mada_mada の回答履歴

全127件中81~100件表示
  • 間違ってしまった時は?

    青色申告を記入してて、数字を間違えました。訂正印で直していいのでしょうか?それとも新しい用紙をもらわなくては、ならないでしょうか? 教えて下さい。

  • 青色申告の事業所得が赤字の場合について

    ■事業所得が赤字の場合、申告書Bの所得金額欄にはマイナス表示で記入するのでしょうか? ※マイナスではなく「0」と記入する場合、翌年所得が出た場合どう処理したら良いのでしょうか? ■赤字の場合、所得から差引くことのできる社会保険料等の控除額は未記入でよろしいのでしょうか? よろしくお願い申し上げます。

  • 年末残高証明書の額は?

    14年度に新築マンションを買ったので、今回、確定申告をしようと思っています。そこで疑問点がいくつか出てきました。 残代金が、当初3260万円だったのですが、今回申告する際に、残高の記載は、銀行からきた年末残高証明書に記入されている2420万円という額だけなんでしょうか? 2420万円という額は、公庫の額で、他に銀行の提携ローンで910万円借りています。なので、戻ってくる額の1%というのは、やはり証明書に記入されている額なんでしょうか? もうひとつ、今回、主人と私の共有名義で購入しました。 割合は、7対3です。 お互い働いていて源泉徴収票があるのですが、記入するときは どうすればいいのですか? 合算して書いていくのですか? そのへんがよくわかりません。 よろしくお願い致します。

  • 年末残高証明書の額は?

    14年度に新築マンションを買ったので、今回、確定申告をしようと思っています。そこで疑問点がいくつか出てきました。 残代金が、当初3260万円だったのですが、今回申告する際に、残高の記載は、銀行からきた年末残高証明書に記入されている2420万円という額だけなんでしょうか? 2420万円という額は、公庫の額で、他に銀行の提携ローンで910万円借りています。なので、戻ってくる額の1%というのは、やはり証明書に記入されている額なんでしょうか? もうひとつ、今回、主人と私の共有名義で購入しました。 割合は、7対3です。 お互い働いていて源泉徴収票があるのですが、記入するときは どうすればいいのですか? 合算して書いていくのですか? そのへんがよくわかりません。 よろしくお願い致します。

  • 年末残高証明書の額は?

    14年度に新築マンションを買ったので、今回、確定申告をしようと思っています。そこで疑問点がいくつか出てきました。 残代金が、当初3260万円だったのですが、今回申告する際に、残高の記載は、銀行からきた年末残高証明書に記入されている2420万円という額だけなんでしょうか? 2420万円という額は、公庫の額で、他に銀行の提携ローンで910万円借りています。なので、戻ってくる額の1%というのは、やはり証明書に記入されている額なんでしょうか? もうひとつ、今回、主人と私の共有名義で購入しました。 割合は、7対3です。 お互い働いていて源泉徴収票があるのですが、記入するときは どうすればいいのですか? 合算して書いていくのですか? そのへんがよくわかりません。 よろしくお願い致します。

  • 土地&住宅取得の名義

    賃貸にて、夫と自営業を営んでいます。子供はいません。又、この先作る予定もありません。自営業の所得が年間3-400万円、私の専従者給与が270万円程度です。このたび、気に入った場所が見つかり、土地を購入し、店舗付き住宅をたてることになりました。 1)よく”名義”のことが話題になりますが、そもそも名義とはどのような効力をもつものなのでしょうか 2)うちのような夫婦の場合、名義は夫のみにした方がよいのでしょうか。私も所得があるのだから共有名義にした方が良いのでしょうか。 3)将来夫が突然死亡したり、離婚などがないとも限りません。そういう場合のリスクもかんがえて、名義をどうしたらよいのでしょうか。 不動産屋は私に何も聞かずに当然のように夫の名義で話を進めているので非常にショックです。契約&登記の前にぜひアドバイスいただきたいと思います。よろしくおねがいいたします。

