yakko115 の回答履歴

全14件中1~14件表示
  • 披露宴で出される食事の試食をされた方・される方・・・

    こんにちは! 10月に挙式を海外で、11月に報告を兼ねて、親族・身近な方100人ほででの パーティーのようなお披露目会をします。 お恥ずかしいお話なのですが・・・ 先夜、披露宴で出される食事の試食会へ行ってきました。 これってホテルのサービスかと思っていたのですが、実は実費なんですね? みなさんも、実費だったでしょうか? お客様に喜んでもらえるお料理を!と思っていたので、 料理の内容にはほぼ満足しております。 親戚・友人の子供も来て下さるので、ビュッフェを少し用意して頂くようにしました。 それでも、やはり式・パーティーの前で8万円は痛手でした。 今、会社の同僚や先輩に話たところ、ホテルからのサービスだったよ!と。 ほんっと、ちょっとお恥ずかしいお話なのですが、どうだったでしょうか?

  • 披露宴で出される食事の試食をされた方・される方・・・

    こんにちは! 10月に挙式を海外で、11月に報告を兼ねて、親族・身近な方100人ほででの パーティーのようなお披露目会をします。 お恥ずかしいお話なのですが・・・ 先夜、披露宴で出される食事の試食会へ行ってきました。 これってホテルのサービスかと思っていたのですが、実は実費なんですね? みなさんも、実費だったでしょうか? お客様に喜んでもらえるお料理を!と思っていたので、 料理の内容にはほぼ満足しております。 親戚・友人の子供も来て下さるので、ビュッフェを少し用意して頂くようにしました。 それでも、やはり式・パーティーの前で8万円は痛手でした。 今、会社の同僚や先輩に話たところ、ホテルからのサービスだったよ!と。 ほんっと、ちょっとお恥ずかしいお話なのですが、どうだったでしょうか?

  • 結婚式の準備は忙しい?

    質問です。友人が一か月後に結婚式を控えています。 何か月もあっていない人で、結婚の報告をするにあたり一度会いたいと言われています。しかし、平日昼間しかあいていないと言われます。 ですが、仕事をしている私にとっては、平日昼間は不可能です。 それを伝え、週末もしくは平日夜、しかも2,3時間くらいでどうかと聞くと、絶対無理と帰ってきます。メールも1週間くらいあとに、返事が返ってくるんですが、そんなに忙しいものでしょうか? 私は結婚準備をしたことがないし、確かにやることがたくさんあって忙しいんだろうなということは分かるのですが、昼間のほうが、結婚会社(?)とやり取りをしたり忙しそうに感じたりしますし、メール一本を翌日までに返せないっていうのも疑問に感じました。 これは本当に忙しいのあ、それとも優先順位的に下にされているだけでしょうか。

  • 【飲み会のマナー】ワリカンとお酒のペースについて。

    同僚、2~3人で居酒屋で飲み会をする時のマナーについてお尋ねします。 会計はいつもワリカンなのですが、やはり一番、多くお酒を飲んだ者が多い目に払うのがマナーってものでしょうか? また、主にビールしか飲まない者ばかりなのですが、ペースをある程度は合わせるのがマナーでしょうか? 僕は大のビール好きで、一般人より早いペースでしかも大量に飲んでしまいます。なかなか『チビチビ飲む』『控えて飲む』ってのは出来ません。飲む時は一気に!って感じなので、よく『一番飲んだ者が多い目に払えよ』『お前、もう○杯かよ!』と冗談まじりとは言え冷やかされます。 どうでしょうか? みなさんの率直でストレートな意見を聞かせて下さい! 非難でも毒舌でも構いません。

  • アイプチに興味があります!!

    春から高校生になるので、メイクデビューしようと思います。 一重の目だとメイクしづらそうなので、 アイプチについて幾つか質問させてください! *アイプチを使っている人は、今でも沢山居るんでしょうか?? *アイプチをすると瞼がたるむと聞いたのですが、本当ですか?? *下を向いたりしても不自然にならないアイプチ(または他の二重になる化粧品)はどれですか?? なるべく丁寧に教えていただけると嬉しいです(’∪’)ノ** よろしくお願いします。

  • 式場について(ホテルかゲストハウス)

