bb08 の回答履歴

全19件中1~19件表示
  • 4年前の労災、今更申請は無理でしょうか?

    4年前に職場でぎっくり腰を起こし、そのまま上司の車で救急外来にかかり、1週間自宅で安静を言い渡されました。 1週間後、出勤しましたが、その後の1年間は、この時の影響で、腰が酷く悪く、何度も転院しながら、牽引等をくりかえし、3年前に傷病休暇に入りました。(私病休暇扱い・傷病手当金受給) この度職場復帰いたしましたが、業務中のぎっくり腰は、労災であることを知り、今更ですが、労災申請が出来ないものか、悩んでいます。 尚、障害年金は貰うにいたっていません。 もう、今更、何をやっても無駄でしょうか? 何か方法があるのなら、教えて下さい。

  • 有給休暇について・・・

    小さい建設業を営んでる経営者です。 役員3人 月給2人 日給3人 受取(出来高払い)2人です。 新人の月給の社員が入社して 6ヶ月過ぎましたが 昨日 ”稲刈りがあるので土曜日から火曜日4日休ませて欲しい”と言ってきました。 有給があるのは分かってましたが 休んでもらうと困るので 今回は土日の2日で折り合いを付けました。 法律的に 有給を認めないといけないのは承知ですが この不景気の中 ギリギリでやってる経営者としては 出来るだけ休んでもらいたくないのが本音です。 正直 週40時間労働も守ってないし 休みは 日曜日 祝日と 盆 正月 G.Wの連休だけです。 これは 面接時 話をしておりましたが・・・・・・ 自分自身も過去 他の会社でサラリーマン勤めをしてましたが 地域柄!? 有給を取り難いトコではありました。 今回 休みを希望してきた社員は27歳で 若い子です。 冠婚葬祭や 日曜日を絡ませて 2日連休くらいなら 与えてやれるのですが  少人数で 一人でも抜けると 厳しい場合でも やはり 彼の希望通り 有給をしっかり与えるべきでしょうか? 従業員の方 経営者の方 ご意見 宜しく お願いします。

  • 喧嘩?で起訴できる?

    質問おねがいします。 今日いつもどおり仕事をしていました。当方アルバイト 社員1名バイト3名 工事現場の仕事です。 あるとき重い資材を荷揚げに掛かった時どう考えても危ない場所(6階の足場・一歩踏み外すと落下)で社員に荷揚げを支持されました。 危ないと思い安全帯を使用してましたがやはり力のない自分は何回か危ない場面に遭遇し社員に「危ないからやり方かえましょう?俺高所ダメだから変えてください」と言ったのですが社員は「ダメだ。みんな怖いんだ」とこちらの要求には全く応じてくれませんでした。 その後何度かお願いしたのですが・・・社員は機嫌を損ね「お前なんかいらん!やめてまえかえれ帰れ」といわれ流石にカチンときてしまって一言タメ口をきいてしまいました。 「かえれちゃうねん」なら上から降りてきて一方的に足場上でむなぐらをつかまれその後何度も首から後頭部にかけて殴る蹴るされました。 その後終わり自分は帰路につきましたが。納得できなくて・・・ ちなみに自分が以前の交通事故で鞭打ち14等級、左握力が半分低下と言う事実も相手には伝えています。 今回仕事内容に反論したのとタメ口を一言きいて俺は殴ったりしていません。 現在、後頭部は腫れあがり内出血している状況です。首は動きません。 今は個人事情でお金がなく病院にいけなくて 仕事もいつできるかわからないし不安で・・・ 無知な投稿者ですみません。 回答いただけるとありがたいです。

  • 民法の法定相続分について

    子供がいない夫婦で、夫が死亡したケースとして、法定相続分についてお尋ねします。 1)子供がいない場合の第2順位とされている直系尊属とは、祖父や祖母も含まれますか? 夫の両親の欠格・排除があると祖父へ代襲相続されるのでしょうか?それとも兄弟姉妹へ移ってしまうのでしょうか? 2)夫が死亡し、妻に1/2・夫の直系尊属に1/2が移ったとします。 その妻が死んだときは、相続する直系尊属は妻の父母のみになるのでしょうか? 夫の父母には一切渡らないということで良いでしょうか? 3)夫が死亡し、妻に1/2・夫の直系尊属に1/2が移ったとします。 その妻が死んだときはすでに妻の直系尊属も亡くなっていた場合、妻の兄弟姉妹が相続することになるのでしょうか? 夫の兄弟姉妹には一切渡らないのでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • 遺言によって「誰に何をあげるか」を守らせることは可能ですか?

