tote81jp の回答履歴

全216件中61~80件表示
  • 横浜・みなとみらいを中心に1泊。高すぎず、かといってビジネスっぽくもないホテルは?

    10月10日に彼氏と、横浜近辺で1泊しようと思っています。 1年半という、微妙ではありますが記念の日です。 ぜいたくは節目のときにしたいから今回は節約、 かといって、ビジネスやラブホテルはちょっと… というわがままな悩みを抱えております。 インターコンチ、パンパシ、ロイヤルパーク以外で 綺麗なホテル、特別感を味わえるホテルはありますでしょうか? (部屋が広い、夜景が綺麗、駅近い、対応が良い等、 「良い」の基準はおまかせします!) また横浜以外の地域でオススメがありましたらぜひ教えていただきたいです。 また、予約方法(予約サイト、ホテルに直接、直前予約サイト等) のおすすめもありましたらぜひお願いします☆ 追伸、 市内に住んでおりますので地理感はあります!

  • 人形に癒される漫画ってありますか?

    「プランツ・ドール」という少女の人形が出てくる漫画を昔読んだことがあるのですが、それがとても面白かったのを思い出しました。 ほかにも人形が人の心を癒してくれるような漫画を、もっと読んでみたいなあと思っています。オススメの人形漫画があったら教えてください。

  • 埼玉から近くて良い滝

    お世話様です。 急に夫婦で滝が見たくなりました。なるべく大きな、近くで(水しぶきが当たるくらい)見れる滝、ございますでしょうか? 埼玉の北部に住んでおり、行く手段は自家用車です。 当方、妊娠5ヶ月に入ったところなので安定期ではありますが急な坂道、駐車場から遠いところはなるべく避けたいのですが…無理難題ですか? ご存知の方、よろしくお願い致します。

  • 埼玉のポンポン山にいったことのある方

    埼玉県の高負彦根神社の境内に、 足を踏みならすと「ポンポン」と音のする山があるらしいのですが、 これってホントに音がするんでしょうか?! 実際に行ったことのある方、 教えてください!

  • 栃木県の【ホテル白河 湯の蔵】に泊まったことがある方

    来月の16日から二泊三日で彼女と温泉旅行に行くのですが、パンフレットなどをみて検討して、一番いいなぁと思ったのが、ホテル白河 湯の蔵です。 もし、お泊りになったことがある方は、どんな感じのホテル(料理や貸切露天風呂について)なのか教えてください。

  • 6月中旬の関東おすすめスポット教えてください

    こんにちは。 6月の中旬に1泊で旅行に行こうと思っています。日付は未定です。 そこで、皆さんにおすすめスポットがあったら教えていただきたいと思い質問させていただきます。 ●彼と二人 ●二人とも大学4年 ●平日 ●できるだけ安くすませたい ●雨の可能性の高さを考えて、できるだけ屋内で遊べるもの ●車がないので電車で(徒歩30分くらいならOK) ●埼玉の真ん中あたり在住 その時期にしかやってないものや、学生のうちに行っといたほうがいいよ~というもの、格安隠れ宿、なんてものがありましたら、些細なことで結構ですのでお願いします^^

  • 6月中旬の関東おすすめスポット教えてください

    こんにちは。 6月の中旬に1泊で旅行に行こうと思っています。日付は未定です。 そこで、皆さんにおすすめスポットがあったら教えていただきたいと思い質問させていただきます。 ●彼と二人 ●二人とも大学4年 ●平日 ●できるだけ安くすませたい ●雨の可能性の高さを考えて、できるだけ屋内で遊べるもの ●車がないので電車で(徒歩30分くらいならOK) ●埼玉の真ん中あたり在住 その時期にしかやってないものや、学生のうちに行っといたほうがいいよ~というもの、格安隠れ宿、なんてものがありましたら、些細なことで結構ですのでお願いします^^

  • 日本人が初めて中国以外の人種を認識したのはいつ頃でしょう?

    昔ペリーが日本に来航したときにはすでに 日本人はアメリカの存在を知っていたんですよね? 話すこ事もできていたわけですから では日本人が初めて中国人以外の人種を 認識・発見したのはいつ頃のことなのでしょう? その時は初めてだったわけですから どうやって会話することができたのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • juuuiij
    • 歴史
    • 回答数8
  • 御徒町→浅草→新宿or御徒町→新宿→浅草

    御徒町でランチをして、浅草観光後、新宿へ行く、もしくは新宿へ行った後、浅草観光しようと思うのですが、どっちが電車の乗り換え少なく行けますか?ランチは麺屋武蔵武骨ラーメンへ行こうと予定してますが、行列はすごいのでしょうか?分かりましたら教えて下さい。よろしくお願いします。

  • 古墳内部について

    日本の古墳について調べています。 古墳が作られた時代によって古墳内部の構造が違いますが (竪穴式石室だとか横穴式石室など) 古墳時代初期には粘土槨というものがあったようですね。 そのころには竪穴式石室もあったとありました。 石室を作る際は大きな石を蓋のような感じで用いるみたいですが、 区分が難しいですが、「室」と区分されず「槨」と区分される構造については 蓋のようなものはしないのでしょうか? 粘土槨と石室が共存する古墳などもあるようですし 一概に答えられないかもしれませんが何かアドバイスいただけたらなと思います。 質問の文が拙い表現になってしまったので不明な点などありましたら 補足をお願いします。

