その他(設備・工具)

全185件中101~120件表示
  • エレベーターの故障?

    エレベーターの故障? 某ビルのエレベーターで上から1階に降りようとしたら4階ぐらいで揺れて、押してもいない3階で停止、1階ボタンがきえ、扉が開きました。 閉じ込めも怖くて、下車しました。 上昇していき、次の客を乗せて降りてきました。 1人なら乗りませんでしたが、その人も1階にいくとのことで乗り込みました… 一時的な故障かもしれませんがとても怖いです。 こんなことありますか?

  • 電気回路について

    私の勤めてる施設にこのような回路がございます。 男子トイレと女子トイレなんですが その男子トイレの照明を付けないと女子トイレの照明がつかないようになっています。 つまり男子トイレの照明スイッチを切ると女子トイレのスイッチの電源100Vの電圧がなくなります。 スイッチは男子女子共に普通の片切スイッチでホタルスイッチなので男子トイレの スイッチを切れば女子トイレのホタルスイッチのランプも切れますので電圧がかかっていないのはすぐにわかりました。 スイッチを外して配線を確認したら男子及び女子トイレも普通に1.6の2芯(黒・白)が来ているだけでした。 このような回路はどうなるのでしょうか? ただの配線ミスなのか、そもそもこのような回路の複線図はどうなっているのか 疑問に思ったので色々アドバイスをお願いします。

  • 資格について

    毎度お世話になります。 制御盤やシーケンサーを作るのに必要な資格等ございますでしょうか?

  • 検索力を貸してください、クロスクリップで5mm用

    https://www.asano-metal.co.jp/asano-metal-cgi/secure/ec/EcItemDetail.php?itemseq=53&bid=3&mid=26 上記のようなワイヤーを交差させた時にあと施工で被せられるようなクロスクリップP型のように比較的厚みが無い物でワイヤーが5mm用の物を探しています https://www.asano-metal.co.jp/asano-metal-cgi/secure/ec/EcItemDetail.php?itemseq=52&bid=3&mid=26 こちらのクロスクリップだと5mm用のラインナップはあるのですが、できればクロスクリップP型のように厚みが無く薄い物を探しています どこかにありませんでしょうか? ざっと調べましたが私では見つからず… よろしくお願いします

  • 装置の耐震金具の型について

    一般的に装置の耐震金具の耐震強度の計算は単純なL型でされています。 L型の両サイドを同じ材料で溶接した場合の耐震強度は変わらないのでしょうか。 又、この場合の強度計算式が御座いましたら、お教え願いたい。 宜しくお願い致します。

  • 缶を吊る方法に関して

    こんにちは。 吊り上げの方法に関しての質問です。 直径340mm 長さ1000mm 材質SUS436 重さ50kg 条件:回転方向に動かないようにしたい 上記の缶を吊り上げたいのですが、あだ巻き吊り以外に 何か良い方法はありませんか。 よろしくお願いします。

  • 注射器状の円筒射出機による樹脂の吐出流量算出

    注射器状の円筒吐出機による樹脂の吐出流量(L/s、mm3/s)算出を検討しています。概算で構いませんので計算結果を算出したいです。流用できる計算式につきましてもご教授いただけますと幸いです。 円筒(長さ約100mm)径はφ20で上部より10kN(5mm/s)で押し出します。円筒下部の穴φ1より吐出します。樹脂の密度は2g/cm3です。

  • 電源周波数変換を行える機器

    機械メンテナンスを行っています。とある故障で困っています。 私の作業場は関東であり、今回点検修理をしたい機器は関西の顧客のものです。 当該機器は同じような症状で何度もメンテナンス依頼がされているのですが、こちらの作業場では一度も故障症状が再現せず、これまですべて返却しています。 顧客と私たちの間にいるディーラー(関西)のところでは再現したというため、電源周波数の違いから症状が発生しているのではないかと推測しています。 製品自体は海外製で、仕様上”100-240V 50/60Hz”で動作保障がされています。 海外での主な市場は欧米ですが、日本以外でこの故障現象が報告されたことは一度もないそうです。 質問としては、 1 そもそも故障が電源周波数起因であると推測することは的外れではないか? 2 電源周波数の違いが原因である可能性が考えられる場合、関東の我々の作業場で100V 60Hzの電源環境を作るにはどうすればよいか? です。 新人ですがそもそも会社自体が小さく、質問できるような先輩や上司がいないためこちらに書き込みました。 50Hzの電源を60Hzに変換できるようなデバイスでできるだけ安価なものがあれば教えていただきたいです。 よろしくお願いいたします。

  • TIG溶接の際にタングステンが溶けないのは何故か。

    TIG溶接時にアークを発生した際の熱はタングステンの融点よりも高い筈なのに何故タングステンは溶け無いのでしょうか? TIG溶接をしていて疑問に思いました。 詳しい方、どうか御教授お願いします。

  • SMC電磁弁について

    VQZ1221-5MO-C4を使用していてこちらが製造終了とのことで. VQZ1221-5MO1-C4を使用したら機械に合わず取り付けできませんでした。 代替機も見つからず機械のほうを替えるしかないのでしょうか? わかる方いらっしゃいましたら教えていただけますでしょうか?

