その他(電子・半導体・化学)

全502件中241~260件表示
  • XYステージのメンテナンス

    ワイヤーボンダー用XYステージのメンテナンスを考えています。 レニショー解析など使った測定をするにはどうすればよいか教えてください。 (方法&必要な機器など)

  • 蛍光体の励起

    白色LEDに使っている蛍光体の1粒、1粒の励起効率はバラバラなのでしょうか? 何か情報ありましたら教えてください。

  • ビニール平行線とフラット型LANを合わせた複合ケ…

    ビニール平行線とフラット型LANを合わせた複合ケーブル 以前にも質問させていただきましたが、再度ご質問させていただきます。 電源用としてのビニール平行線(主にPC用)とフラット型LANケーブルを並行に合わせた複合ケーブルの製作依頼を進めています。この件を依頼しようとしている方も経験が無く不明とのことです。両線間を6mm程度の遮蔽樹脂で隔離する予定で長さは7mですが、電源ケーブルよりの電磁波ノイズはどの程度影響あるのかを教えていただけたらと思います。尚、調査以来ができる会社様の情報でも結構です。よろしくお願いいたします。

  • 漏液対策

    半導体用の剥離装置を手がけています。 80℃前後で使用するアミン系薬液で漏液問題があります。 スウェージロック、パーカーなどの「カシメ継手」は全滅でした。 「ネジ込継手」でもニジミが出ており、対策を検討しています。 マシ締めも限界があり、温度、振動などからの「ユルミ」と 剥離液の浸透性からの漏液と思われます。 シールテープ(PTFE)などの改善だけでは厳しいと考えています。 現在の案は次の2点ですが、その他ご助言を頂ければ幸いです。 ?「ネジロック」などで固着させてしまう。  デメリット:マシ締めができなくなり不安要素があります。 ?SUS継手、PTFE継手を交互に使い膨張係数の違いにより  シールをする。  デメリット:一部配管で使用(漏液しない)できている部分有り        但し長期の信頼性知見が全く無し

  • 蛍光灯についておしえてください。

     初歩的な質問ですいませんが、教えてください。 自分の会社にて照度測定する作業があり、今までは、白熱球を使用していましたが、省エネというのもありU字型の30型(27w)の蛍光灯を購入し、取り付けたのですが、照度の測定時に規定範囲を超えてしまい、蛍光灯の明るさに びっくりしました。規定範囲に戻したく、蛍光灯のW数を下げるというのは 機器的によくないのでしょうか?

  • l/m→Nm3→kw/h変換の方法(Dry AI…

    l/m→Nm3→kw/h変換の方法(Dry AIr)設定23℃ はじめまして、初心者です。お願いします。 表題の件なのですがポンプ停止に伴う消費電力を算出しています。 水は算出できたのですが Dry Airが一度Nm3に変換するように言われました。 ネットでいろいろみたのですがわかりませんでした。 例えば100 L/mの場合の計算式みたいなのがあれば教えていただけると幸いです。よろしくお願いいたします。 追記です。 ポンプ停止ですが吐出ではなく装置稼動をとめた事によるポンプ停止の 100l/mの供給停止による算出です。 100l/mの空気の供給量から月(30日換算)の消費電力をもとめたいです。

  • 4入力の論理回路をご教授願います。

    4入力の論理回路で、入力が全て"0000"または"1111"の時は出力"1"を、 それ以外の時は"0"を出力する回路をお教え願います。 条件として74シリーズのIC1石で実現できたら幸いです。 またはそれに近い簡単な回路を希望致します。

  • (自動車)オルタネータで発電した電力はバッテリー…

    (自動車)オルタネータで発電した電力はバッテリー以外はどこへ? 単純な興味本位なのですが 自動車のオルタネータで発電された電力は バッテリーへ充電されますが バッテリーが蓄えられる電力は限られていると思います. 電装品で消費されず バッテリーが蓄えられなかった電力はどこへ行くのですか? 熱として排出されるのでしょうか?

  • USBによる制御

    以前の投稿でUSBシリアルによる制御がありましたが解決策がないようでした ので質問させて頂きます。 USBでPCからFA機器を制御するような場合、長時間使っているとハングアップを したり、不安定になるとよく聞きます。 USBはポーリングによるのでPC側の負荷が100%だとデータを取りこぼすという 話を聞いた事もあります。 実際にUSBシリアル変換のデバイスを使って、PC側に100%の負荷を掛けると、 すぐにハングアップしてしまいます。 USBをFAに使うのは無理があるのでしょうか。 解決策としてポーリングではなく割り込みで動作するUSBのホスト側I/Fとかが あるのでしょうか。 また、PC側がシングルコアではなく、ダブルコアとか、ハイパースレッドだと このような問題を回避できるとかご存知の方はいらっしゃいませんでしょうか。 宜しくお願い致します。