    民法第908条 被相続人は、遺言で、遺産の分割の方法を定め、若しくはこれを定めることを第三者に委託し、又は相続開始の時から5年を超えない期間を定めて、遺産の分割を禁ずることができる。 とありますが、「遺産の分割の方法」とは「誰に何をあげるか」ということかと理解しております。 そこで、行政書士試験の過去問に次のような問題がございます。 「甲土地は子Aに相続させる」との遺言がある場合、共同相続人全員の合意 があっても、甲土地を子Bが相続する旨の遺産分割協議をすることはできない。→答え× 908条で被相続人(または委託された第三者)が「誰に何をあげるか」を決められると言っているにも関わらず、 相続人はそれに反する行為が可能なのでしょうか? 被相続人が遺言によって、絶対に子Bしか相続できないようにすることは不可能なのでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • 週の労働時間40時間に対して、超過した時間の割り増し賃金扱い

    私は工場で時給制の期間社員として働いています。 最近、他部署で働いている人たちの勤務時間数とそれに関わる賃金取り扱いの話を聞いて疑問に思ってるのですが、働いてる当人らに尋ねても「それが当たり前」という認識です。 そこの部署は週の3交代制シフト(実働時間7.5時間、拘束時間8.5時間)で24時間、機械を動かし続けオペレータ業務を行っています。基本的に平日勤務で、土日などは機械を止めています。 ですが、土曜日に普段より少ない数の機械を動かし少人数で出勤して週に6日勤務する場合もあります。月に3回は6日勤務になる人もいます。 ここで疑問点となるのが、この6日勤務になっても休日出勤にはならず通常業務としての時給になることです。3交代シフト以外の形態で働く人たちは実働8時間であり、労働基準法における週の労働時間は五日で40時間に満ちます。3交代制シフトというのは実働7.5時間であって、週五日は働いたら計37.5時間になります。40時間に満たない2.5時間を調整している為、割り増し賃金にはならないということだそうです。これは単に経費削減の為に行っている巧妙な策略に思えて、私は腑に落ちないのです。 だって、月に3回は6日勤務する人もいますし、規模の大きい工場なんですから、平日を勤務日と決めているのなら土曜出勤を休日出勤扱いにすべきなのではないでしょうか? 私は、法の専門家でないし社会人としても未熟なもので、一般的に常識だと言われる行為であっても疑問に思えるのです。 誰か、私に腑に落ちやすいようにわかりやすく教えてください。お願いします。 私個人として、工場というのはなかなか閉鎖的な場所で、もし上司がある事柄に対して説明をすれば、その下の職に就く人たちはそれが常識だと頭に刷り込む人々は少なくないと感じています。だからこんな脱法行為がのさばるのではないかと妄想し、何がコンプライアンスを第一とする企業グループなのかと、偽装請負を何年も続けてきたところじゃねーかと・・経○連め・・来年には・・

  • 刑法違反している人間がいたら・・・ 被害届け?

