その他(業務ソフトウェア)

全5570件中361~380件表示
  • Excel2010 ピポットテーブルの並べ換え

    ピポットテーブルを使った並び替えに手こずっています。お助け下さい。 ■元のシート ・各日付毎にどの店で何件の処理に何時間掛かったか、のデータになっています。 ・日付/店の分だけ行があるイメージです。 日付       時間    店名  件数 2013/06/01   3:00:00  A店   1,000件 2013/06/02   1:00:00  A店   2,000件 2013/06/03   2:00:00  A店   3,000件 2013/06/04   0:50:00  A店   4,000件 2013/06/05   3:00:00  A店   5,000件 2013/06/01   1:00:00  B店   1,500件 2013/06/02   1:00:00  B店   1,500件 ■並び替えたい内容 店名       2013/06/01     2013/06/02  ・・・ A店     3:00:00 1,000件     1:00:00 2,000件 ・・・ B店       1:00:00 1,500件     1:00:00 1,500件 ・・・ 要は店・日付毎に縦に並んでいたものを横にするイメージです。 日付分だけ行が発生しているものを、1行にまとめようと思っています。 ここで困っているのは、日付に対して時間と件数を入れようと思っているのですが、これがうまくいきません。 いいやり方があったらご教授頂きたく・・・。 以上、よろしくお願いします。

  • FTPで送られるWEBでCSVデータを参照したい

    クラウドか、レンタルサーバ?の利用かよくわからないで、質問します。 クライアントから、CSVファイルでFTP転送し、それをWEBで参照出来る機能を 実現するクラウド的なものってありますでしょうか? 出来れば、安く出来るところがあれば、ベストです。 よろしくお願い致します。

  • エクセル参照リンクについて

    先日質問しました内容ですが、「KURUMITO」さんよりすばらしい解答をいただきましてありがとう ございます。 (投稿日時 - 2013-06-21 13:45:07) あと一つご指導ください。 Sheet2にはA20行から次の1週間分があります。 この場合、下のどの部分を変更してB21に張り付ければいいのかよくわからず困っています。 ご指導ください 「KURUMITO」様の前回のご指導内容 例えばシート2のA1セルには楢崎、岡などの文字が、B1セルから右横に日付が、A2セルから下方には9:00-10:30などがA19までの範囲に入力されているとしてB2セルには次の式を入力して右横方向にドラッグコピーしたのちに下方の行番号の19までドラッグコピーします。 =IF(COUNTIF(INDEX(Sheet1!$A:$BS,MATCH(INDEX($A:$A,ROUNDUP(ROW(A1)/3,0)*3-1),Sheet1!$A:$A,0)+MOD(ROW(A1)-1,3),MATCH(B$1,Sheet1!$A$2:$BS$2,0)):INDEX(Sheet1!$A:$BS,MATCH(INDEX($A:$A,ROUNDUP(ROW(A1)/3,0)*3-1),Sheet1!$A:$A,0)+MOD(ROW(A1)-1,3),MATCH(B$1,Sheet1!$A$2:$BS$2,0)+9),$A$1)=0,"",INDEX(Sheet1!$B$4:$M$4,MATCH($A$1,INDEX(Sheet1!$A:$BS,MATCH(INDEX($A:$A,ROUNDUP(ROW(A1)/3,0)*3-1),Sheet1!$A:$A,0)+MOD(ROW(A1)-1,3),MATCH(B$1,Sheet1!$A$2:$BS$2,0)):INDEX(Sheet1!$A:$BS,MATCH(INDEX($A:$A,ROUNDUP(ROW(A1)/3,0)*3-1),Sheet1!$A:$A,0)+MOD(ROW(A1)-1,3),MATCH(B$1,Sheet1!$A$2:$BS$2,0)+9),0)))

  • Backup exec 差分からのリストア

    Backup exec で、週次のフルバックアップと日次の差分バックアップを取得しています。 これまで、私の認識では、 例えば6/20のデータへ戻したければ、リストアの新規ジョブから、「リソース別」から「6/20のスナップショット」から特定のフォルダを選択し、リストアを実行すれば、 フルバックアップ+6/20までの差分バックアップを適応して、6/20の状態にデータを復元してくれると考えていました。 しかし、先ほど実行したところ、6/20の差分バックアップ分のデータ(8MB程度)しか復元されませんでした。 最後のフルバックアップの同じフォルダのデータは60MBあります。 つまり、6/20の状態に戻せば、60MB前後のデータ容量になるはずで、8MBというのはおかしいです。 差分バックアップを取得している場合、自分でルフバックアップからリストアして、その後差分バックアップからリストア。と2段階でリストア作業を実施しなければダメなのでしょうか?

