまでに憎しみを感じた自分が怖く、憎くて憎くてたまりません。 原因は、 *一日中してはいけないことを何度もしていたこと *歯磨きするように言いつけると手に歯磨き粉を大量につけて塗りたくり一人激怒していたこと *歯磨き粉後に私の気持ちがおさまりきらない内に爪を切った矢先に、子供が 激怒していたのに対し、じっとするように言いつけても暴れてカッとなって 右手でもっていたハサミで突き刺してしまいました。 こんな理由で子供を刺し、憎しみや怒りを感じるなんて人以下だと思います。 どうして子育て4年間、子供を子供らしく育てられないのか、愛情表現を 出し抱きしめてあげらないのか異常です。 ずっと悩んでいて夫だけに話、子供を愛そうと知識を得たはずなのに 自己満足で終わったんだと今、分かりました。 もう二度とこんなことはしなくない。 普通に可愛がり、「愛しい」「可愛い」と心の底から思える気持ちになりたいです。 どうしたら改善できるのでしょうか。 過去に我が子を愛せなかったのに、何か工夫をして改善された方はいらっしゃいますか? この憎い、子供が子供を産んだような大人になりきれていない自分に 足りないものを全部改善したいです。 このままだと子供を殺してしまいそうで怖い。 この手の親は幼少時代に親に愛されてなかったなど、色々あることは知っています。 実際私も虐待、親の離婚や再婚、親の自殺を目撃しPTSDに、食事無し生活、小学生の時ホームレスになるなど色々とありました。 でも、これは言い訳に過ぎないように自分では思います。 心療内科へも通い、周りに協力してもらい回復し2年経っています。 どうすれば、このようなことが起こらなくなり普通の親ばかぶりになれるのでしょうか。 現在妊娠4ヶ月目のせいでしょうか? 旦那がもうすぐ40なのですが、自分の年齢の限界を感じどうしても 二人目が欲しいと喧嘩になりながらも頑張って子育てして欲しいと言われて、正直また同じような気持ちになって二人目に接しないかなど、これも 不安で一杯です。 旦那は親族に愛情をたっぷり注がれて育っている為か分からないのですが、「子供が愛せなくて怖い。自分のようにさせたくないのに同じコトを繰り返すかもしれない」と、一人目が新生児の時に悩みを打ち明けたのですが、「はぁ、そう。大げさ。」と言われました。 一般人はこのような悩みって大げさなのでしょうか。 人、一人育てること。幼少時代って結構重要な気がして私には正直、怖いです。 もう一つ可愛く思えないと思うような理由を考えてみると、 周囲からの妊娠を祝福されなかったことや、家族の一員として名前の候補を 受け入れてもらえなかったこと、日本特有の風習や節目をやらせてもらえなかったこと、一時期子供の顔や性格に文句をつけて包丁を突き出されて姑に 4時間の説教をさせられたことや、こんな子預かりたくないなどが原因なのかとも思います。 でも4年過ぎ、子供を預かってもいいなど義理親達が言い、今では可愛がってもらい二人目は日本の風習や節目をしてもいいなど色々理解してもらえ協力してもらっています。 話が長くなりましたが、子供を可愛がれないこの気持ちをずっと抱えて いました。こんな人間が子育てしていること、恥ずかしく情けないと自分でも思います。 何でもやります。どうしたら、改善し心から愛しいと思えるようになるのでしょうか。

  • 洗濯物の臭い

    いつもお世話になってます。 先日、体調が悪い日に洗濯をした為、 干す前にダウンしてしまいました。 翌日、なんとか体調は戻り、ほったらかしにしておいた洗濯物を 干そうと思ったのですが、すごい臭いが・・・・ (部屋干し?特有の臭いだと思います。) 気になったので、そのまま干すのを諦めて、再度洗濯機へ! ところが、洗濯しても臭いが消えないのです。 いつも、柔軟剤と漂白剤を合わせて使ってるのですが、 臭いが消える方法はないのでしょうか? お薦めの洗剤や方法があれば、教えてください。 宜しくお願いします。

