snoopy_na の回答履歴

全227件中141~160件表示
  • 勝手に電源が入る

    こんにちは、教えてください。知り合いから電話相談受けたのですが、ここ3日間ほど、パソコンを通常通り終了させても数時間後に勝手に電源が入っている(OSが起動している)そうなのです。その状態が何度かあって不思議がっています。通常終了から電源勝手にONまでの時間はよくわかりません。 OSはXpです。ずっとパソコンを使っている人なので終了方法に問題は無いと思います。 話を聞く限りには、非常に不思議な状態です。 何か心当たりのある方、教えて頂けませんか。

    • ベストアンサー
    • noname#246097
    • Windows XP
    • 回答数6
  • IntelHPからのビデオドライバの更新

    こんにちは。 PCはVALUE STAR PC-VL590BD、windowsXPを使用しています。 3月に入った頃からニコニコ動画等の動画サイトで動画を再生する度に、コマ落ちというかフリーズしつつ再生されるようになりました。 (画面が固まるも音は数秒流れて、数秒したら完全に両方固まってまた画面が固まるも~、の繰り返しになる感じです) 暫く起動していなかったので気付くのが遅れたのですが、内蔵のTV視聴ソフト「Smart Vision」も起動すると画面が表示される前にフリーズします。 そして起こったのは一度だけなのですがこの動画コマ落ち状態からブルースクリーンが出たこともあります。 ブルースクリーンの内容はこちらの質問で貼られている物と同じです。 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3027167.html 色々検索し、このエラーが出た場合の対処方法を試している所なのですが、その中でビデオドライバの更新の方法で戸惑っているので質問します。 使用しているVALUESTARにはDLできるビデオドライバがなく(1つあったにはあったのですが症状とは無関係の古い物でインスコしても変化ありませんでした)、 この場合IntelのHPからDLすることが出来ると書かれていたのですが、DL画面にて解らないことに出くわしてそこで止まっています。 http://support.intel.co.jp/jp/support/chipsets/sb/cs-011594.htm この画面。4種類のハードウェア、更に右に3つリンクが貼られていますがどれをDLすべきなのでしょうか。 自分のPCの情報は Chipset Detected Chipset:Intel(R) 915 Express Chipset Family Chipset Components Memory Controller: 82915G I/O Controller: Intel(R) 82801FB I/O controller hub (ICH6) Integrated Graphics: Intel(R) 82915G/82910GL/82915GV/82910GL Express Chipset Family です。 チップセットの情報から915~タイトルだというのは解るのですが、その後に付いているG、GV、Pのどれを選べば良いのか解りません。 更に、もし間違った物をインストールしてしまった場合はどのようなエラーが起こるのかも知りたいです。 ちなみに現在Cドライブに置いていた仮想PCのアンインスコ、チェックディスク、まだしていなかったwindows更新プログラムをインスコ、等を済ませています。 次はデフラグを試す予定です(ビデオドライバの更新が遅い等順序が逆になっているのはビデオドライバについて調べる為に時間が掛かっていた為です…) 2月中旬にPCをメーカーに修理に出してHDD交換、Windows再セットアップ状態で帰ってきたばかりでかなりキレイな状態の筈なので、すぐこのようなエラーが起こっているのが不思議です。 (ちなみに修理に出した原因はHDDが壊れてwindowsを起動出来なくなった為。その時にも動画がカクカクになるという同じようなエラーが発生していたのでビクビクしてます) 最終的には再セットアップするつもりですが、また起こりそうな気がしてならないので異常になっている今の内に原因究明、解決手段を知っておきたいのです。 どうか知恵を貸して下さい。

  • 別画面にリンクすると親画面まで変わってしまいます。。

    Win XP Interner Explorer6.0 マカフィーのソフトが入っています。 今まで普通に使用して何も問題なかったのに今年に入ってから急に調子が悪くなりました。 アンケートモニターのサイトなどで回答画面が別画面になって出てくる時に親画面も回答画面になってしまったり、ヤフーの取引ナビをクリックすると同じ画面が2つ別画面で出てきたりします。 だいたい別画面で出てくるサイトは全て同じような症状が起こります。 楽天のアフィリエイトのソース選択画面でもエラーになってしまい、楽天に問い合わせたところFire Foxなどの別のブラウザで試してみてくださいと言われましたのでインストールしたら、そちらでは問題なく使えました。 どうしてInterner Explorerだとエラーになってしまうのでしょうか? Fire Foxだとなんとなく遣いづらいのでどうにか直してInterner Explorerで使って生きたいのですが・・・ 設定などにはあまり詳しくないので分かりやすく説明していただけると助かります。どうぞよろしくお願いします。。