  • エクセルデータ参照リンク方法(大至急お願い)

    図のSheet1にデータを入力していきます。入力者は3名(太田・花田・東)が入力します。太田さんは「数学」「理科」の2科目を担当します。花田さんは5科目を担当します。東さんは3科目を担当します。 各人は自分の列の科目の列のセルに担当する人の氏名を入力していきます。A列には各時間が90分ごとに設定されています。日付は1週間分が横につながっています。同じ時間帯は各3行ずつあり一つの時間帯には最大3名まで記入されます。 例えば、太田さんが数学の列の9:00-10:30のセルの一つに「楢崎」と入れたとするとSheet2の「楢崎」さんのSheet2の同じ日の9:00-10:30のセルに「数学」と入力されるようにしたいです。もしSheet1に「岡」さんと入力されたらSheet3の「岡」さんのSheetに科目名が入力されるようにしたいです。 初心者で非常にこまっています、ご指導お願いします。

  • altpaperの数字を書く欄

    数字を書く欄を作りたいのですが、小数点を作ることはできますか?

  • Excelファイルがマクロを含むか調べるには?

    Excell2003で作っていた多量のExcelファイルを、Excel2010で動かす事が必要になってきました。 で、指定フォルダにある複数のExcelファイルが、マクロを含んでいるかどうかを調べたいのです。 加えて、マクロを含んだExcelファイルのファイル名をリストアップしたいのですが、 どの様にしたら良いでしょうか? 適切なマクロなりともご教授いただきたく、よろしくお願いします。

  • エクセル関数について教えてください

    エクセル関数についてご教授ください。 添付図のようなデータ入力シートがあり入力者は山田、太田、斉藤の3名が入力します。 今、山田さんが7/29日の数学の列の10:40-12:10行のセルに「伊藤」と入力し、太田さんが同日のEnglishの列の13:00-14:30行のセル に「伊藤」と入力し、さらに斉藤さんが同日の国語の列の14:40-16:10行のセルに「伊藤」と入力した場合にsheet2(シート名:伊藤)の表に図で示すようなデータを自動で入力させたいと考えています。 sheet1の日付は横に1週間分あります。同様にSheet2(伊藤)にも同じ日付で1週間分あります。 このようなことは可能でしょうか? エクセル関数初心者で非常に困っています。 どうかご指導いただきたいです。

  • 会議室や備品の予約管理ソフトを探しています。

    ウチの会社では会議室使用の予約をExcelのシートで管理しております。 予約希望者はグループウェア上で公開されているExcelを見て、いつ、どこが空いてるのかを調べて希望日時をメールで担当者に送り、担当者はそれをExcelに反映する、というようなことをしています。 このExcelのシートの書式ですが、会議の名称に対して、いつ、どこで行うかを調べるのには適しているのですが、予約希望者がいつ、どこの会議室なら使用できるかを調べるにはとても見辛くて分かりにくいのです。 もしわかりやすいソフトがあるなら担当者に提案してみようかと思うのですが良いソフトはありますでしょうか? 予約したい対象と候補の期間を指定し、日時の候補をいくつか挙げてくれるような機能があると嬉しいです。サーバの導入などはできないので、Windowsのファイル共有だけで済むと助かります。

  • チラシに番号を入れて印刷するには

    Office2013のPower Pointで1枚のチラシを作成しました。1000枚程度、印刷する予定です。チラシに抽選番号を付けて印刷したいのですが、可能でしょうか。例えば、1枚目には抽選番号1、2枚目には抽選番号2と言うふうに印刷可能でしょうか。 数字のインクスタンプも考えたのですが、手作業で押すのもあまり効率的でないと思ってます。何か、効率的な方法があればアドバイスお願いします。

  • エクセルで作成したデータをすべて白黒にするには?

    印刷時ではなく、原稿そのものを白黒にしたいのですが、その方法を教えてください。

  • 1兆円の予算があったらどの程度の翻訳ソフトが・・・

    が作れますか? たとえば国が英語の教育予算を1兆円削ったとして、それをソフト開発に投じたとして、誰もが満足いくソフトは作れます? また現在市販されてる高性能のソフトにはどれくらいの開発費が投じられてるものですか?