  • 相続税対策のアパート建築

    相続税対策にアパートを建築しようと考えております。 建築費3000万円の内2500万円ほどを銀行等の借入でと思っています。 建築会社を2~3社競合させていますが木造の建物と軽量鉄骨造の建物でプランが出ています。建築費は多少のプランの違いからかほぼ同じです。また建築費の大小はそれほど気にしていません。 そこで質問なのですが木造と軽量鉄骨造とではいざ相続になった時に相続税の違いがでますか? また、アパートを経営して行く上での税金関係に違いがありますか? よろしくお願いします。

  • 間違ってしまいました・・・

    社員の方の14年度の源泉徴収票の 支払金額を500円少なくしてしまいました。 実際は払っていますし、所得税ももらっていました。 年末調整も少ない金額でしてしまったので 本来なら、あと30円還付しないといけません。 どう処理したらいいのでしょうか? 税務署に納めた最終額は、500円少ない方で計算した額です。 意味が分かりにくいかもしれませんが 回答待っています。

  • 扶養からはずれなければならないのはどんな時?

    今年1月から仕事を始めました。 今、確定申告の時期で気になったのですが、このまま一年仕事をすると120万を超えるかもしれません。 今までは扶養控除、特別扶養控除とあったのですが、来年は控除がなくなると思います。 そこで質問なのですが、旦那の扶養から抜けるのはどんな場合なのでしょうか。 自分で申告しなくてはいけなくなるのでしょうか? いくら以上は抜けなくちゃいけないって確か聞いたような気がするのですが・・。 まったくの無知ですみません。

  • 青色申告の損益計算書の書き方

    ・青色申告特別控除前の所得金額が、-150,000 ・青色申告特別控除額が、550,000の時 所得金額は、-150,000-550,000=400,000で、いいのでしょうか?

  • 建物の減価償却とローン

    私、自宅にて事務所を構え自営業を営んでいます。 青色申告時に自己所有建物を減価償却で計上する事とローン返済を経費に計上する事は両方とも可能なのでしょうか。 よろしくお願い致します。

  • 引越したら、どちらで確定申告するの?

    4月に住居を移転しました。 仕事はフリーランスのデザイナーです。 郵便局に移転届けを出しましたが、確定申告の用紙が実家に 送られてきました。 実家と現住居は県と都で違うのですが、どちらで申告したら いいんでしょうか? ぜひ、教えて下さい。

  • 住宅ローン控除について

    今年の3月末にマンションが竣工します。そして来春に結婚予定です。その間の約一年間、マンションにて本格的に生活する予定はなく(セカンドハウス的な使用予定)、会社も現在の自宅から通勤しようと思っております。住民票につきましては、マンションが竣工次第、移行する予定でありますが、会社への申告については、実際に居住してからでいいのでしょうか?仮に会社に申告するとなると、実際には居住していない新住所から、会社までの定期代しかもらえないと予想され、また、申告しないとなると、初年度の確定申告(2回目以降は会社にて年末調整)の際に、なんらかの不備がでてくるのかなぁとも思います(会社からの書類に旧住所の記載しかないなどで)。実際に同じような経験をされた方や、このような事情について詳しい方がいらっしゃいましたら、アドバイスいただけますでしょうか?お手数だとは存じますが、よろしくお願い致します。

  • 過去の確定申告

    最近になって家を賃貸に出してる分を確定申告すると いくらかお金が戻ってくることがわかりました。 でもそれまでずっと確定申告などやってなかったのですがさかのぼって 申告できますか? もしかして国民年金とか払う分はさかのぼって払えるのにもらえるものは できないなんてことあるんでしょうか?