    式場選びで悩んでいます。 <独立型チャペルでガーデンがある> この2つが式場選びの私の第一条件でした。 雑誌で見た印象と、友人のゲストハウスでの式がとてもよかったからです。 お互いの両親も、どこでもいいと言っていたので、好きなところで挙げられるものだとばかり思いゲストハウス中心に下見しました。 そしたら、いざ検討段階に入ると「本当はホテルがいい」とどちらの親も言い出したのです。でも「決定権は花嫁にあるから最後は自分で決めなさい」と言います。親の真意を汲み取れなかった自分も悪いですが、ゲストハウスには憧れていたので本当にショックでした。 話を聞くと自分の父親が一番ホテルにこだわっているようで、 ・ゲストハウスは今流行っているだけ。10年後にはないかも。 ・そもそも専門の結婚式場は好きじゃない(金儲け主義という印象を受ける) が理由だそうです。最もな意見だと私も思います。 そして親の意見も加味して今検討しているのは2箇所です。 ホテル⇒駅直結の好立地。遠方のゲストが多いためポイントが高いです。料理の味も心配なし。ただチャペルは館内。ガーデンなし。自由も利きづらい。 ゲストハウス⇒駅よりタクシーワンメーター。チャペルもかわいくガーデンあり。自分の希望は全てできそうだがゲストハウスの中でも群を抜いて高額。 始めは、ホテルの式には興味がなく(出席したこともないためイメージもわかず)、「絶対ゲストハウスで」と思っていましたが、父親の意見が心に残り、私まで専門式場に少し違和感を感じてしまい…。親孝行もしたいため、ホテルも上品な感じでいいかなと思い始めました。 そうすると館内チャペルで後悔しないかという話になり、リゾート地や教会での挙式、後日ホテルで披露宴も考えましたが、せっかく皆様が集まってくださるので当日挙式をしたいと思っています。 そして今考えているのが、ロケーション撮影です。独立型チャペルでの挙式やガーデンでの演出は無理でも外での写真は撮りたいと思って。ホテルの前撮りでは外で撮れないため別業者になるのですが、やはりお金がかかります。そもそもロケーション撮影はあまりメジャーではないのでしょうか?海辺や芝生での撮影は綺麗でいいと思うのですが。 彼も忙しくじっくり相談できません。いろいろ考えすぎて自分でもよく分からなくなってきました。 取り留めのない文章で申し訳ありません。 もしご意見等ありましたらよろしくお願いいたします。

  • お約束の日にち間違いのお詫びについて

    どのように対応してよいか、よい案が浮かばないのでアドバイスをお願いします。 状況は・・・ とても大切な先生(父親より年上の男性の方)からお食事(ランチ)にお誘いを頂きました。 2月半ばに先生より都合の良い日を教えて欲しいと連絡があり、 『3月6日or7日』とご返答申し上げたところ、 先方より7日午後1時半にとご指定を頂戴しました。 そのメールを受信後、間違いなきようにと『7日金曜日、午後1時30分ですね。 お目に掛れるのを楽しみにしております。』と、さりげなく最終確認をしておきました。 が、すぐ返信で『午後1時ちょうどに変更してください』とご連絡があり、 何度も日付を入れるのも失礼かと、それに対しては『午後1時で了解いたしました』とご返答申し上げました。 ここまではすべて携帯メールでやりとりを行っております。 いよいよ、明日がそのお約束の日なので、 『明日、楽しみにしておりますが、ご都合悪いようでしたらご遠慮なくお申し付け下さい。』 と夕方にでも携帯にメールする予定でした。 が・・・ 先ほど午後1時に、携帯に先生から『時間は1時半って言ってましたでしょうか?』と電話があり、 1時に変更なされている旨お伝えすると、『では、今どちらかな?』とおっしゃいました。 今日と勘違いをなされたようですが、先方のミスを私が指摘できるほどでもなく、 『わたくし、明日の7日と勘違いしておりました。』と申し上げたところ、 『明日は会議があるので都合が悪くて、6日にしたはずなのですが。』とのこと。 とりあえず、お詫びの旨をお伝えして先生より『では、また予定をあわせて・・・』とのお言葉を頂戴しました。 お店の手配等々も先生が行ってくださっており、非常にお忙しい方でお時間頂けただけでもありがたかったのですが・・・ このような場合(先生の日にち違いではあるのだが、ご本人はお気づきになっていない)、 私が取るべき対応方法として考えられることを教えてください。 とりあえず、お仕事がひと段落つくであろう18時以降に、 ご多忙中ご足労(お時間)頂いたのに無駄になったことを、お詫びするメールを携帯にお送りするつもりではあります。

  • 大阪日帰り旅行

    大阪へ日帰りで遊びに行きます。 昼頃着いて「道頓堀極楽商店街」へ行き、夕方5時に「釣船茶屋ざうお」へ行こうと思っています。 たぶん、「道頓堀極楽商店街」で5時間なんて時間つぶせませんよね? 1.5時まで他に2~3時間、どこか遊べるような場所はないでしょうか?   子供3歳と10ヶ月の2人いるので大人向けのショッピングは無理です^^; 2.大阪駅から「道頓堀極楽商店街」に行くには何線に乗って、何番出口がいいでしょうか? 3.「道頓堀極楽商店街」から「釣船茶屋ざうお」への行き方も教えてください。 以上宜しくお願いします。