  • エアクーラーの勢いが強すぎる

    ちょっと冷やしたいものがあって, エアジェット(トラスコ)をつかってみたんですけど, エアが強すぎて何もかも吹き飛んでしまいました. かといって流量を落とすとただの空気になります. 分岐して大半は捨てるというやり方もありますが,空気がもったいない... 低流量でもしっかり冷える製品って知りませんか?

  • このようなボックス・箱・ケースを探しています!

    画像は、まな板つけ置き容器の物です (1)このような上が空いてて上から物を入れるような形状で幅狭?幅長?背高な箱?を探したい場合、検索でなんと入れると良いでしょうか? (2)画像の物より少し大型で内寸有効寸法が 幅最低515mm以上かもしくは560mm以上 奥行が最低30mm以上で最大でもできれば120mmくらい、でももっと幅や高さがドンピシャ付近なら120mmより広くても構いません 高さ最低350mm 以上もしくは450mm以上 の物を探していますが、どこかにありませんか? 素材はプラスチックで探しています 角はRが付いてなくても構いません (2)は自分でも検索しましたが形状が特殊で検索にすら引っ掛からず見当たらなかったので、(1)だけの回答でも構いません よろしくお願いします

  • バンドソーとメタルソーの長所と短所を教えて下さい

    バンドソーとメタルソーの長所と短所を教えて下さい。 仕事でメタルソーをメインに使っています。バンドソーを見たことはあります。 両者湿式で200kgクラスの大きな機種で 勝手な想像ですが・・・ ■メタルソー 【切断精度】○ 【切断音】△ 【導入費用】○ 【切断能率】△(自動切断の機種が少ない為、手動切断だと考えて) 【消耗品経費(刃の購入や研磨など)】○ 【角度切断時の切断精度(刃の逃げ)】△ ■バンドソー 【切断精度】△ 【切断音】○ 【導入費用】△ 【切断能率】○(自動切断が多い為) 【経費(刃の購入や研磨など)】△(刃が長いから高い?) 【角度切断時の切断精度(刃の逃げ)】○? 両者使用された事のある方、どうか教えて下さい。

  • 等電位ボンディング アースバーの絶縁

    電気設備の設計をしています。 欧州向けで、一次電源が TN-S AC400 3φ、N、PEで PEのボンディングに関して教えていただきたいです。 制御盤に入ってくるPE線をプライマリーアース端子で受けて、そこから制御盤下部にメインのアースバーを置き、そこから設備内に30ほどのサブアースバーを接続しています。 サブアースバーには、各モーターのアース線やリモートボックスの筐体、中板、扉などが接続されています。 ご質問は、メインアースバーやサブアースバーは全て絶縁支持台で浮かす(絶縁)する予定ですが問題ありませんか?というより、機体やボックスの筐体(塗装面は剥がす)に直付けすると問題はありますか?

  • 制御盤の扉インターロック 外部ハンドル

    電気設計を担当しているものです。 CE対応で、制御盤のメインブレーカーに外部操作ハンドルをつけています。 ・扉面に操作ハンドル ・ブレーカー本体にロータリーシャフト が付いているタイプです。 (扉を開けるとロータリーシャフトはブレーカーにくっついています) ブレーカーをOFFしないと、制御盤を開けられないのは良いのです、現地客先から指摘がありまして、 扉を開けた状態でロータリーシャフトを人手て回転させたら、電源を投入できるというものです。 質問は、 扉を開けた状態ではブレーカーをONできない機構の外部操作ハンドルがないか?ということです。 皆様の知識を貸していただきたいです。 メーカーなどは問いません。

  • 気密試験の利点と汚点を教えてください。

    耐圧試験での水と空気で空気を選択したのですが、簡単だと思いこみ選択し実施したのですが 客先にどのように返答すればいいのかこまっています。教えてください。 よろしくお願い致します。

  • レギュレーターについて

    ガスボンベに、エアーレギュレーターを装着する際、具体的に、以下の画像の、どこに取り付ければ良いのでしょうか?

  • レギュレーターについて

    エアーレギュレーターを、直接、ガスボンベに装着する時は、どこに、取り付ければよいのでしょうか?

  • この商品名知ってますか?

    写真に赤丸で囲った部分の金具を探してます。検索したいけど名前がわかりません。名前を教えてください。

  • 電気機器に使用する電材の選定方法について

    単層200Vの溶接機が有ります。この溶接機に電線とコンセントプラグを付けたいのですが、これらの電材の許容電流は機器の何を基準に選定すれば良いでしょうか? 回答よろしくお願いします。