kaorinzzzz の回答履歴

全2222件中1961~1980件表示
  • 「かわいそうな人なんだ」よりも効果的な呪文

    詳細は長くなるので要点だけで失礼します。 どうにもイヤな相手への対処法として「あの人はかわいそうな人なんだ」とか、さらに度合いの増した「人と思わず犬や猫と思うと、あるていど「仕方ないか」で済ませる」というの聞きました。空気を読めないのも、自分の飲み食いしたあとを片づけないのも、犬なら仕方がない、と思うとあれもこれもあてはまって驚きましたが、毎日実家へやってくる犬に、その効力も薄れてきています。 長いこと同じ状況で、鬱積して自分の中のものが変色している気がします。 「そうだ、それだ!!」という魔法の言葉、説法など、誰か授けてください……

  • 結婚できないことの理由付け

    女性です。 色々と婚活してきましたが最近限界を感じます。 そこで、自分なりに理由を作って「私は結婚してはならない」と納得させた方がいいかな?と思うようになりました。「結婚できない」ことに悩んで心療内科も散々通いましたがもう疲れました。 •子供ができない身体である •すごい不細工 •スタイルが悪くセックス対象とならない •受け継がない方が良い遺伝子がある こう思い込めばいいでしょうか? 結婚できないことって悪いことでしょうか? 男性は、年齢や容姿ばかりに拘るのでほとほと嫌気が差してきました。 男性はセックスにしか興味が無いのでしょうか? 非常に残念です。

  • 私の女房シリーズ その3

    同棲を初めて2~3年経った頃、そのころはまだ子供もなく共稼ぎをしていました。 当時中○線の国○寺に住んでいました、自分は○川、家内は○生へ勤めていました。 国○寺から○生まで約1時間の距離です。 ある日家内が言うには、あなたは友達がいないのだからまっすぐ家へ帰ってらっしゃい。 私は会社の付き合いがあるから帰りは遅くなるから・・・・・・と言いました。 自分の勤めているところは写真の現像所でいたって健全な会社でした。 家内の勤めているところは町の不動産やで、社長は白紙手形を持ってあっちこっちで手形を 割り引いてもらうようなヤバイ会社です。 毎晩のように飲み歩いていました。それに家内は付き合っていただけなのです。 それが会社の付き合いだったのです。それで毎晩帰りが遅い日が続きました。 そしてある晩、自分が早く帰ってきてテレビを見ていると電話が鳴り、飲み過ぎたから迎えに来いと言う 電話でした。 仕方ないので○生まで車で迎えに行きました。 そして○生の駅前で会って載せました。 そうしたら普通の会話は「有難う」だと思うのですが、家内は違いました。 「遅い、車が汚い」でした。 せっかく迎えに行ったのに挑発されるとは思わなかったです。 これは実話です。決して釣りなどではありません。 皆さんが私の立場ならどうしますか?

  • 結婚時タトゥーのカミングアウトについて

    はじめまして、20歳の♀です。 タトゥーが左中指・左肩・腰に入っています。 先日入籍をして旦那の実家にお世話になっているのですが、旦那のご両親にはタトゥーがあることを打ち明けていない状態です。 気温もあがり夏も直前に近づいていることもあり、先日海へ誘われました。 いままでは指輪で隠したり、袖のある服を着たりで隠していましたが海となるとそうはいかないと思いこちらで相談をさせていただこうと思いました。 女性の方で結婚時のタトゥーのカミングアウトの経験がある方、よろしければどのように打ち明けたかなど体験談を聞かせてください。 やはり、40歳以上の方にはまだタトゥー=悪いことという認識をもつ人が多いと思います。 いまさらですがカミングアウトして受け入れてもらえなかったらと思うと、不安でしかたないです。 よろしくお願いします。