  • 持病がある場合の生命保険について

    はじめまして。よろしくお願いします。 生命保険に加入を検討中の26歳の独身女性です。 私はHTLV-1ウィルスのキャリアです。 そのため一般的な生命保険の加入は全て断られている状態です。 現在は郵便局の養老保険に加入しています。 養老保険は5日以上の入院からしか保険が下りません。 4年ほど前、突然病気になり1週間ほど入院しました。 高額療養費の対象ではあったものの、突然の出費に養老保険に加入して まだ1年未満だったので、保険金は小額でしたが大変助かりました。 予定では一泊二日の入院だったので、それでは保険が下りないところでした。 そのため日帰り入院から保障が下りる医療保険を探しています。 病気は完治しており、その件で保険加入に問題ないことは保険会社に確認済みです。 自分なりに色々調べた結果、 エクセルエイド 糖尿病有病者向け医療保険(Diabetes300) と言う保険が掛け金も安く良いのではないかと思ったのですが、 ネットで調べてみてもあまり情報がなく、本当にいい保険か決めかねています。 現在資料請求中です。 明治安田生命 かんたん告知医療保険 を知人に紹介してもらいましたが、エクセルエイドと比べて 保険料に対し保障内容が良くないように思いますがいかがでしょう? パンフレットを見て検討中です。 他にいい保険がありましたら教えて頂きたく質問しました。 ちなみにHTLV-1は発症率も低いのでこの件に関しては保障されなくてかまいません。 現在各保険会社から出ている簡易告知の保険は年齢制限で加入できないものが多く、 養老保険の満期が41歳なので、その時改めて保険に入りなおそうと思っています。 今現在加入でき、生涯保険料が一定と言うものがいいですが、 そんな都合のいいものはないと思うので、 今は養老保険+安い医療保険、40歳で他の保険を検討、で考えています。 長くなってしまいましたが、アドバイスよろしくお願いします。

  • 結婚後主人の生命保険の見直し 掛け捨て保険とそうでない保険のメリットとデメリット

    今年で夫32歳、私29歳です。結婚をしたのですが、主人の生命保険の見直しをしようと考えているのですが、生命保険に関してはど素人で何をどうしていいかもわかりません。ちなみに子供はすぐにはつくろうとは考えておりません。正直収入が少なく保険にかけるお金もそんなにありません。 人それぞれだと思いますが、子供のいない夫婦でしたら皆さん毎月どのぐらい保険にお金をかけているのかと思いまして…。 実は先日保険の方がきましてただただ金額を言われてなんだかよくわかりませんでした。保険の方に言われるがままだとどんどん高くなってどうもこれでいいのかと心配です。 それと掛け捨ての保険とそうでない保険とではどこがどのように違うのかメリットとデメリットを教えていただきたいです。

  • JA共済の転換。

    主人が5年前よりJA終身共済に加入しています。 当時の契約時点では5日以上の入院からの保障だったのですが、 日帰り入院からOKとなったようなので、転換を考えています。 (今の主契約を残して入院特約のみ変更はできないと言われました。) しかし、「転換は損をする」と聞いたことがあり、 今のまま継続し、短期入院OKな医療保険(他社)に 新規加入するか悩んでいます。 (負担は増えてしまいますが、短期入院に備えたいので…。) 死亡保障などの点では、今のままでいいかなぁとは思っているのですが…。

  • 子供から大人まで読める有名な絵本は?

    タイトル通りですが、子供から大人まで読める有名な絵本がありましたら教えて下さい。国内海外問わずです。

  • トイレトレーニング・・・うんちがトイレでできません。

    現在3歳4ヶ月の息子のことです。 2ヶ月ほど前に昼間のオムツ、おしっこだけですが取れました。 しかしいまだにうんちがしたくなったらオムツに替えて隠れてしています。「なぜうんちはオムツなの?」と聞いたら、「おしっこはトイレ、うんちは寝んねして替えて!!」と返ってくるばかりです。 1歳の娘がおり、娘と同じように寝んねで替えてほしいのか、トイレで座ってするのが恐いか嫌いなのか・・・それはよくわかりません。 7月から保育所へ行かそうと思っているのでそれまでになんとかうんちもトイレで・・・と思っています。 トイレで出来るようになる方法とかないでしょうか? 何かきっかけがあればトイレでするようになると思うのですが、そのきっかけが何なのか経験談などあればおしえていただきたいです。 宜しくお願いします。