     刑法第220 221 222 223 230 231 233 250条 多数の刑法違反をしている人間にどうやったら加害者が警察に良くのですか?  単純に計算して、 懲役20年以上になります。 懲役刑は、各刑法ごとの懲役が加算されるのですか?  恐喝行為等された場合、ボイスレコーダー で録音して 警察に出したら、警察は動いてくれるのですか? 被害届け出しただけですぐ受理されるわけでもないし 受理されない事もある。  被害届けはどうやったら受理されて警察が動くのですか?  一応 加害者に、警告をして言うことを聞かなかったら、 相手は私の態度で、恐らく 暴行か傷害行為をして、そうなったらまず警察に現行犯逮捕してもらいたいものです。    私は、策略で、加害者にとりあえず迷惑なのを止めて欲しいので、加害者を挑発させて、 私は家にこもり加害者が家に着たら カメラと録音機で 証拠物を獲得し それで警察に届けます。   策略的な事(罪ではない)で相手を挑発させ(加害者にとったら、私はありより地位が小さいよ思われているようで、少し悪い態度をとる) 事で相手が罪を犯したとして 私は証拠をとっていて それを警察に届けたら、警察は動きますか?  ちょっと策略的で頭を使いますが・・・ ちょっとした相手の心を読んで簡単に言うと マインドコントロール???的な事で傷ついてる人間の変わりとして加害者に十分頭を冷やしてもらう計画です (マインドコントロールではありません のようなですから。)     警察は、 きちんと動かないために いろんな大きな事件につながったケースもありますよね?。 現在も、警察がきちんと捜査等しないケースもまだあるのですか??

  • 花火大会は女性にとってどのぐらいの価値なんですか?

    女性は男性に花火大会に誘われたら嫌いじゃなければ普通にOKしてしまうものなんですか? 自分は市民体育館をよく利用していてるんですがその関係で以前から顔見知り程度の6つ下の女の子達がいたんです。2か月前にその子達とは自分達がやってるスポーツと自分の高校の後輩であるといいうことがわかり意気投合しアド交換したんですが、そのうちの好みの子とメールをそれなりにすることになったんです(もちろんその時は二人で会ったことはありません、スポーツの練習で偶然一回会ったぐらい)。 それでその中でたまたま花火の話題がでたので流れとノリで「花火いくかぁ!」的なことを送ったら「行きますか♪」って流れになったので四日前に行ってきた(もちろん二人とも楽しめたみたいです)のですが、その後特にこれといって何もなく困ってます(汗)。夏季講習と部活があって忙しいとは思うのですがそれでも・・・。 これは仲のいい先輩だから行って「あげた」感じなんですかね?やっぱり・・・。 自分的には恋愛対象にないと二人きりで行かないですけどねー(=_=)。 前回ふられた子は花火と動物園も行ったんですが、最初から恋愛対象にはなかったみたいでもう何がなにやら(泣) 長文ですみませんが、もしよければ答えてもらえたら光栄です。

  • いやぁ、すべて私が悪いのでしょうか?

    アルバイトしてたんですけど。 そこのバイト先は、バイトの給料を一月遅れで出す、というアルバイトなんですけど。。。 アルバイトをやめた場合普通はその給料は手元に来るものですよね?ていうか、来るって言われたんです。 それなのにもかかわらず、バイト先から 『おはよう、突然辞めにつき、4人で困らせてやるべっ、との相談につき、来月の時給発生しません。学校、今のバイト先に通報あるでしょう、世の中そんなにあまくない、○○○(バイト先)ゎ千歳市3本の指に入る会社です、お前たちのその安易な考え、謝罪あるのみとおもいます。』と、言うメールが来たんですけど、、 じつは友達を含め4人同時に辞めたんです。 理由はそれぞれちゃんと持っており、辞めたいというキモチもありましたので辞めたんですけど。。 これはいけないことなのでしょうか?僕が嫌なばいとを辞めたことはいけないことだったのでしょうか? 法律などで、バイトをやめたときに給料をもらうと言う規定はないのでしょうか? 教えてほしいです。。。