  • パワーポイント2010で

    図形で四角を書いて、文字を入れたのですが、四角の大きさが文字数に応じて可変してしまいます。 テキストボックスではなく、図形です、なぜでしょう。。。。

  • Office2003追加インストールについて

    こんにちは。 現在、MS-Office Professional Edition 2003をインストール済みの端末(OS:Windows XP Professional)に、同製品のACCESSを追加インストールしようと、[コントロールパネル > プログラムの追加と削除 > 上記製品] より変更(追加)を実施しております。 この作業にて、ウィザードに沿ってACCESSを選択してインストールを開始すると、次のメッセージが出力され、先に進めません。 メッセージ: ”インストールされている製品は、インストールソースと一致しません。一致するソースを指定するか、インストールされている製品とソースの同期がとられるまで、この操作を実行することはできません。” ”管理者または製品ベンダに問い合わせてください。 一致するインストールソースがある場合は、下に入力するかまたは[参照]をクリックして場所を指定してください。” ここでいうインストールソースとは何でしょうか? また、[ソースを使用]にて指定すべきものは何でしょうか? ご教示頂けますと幸いです。 宜しくお願い致します。

  • CT撮影の情報データの改ざんについて

    パソコンにお詳しい方に質問です。 CT撮影をしたのですが、撮影してから1週間後に、「放射線量(ミリグレイ)」について問合せに病院へ行きました。しかし、放射線技師の方から納得のいく回答が得られず、おっしゃることも2転3転し、何を信用すれば良いのか分からなくなりました。私の対応(説明)に30分はかかっておりました。 そこで、その方の上司である別の放射線技師さんが説明するとおっしゃい、20分程待たされました。その後、CT撮影室(操作室)に通され、パソコン上でデータを見せて頂きました。 「放射線量等の情報データ」や「撮影した画像」が表示されていました。 ネットで調べていると、「医療機器の情報データの改ざん」の記事が目に止まってしまったのですが、今回のケースのような場合、情報データの改ざん、撮影した画像の消去も、あり得ると思われますか?改ざんなどは簡単に行えることなのでしょうか? パソコンのお詳しい方、ご教示宜しくお願い致します。 また、このような件は、どのカテゴリで聞けば、より多くの方からご回答頂けますでしょうか? カテゴリ選択で、[技術者向け]コンピューターを選択すると、ハードウェア(サーバー)・OS・データベース・開発・業務ソフトウェアなどが出てきます。お詳しい方、宜しくお願い致します。

  • エクセル2007からファイルの参照の方法

    エクセル2007からファイルの参照の方法について至急教えてください。 ファイル a001.pdf があって、エクセルからダブルクリックでファイルを開きたいのです。 ファイルと同じディレクトリにエクセル上で hypertext("a001.pdf")としますと、どうにかa001.pdfが開きます。 ここにディレクトリ \h23\をきって、ファイル a001.pdf をコピーのあと、hypertext("\h23\a001.pdf")としますと、もう開きません。 hypertextの使い方が間違っていますか? よろしくお願いします。

  • altpaperのチェックボックスの形

    アンケートの集計が大変なのでネットで調べて見たところ、アルトペーパー( http://www.altpaper.net/ )というソフトが便利そうなので、使ってみました。 大変快適ですが、1ページにたくさんチェックボックスを置こうとしても、チェックボックスの大きさが大きすぎて入らないことがあります。 形や大きさを変えられないかと思うのですが、なにか方法はあるのでしょうか?

  • Excel:ドラッグしても連続した文字が現れません

    Excelを独学で勉強中の者です。 たとえば、セルに「月」と入力し、ドラッグすると「火・水・木・金・土・日」と隣のセルに順に表示されるじゃないですか。 同様、時間なども同じ方法でできますよね? 今までできたのですが、今使ってみたらドラッグしても何も現れなくなってしまいました^^; 設定など何もいじっていません。 直す方法はありませんか? 詳しい方が居たら教えてもらえると助かります! お願いします。

  • Access 定員オーバーしたら入力できないように

    お世話になっています。 社内研修の申込者が定員を超えたら、フォーム画面で入力できないようにしたいのです。 定員に達したら、定員に達したというメッセージも表示できたらと思います。 研修によって定員が違うので、どこで制約をかけたらいいのか分かりません。 よろしくお願いします。

  • HOME'Sみたいなサイトを借りたい

    見込み客のための集客サイト、つまり、SUUMOやHOME'Sのような サイトを公開したいのですが、ゼロから開発するのは無理そうです。 なのでドメイン・データは自社専用に独立していて、 サーバや基本的な管理はお任せできて、 物件入力は自社で行えるSaaS?を探しています。