  • 音が小さい

    説明が不十分で分かりづらい部分が多々あるかもしれませんがお願いします。 Flash Playerをつかうサイト(例えばやフー動画やユーチューブなど)で、映像は何の問題もなくクリアーで途中で止まるなど全くないのですが、音声がとにかくおかしいのです。まるで宇宙人がしゃべっているような、FAXの受信している時ようなヒョロヒョロヒョロ~という感じで、うまく表現出来ないのですが、正常な音が出ないのです。 また、ユーチューブなどの場合、その画面上で音量調節が出来ない場合は、タスクバーの音量を最大にしても、マスタ音量を最大にしても(WAVEやSWシンセサイザ等も最大、マイクだけはミュート)音量が小さいのです。 富士通のサポートセンターに問い合わせ、アプリケーションディスクを使ってサウンド関係を初期化?したり、Flash Playerのアンインストール&最新版のインストールを何度か試したのですが、だめです。セキュリティー(ノートン)も一時オートパイロットをオフにしてもだめです。 Windows media playerは正常に使えます。CDやDVDも問題なく再生できます。何が原因でしょうか?教えてください。 OS:WINDOWS XP Home Edition SP2 機種FMV-BIBLO70 ノートパソコンで外部スピーカーは付けていません。内臓スピーカのみ使用 IE7使用 Flash Playerは9.0.115.0というのがインストールされています。 足りない説明がありましたらご指摘ください。宜しくお願いします

  • ユーザーアカウントで

    Windows XP FMV NOTE PC 私の使用しているパソコンではユーザーが3つに分けられています。 そのユーザーをA・B・Cとおきます。 ユーザーAはパソコン購入時からあるユーザーです。 B・Cはあとから追加したユーザーです。 A・B・C これら全てのアカウントの種類は「コンピュータの管理者」に設定されています。 ここからが質問です。 アカウントAでログインします。 アカウントAでスクリーンセイバーを設定します。 アカウントAのスクリーンセイバーが変更されます。 アカウントBでログインします。 アカウントBでスクリーンセイバーを設定します。 アカウントB・Cのスクリーンセイバーが変更されます。 アカウントCでログインします。 アカウントCでスクリーンセイバーを設定します。 アカウントB・Cのスクリーンセイバーが変更されます。 購入時からあるアカウントAは、アカウントB・Cのスクリーンセイバーを変更しても変わらないのに、 B・Cはそれぞれスクリーンセイバーを共有しているようです。(背景画像などは別です。) 他にも、BでソフトをDLした時、Cのデスクトップにもアイコンが作成されたりします。 このパソコンは3人で使っているため、これでは何かと不便です。 後から追加したアカウントを完全に別の物として扱うことは可能でしょうか? 稚拙な文章で理解しがたい所もあるかもしれませんが、どなたかご教授ください。

  • 音が小さい

    説明が不十分で分かりづらい部分が多々あるかもしれませんがお願いします。 Flash Playerをつかうサイト(例えばやフー動画やユーチューブなど)で、映像は何の問題もなくクリアーで途中で止まるなど全くないのですが、音声がとにかくおかしいのです。まるで宇宙人がしゃべっているような、FAXの受信している時ようなヒョロヒョロヒョロ~という感じで、うまく表現出来ないのですが、正常な音が出ないのです。 また、ユーチューブなどの場合、その画面上で音量調節が出来ない場合は、タスクバーの音量を最大にしても、マスタ音量を最大にしても(WAVEやSWシンセサイザ等も最大、マイクだけはミュート)音量が小さいのです。 富士通のサポートセンターに問い合わせ、アプリケーションディスクを使ってサウンド関係を初期化?したり、Flash Playerのアンインストール&最新版のインストールを何度か試したのですが、だめです。セキュリティー(ノートン)も一時オートパイロットをオフにしてもだめです。 Windows media playerは正常に使えます。CDやDVDも問題なく再生できます。何が原因でしょうか?教えてください。 OS:WINDOWS XP Home Edition SP2 機種FMV-BIBLO70 ノートパソコンで外部スピーカーは付けていません。内臓スピーカのみ使用 IE7使用 Flash Playerは9.0.115.0というのがインストールされています。 足りない説明がありましたらご指摘ください。宜しくお願いします