  • わがままな3歳半の女の子

    親戚の子のことです。 現在、3歳半の女の子です(A子) この子は、両親・祖父母・曽祖父母と、大人に囲まれて暮らしているため 泣いたりわめいたりすれば、思い通りになると思っている・・という印象を受けます。 元々、我が強い部分もあるのですが、環境が助長させている面が 見受けられます。 先日も、2歳くらいの小さな子が遊んでいるおもちゃを 無理やり横取りしていました。 一緒にいた祖母は「いけないよ」で終わり。 A子は、どこ吹く風で、謝るわけでも、おもちゃを返すわけでもなく そのまま奪ったおもちゃで遊んでいました。 私は、もう3歳半だし、謝らせ、おもちゃを返させるべきだと思うのですが、どうなのでしょうか? A子の両親が一緒のときは、きちんと叱っているようなのですが A子の母親が働いているため、祖父母・曽祖父母と一緒の時間のほうが 長いようです。 そのため、いつも「だめだよ」程度の注意で終わってしまっているようです。 私は、時々、A子の祖父母と一緒に面倒をみることがあるのですが どう対応したものか困っています。 祖父母が、注意をしているので、そのままでよいのか 私だけでも、奪ったおもちゃを返すまで、叱ったほうがいいのか・・・ これくらいの年齢のお子さんをお持ちの方、保育園・幼稚園の教諭の方は どのように対応しているのか、教えていただければと思います。 宜しくお願いします。

  • 本当に嫌だ。

    僕は高校2年の男子なのですが、周囲の人達(特に女子)から存在がキモイ、うざいなどと「言葉いじめ」みたいなことを言われているので本当に学校に行くのが辛いです。1年の時から言われていたので1年間も一人で我慢しつづけています。それもクラス内に留まらず、他のクラスの連中からもこのような言葉いじめを受けています。 例えば休み時間、廊下を歩いていると「うっわ、キモイの見ちゃったよ。最悪。」とか明らかに僕に視線を向けて言うのです。体を使ったいじめではないのですが、言葉でも相当嫌になります。 でも「嫌だけど高校は卒業したい」と思って学校に行っています。周りのその発言に対しては無視をしているのですが、それでもやはり鬱っぽくなってしまい辛いです。入学した時は自分に合っていると感じたのに今では環境的にも精神的にも辛いので転入も視野に入れています。 でもこの事を親に心配させたくないので相談していません。あと担任にも言っていません。 どうしたら良いでしょうか?

  • 午前中無気力な1才児

    急に暑くなったせいか、1歳半の息子が外を歩きたがりません。少し前までは歩くの大好きで、ベビーカーに乗ってほしいのに「歩くー」と主張していたのに、ここ一週間ほど、すぐに座りたがります。そのくせ、家の中に入るのは嫌がり、私一人がベビーカーを押して運動してくたくた。息子は自分は座っていただけなので、元気いっぱい。そんな日々が続いています。今日は午前中に子供のお稽古があったので、連れて行ったのですが、そこでも他の子が音楽に合わせて歩き回る中、息子一人が床にずっと座り込んでいました。 朝は放っておくと9時くらいまで寝ているので、7時に起こすようにしており、昼寝も2時間を超えないようにしています。夜は9時半くらいに寝ています。そんなにスケジュール的に悪いとは思えないのですが、なぜ午前中だけ無気力なのでしょう??夕方のお散歩は元気いっぱいです。 どうしたら午前中から元気というように、健康的な生活を送れるのでしょうか?アドバイスください。お願いします。

  • 子供乗せ自転車、前輪22と24どちらがよいでしょうか?

    子供乗せ自転車、前輪22と24どちらがよいでしょうか? 子供乗せ自転車に、後輪26で、前輪が22と24がありますが どちらがいいでしょうか?ママ身長156、子供11ヶ月(9キロ)です。 前が小さいと乗せやすい、大きいと進むのに楽ではありそうですが どうなのでしょうか? それから、普通のライトより、オートライトがいいでしょうか? 今のところ夜の外出は少ないですが、先々必要になるのかと・・・ 人それぞれだとは思いますが、 3段変速切り替えは必要でしょうか? 購入に迷っているので参考になる意見聞かせてください。