電気設計

全1767件中141~160件表示
  • 自作分配器

    TikTokで自作の分配器をつくる動画がありました。ACアダプターのプラケースを 流用してFコネクターの芯線のみを接続する変な分配器です。GND側が未接続です。 ただの2分配でインピーダンスなど考慮なし・・・・よく投稿する気になった ものです。皆さん、どう思いますか? これ、ちゃんと使えたのかな?

  • 【3相コンデンサ】の絶縁抵抗を測った際に1相ずつに

    【3相コンデンサ】の絶縁抵抗を測った際に1相ずつに絶縁抵抗を印加すると3相短絡放電しなくてもコンデンサ内の蓄電が放電されるのはなぜですか? 相間に絶縁抵抗を印加すると3相短絡放電しないと1相だけ放電してもコンデンサ内に電気が蓄電しているのはなぜですか? コンデンサは中で3相とも繋がっているのでは? どういう仕組みなのか構造を教えてください。

  • EMC(伝導エミッション)測定構成

    お世話になります。 擬似電源回路網(LISN)と供試装置(EUT)の接続において、EUTの外郭アースとLISNのアースは結線する必要があるのでしょうか?電安法の技術基準を調べても明確な記載にたどり着けませんでした。 アースを接続しない場合、雑音レベルが10dB(uV)程度低く計測されるので、ACプラグを3P(アース付き)から2Pに変更しようかと考えています。 宜しくお願いします。

  • 【電気】サーキットテスターのサーキットってどういう

    【電気】サーキットテスターのサーキットってどういう意味ですか? 電圧計になったり、電流計になったり、抵抗値が分かったりする普通のテスターとサーキットテスターの違いは何ですか?

  • 【電気キュービクル】電気キュービクルに雷が落ちると

    【電気キュービクル】電気キュービクルに雷が落ちると大電流が流れるのですか?大電圧が流れるのでしょうか? 電気設備の継電器は電圧を監視しているのか電流を監視しているのかどちらを監視しているのか教えてください。

  • 分電盤にフェライトコア

    お世話になります。 ノイズ対策として、分電盤のメインのブレーカーにフェライトコアを付けたら、ジリーという音が結構するのですが、問題ないでしょうか? 電気関係にお詳しい方、よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#259244
    • 電気設計
    • 回答数2
  • 【電気設備】キュービクル内にあるアレスタは何の役割

    【電気設備】キュービクル内にあるアレスタは何の役割を成すために入っているのですか?

  • アンテナ基板の構造について

    一般的なアンテナ基板の構造について教えて頂きたいです。 基板にパターンを引いてアンテナとして活用する製品があると思います。表面にパターン、裏面はGND層になるのでしょうか?ベタGNDでしょうか? それともGNDはなく、基材のままでしょうか。 例えば下記メーカーのこのアンテナはGND層はあるのでしょうか? https://www.staf.co.jp/product/antenna/20190522-69/#gsc.tab=0

  • トランスの降圧、昇圧

    トランスは入力出力を逆に繋げば降圧と昇圧を切り替えることができると考えていいですか? アップトランスとかダウントランスとか聞きますが、使い分けがひつようならば、切り替えることはできない、ということになりますが...

  • 扉の隙間の配線

    玄関の扉と風呂の扉の2カ所で電気配線をしたいと考えました。 必要容量は、監視カメラ等ですので、5V(最大でも20V?)数アンペアです。 ネットで検索すると、100V用の1万円以上の物か、映像信号用でミリアンペアしか対応しないものしか見つかりませんでした。 以上、対応可能な物を、ご存じであれば、ご教示願います。

  • トランスの一次電圧、二次電圧について

    トランスの仕様に一次電圧、二次電圧とあると思いますが 一次100V,二次200Vと、一次200V、二次100Vって何が違うのでしょうか? どちらの端子が上にいるかってぐらいで中身的には変わりませんよね? 一次100V二次200Vのトランスを200V→100Vのトランスとしてつかって問題あるのでしょうか? (盤内で配線が上下になるので接続先が追いにくいってのはあると思いますが)

