snoopy_na の回答履歴

全227件中161~180件表示
  • PC立ち上がらない

    大切なデータを誤って削除してしまい下記ページで復旧出来るとの事だったので内容もあまり確認せずパーティション復旧を実行してしまいました。未割り当てしか選択出来なかったのでそれで実行しました。 http://www.forest.impress.co.jp/article/2007/12/21/partitionrecovery.html knoppixで確認するとHDDが3つありました。復旧方法を教えて下さい。

  • JPEGファイルの復元

    自作パソコンの内臓320GBのHDDにデジカメで撮影し保存していたJPEGファイル約1.5GBほどをバックアップせずに誤って削除、OS不具合のため、パーティション開放後にフォーマット再インストールしてしましました。可能であればファイル復元したいのですが、何かいいソフト・操作があればお教え下さい。

  • パソコン(PC)が不安定になりました。

    前日までは普通に使えていたパソコンが今日突然、壊れてしましました。 完全に故障というわけではありませんが、直らないのでここに書き込みました。 状況を説明すると、 〇windowsはしっかり稼動していてデスクトップ画面までいけます。 〇動くのがとにかく遅い。マイコンピュータ開くのだけでも10秒以上かかったりします。最悪、応答なしの状態に。 〇ですが、ずっと遅いと言うわけではなくいつも通りに動いてくれるときもある。 〇タスクバー、タスクトレイ共に同じような状況です。 〇ゲームなどのプログラムは正常に稼動しています。 〇インターネットが繋がらない。 〇デフラグやなにやらは一通りしたんですが、効果なしみたいです。 〇antivirでウィルススキャンしたところ「system32/msasno.dll」でとまっちゃうんですけど、これは関係ないかな・・・多分。 〇又、再起動ができません、固まってしまいます。 パソコン自体は丁度1年くらいのものでosはxpです。 スペックは十分足りていると思います。 説明が足りなかったら、又書きます。 パソコンの知識は一般人ぐらいしかないので、お願いします。

  • マルチドライブの自動再生ができなくなった

    関係しているか不明ですがVMware server 1.0.4をアンインストール後、マルチドライブの自動再生が一切できなくなりました。 レジストリの NoDriveTypeAutoRun は DWORD 0x00000091 (145) の初期値なので自動再生できるはずなのですが、ディスクを読み込むだけで待機状態になります。 ドライブにディスクが入った状態でドライブアイコンを右クリックしても、コンテキストメニューには自動再生の文字も出てきません。 仮想ドライブでも自動再生ができなくなっています。 VMwareとの関連を調べたり、他の要因を探ったりしましたが原因不明です。 どなたか解決法、助言をお願いします。

    • 締切済み
    • noname#56568
    • Windows XP
    • 回答数2
  • 動画を保存したい!!

    Veah Videoというサイトにある動画をAVIで保存したいのですがどうしたらいいのでしょう?

  • 急に動画が観れなくなりました;;

    今日のお昼ごろから急にGyaO、BANDAI CHANNEL、Biglobeストリームといった動画が観れなくなりました。 どうやったら再び観れるようになるのでしょうか? 改善策を教えてください。 ちなみにブラウザはIE7、セキュリティソフトはウイルスバスターです。

  • 自作フラッシュが見れません。

    IE6を使っています。 インターネット上にあるフラッシュは問題なく見れるのですが、parafla!で作った自作フラッシュが見られません。 .swfで保存してIEにドラッグ&ドロップすると、 Runtime Error! Program:C:\WINDOWS\system\sevricess.exe This application has requested the Runtime to terminate it in an unusual way. Please contact the application's support team for more information. と表示されて『OK』を押すとブラウザごと閉じてしまいます。 右クリック→アプリケーションから開くでもダメでした。 プログラムに原因があるのかと思って配布サイトのサンプルを開こうとしましたが、同じ結果でした。 どうしたら見れるようになりますか?よろしくおねがいします

  • どうしてコピーガードが設定されるのですか?

    初めて質問します Cyberlink PowerDirector6でDVDを作製してDVD-Rに焼き付けました 何も設定をしていないのですがコピーガードが付いていて友達にコピーして上げる事が出来ません 再度DVDを作製すればいいけど時間がかかり大変です どこかコピーガードの設定をしないといけないのでしょうか!サポートセンターを探していましたが見当たりません 何か良い方法を教えてください 宜しくお願いします!!

  • 実行の制御

    ウィンドウズUPDATE ウィルスチェック(ウィルスバスター等) スパイウェアチェック(CCCクリーナー等) これらを定期的に実行する制御は、どのような設定をする必要があるのでしょうか。またその期間設定はそれぞれどのような操作をすればいいのでしょうか よろしくおねがいします

  • マルチドライブの自動再生ができなくなった

    関係しているか不明ですがVMware server 1.0.4をアンインストール後、マルチドライブの自動再生が一切できなくなりました。 レジストリの NoDriveTypeAutoRun は DWORD 0x00000091 (145) の初期値なので自動再生できるはずなのですが、ディスクを読み込むだけで待機状態になります。 ドライブにディスクが入った状態でドライブアイコンを右クリックしても、コンテキストメニューには自動再生の文字も出てきません。 仮想ドライブでも自動再生ができなくなっています。 VMwareとの関連を調べたり、他の要因を探ったりしましたが原因不明です。 どなたか解決法、助言をお願いします。

    • 締切済み
    • noname#56568
    • Windows XP
    • 回答数2
  • 急に動画が観れなくなりました;;

    今日のお昼ごろから急にGyaO、BANDAI CHANNEL、Biglobeストリームといった動画が観れなくなりました。 どうやったら再び観れるようになるのでしょうか? 改善策を教えてください。 ちなみにブラウザはIE7、セキュリティソフトはウイルスバスターです。