  • 結婚時タトゥーのカミングアウトについて

    はじめまして、20歳の♀です。 タトゥーが左中指・左肩・腰に入っています。 先日入籍をして旦那の実家にお世話になっているのですが、旦那のご両親にはタトゥーがあることを打ち明けていない状態です。 気温もあがり夏も直前に近づいていることもあり、先日海へ誘われました。 いままでは指輪で隠したり、袖のある服を着たりで隠していましたが海となるとそうはいかないと思いこちらで相談をさせていただこうと思いました。 女性の方で結婚時のタトゥーのカミングアウトの経験がある方、よろしければどのように打ち明けたかなど体験談を聞かせてください。 やはり、40歳以上の方にはまだタトゥー=悪いことという認識をもつ人が多いと思います。 いまさらですがカミングアウトして受け入れてもらえなかったらと思うと、不安でしかたないです。 よろしくお願いします。

  • 20歳男性低収入の婚活

    年収200万以下です。 厳しいのはわかってます。 (生活厳しいので)速めに結婚したいのです 相手はいるでしょうか   年収だけでアウトですかね・・・ 今でも厳しいですが年齢とともにさらに結婚が厳しくなっていくような気がします

  • 20歳男性低収入の婚活

    年収200万以下です。 厳しいのはわかってます。 (生活厳しいので)速めに結婚したいのです 相手はいるでしょうか   年収だけでアウトですかね・・・ 今でも厳しいですが年齢とともにさらに結婚が厳しくなっていくような気がします

  • 同居したくない!!!

    結婚して半年の26歳長女です。 旦那は26歳の長男で、姉が三人(既婚)います。お義母さんは60歳で実家にて一人で住んでらっしゃいますが、フルタイムで働いてらっしゃいます 私も母子家庭で、母はフルで働き、兄がいますが実家にいます。結婚の予定はまだなさそうです。お互いに地元が同じで、お互いの実家近くの距離に今は賃貸で暮らしています。 旦那は、子供できたら同居したいと言っています。あと2~3年で子供ほしいと言ってます。 結婚前に同居願望を伝えられましたが、そのときはそこまで同居について考えも甘く、そんなすぐにと思ってなかったので、OKはしませんでしたが、大事なことなので今は返事できない、と保留にしていました。同居なら結婚しないと言っておけばよかったと非常に後悔しています。 お義母さんは非常に優しくて本当に好きなのですが、同居となると違うと思います。今は良い距離感があってうまくいってますが、同居したら嫌いになりそうです。ゆくゆくは、いずれは、、、という気持ちならなんとか頑張って考えてゆきたいのですが、子供できたら、と思うと、不安で、子供作ったらおしまいだ、子供いらないかも、と考えてしまい、考えるだけでゾワっとしてしまうようになってしまい、旦那に正直に伝えました。 お義母さんのことは本当に好きだけど、同居ってそんな簡単なものじゃないし、私の居場所はなくなる。どこにも愚痴れず、つぶれてしまう。今すぐじゃなく、いずれは、という方向で、前向きに考えるように努力するから、待ってくれないか。とゆってみても、その話になると旦那は不機嫌になり、自分は長男だ。母親ひとりで心配だし、おまえのとこにはお兄ちゃんがいるじゃないか。と言われました。 実家は古いし姉との相続とかも絡むので、新居を建てて同居か、実家をリフォームしたいと言います。日を追うごとに拒否反応が出て、そんなにお母さん心配なら一人で実家に帰って思う存分おかあさんと過ごしたらいい、同居なら 離婚したい、とまで考え始めました、、 してないうちから無理だ無理だと弱気になる自分も情けないですが、このまま話題ださず逃げ続けるか、いっそのこと同居してしまったほうが楽なのか よくわかりません、、、 長々と申し訳ありません なにかアドバイスや助言いただけたら幸いです。

  • 数字の意味

    ここ最近同じ数字を何回も見ます。特に携帯を開いたときに「23」分になっている時が本当に多いんです。 最近まで好きだった彼の誕生日と同じ数字ということもあって、気になって仕方がありません(ToT) どういった意味があるのでしょうか?ただの偶然が重なってるのでしょうか?

  • 同居したくない!!!

