exit0107 の回答履歴

全95件中41~60件表示
  • ホームページビルダー13について

    ホームページビルダー13を使って初めてのHP作成をしているのですが、以下の点について解らないのでアドバイスいただけませんか。 (1) 標準モードで作成時、挿入した画像や写真を重ねて表示するのには、どうすればいいのでしょうか? また、このモードのときは、HPのサイズは閲覧者の環境によって自動調整されるようですが、この際同じ列に横に並べた部品が、ずれてしまうようなことを防ぐにはどうしたらよいのでしょうか? (2) どこでも配置モードで作成時、画面サイズはどのサイズが適当でしょうか? (3) どこでも配置モードで作成時、常に同じ位置に配列されるように(例えば、常に中央に)固定するにはうすれば良いのでしょうか?作成時に真ん中に位置しているものも、実際にウェブで見ると、左によってしまっています。 (4) Flash形式のファイルを使用している場合、閲覧者は見るたびにポップアップブロックを解除しないといけないことになるのでしょうか?それをこちらの設定で回避することはできないのでしょうか? よろしくお願いします。

  • ホームページビルダー ドメイン取ってHP移行中

    プロバイダーが変わりHPの引越しが面倒になってきたので、これを機にドメイン取りました。 ビルダーでのプレビュー画面では、ちゃんと変更が更新されているのですが、実際ネットで確認してみると、前のプロバイダーのエラー画面がでたり、今さっき契約したサーバーのエラー画面がでたりします。 同じようにいくつかページを地道に転送しているのですが、うまくいくときと、いかないときがあり、原因不明?です>< ちょこっと文字やリンク挿入など変更しては、確認しながらやっています。。 さっきと同じことしてるのに、なんで?っていうのがあります>< ドメイン・レンタルサーバーは今日のお昼ごろに契約入金しました。 数日たてばちゃんと反映されるのでしょうか? でも、反映されているページもあります・・・・。 今まではTribeというプロバからEOへ。 そして、今日ロリポップとムームードメインを契約しました。 初心者で分かりにくい説明かと思いますが、どうかお力を貸して下さいmmよろしくお願いします。

  • ホームページビルダー ドメイン取ってHP移行中

    プロバイダーが変わりHPの引越しが面倒になってきたので、これを機にドメイン取りました。 ビルダーでのプレビュー画面では、ちゃんと変更が更新されているのですが、実際ネットで確認してみると、前のプロバイダーのエラー画面がでたり、今さっき契約したサーバーのエラー画面がでたりします。 同じようにいくつかページを地道に転送しているのですが、うまくいくときと、いかないときがあり、原因不明?です>< ちょこっと文字やリンク挿入など変更しては、確認しながらやっています。。 さっきと同じことしてるのに、なんで?っていうのがあります>< ドメイン・レンタルサーバーは今日のお昼ごろに契約入金しました。 数日たてばちゃんと反映されるのでしょうか? でも、反映されているページもあります・・・・。 今まではTribeというプロバからEOへ。 そして、今日ロリポップとムームードメインを契約しました。 初心者で分かりにくい説明かと思いますが、どうかお力を貸して下さいmmよろしくお願いします。

  • ホームページビルダー ドメイン取ってHP移行中

    プロバイダーが変わりHPの引越しが面倒になってきたので、これを機にドメイン取りました。 ビルダーでのプレビュー画面では、ちゃんと変更が更新されているのですが、実際ネットで確認してみると、前のプロバイダーのエラー画面がでたり、今さっき契約したサーバーのエラー画面がでたりします。 同じようにいくつかページを地道に転送しているのですが、うまくいくときと、いかないときがあり、原因不明?です>< ちょこっと文字やリンク挿入など変更しては、確認しながらやっています。。 さっきと同じことしてるのに、なんで?っていうのがあります>< ドメイン・レンタルサーバーは今日のお昼ごろに契約入金しました。 数日たてばちゃんと反映されるのでしょうか? でも、反映されているページもあります・・・・。 今まではTribeというプロバからEOへ。 そして、今日ロリポップとムームードメインを契約しました。 初心者で分かりにくい説明かと思いますが、どうかお力を貸して下さいmmよろしくお願いします。