  • 日本史/オススメ漫画教えてください。

    高校で日本史の授業をとっているのですが、 オススメの歴史漫画(できるだけ史実に基づいているもの)教えてください! 好きな漫画は ◆ろくでなしBLUES/森田まさのり ◆今日から俺は!!/西森博之 です。 基本的にどんな漫画でも楽しめます。(少女漫画も好きです。) 絵柄よりストーリーの練り込み(?)重視です。 よろしくおねがいします…m(_ _)m

  • あたしのちゃわん、ぼくのはし

     たしかこういう表現で、日本の食における外国の違いを表現しているのを、ある文章を読んだ事があります。  外国の家庭では、誰がつかったかわからないナイフや皿なのに対して、日本人は、箸やお茶碗を自分専用に持っていて、父親の茶碗、姉の箸、という風に区別しているという事を意味しています。  この表現を取り入れて、文章を書こうと思っていたのですが、周囲の人(ほんの数人の人)に尋ねるとどうもそうでないことが分かってきました。  私の家では箸や茶碗やお椀は一人一人個別に持っていますが、ある人に尋ねたら、箸やお茶碗などが、全部適当に配分してあって、誰の箸とかきまっていないそうです。  この人が例外かと思いましたが、実際はどうなっているんでしょうか。箸と茶碗が、自分専用に決まっていない家庭の人は多いと思いますか?  もしくは、お箸や茶碗が誰のか決まっていない家庭の方はいますか?

  • 志望校の決め方

    現在、中学2年の娘の受験に関して 宜しくお願いします。 5教科で400点前後あれば入れるとゆう高校を目指していますが、 いつも中間・期末は360~380点位です。 学校では、このままだと1ランク下げなければ無理だけど まだ時間があるのでもう少し頑張れ!・・・と言われています。 娘は今のところ3学期から心を入れ替えて頑張ると言っていますが、 将来のためといいつつ、見栄で入ってほしいと思う気持ちも正直あり、親のエゴを押し付けているようで考えてしまいます。 娘は特にここに行きたいとゆう高校もなく、 私や先生の言うことを受け入れているようです。 無理して入ったとして、ついていけるのか?とゆう不安もありますし、これと言って行きたい高校がない(わからない)場合、志望校はどのように決められているのでしょうか?

  • 浦和西高校って?

    なんでもいいので浦和西高校についての情報下さい!!ほかのいろんなレス見てどんどんイメージがつかめなくなっているので。。。 できればダンスやバトンの部活についても教えてください?

  • 紫式部日記の質問です。

    丹波の守の北の方をば、宮・殿などのわたりには、匡衡衛門とぞ言ひはべる。 ことにやむごとなきほどならねど、、あことにゆゑゆゑしく… ↑この段にある殿とはだれでしょうか?? ちなみに、宮は中宮彰子です。殿は藤原の誰かだった気がします。 週明けのテストに出るのかもなのですが、今日は台風で塾に行けないので… また、ここは重要!!とかありましたら教えて下さい。宜しくお願い致します(><;) テスト範囲は 和泉式部という人こそ、おもしろう書き交はしける。 されど、和泉はけしからぬかたこそあれ… 丹波の守の北の方をば…聞こえたる限りは、はかなき折節のことも、それこそ恥づかしき口つきにはべれ。 までです。

  • オススメのお洒落なマンガ(またはコメディー)を教えてください

    秋里和国さんが好きなんですが、これはオススメよ というのがありましたらぜひ教えてください。 (セレブものとか)でもOKです。 お願いします。

  • 彼女と旅行に・・・

    こんにちは!そろそろ、夏休みなんで・・バイトをして9月頃に旅行に行きたいです。 しかし、幾分2人とも大学生です。 だから、安いんだけど・・・思いでいっぱいの所に行きたいです。 私たちは一応関東に住んでいるんで・・山梨か神奈川か群馬あたりにしようと思います。緑がたくさんあって少し癒されたいです。 そんないい場所ありませんか?? もしよければお勧めの場所を教えてください。

  • 石山寺の奇岩

    自転車でのんびり散歩を趣味にするpottと申します。 歴史か考古学か迷いましたが、こちらに質問させていただきます。 石山寺の奇岩ですが、お寺にしては珍しいですね、神社の御神体のようで、縁起(解説)には単に奇岩・天然記念物と記されていますが、もともと、原始宗教の拠点にお寺を作ったような気がしました。 聖武天皇以前のこの地は、原始宗教又は神道的な施設だったのではと、青空の下、空想を楽しみましたが、本当のところはどうなのでしょう?

  • 東京から下田 柿崎へのたび

    タウンゼント・ハリス、ヒュースケンに興味があって下田を訪ねたいと思っています。開国史全般に興味があるのですが、いかんせん初心者なものでどこを訪ねればいいか。そして下田へはどのように行けばよいか分かりません。踊り子号はリゾート踊り子とかたくさんあって???です。 何でも構いません。教えてください。お願いします。

  • 羽田矢代宿?

    文献を読んでいて、「履仲天皇が羽田矢代宿禰の女黒媛を妃とされた・・・」とあったのですが、「羽田矢代宿禰の女黒媛」の部分の漢字がどうしても読めません。羽田矢代宿という人物が朽瀬神社に祭られていることはわかったのですが。黒媛は、くろひめでいいのでしょうか?