  • マイコンピュータ内のアイコンの表記名変更について。

    マイコンピュータを開くとアイコンが表記されますよね。 で、そのアイコンの表記名を一回左クリックすると、表記名が変更できますよね。 実際、後付のカードリーダーのスロット名を「リムーバルディスク(F)」から「Conm Flash」に変更しました。 また、「ドライブ(C)」も、左クリックすると変更できるようです。 さて、本題ですが、後付のDVDライターの表記名が接続したときは「DVDドライブ(E)」と表記されていましたが、気がつくと、いつの間にか「Comp Flash(E)」と表記されています。 で、表記を変更しようと左クリックしたのですが、変更できません。 あれっ?と思って、他のアイコンをためして見ましたが、他のアイコンは変更ができます。 プロパティとかも開いてみましたが、名前を変更する項目が見つかりません。 どなたか、この名前の変更方法をご存知の方がいらっしゃいましたら、どうぞご教授下さい。 よろしくお願いします。

  • ログオンについて教えて下さい!

    去年までなかったのですが最近色々なサイトのお問い合わせやサポートページを開こうとすると<このセキュリティで保護されたWebサイト(loginnet.passport.comでの)には、ログオンする必要があります。MicrosoftPassportに使用するユーザー名およびパスワードを入力して下さい>と出て<ユーザー名パスワードとこのパスワードを保存する>と<OKとキャンセル>が出て来ます。調べたらウインドウズ2000で出るようなことが書いてありましたがウチはXPです。ユーザー名のところにパソコンの管理者の名前を入れて適当なパスワードを入れてみましたがはじかれます。そこから先に進まないんです。普通のサイトをみようとおもっても出てくるときがあってこまっています。対処方法を教えてください。おねがいします!

  • スピーカーから変な音が

    買って間もないdellのノートパソコンなのですが、立ち上げて何もしていない時に、スピーカーから「ピチャッ」というような感じの、変な音がします。水面をつついたような音です。頻度としては数分に1回程度、不定期です。 サウンドとオーディオデバイスのプロパティで、いろんなイベント時に設定されている音を聞いてみたのですが、該当するものがありませんでした。 うっとおしくて仕方がありませんが、普通の音は出したいのでミュートは使いたくありません。何が考えられるでしょうか?

    • ベストアンサー
    • noname#56891
    • Windows XP
    • 回答数3
  • スピーカーから変な音が

    買って間もないdellのノートパソコンなのですが、立ち上げて何もしていない時に、スピーカーから「ピチャッ」というような感じの、変な音がします。水面をつついたような音です。頻度としては数分に1回程度、不定期です。 サウンドとオーディオデバイスのプロパティで、いろんなイベント時に設定されている音を聞いてみたのですが、該当するものがありませんでした。 うっとおしくて仕方がありませんが、普通の音は出したいのでミュートは使いたくありません。何が考えられるでしょうか?

    • ベストアンサー
    • noname#56891
    • Windows XP
    • 回答数3
  • 私のパソコンには

    地デジ対応のものは全くありません。(CPRMに対応するものもないです) そこで、DVDレコーダーで録画したDVDを見たいのですがCPRMに対応したものが必要みたいで...見るには何が必要でしょうか? ドライブとソフトウェア、ほかにも必要なものを教えてください

  • 私のパソコンには

    地デジ対応のものは全くありません。(CPRMに対応するものもないです) そこで、DVDレコーダーで録画したDVDを見たいのですがCPRMに対応したものが必要みたいで...見るには何が必要でしょうか? ドライブとソフトウェア、ほかにも必要なものを教えてください

  • インストール中の表が進まない。

    更新プログラムの確認とインストール で優先度の高い更新プログラム98個が打ち出されたが、更新プログラムインストールをクリックしても状態進まない。また、シャットダウン時インストール中電源が自動的に切れますとあるが、電源が切れない。 OS名:Microsoft Windows XP Professional

  • マイコンピュータ内のアイコンの表記名変更について。

    マイコンピュータを開くとアイコンが表記されますよね。 で、そのアイコンの表記名を一回左クリックすると、表記名が変更できますよね。 実際、後付のカードリーダーのスロット名を「リムーバルディスク(F)」から「Conm Flash」に変更しました。 また、「ドライブ(C)」も、左クリックすると変更できるようです。 さて、本題ですが、後付のDVDライターの表記名が接続したときは「DVDドライブ(E)」と表記されていましたが、気がつくと、いつの間にか「Comp Flash(E)」と表記されています。 で、表記を変更しようと左クリックしたのですが、変更できません。 あれっ?と思って、他のアイコンをためして見ましたが、他のアイコンは変更ができます。 プロパティとかも開いてみましたが、名前を変更する項目が見つかりません。 どなたか、この名前の変更方法をご存知の方がいらっしゃいましたら、どうぞご教授下さい。 よろしくお願いします。

  • 起動時等のサウンドの音が大きい

    PC初心者です。WindowsXPでRealtek HDというものが入ってるようですが、iTunesなどで音楽を聴くときの問題です。 音楽よりも起動時等のサウンドの音が大きく、スピーカーからのボリュームを音楽に合わせるとビックリするくらいWindowsのプログラムイベントの効果音が大きくなってしまいます。 やはりコントロールパネルのサウンドからそれぞれの音を出ないように個別に設定するしか方法は無いのでしょうか? 私としては、プログラムイベントの効果音だけを小さくしたいのですが、そんな方法ってあるのでしょうか? また、サウンドエフェクトで音楽にエコーをかけないように設定してもカラオケのようにエコーがかかってしまうのは仕方のないことなのでしょうか? どなたか教えてください。