  • 筆まめで 登録した名前と違って印刷される

    筆まめVer.18で取引先宛の年賀状、暑中見舞いを印刷しています。その中で登録してあるお得意先の名前と印刷された名前が違うということが毎回のように発生します。全てではないし、欠けるでもなく違う名前になるのが困り物です。以前使用していたパソコンでは「・」に文字が化けることがよくありVer.18になりパソコンも変わったことでそれはなくなったのですが「・」の方が発見し易く、相手先にも失礼にならずに済みました。 同様の経験をなさった方はおいでになりませんか? 又、その際の対応策はどのようにされましたでしょうか。他にも解決策をお持ちの方教えてください。よろしくお願いします。

  • ホームページビルダー

    ホームページビルダーを持っていませんが、バージョンアップ版を買っただけでは作動しませんか?ソフトの中にはバージョンアップ版といっても実は通常版と変わらないものが実在しますよね。ホームページビルダー13のバージョンアップ版はどうなんでしょうか?知っている方がいましたら教えてください。

  • 筆まめで 登録した名前と違って印刷される

    筆まめVer.18で取引先宛の年賀状、暑中見舞いを印刷しています。その中で登録してあるお得意先の名前と印刷された名前が違うということが毎回のように発生します。全てではないし、欠けるでもなく違う名前になるのが困り物です。以前使用していたパソコンでは「・」に文字が化けることがよくありVer.18になりパソコンも変わったことでそれはなくなったのですが「・」の方が発見し易く、相手先にも失礼にならずに済みました。 同様の経験をなさった方はおいでになりませんか? 又、その際の対応策はどのようにされましたでしょうか。他にも解決策をお持ちの方教えてください。よろしくお願いします。

  • 筆まめで 登録した名前と違って印刷される

    筆まめVer.18で取引先宛の年賀状、暑中見舞いを印刷しています。その中で登録してあるお得意先の名前と印刷された名前が違うということが毎回のように発生します。全てではないし、欠けるでもなく違う名前になるのが困り物です。以前使用していたパソコンでは「・」に文字が化けることがよくありVer.18になりパソコンも変わったことでそれはなくなったのですが「・」の方が発見し易く、相手先にも失礼にならずに済みました。 同様の経験をなさった方はおいでになりませんか? 又、その際の対応策はどのようにされましたでしょうか。他にも解決策をお持ちの方教えてください。よろしくお願いします。