  • 勝手に電源が入る

    こんにちは、教えてください。知り合いから電話相談受けたのですが、ここ3日間ほど、パソコンを通常通り終了させても数時間後に勝手に電源が入っている(OSが起動している)そうなのです。その状態が何度かあって不思議がっています。通常終了から電源勝手にONまでの時間はよくわかりません。 OSはXpです。ずっとパソコンを使っている人なので終了方法に問題は無いと思います。 話を聞く限りには、非常に不思議な状態です。 何か心当たりのある方、教えて頂けませんか。

    • ベストアンサー
    • noname#246097
    • Windows XP
    • 回答数6
  • メモリー増設についての質問

    こんにちは。 伝え下手で長文になりますが、失礼いたします。 私は現在、 NEC LaVie L LL750/2D 型番PC-LL7502D (http://121ware.com/product/pc/lavie/lal/lineup01.html) という古いパソコンを増設など一切なしの 初期搭載のまま使用しています。 これまで上記パソコンの反応の遅さにいらいらしながらも 慣れてしまったせいか、どうにかこうにか我慢していましたが、 最近論文の関係などで頻繁に使って尚更、動作が非常に遅いのと よくフリーズすることにも困っています。 わたしなりに解決できればと思い、ネットで情報を探していたところ 「XP搭載機はメモリーは最低512以上必要・・・」とありました。 そこでメモリーを買うまえに質問にお答えいただければと思いました。 お聞きしたいのは以下のようなことです。 (1)メモリーを256→512に増やしただけでも  目に見えて動作が改善されるのでしょうか。 (2)メモリーを増設する場合ネットオークションなどでよく安くある、  中古品?的なものはやはり控えるべきですか? (厚かましいですが、上記PCにも使用できるメモリーが安く手に入る  方法、またはサイトなどお教えいただけ れば幸いです) (3)最後に、この古いパソコンにメモリーを増設するくらいなら、  思い切って新しくある程度のスペックのノートパソコンを買い直すべ きでしょうか。  (どのメーカーでも中古でもなんでもいいんですが、  3~6万円以下、フリーズしせずに基本的なことはサクサク動いてく  れる程度のものがあればと思っています)   ※オフィスは以前友人がくれたMEのものがありますので   ついてなくて構いません     ***************************** このような質問は個人差、満足点などが違うと思われますので、 お答えいただきにくいかとも思いますが、メモリー増設にしても 買い替えるにしても「普通に(スムースに)」稼働してくれれば 一番いいです。 長くなりましたが、ぜひご意見頂ければと思います。

  • ユーザーアカウントで

    Windows XP FMV NOTE PC 私の使用しているパソコンではユーザーが3つに分けられています。 そのユーザーをA・B・Cとおきます。 ユーザーAはパソコン購入時からあるユーザーです。 B・Cはあとから追加したユーザーです。 A・B・C これら全てのアカウントの種類は「コンピュータの管理者」に設定されています。 ここからが質問です。 アカウントAでログインします。 アカウントAでスクリーンセイバーを設定します。 アカウントAのスクリーンセイバーが変更されます。 アカウントBでログインします。 アカウントBでスクリーンセイバーを設定します。 アカウントB・Cのスクリーンセイバーが変更されます。 アカウントCでログインします。 アカウントCでスクリーンセイバーを設定します。 アカウントB・Cのスクリーンセイバーが変更されます。 購入時からあるアカウントAは、アカウントB・Cのスクリーンセイバーを変更しても変わらないのに、 B・Cはそれぞれスクリーンセイバーを共有しているようです。(背景画像などは別です。) 他にも、BでソフトをDLした時、Cのデスクトップにもアイコンが作成されたりします。 このパソコンは3人で使っているため、これでは何かと不便です。 後から追加したアカウントを完全に別の物として扱うことは可能でしょうか? 稚拙な文章で理解しがたい所もあるかもしれませんが、どなたかご教授ください。