    結婚して半年の26歳長女です。 旦那は26歳の長男で、姉が三人(既婚)います。お義母さんは60歳で実家にて一人で住んでらっしゃいますが、フルタイムで働いてらっしゃいます 私も母子家庭で、母はフルで働き、兄がいますが実家にいます。結婚の予定はまだなさそうです。お互いに地元が同じで、お互いの実家近くの距離に今は賃貸で暮らしています。 旦那は、子供できたら同居したいと言っています。あと2~3年で子供ほしいと言ってます。 結婚前に同居願望を伝えられましたが、そのときはそこまで同居について考えも甘く、そんなすぐにと思ってなかったので、OKはしませんでしたが、大事なことなので今は返事できない、と保留にしていました。同居なら結婚しないと言っておけばよかったと非常に後悔しています。 お義母さんは非常に優しくて本当に好きなのですが、同居となると違うと思います。今は良い距離感があってうまくいってますが、同居したら嫌いになりそうです。ゆくゆくは、いずれは、、、という気持ちならなんとか頑張って考えてゆきたいのですが、子供できたら、と思うと、不安で、子供作ったらおしまいだ、子供いらないかも、と考えてしまい、考えるだけでゾワっとしてしまうようになってしまい、旦那に正直に伝えました。 お義母さんのことは本当に好きだけど、同居ってそんな簡単なものじゃないし、私の居場所はなくなる。どこにも愚痴れず、つぶれてしまう。今すぐじゃなく、いずれは、という方向で、前向きに考えるように努力するから、待ってくれないか。とゆってみても、その話になると旦那は不機嫌になり、自分は長男だ。母親ひとりで心配だし、おまえのとこにはお兄ちゃんがいるじゃないか。と言われました。 実家は古いし姉との相続とかも絡むので、新居を建てて同居か、実家をリフォームしたいと言います。日を追うごとに拒否反応が出て、そんなにお母さん心配なら一人で実家に帰って思う存分おかあさんと過ごしたらいい、同居なら 離婚したい、とまで考え始めました、、 してないうちから無理だ無理だと弱気になる自分も情けないですが、このまま話題ださず逃げ続けるか、いっそのこと同居してしまったほうが楽なのか よくわかりません、、、 長々と申し訳ありません なにかアドバイスや助言いただけたら幸いです。

  • 外出について。間違ってますか?

    主人は『結婚した女は遊びに行くな』という考えです。昼間については『いつ、誰と、どこで』から何時に帰宅したかを報告しなければいけません。それは、私も専業主婦だし、主人の稼いだお金で、たまーにですが友人とランチに行かせてもらうので、面倒でも仕方がないと思います。 しかし夜は絶対ダメで、周りのママ友がみんなで遊びに行っても、私は結婚して一度も夜は出た事がありません。 それは私の中でも、まだ子供が小さいし、預けて一人遊びに行くのは申し訳ないという思いもありつつ、我慢していた部分もあります。しかし、下の子も幼稚園に通いだし、少し手が離れた所なので、たまにはいいじゃない?と思うのは、間違ってますか? あと、うちは義母と二世帯で、主人同様、『どこ行くの』とよく聞かれ、なぜ義母にまで詮索されなければならないのかと、すごく息苦しくなります。あえて義母に預けている訳でもなく、ちゃんと連れて行って迷惑をかけている訳ではないのに、です。 昨日、久しぶりに会った友人三人と、子供を連れて初めて夕飯に行きました。勿論、主人には『ご飯の準備もしていくし、帰る頃には帰宅しておくから』と約束し、しぶしぶ了承してもらいました。 20時に帰宅したら(主人の帰宅は22時)、いつもは帰宅が遅い義理弟(事情により居候しています)が帰って来ており、私が『先にお風呂入りますか?』と義理弟に聞いたら、義母が『先に入っちゃいなさい、こんな時間に帰って来てちゃお風呂の時間が被るわね!』と…。なぜ嫌味を言われなきゃならないのかと非常に腹が立ちます。 私は家事育児について、手を抜いているつもりはありません。二人目出産の時も、義母は何もしてくれず、退院後翌日から、台所に立ったり買い物も小さい上の子を連れ、自分で行っていました。それも義母に『私の時は地元を離れ、頼れる人もいなくてすべて一人でやってきた!』と言われてしまったら、気軽に頼む事も出来ませんでした。 そして、私の外出についても『今の時代はいいわね。洗濯一つボタンで済むんだから』と、私からしたら『だから何?』的な事。自分が働き通しの苦労人生だったからって、なぜ私の外出までを抑制してくるのか意味が分からないと思いませんか? そのくせ『私も嫁の立場だった時があるから』なんてしおらしい事を言いつつ、同居でもなんでもなかった貴方に、一体私のどんな気持ちが分かるのかと怒り浸透です。 私、間違ってますか?