  • グラフィックデザイン系の2社から採用の通知をもらいましたが、悩んでいます

    グラフィックデザインの分野で就職活動をしていて、ようやく採用の連絡をいただくことが出来ました。 しかし、2社から同じ日にメールで連絡をもらい、正直どちらの会社にするべきか悩んでいます。 仕事の内容と給与の面について、考えてもなかなか答えが出ません。 しかし、明後日までには決めて、返事を送らないといけません。 採用の連絡をくれたA社は、ポスターやカタログのデザインを主にやっている会社で、 自分のやりたいことと合っていて、とても行きたいと思っている会社です。 しかし、正社員でも給与が低く、生活が赤字状態になることが目に見えています。 日給に換算した場合、学生時代にアルバイトしていたデザイン事務所より低くなってしまうので… さらに、終電を過ぎても作業することが多い会社のため、面接の時に、 「1年くらい経ったら会社の近くに引っ越してもらえると助かる」と言われました。 (通勤時間は40分程度で、そんなに遠くに住んでいるつもりはなかったのですが…) しかし、給与を考えると貯金など出来る余裕はなく、1年で引っ越しの資金は貯められません。 もうひとつ採用の連絡をくれたB社は、 紙もののステーショナリー(手帳やノートなど)の企画デザインをやっている会社です。 面接で仕事内容を聞いたところ、デザインに関われる範囲は狭いということでした。 仕事の内容としては、A社の方に魅力を感じてしまいます。 しかしB社は給与が良く、A社よりも6~7万円も高いのです。 それなら生活が苦しくなることはないですし、今住んでいるところから近いため、 残業はあるようですが引っ越して欲しいという要求はされずに済んでいます。 仕事の内容をとってA社に行くべきか、給与を優先させてB社に行くべきか… 就職がなかなか決まらなかった間、どうしても資金が足りなくなり、 クレジットカードでキャッシングしたりしていたので、その返済もあるのです。 それを考えると、A社の給料ではかなり苦しいです… もしA社にした場合、親に少し仕送りを頼むことも不可能ではないのですが、 昇給して生活が安定するのもいつになるか分かりませんし、就活中も仕送りを してもらっていたので、これ以上親に迷惑かけることはしたくないと思っています。 しかし、A社で働けばデザイナーとしての実力がつけられるため、将来にはつながると思います。 B社に行ってしまうと、後にA社がやっているような仕事をする デザイナーになりたいと思っても、ほぼ不可能です。 (私は20代後半で未経験扱いなので、その年齢も関係してくるので…) B社に入れば苦しい生活はしなくて済みますが、将来につながる仕事かどうかは難しいところです。 (個人の実力がつきにくいため、転職しようとしても次につながらないようです) 長々と優柔不断な文章を書いてしまって情けないですが、 みなさんだったら、仕事を取るか、給料を取るか、どうするでしょうか。 何かアドバイスがあればお願いいたします。

  • 夜中の咳

    3歳9ヶ月の娘のことです。 ここ10日くらい、毎日夜中に咳き込みます。カラ咳のような感じもするし、少し痰が絡んでるようでもあります。だいたい、寝てから1時間くらいして咳き込み始めます。咳き込みすぎて吐くことも多々あります。ですが、昼間は全然咳は出ません。たま~にコンコンすることもありますが、ほぼ全く出ないと言ってもいいです。熱や鼻水もなく、元気もあります。 咳き込むと、それまで出てなかったイビキをかきます。そんな大きくはありませんが…鼻の奥で鳴ってるのか喉の奥で鳴ってるのかは分かりません。 小児科に行ったらレントゲンを撮られましたが異常ありませんでした。一応、百日咳の検査もしましたが、三種混合の予防接種を受けてるのでまず違うでしょうと言われ(結果は来週)、風邪ひくといつも出してくれる薬と軽い抗生剤を処方されましたが、全く効きません(泣) 大きな総合病院の小児科に行ってるので、もうどうしていいのか分かりません…。 ほんとに「夜だけ」というのが不思議で…。薬は全く効かないし、毎晩寝るのが憂鬱になります(泣) ちなみにさっきも咳き込んで、今は落ち着いてますがイビキが出てます。 何か対処法をご存知でしたらぜひアドバイスをお願いします。

  • 坐禅を知らない人にどう説明すればいいでしょうか

    私は、伝統の曹洞宗のお寺で毎週坐禅をしています。 今月で半年経ちます。この間、知り合いに毎週日曜日 どこへ行くのとたずれられ、坐禅と答えたところ 「神頼みはよくないとか私は宗教は信じない」と 文句をつけられました。 坐禅は神頼みではなく、自分と向き合うためのものだというような 説明をしてもさっぱり理解してもらえませんでした。 こういう人に簡単に説明するには、どうすればよいでしょうか? 仏教を知れば知るほど、自分の無知を自覚します。

  • オススメの ホームページソフト?

    ホームページをはじめて作りたいと思います。 それで、 初心者でも 簡単とはいきませんが わかりやすいソフトなどあれば  皆様のオススメのソフトを教えて頂きたいです。 値段は問いません。 ただ・・私のPCは フォトショップやエクセルなどの オフォスソフトと連動しながら 使用すると 画面が たまに固まる時がありますが そんなPCでも ホームページ作成ソフトを入れて 作業などできますでしょうか?