  • 週の労働時間40時間に対して、超過した時間の割り増し賃金扱い

    私は工場で時給制の期間社員として働いています。 最近、他部署で働いている人たちの勤務時間数とそれに関わる賃金取り扱いの話を聞いて疑問に思ってるのですが、働いてる当人らに尋ねても「それが当たり前」という認識です。 そこの部署は週の3交代制シフト(実働時間7.5時間、拘束時間8.5時間)で24時間、機械を動かし続けオペレータ業務を行っています。基本的に平日勤務で、土日などは機械を止めています。 ですが、土曜日に普段より少ない数の機械を動かし少人数で出勤して週に6日勤務する場合もあります。月に3回は6日勤務になる人もいます。 ここで疑問点となるのが、この6日勤務になっても休日出勤にはならず通常業務としての時給になることです。3交代シフト以外の形態で働く人たちは実働8時間であり、労働基準法における週の労働時間は五日で40時間に満ちます。3交代制シフトというのは実働7.5時間であって、週五日は働いたら計37.5時間になります。40時間に満たない2.5時間を調整している為、割り増し賃金にはならないということだそうです。これは単に経費削減の為に行っている巧妙な策略に思えて、私は腑に落ちないのです。 だって、月に3回は6日勤務する人もいますし、規模の大きい工場なんですから、平日を勤務日と決めているのなら土曜出勤を休日出勤扱いにすべきなのではないでしょうか? 私は、法の専門家でないし社会人としても未熟なもので、一般的に常識だと言われる行為であっても疑問に思えるのです。 誰か、私に腑に落ちやすいようにわかりやすく教えてください。お願いします。 私個人として、工場というのはなかなか閉鎖的な場所で、もし上司がある事柄に対して説明をすれば、その下の職に就く人たちはそれが常識だと頭に刷り込む人々は少なくないと感じています。だからこんな脱法行為がのさばるのではないかと妄想し、何がコンプライアンスを第一とする企業グループなのかと、偽装請負を何年も続けてきたところじゃねーかと・・経○連め・・来年には・・

  • 賃金請求の労働裁判中です。

    被告側から原告の休日出勤は、業務上必要がなかったと答弁書に書いてあったのですが、これに対してはどのように反論すればいいのでしょうか?支払督促から移行した形なので出勤日が記されているタイムカードは、まだ証拠として提出していないのですが、タイムカードを提出したとしても「業務上必要がなかった」と言われると困ってしまいます。まちがなく現場や事務処理、現場作業もしていましたし、被告会社側もそれはわかっているはずなのですが・・・

  • 週の労働時間40時間に対して、超過した時間の割り増し賃金扱い

    私は工場で時給制の期間社員として働いています。 最近、他部署で働いている人たちの勤務時間数とそれに関わる賃金取り扱いの話を聞いて疑問に思ってるのですが、働いてる当人らに尋ねても「それが当たり前」という認識です。 そこの部署は週の3交代制シフト(実働時間7.5時間、拘束時間8.5時間)で24時間、機械を動かし続けオペレータ業務を行っています。基本的に平日勤務で、土日などは機械を止めています。 ですが、土曜日に普段より少ない数の機械を動かし少人数で出勤して週に6日勤務する場合もあります。月に3回は6日勤務になる人もいます。 ここで疑問点となるのが、この6日勤務になっても休日出勤にはならず通常業務としての時給になることです。3交代シフト以外の形態で働く人たちは実働8時間であり、労働基準法における週の労働時間は五日で40時間に満ちます。3交代制シフトというのは実働7.5時間であって、週五日は働いたら計37.5時間になります。40時間に満たない2.5時間を調整している為、割り増し賃金にはならないということだそうです。これは単に経費削減の為に行っている巧妙な策略に思えて、私は腑に落ちないのです。 だって、月に3回は6日勤務する人もいますし、規模の大きい工場なんですから、平日を勤務日と決めているのなら土曜出勤を休日出勤扱いにすべきなのではないでしょうか? 私は、法の専門家でないし社会人としても未熟なもので、一般的に常識だと言われる行為であっても疑問に思えるのです。 誰か、私に腑に落ちやすいようにわかりやすく教えてください。お願いします。 私個人として、工場というのはなかなか閉鎖的な場所で、もし上司がある事柄に対して説明をすれば、その下の職に就く人たちはそれが常識だと頭に刷り込む人々は少なくないと感じています。だからこんな脱法行為がのさばるのではないかと妄想し、何がコンプライアンスを第一とする企業グループなのかと、偽装請負を何年も続けてきたところじゃねーかと・・経○連め・・来年には・・