  • アドレスバーの履歴の完全削除

    ブラウザのアドレスバーの履歴の完全削除は可能でしょうか? 履歴のクリア、オートコンプリートでフォームのクリアをすると プルダウンボタンを押してもアドレスバーに何も表示されなくなりますが、 直接アドレスバーに打ち込んでいくと、http//の後にアルファベットの文字で、例えば「a」と打ち込むと過去に閲覧した「a」から始まるアドレスがずらりと出てきます。「m」なら「m」で始まるアドレスが出てきます。 これって普通でしょうか?? とにかく完全にに削除してしまいたいのですが、お知恵をおかしください。

  • 画面にでるメッセージの意味

     「Windows live インストーラ  windows serverまたは、WindowsXpプロフェッショナルx64Edition には、WindowsLiveプログラムをインストールできません。WindowsXpServicePack2より前のバージョンのWindowsオペレーティングシステムにもインストールできません。」 このようなメッセージが画面に出ます。私のは、XPでVersion5.1 HomeEdition です。まだ初心者で、本を見たりして調べていますがわからないので、どなたかわかる方いらしゃいましたら教えて下さい。宜しくお願いします。

  • Word98のフォント

    WindowsXPのSP2でWord98を使用していました。 先日リカバリを行いWordとExcelを再インストールしたところ Excelは問題なく使えるのですがWordのフォントが Device Font10/12/17しかなく半角数字が文字化けします。 おまけにファイルを閉じると”問題が発生したため~ご迷惑を おかけして申し訳ありません”のメッセージが表示されます。 フォントキャッシュのクリアと再インストールはやってみましたが 改善されません。どなたかご教授ください。

  • フォルダの表示設定方法

    フォルダを開くと左側に 「ファイルとフォルダのタスク」 「その他」 「詳細」 の欄が表示されます。 この表示を削除ではなく、小さく表示する方法を教えて下さい。

  • windows updateの自動更新

    新しいウイルスセキュリティをインストールする為にSP2が必要だったのでダウンロードしたのですが、 それ以来windows updateの自動更新の度に動作が重くなり、 フリーズします。 今は自動更新を解除しているのですが「セキュリティが守られていないので危険」などメッセージが出るのですが、他にウイルスセキュリティを導入しているので、それだけでは駄目なんでしょうか? やはりwindows updateの自動更新も必要なんですか? パソコンには全く詳しくなく困ってます。 教えてください。

  • データファイル

    DVDからコピーした動画をデータファイルにするやり方を教えてください。お願いします。

  • administratorの他のログイン先(管理者権限)を削除したい

    administratorの他に、ドメインを作成してログインできるように したのですが、そのドメインを削除し、ログイン時も選択できない ようにしたいのですが、削除項目がなかったようなので、 ご存知でしたら教えてください。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#73359
    • Windows XP
    • 回答数4
  • 簡単な画像処理の仕方教えて

    ブログなどに写真を貼り付けたいが500KB以上はという赤文字がでてきて簡単なフリーソフトの使い方もよく解かりません誰か簡単に画像処理できる方法を教えて。

  • オーディオデバイスが変です。

    PCから音が出なくなりました。 コントロールパネルからサウンドとオーディオデバイスを確認したところオーディオデバイスなしとの表示になっています。 デバイスマネージャ上では「このデバイスは正常に動作しています」となっていて、使用状況も「有効」です。 再インストールもしてみましたが効果無しでした。 できればリカバリーはしたくありませんがどうしようもないなら最終手段として視野に入れてます。 使っているデバイスはRealtek AC'97 Audio for VIA (R) Audio Controller、 PCはシャープのメビウス、PC-AE50Lです。 回答お待ちしてます。

  • OSって・・

    ヤフーオークションをみていたら、DELL製のWindows XP (SP2)とMicrosoftのWindows XP (SP2)に金額差がありました。何が違うのですか?教えてください。

  • ユーザーアカウントが削除できません

    よろしくお願いします。 Administrator(管理者)のアカウントから、もうひとつの管理者のアカウントを消そうと思っているのですが、削除の項目が表示されません…。アカウントの種類を変えればよいのかな?っと思って「制限」種類のアカウントに変更しようとも思ったのですが、「制限」のラジオボタンの白丸がスモークがかっていてチェックをつけることができません…。 どのように削除をしたらよいのでしょうか。 よろしくお願いいたします。