  • 確定申告についてアドバイスを(年金・保険)

    確定申告について、アドバイスをお願いします。 私は、6月に退職しております。 1.退職後の国民年金を支払って来ましたが、控除するための添付資料みたいなものってありますか?生命保険会社みたいに葉書がくるんでしょうか? 2.父親が国民健康保険に入っていますので、私が国民健康保険を支払ったという証明ができなのですが、(請求も父名義)、実際には、私が負担しています。これは私の控除の対象にならないのでしょうか? 3.自動車保険って、損害保険に入らないのでしょうか?(今まで、一度も葉書が来たことがありません) 初心者の質問で申し訳ございません。 お暇な方ががいらっしゃたら、アドバイス願います。

  • 住宅売却損について

    もうすでに住宅ローンは完了している分譲マンションをこのたび売却して、一戸建て購入の資金にと考えております。 しかし、マンション購入金額よりも850万下がった金額でしか売却できないようです。そこで売却損失に伴う減税措置などの恩恵はあるのでしょうか。

  • 事業主借、貸はどうすればよいの?

    個人事業主をしております(開業去年8月)。今度、初の青色確定申告です。 運営資金と生活費は一緒にひとつないしふたつの銀行に預けています。そこからお金をてきとうに引き出して、事業用の出費をしたり生活費の出費をしたりしてきました。事業用のはすべて領収書をもらい控えています。 素人的な考えでパソコンソフトを使い、領収書の額などをすべて打ち終わったのですが、あとで考えると生活費で使った分は事業主貸で処理しなくちゃいけなかったのかな?とか、銀行(普通口座)からお金を引き出したときもなにか仕訳しなくちゃいけないのかな?と思い出してきました。実際、どうなのでしょうか? そうだとすると個人事業主は自分の銀行口座の預け額がいくらあるかも申告しないといけないことになりますよね?で、生活費にいくら使ったかもわかってしまう。 質問がぼやけてしまいましたが、どのように仕訳を記入していけばいいのでしょうか?いま私の仕訳の貸借のバランスはあっていません。適当な額を元入金100万円と最初に入力しておいて、そこからすべて使われて、いまいくらあるとやってもいいでしょうか? なんかわかりづらい質問で恐縮です。質問の意図がわかったら教えてください。

  • 住宅ローンの連帯保証人の住宅取得控除について

    いつもお世話になっています。 この度、何人かの方にアドバイスを頂きながら住宅取得にたどり着く事が できました。感謝です! そこで、またまた疑問が出てきまして・・・教えていただけると助かります。 住宅ローンを申し込み、夫婦折半で申し込みをしましたが、残念ながら収入 合算での借り入れになりました。 妻である私は連帯保証人になっています。こういう場合は、年末調整の際に 夫婦別々に住宅取得控除は出来るのでしょか? 債権債務者と連帯保証人は同じのようですが・・・ 無知でお恥ずかしいのですが、教えていただけると助かります! 宜しくお願いします。

  • ネットで確定申告を・・・

    インターネットで確定申告ができるようなことを チラッと聞いたのですが、本当にできるのでしょうか? 国税庁のページにつなげて少し見てみましたが、 本当にできるのかどうだかが不安なのです。 今回は、新築マンションの購入のため、住宅ローン減税の 申告をしようと思っています。 夫との共有名義で購入しました。 昼間、仕事をしているので、税務署に行くのが困難なため 可能なら、なるべく手間を省いてやりたいのです。 郵送でもできるようですが、ネットが無理なら郵送でお願いしようかと 思っています。 その場合のやり方なども教えていただけたらうれしいです。 宜しくお願い致します。

  • 会社を退職した場合の確定申告について

    確定申告についていろいろ読ませてもらいましたが、 全くの素人でよくわからないので教えて下さい。 去年の5月に会社を退職しました。 現在、失業保険をもらっています。 給料は、月/15万程度(手取り)退職金は約20万と退職金共済で8万位もらいました。 退職後は失業保険以外の収入はありません。 この場合、確定申告をした方がよいのでしょうか? 少しでも税金が返ってくるのなら、申告してみたいのですが・・。