  • 週の労働時間40時間に対して、超過した時間の割り増し賃金扱い

    私は工場で時給制の期間社員として働いています。 最近、他部署で働いている人たちの勤務時間数とそれに関わる賃金取り扱いの話を聞いて疑問に思ってるのですが、働いてる当人らに尋ねても「それが当たり前」という認識です。 そこの部署は週の3交代制シフト(実働時間7.5時間、拘束時間8.5時間)で24時間、機械を動かし続けオペレータ業務を行っています。基本的に平日勤務で、土日などは機械を止めています。 ですが、土曜日に普段より少ない数の機械を動かし少人数で出勤して週に6日勤務する場合もあります。月に3回は6日勤務になる人もいます。 ここで疑問点となるのが、この6日勤務になっても休日出勤にはならず通常業務としての時給になることです。3交代シフト以外の形態で働く人たちは実働8時間であり、労働基準法における週の労働時間は五日で40時間に満ちます。3交代制シフトというのは実働7.5時間であって、週五日は働いたら計37.5時間になります。40時間に満たない2.5時間を調整している為、割り増し賃金にはならないということだそうです。これは単に経費削減の為に行っている巧妙な策略に思えて、私は腑に落ちないのです。 だって、月に3回は6日勤務する人もいますし、規模の大きい工場なんですから、平日を勤務日と決めているのなら土曜出勤を休日出勤扱いにすべきなのではないでしょうか? 私は、法の専門家でないし社会人としても未熟なもので、一般的に常識だと言われる行為であっても疑問に思えるのです。 誰か、私に腑に落ちやすいようにわかりやすく教えてください。お願いします。 私個人として、工場というのはなかなか閉鎖的な場所で、もし上司がある事柄に対して説明をすれば、その下の職に就く人たちはそれが常識だと頭に刷り込む人々は少なくないと感じています。だからこんな脱法行為がのさばるのではないかと妄想し、何がコンプライアンスを第一とする企業グループなのかと、偽装請負を何年も続けてきたところじゃねーかと・・経○連め・・来年には・・

  • 弁護士の対応について

    娘(未成年)が成人した男性にわいせつな行為を受け、精神科でPTSDと診断されました。 最初は、告訴しようかと思いましたが、娘の精神状態を考えると、告訴をしたことによる二次被害を恐れてしまい、踏みとどまっている状態です。 そんな中、相手が弁護士をたててきて、その弁護士に数回会ったのですが、とにかくひどい弁護士で、こんな弁護士が代理人だと、相手に対する感情も悪化する一方です。 弁護士とは、基本的人権を擁護し、社会正義を実現することを使命とする。この使命にもとづいて誠実に職務を行う。と書いてありましたが、全く誠実な職務や社会正義なんてかけらも感じられません。 社会生活での争いごとを未然に防ぐ活動が弁護士の重要な役割の一つ。とも書いてあったのですが、争いごとを未然に防ぐどころか、火に油を注いでいます。 弁護士とは、みなさんこんな感じなんでしょうか? 相手方がどう思っているかなど全く伝えず、こちらが納得できるはずもなく、「そちらの思いも全く伝わってこないし、誠意のかけらも感じ取れません。こんな状態で和解なんてできるはずないじゃありませんか。事実関係をしっかり見極めて、納得がいく話し合いをさせてください。」と言えば、「私は、示談金の交渉の為の代理人として依頼を受けていますので、そういうことは関係ありません」と・・・ 弁護士と会う時も、毎回自分の事務所のすぐそばのホテルを指定され、こちらは1時間かけて出向いています。 ちょうど中間にあたる場所に来てください。と言えば、「今週は、そちらに行く予定がありませんので・・・」と、まるでついででこの仕事をしているかのような言い方で… それに、いきなり一度も会ったことのない(会いたくもない)本人を同席させ、私は怒りと憎しみでパニックになってしまい、「同席されるなんて聞いてませんけど!!」と怒鳴ってしまったら、「こちらが勘違いしたようで・・・」とあくまで冷静に言われ、もう耐えられなくなりました。 その日も、進展のない話しで、「全く誠意が伝わりませんし、このままだと、もう告訴するしかありませんので、それでいいですね?と確認してきてください」と言えば「こちらは、告訴を止めることはできませんので、確認もなにもありません」と言われ、怒りとみじめさと、色々な気持ちでいっぱいになり、とにかく車まで行き、大泣きしてしまいました。 被害者であるこちら側が、ここまで悔しく悲しい思いをしなければならないのでしょうか… それ以来、こちらから連絡していませんが、まもなく2週間が経とうとしています。 でも、むこうからは何の連絡もありません。 これからどうすればいいのでしょうか?・・・