    • ベストアンサー
    • noname#136053
    • 夫婦・家族
    • 回答数18
  • こんな人は珍しくないのでしょうか?30歳の彼

    私は31歳、彼は30歳です 私たちは2年の付き合いをして、同棲をしています 彼は常に、本命以外の女性を2~3人用意し、相手には自分が彼女と思わせる言動を取っていました。 私にバレた時は 反省した態度を見せつつも、縁を切るということはせず、「もう連絡を取らない」「メモリーも消した」と言い、その場を逃れて 私が不安を持った時は 「考えすぎ」「俺はどこにも行かない」と言い、その場を逃れてきました 別れ話をすれば、 バレた時は泣き暴れ、 疑ってる時は逆ギレ。 この状態を2年間。 毎回相手は違えど、彼は止めることをしませんでした。 これでも彼の中では 私を一番の彼女としているのは、分かってるつもりでした。 親にも紹介しあい、 誕生日にはケーキを焼いてくれ、彼が休みの日には私の仕事後迎えに来てもくれます。 私も同じようにしていました。 ある日私は 「私たち結婚するのかな」と言ったら「すると思うよ」と言いました。 よく彼は「結婚するために俺に足りないものは、経済力」だと言っていましたが、 結果彼は数日後には別の女性に「本気だから付き合って」と言っていました。 同時に遠方に住んでる別の女性へも「〇〇大好き、安心して」と言っていました。 この瞬間、この人の人格が分からなくなりました。 結局私から別れ話をしました。 それは現状の不安を訴えるだけではなく、将来を考えた決断です 彼は事実を知らないと思ってる私に「また疑ってるケド、身に覚えがない」とシラを切ることを最優先に私へ強気で逆ギレしていて、 「いい加減にしろよ、結局信じてもらえないんだよね。勝手だね」って、 むしろ俺の方が願い下げって態度です。 別れは渋々、成立してるところです。 明日、家を出るための話し合いをする予定ですが 現在彼は、いまだに 私に逆ギレ&よそよそしく&事務的な対応です 1、彼の現状の心理を 分かりますか??? 2、彼はこんな自分が苦しくないのでしょうか? 彼にはもっと人を大事にしてほしいです。 自由ほど自己管理が大切って気づいて欲しかったです。 たいして付き合いのない人や仕事関連の人なら うまくやっていきます。それは多分 適当にごまかしが利くからラクだからかな……。

    • 締切済み
    • noname#135534
    • 恋愛相談
    • 回答数13
  • 専業主婦の方はお金をどう工面されてますか?

    専業主婦の方に質問です。 自分の遊ぶお金はどこから工面してますか? 洋服、ランチ、旅行など自分の為のお金はどうやって調達してますか? 旦那さんのお給料からですか?もしそうだとしたら申し訳ないなあとか思ったりしますか?

  • 専業主婦の方はお金をどう工面されてますか?

    専業主婦の方に質問です。 自分の遊ぶお金はどこから工面してますか? 洋服、ランチ、旅行など自分の為のお金はどうやって調達してますか? 旦那さんのお給料からですか?もしそうだとしたら申し訳ないなあとか思ったりしますか?

  • 専業主婦って楽ですか?

    二十代後半の社会人の者です。将来結婚して仕事を続けたいと思ってるのですが最近専業主婦っていいなあと思い始めました。 ビジネスの世界で組織の中に身をおいて激務にさらされるのと主婦になるのをてんびんにかけています。 私は都会に出てるので親が近くにいないし、子供を鍵っ子にするのも可哀想だと思います。 主婦って楽ですか?大変ですか? 因みに私は家事全般は普通にこなせるのでそこは苦痛ではありません。

  • 旦那の稼ぎがいくらなら専業主婦になっても良い?