  • 三菱サーボアンプ

    三菱mr-j3-40b 同型のサーボアンプに交換したいのですが、コネクタを抜いて差し替えるだけでいいでしょうか? モーターの原点位置を記憶していると言うことはわかりました。 それ以外のパラメータやプログラムは内蔵されているのでしょうか? 内蔵されているなら吸い出して移植する必要があるとおもいます。 内蔵されていないでパラメータやプログラムとかはPLCユニットで制御されているなら、原点設定で済むのではないかと。 機械メーカーを呼ぶと高額になります。 交換と原点設定だけなら呼ばなくても可能かと思いますが、どうでしょうか。

  • 【電気制御】yリレーとは何ですか?

    【電気制御】yリレーとは何ですか?

  • 240Vの電源

    220-250の単相電源って日本じゃ普通ないですよね?

  • 3相200V電力量の見える化

    3相200Vの電力使用量(kWh)を記録できる機器を探しているのですがご存じないでしょうか。 分電盤に接続してCFカードやUSB等でデータを取り出せる物が無いでしょうか。(時間軸のグラフにしたいため) 目的は契約容量の適正化による基本料金コストダウンです。メインブレーカが100Aのため現状20kVAで契約していますが、フル稼働でもそんなに使っていないはずなので最低限必要な容量に契約変更したいです。また不要な機器をOFFにすればいくつまで下げられるか検証したいと思っています。

  • 制御盤 外部ハンドル断路器(ブレーカー)は必須?

    機器の制御盤で断路器の外部ハンドルが必要になる条件は有るのでしょうか?(IEC60947-3が関係しているようですが、適応範囲が分かりませんでした) 必要なければ盤内のヒューズブレーカーのみにしようと思うのですが、良いのか分かりません。 東南アジアへ設置する可能性のある、可動部の無いカメラ検査機器です。

  • 【電気設備】の遮断器の52RのRはリレーのRですか

    【電気設備】の遮断器の52RのRはリレーのRですか? 手動断路器やVCSのように人の手の手動でしか開放できない線路をRのリレーと言っているのだと思いました。

  • 【既存の電気設備内の制御盤】を開けて「電圧を見てく

    【既存の電気設備内の制御盤】を開けて「電圧を見てくれ」と言われましたが、制御図面もなく、制御線の色だけで判別しないといけない時限爆弾のような物に当たった場合、その制御線が黄色線で交流でも直流でも使える線で、電圧チェッカーで電圧を見る場合は皆さんはどういう手順で電圧を確認していますか?

  • 車載オルタネーター内のICレギュレーターに就いて

    車載用オルタネーターのプーリーを外部動力を利用し回転させ、オルタネーター単体で自己励磁/発電させることを試みております。車に搭載せずオルタネーター単体による試み故、LINプラグは開放/繋がない状態です。 質問1)ICレギュレーターの制御に因り回転数が3,000rpmを超えないとオルタネーターは自己励磁/発電しない設定に為っている、との認識は正しいでしょうか?※実験ではこの3,000rpm超の回転数を達成出来ず。励磁/発電もせず。 質問2)ICレギュレーターを車載用オルタネーターから取外し、前述の様に外部動力を利用し回転させる場合、オルタネーターは回転数に応じて自励/発電するとの推察は正しいでしょうか?

  • 2.4kΩ±1% or E96 2.43kΩ±1%

    QNo.9451827を見たうえで質問させていただいております。 タイトルは一つの例ですが、どちらも問題なく特性を満足して、値段も変わらない場合、通常どちらが多く使われているでしょうか?昨今の部品不足を受けて、少しでも入手性の良い部品を使いたいと思っています。また将来の国内外、社内外の複数工場での生産を見据えた場合、どう選ぶべきでしょうか?