  • 週の労働時間40時間に対して、超過した時間の割り増し賃金扱い

    私は工場で時給制の期間社員として働いています。 最近、他部署で働いている人たちの勤務時間数とそれに関わる賃金取り扱いの話を聞いて疑問に思ってるのですが、働いてる当人らに尋ねても「それが当たり前」という認識です。 そこの部署は週の3交代制シフト(実働時間7.5時間、拘束時間8.5時間)で24時間、機械を動かし続けオペレータ業務を行っています。基本的に平日勤務で、土日などは機械を止めています。 ですが、土曜日に普段より少ない数の機械を動かし少人数で出勤して週に6日勤務する場合もあります。月に3回は6日勤務になる人もいます。 ここで疑問点となるのが、この6日勤務になっても休日出勤にはならず通常業務としての時給になることです。3交代シフト以外の形態で働く人たちは実働8時間であり、労働基準法における週の労働時間は五日で40時間に満ちます。3交代制シフトというのは実働7.5時間であって、週五日は働いたら計37.5時間になります。40時間に満たない2.5時間を調整している為、割り増し賃金にはならないということだそうです。これは単に経費削減の為に行っている巧妙な策略に思えて、私は腑に落ちないのです。 だって、月に3回は6日勤務する人もいますし、規模の大きい工場なんですから、平日を勤務日と決めているのなら土曜出勤を休日出勤扱いにすべきなのではないでしょうか? 私は、法の専門家でないし社会人としても未熟なもので、一般的に常識だと言われる行為であっても疑問に思えるのです。 誰か、私に腑に落ちやすいようにわかりやすく教えてください。お願いします。 私個人として、工場というのはなかなか閉鎖的な場所で、もし上司がある事柄に対して説明をすれば、その下の職に就く人たちはそれが常識だと頭に刷り込む人々は少なくないと感じています。だからこんな脱法行為がのさばるのではないかと妄想し、何がコンプライアンスを第一とする企業グループなのかと、偽装請負を何年も続けてきたところじゃねーかと・・経○連め・・来年には・・

  • 弁護士なしで裁判をします

    自分は原告です。この度弁護士なしで通常の裁判をする決意をしました。 弁護士を雇わない理由は金銭的な問題です。相手は弁護士がいます。 内容は法人間の報酬未払い、約70万円です。60万に減額し少額裁判に変更も考えましたが、 相手が話のわからない方なので今は通常の裁判で考えております。 内容証明は送りましたが、相手弁護士から 「そんな契約は知りません」という回答書がきました。 詳細は簡単に説明いたしますと 以前、数度取引していたので今回は契約書は書きませんでした。 手元には、貰ったデータ、メールでの業務の指示、 納品(手渡し)した際の相手の名刺などがあります。 納品物には問題はありませんでした。 何よりも納品物が使用されていることに腹が立ちました。 また、明日の、月曜、明後日の火曜に裁判所に行き訴状を提出しにいく予定です。 まだ訴状は作成していませんが・・・。 今後どのようなことが予想されるのか、どのようなことが必要なのか考えると 心拍数が上がり夜も眠れない日々を送っています。 完全素人なので裁判の流れや勧め方などお教えいただけたら嬉しいです。 本日7月13日はずっとPCの前にいますので様々なご意見アドバイスをお願いします。