    男にとって家事をすべて請け負ってくれる専業主婦の存在は貴重ですが、稼ぎが少なければ生活ができないし、やりくり上手とはいえ限界がありますよね。 仕事を持ってる人、無職の人と女性にもいろいろいるとは思いますが、男の稼ぎがいくらあれば専業主婦になっても良いと思えますか? もちろん、育児は別として家事については食べ終わった皿すら片付けない一切手伝わないという昔ながらの夫の場合です。 ちなみに35歳までの独身男性で年収600万円以上は全体の4%以下だそうです。 これを認識した上での考えをお聞かせください。

  • 旦那の稼ぎがいくらなら専業主婦になっても良い?

    男にとって家事をすべて請け負ってくれる専業主婦の存在は貴重ですが、稼ぎが少なければ生活ができないし、やりくり上手とはいえ限界がありますよね。 仕事を持ってる人、無職の人と女性にもいろいろいるとは思いますが、男の稼ぎがいくらあれば専業主婦になっても良いと思えますか? もちろん、育児は別として家事については食べ終わった皿すら片付けない一切手伝わないという昔ながらの夫の場合です。 ちなみに35歳までの独身男性で年収600万円以上は全体の4%以下だそうです。 これを認識した上での考えをお聞かせください。

  • 結納金の使い道について

    結婚し、9月から二人の新生活が始まります。去年、結納をすませ結納金70万円を新婦家へ渡しました。 先日、嫁と新生活で使用する家電製品を見に行ったときのことです。「家電製品他嫁入り道具(ダイニングテーブルやベッド等)は全て新婦側で用意してもらえるよね」、と言ったところ、結納金で足らない分は二人でだすしかないと嫁から言われました。私の考えでは、結納金は新居で使う電化製品や嫁入り道具を新婦側が準備する時のタシにしてもらうものと考えていました。よって、新郎側で家電製品やダイニングテーブル等、購入するための費用負担はしないものと考えていました。 結納金の使い方について、私の考えが間違っているのでしょうか?結納金とはどのように使うものなのでしょうか?教えて下さい。

  • 家計

    来月からバツイチ子持ち彼と同棲予定です。 土地柄家賃も高い上に彼は借金返済中。(最近聞いた) さらに私は三姉妹の歳の離れた末っ子で、初めて実家をでるのでドキドキです…。 借金の存在を知らない時に、同棲にむけて家事をしっかりするため無理を言って店長職をおり、雇用形態をパートに変えてもらったので、私の収入は減りました。 (借金を知っていたら店長のままでしたが、今さら戻れない) 彼 25万くらいの収入 養育費6万 車代 3万 (結婚中に購入した車で、ローン・保険代など。現在前妻のところにある) 残り16万 ここから返済が月6万 私 10万くらいの収入 家賃7,9万 彼の借金やらの人間性はさておき… やっていけるでしょうか…? ※車は彼は全く乗っておらず、むこうがたまに使っていて、むこうにおいています。 車代を浮かすために話し合う予定だそうです。

  • 妻に働いて欲しいものの、同意して貰えず困ってます

    東京で共働きの20代後半の夫婦で、10月に妻が子供を出産予定です。 私は仕事の都合上、7月から当面(2~最大3年)、遠隔地勤務ですが、妻も10月以降は最大1年半は育児休暇がとれるため、その間は遠隔地で一緒に住むことができます。しかし、1年半の育児休暇が切れた後、半年~1年程度、私が引き続き遠隔地勤務の場合、妻だけは東京に戻って子育てしつつ仕事に復帰しなければいけません。 このため、妻と妻の両親は、妻が仕事を続けることに反対しています。 他方、私としては 1)そもそも収入が限られており、共働きでないと生活が苦しくなること(私だけでは、義姉夫婦の収入の半分未満になりそう) 2)仕事をやめた場合、妻は資格や技能もなく、またフルタイムの仕事に戻るのは難しそうなこと 3)仕事がない日、妻はいつも家にこもって昼寝をしていることから、仕事をやめた場合、半ば引きこもりの生活になってしまう可能性もあり、妻本人にとっても良くないこと 4)妻が一人で東京で子育て+仕事をするのは、最大1年間程度までと見込めること から、共働きを続けてもらいたいと強く思っています。 この場合、どうやって妻とその両親の同意を得て、共働きを続けてもらうようにすれば良いでしょうか?皆様のご助言、お知恵を是非お貸しください。宜しくお願いします。