  • ホームページなどのメールフォーム

    自分のホームページに HTMLタグを使用し、 ページ内に表示するメールフォームを置きたいのですが、 そうするとOutlook Expressなどのメーラーが立ち上がってしまいます。 メールフォームの「送信」を押したら そのまま送信できるようなことは出来ないのでしょうか?? 言葉足らずで分かりにくく申し訳ありませんが、 お願い致します。

  • autocad2004LTで文字スタイル一括変換

    CAD初心者です。 autocad2004LTを使ってます。osはxpです。 他から渡されたdwgの図面で文字スタイルが3つに分かれていて、 FONTもそれぞれ違います。 最終的に全て文字のFONTを”MSゴシック”にするのですが、 1つ1つ文字スタイルの変更で”MSゴシック”を指定するのが 面倒なのです。どなたか一括で文字スタイルを一つに変換できる 操作またはマクロをご存知ないでしょうか? よろしくお願いします。

  • autocad2004LTで文字スタイル一括変換

    CAD初心者です。 autocad2004LTを使ってます。osはxpです。 他から渡されたdwgの図面で文字スタイルが3つに分かれていて、 FONTもそれぞれ違います。 最終的に全て文字のFONTを”MSゴシック”にするのですが、 1つ1つ文字スタイルの変更で”MSゴシック”を指定するのが 面倒なのです。どなたか一括で文字スタイルを一つに変換できる 操作またはマクロをご存知ないでしょうか? よろしくお願いします。

  • autocad2004LTで文字スタイル一括変換

    CAD初心者です。 autocad2004LTを使ってます。osはxpです。 他から渡されたdwgの図面で文字スタイルが3つに分かれていて、 FONTもそれぞれ違います。 最終的に全て文字のFONTを”MSゴシック”にするのですが、 1つ1つ文字スタイルの変更で”MSゴシック”を指定するのが 面倒なのです。どなたか一括で文字スタイルを一つに変換できる 操作またはマクロをご存知ないでしょうか? よろしくお願いします。

  • Windows 7 Professional アップグレード版について

    はじめまして。先だってのマイクロソフトのキャンペーンにてWindows 7 Professional アップグレード版を購入できたのですが、現在のOSはVista homepremiumです。これはもしかして使用できないのでしょうか?ご教授いただければ幸いです。何卒宜しくお願いいたします。

  • 回線業者とプロバイダが別会社と契約されている方に質問です。

    初めまして。 回線業者とプロバイダが別会社と契約されている方に質問させて下さい。 NTTしか回線業者が無い地域(KDDIも無い)は別として、ADSL&光回線業者とプロバイダを分けている理由を教えて下さい。 個人的には、元のプロバイダーはメールAdressのみ残して、回線業者と同じプロバイダを選びます。 理由は 「接続不具合が生じた時にサポート窓口を「たらい回し」にされない為」です。 これは結構、重要と思いますが「たらい回し」にされても別にするメリットを教えて下さい。

  • 物事を客観的にみれますか???

    日々の生活において、 自分にとって、都合のいいことと、都合の悪いことが、起こります。 自分にとって、都合の悪いことが起こった場合、 そのこと自体を客観的に判断できすか??、それとも、自分の都合のいいように(例えば、他人のせいにする等して)、客観的な判断ができませんか? (1)客観的な判断ができる、できない、に対する回答と、 (2)そのような自分を、どう思うか、 (3)さらに、なぜ、自分はそのようになったのか、について、ご回答いただきたいと思います。 初めての、質問ですので、説明不足の点もあると思いますので、補足について、随時対応させていただきます。

    • ベストアンサー
    • noname#89087
    • アンケート
    • 回答数12
  • 今考えると良かった出来事、悪かった出来事

    人生で色々な経験をすると思います。 その時は幸運だと思っていた出来事でも、後になって考えるとそれがきっかけで駄目になってしまった。 あるいは、その逆で不幸が幸運へのきっかけになった、という経験がありますか? もしありましたら是非教えて下さい。 学校で、職場で経験したちょっとしたことでも構いません。 よろしくお願い致します。