  • 賃金請求の労働裁判中です。

    被告側から原告の休日出勤は、業務上必要がなかったと答弁書に書いてあったのですが、これに対してはどのように反論すればいいのでしょうか?支払督促から移行した形なので出勤日が記されているタイムカードは、まだ証拠として提出していないのですが、タイムカードを提出したとしても「業務上必要がなかった」と言われると困ってしまいます。まちがなく現場や事務処理、現場作業もしていましたし、被告会社側もそれはわかっているはずなのですが・・・

  • 勝手に給料から引かれた新聞代を取り戻すためには?

    私は都内で新聞奨学生をやっていました。 待遇は他店と比べてもかなり良い方らしく、大変ですが何とか続けていました。 ただ、今はやりたいことが増えすぎていろいろと考えた末に学校は辞めてこれからの生活資金を貯める為に仕事だけは続けています。 ここからが本題なのですが、どうしても納得できないことが1つあります。 それは新聞を1部取らなくてはいけないということです(ただしそれは店側の都合で奨学生のルールで取らなきゃいけないってことはない)。 最初は取っていることを店側から全く知らされずに、給料から新聞代を引かれていました。 最初の給与明細と一緒に渡された新聞代の領収書を見て、同じ店で働く奨学生の先輩に聞いて知ったのです。 その後、所長に確認したのですが「お客さんに新聞の内容について聞かれた時に答えられるように取ってもらっている」と言われました。 確かに・・・とは思いましたがそれならわざわざお金を払わせる必要はあるのでしょうか? 仕事上、必要になる知識をつけるためなら店側が負担すべきなのではないでしょうか。 店の成績を少しでも上げるために利用されてるとしか思えません。 しかも最初に何の説明も無く勝手に給料から引くということに納得がいきません。 新聞は最初取る時に契約しますよね? と言うことはその契約が新聞を取ることになる私本人の知らないところで勝手に行われていたことになります。 契約書の控えも渡されていません。 この生活が終わるまでに少しでも多く貯金をしたいので新聞をやめたいです。 出来れば、これまで引かれていた新聞代も返してもらいたいです。 せめて奨学生であった期間分だけでも。 法律に関してあまり詳しくなく、どうすれば良いのか悩んでいます。 何か良い方法はないでしょうか? それとも諦めるしかないのでしょうか?

  • 年俸制の休日出勤について

    皆様  私は年俸制の雇用形態で、土曜日に休日出勤しておりますが、  振替休日若しくは年棒を時間で按分し、それの125%をの支払いが  必要だと思っているのですが、法的にはどうなのでしょうか?  現在、ほぼ毎土曜日に出勤している状態です。  転職する前職も年俸制でしたが、振替休日と年棒を時間で按分し、  それの125%をの支払いがあったので、それが普通かと思って  いました。 以下が参考となる規程です ◆年次有給休暇  (休日)  第 38 条      休日は下記の通りに定める。  (1). 日  曜  日  (2). 国民の休日       但し、日曜日と重なった場合は翌月曜日  (3). 土  曜  日  (4). 年 末 年 始   12月29日から1月3日まで  (5). 盆         8月15日  但し、日曜日と重なった場合は翌月曜日とするが、  土曜日と重複しても振替はしない (時間外勤務) 第 41 条   第36条の規定にかかわらず業務の都合によりやむを得ない場合に  は、労働基準法第36条による手続を経て、休日又は所定労働時間を  勤務させる。  2.所定勤務時間終了後、引続き労働時間が8時間以上におよんだ  ときは原則として10日以内に代休を与える。  3.前項において、会社が必要と認めた場合は、休養日に所定の勤務 を命ずることがある。 (休日の振替)  第 42 条     第38条の休日は非常災害の場合等、業務上必要ある場合、   休日に勤務させ原則として他の日と振替える。   但し、1週間1日については予め振替休日を指定し、4週間を   通じて4回の割合で振替えることができる。