  • 結婚式の準備でケンカをしました

    このカテゴリで初めて質問します。 5月に式を挙げる者です。 プランナーさんから大まかな見積りとして、引き出物10,000円、お料理は12,000円を出してもらいました。 (☆お料理は12,000、15,000、18,000があります) お料理の値段は、前々からいいものを食べて楽しんで欲しい、と思っていたので、ランクアップする予定ではいました。 しかし、両親同士の話合いで、親戚の引き出物は一親族20,000円となりました。 そこでお料理を18,000円にすると採算があわなすぎて厳しいな、と思ったので15,000円にしてもらったのですが、彼に「前から料理はいいのを食べてもらおうって言ってただろ」と言われて、彼は機嫌を損ねてしまいました。 一応どちらがいいかは聞いたのですが、私が15,000円で押し切ったような感じです。 引き出物を豪華にしたので料理も豪華に。。となると親の負担も大きくなると思ったのですが、言い訳のような事を言っても彼には伝わらないし、言い訳をする人が嫌いな彼は尚更機嫌を損ねると思い、とりあえず「ごめん」と謝ってはおきましたが・・・ こういう場合どうすればいいでしょうか? このまま15,000円のお料理でもいいのでしょうか。 それとも、まだ変更はできるので、18,000円にするべきでしょうか? それとも、全てが決まって最終金額と話し合ってお料理を左右するべきでしょうか? 皆さんのご意見をお願い致します。 彼は「もう知らない」というメールをしてきました。。 こんなことで言い合いをするなんて、この先不安になってきました。

  • ジャパネットたかたでミシンを購入したい

    先日、ジャパネットたかたのチラシが入ってたんですが、ジャパネットのミシンは使いやすいですか?また家電量販店や手芸品専門店で購入するのとどちらが良いのでしょうか? ジャパネットだと糸やフットコントローラーなどもついてお得な感じがするんですが、実際はどうなんでしょうか。購入した事がある方教えて下さい。よろしくお願いします。

  • 痩せた実感がない…(長文です)

    現在20歳の女です。 156センチ58キロ体脂肪32%の激デブだったので期末試験後、一念発起してダイエットを始めました。 主な内容としては ・とにかく水を1日1~1.5リットル飲む(目標は2リットル) ・食事は1日1回好きなものを食べる。出来れば野菜でもご飯やパンでも良い。 とにかく好きなものを食べる。それ以外はすべて間食とみなす。他は水、ブラックコーヒー ・食事は17時までにすませる ・ビリーズブートキャンプベーシックトレーニング ・夜12時までに寝る (ちなみに不眠症で一時期全く眠れなかったので睡眠導入剤を処方してもらい12時間ほどの睡眠をとっています。 今日のように薬がない日などはやっぱり一睡も出来ません) ざっとあげるとこんな感じです。結果は2週間で8キロ、体脂肪率26%まで落ちました。 しかし問題はここからで、体重マイナス8キロ、体脂肪率マイナス6%と表記するととても痩せたように感じるのに 自分の体を見てもそんな実感はありません。 「あれ!?心なしかウエストがゆるい気がする」「心なしかカットソーがゆるくなった気がする」程度で 久々に実家に帰っても「相変わらず太ってるね」と言われる始末で…涙 女は胸から落ちていく、と聞いたことがあったのですが、ブラのサイズも全然変わりません(Dカップ) これはいったいどういうことでしょうか?もとが重いのでマイナス8キロなんてちょっと制限すれば このくらいすぐ減ってしまうものなんでしょうか。私の戦いはここからなんでしょうか!? 体重300キロの人が20キロ変わっても見た目があんまり変わらないっていうあの話が私に適用される気がしてたまりません。 胃は小さくなったようで少しの量ですぐお腹いっぱいになってしまうので食べる量は以前よりも明らかに減りましたが… やっぱりこの体重でもデブとまではいかなくてもぽっちゃりですもんね… ここからの5キロは今までの100倍苦しいと覚悟するべきですよね? それからこのダイエットは誰かのためとかじゃなくて、自分のためやってるんですが…何か支えがないと挫折してしまいますか? 私は女優の栗山千明さんが好きなので誘惑にかられそうになると印刷した彼女の写真を見て「彼女はこんなもの食べない」と つぶやき続けてなんとか乗り越えてきたのですが… 男とかに頼りたくないんです、頼るあてもないですし(苦笑 やっぱり「誰かのために」とか言うほうが頑張れますか?

  • 工業簿記でわからないところが・・・

    今日商の2級の勉強をやっているんですが 工業簿記にでてきる加工換算量の意味があまり理解できません どなたか解説お願いします

    • ベストアンサー
    • black17
    • 簿記
    • 回答数2
  • 工業簿記でわからないところが・・・

    今日商の2級の勉強をやっているんですが 工業簿記にでてきる加工換算量の意味があまり理解できません どなたか解説お願いします

    • ベストアンサー
    • black17
    • 簿記
    • 回答数2
  • 専門 or 短大それとも大学?

    こんにちわ。 私は22の女です。 現在高卒認定に合格する為勉強中です。 去年8科目中5科目合格し、後は3科目となりました。 なんとか今年の8月に残りの科目を全て合格し、できれば進学したいと思います。 そこで皆さんにご意見を承りたいのですが、 (1)22という年齢で進学する場合、できるだけ早く卒業できる2年生の専門か短大に行き就職活動するべきか、それとも四年生の大学で自らのスキルをきちんと高める努力をしてから就職活動すべきか? (2)親からの援助は全く受けることは考えておりませんので、働きながらの受験勉強になり、さらに進学は遅れる可能性があります。このような場合、そもそも進学など考えるべきではないのでしょうか? 将来なりたい職は経理職です。 もう私に可能性は残されていないのでしょうか?