  • マルチ出力電圧検出回路

    12段階に変化する電圧を検出して、それぞれ単独に12個のLEDを点灯させる回路を考えています。どうしても、ウインドウ・コンパレーター以外思いつかないのですが、コンパレーターの数が多くなるので躊躇しています。 なにかもっと簡単に出来る方法があれば、お知恵を拝借できませんでしょうか? 当方、海外それもど田舎ですので、部品入手は不自由です。マイコン応用回路は部品入手が不可能です。PICはありますが、種類は限定されます。できればQuad Comp程度の部品レベルで実現出来れば、と考えています。電圧精度は0.5V程度で問題ありません。用途はラフな機械的位置検出です。 それでは、宜しくお願い致します。

  • 中南米の認証機関

    日本には「電波法」「VCCI」、欧米では「FCC」なる規約が有りますが、中南米ではこういった無線等に対する規約はありますでしょうか? HP等ご存知でしたら教えて下さい。 調べたいことは、使用可能周波数帯、高調波成分(スプリアス)に対する規制です。 宜しくお願い致します。

  • 半導体用マスクメーカー市場占有率

    どなたかご存知の方がいらっしゃったら教えて下さい。 1. 最近の半導体用マスクメーカー市場占有率 2. 同マスクの国内(出来れば国外も)月次又は年次生産量データ・統計はどこで調べらればよいのでしょうか。

  • 電線特性

    汎用エンジンの電装系の部品を生産しているものです。 取引先より日々のコストダウン要求が厳しく下請けさんに 何でもいいからネタを考えてくださいとお願いしたところ ワイヤハーネスメーカから電線の変更でコストダウンができるとの 回答が来ました。 現状AVX線をUL1015 AWG20に変更 耐熱は提案品のほうがよく問題ないと思います。 ただ、ネットで調べてみると電気部品内用の電線のようです。 エンジンブロックのすぐ外側で使用した場合問題があるでしょうか? たとえば油系、ガソリン系に弱いとか… よろしくお願いします。

  • アナログ信号のノイズ対策について

    装置と操作用BOXを50mのケーブルでつないで使用することになりました。 操作用BOXで出力電流などを設定するのですが、アナログ信号なのでノイズの影響が懸念されます。メイン回路は装置内にあり、変更することができません。操作用BOXは改造可能です。また、ケーブルもまだ種類は決まっていません。 この状況でノイズによる誤動作を防ぐ方法がありましたら、思いつきのアイディアでもかまいませんからアドバイスをお願いします。

  • DC12V 大電流のサーキットブレーカー

    表記のサーキットブレーカーを探していますが、なかなか見当たりません。 およその条件は電流定格は30A、80~100Aで1~2秒のタイムディレイです。 相当の製品をご存知でしたら御教授お願いします。 また電圧定格がDC100V以上なら、電流定格の適合品が有り、これをDC12Vで使用すると動作不良になると思いますが、実際は使えるのでしょうか? 以上、宜しくお願いします。

  • 表面抵抗率の英訳

    表面抵抗率は、surface resistivity もしくはsheet resistace と言われますが、どちらの方が一般的なのでしょうか?また、この言葉の使い分けをにコツなどあるのでしょうか? (どちらの言葉も、表面抵抗率の意味合いでいろいろ使われているようなのですが・・・)

  • LANケーブルの最大許容長さ

    お世話になっております 現在事務所と現場(作業場)のNCデーターのやり取りをフロッピーなどを使って行ってます。(時代遅れです・・・泣) 効率が悪いのでLANを使って行いたいと考えてますが、LANケーブルの最大使用(許容)長さってどのくらいなんでしょう? ホストコンピューターから100mにハブが有り、そこから更に100m引っ張ってハブを設置し、パソコンを2台設置する予定です。 無線LANは事情により使わない予定です。 今のケーブルはカテゴリー5だったと思います。 通信速度は少しぐらい遅くても良いと考えてます。 専門業者に頼めばすぐなんですが、費用云々で会社の許可が出ず自分で全部やってますが、専門外の為わかりません。 アドバイスお願いいたします。

  • モーター

    200Vの3相モーターを380Vの環境で動かすとどうなるのでしょうか? 又380V 50Hzのモーターを380V 60Hzの環境で動かすとどうなるんでしょうか?

  • 電線の大きさ(太さ)の選定

    制御盤につなぎ込む電線の太さの選定はどのように計算すればよろしいのでしょうか?20KWの容量です。三相です。電圧200Vです。これで求まるのでしょうか?

  • 静電気について

    樹脂パイプから水と空気の混合流体を噴射させると、樹脂パイプを接続している金属体が帯電しました。 そこで、金属のパイプに変更したところ帯電してないようですが、なぜでしょうか? パイプを流体が通過する際の摩擦により帯電したと考えているのですが、パイプの絶縁体から導体に変えただけで帯電しないものなのでしょうか? ちなみにパイプを接続している金属体はさらに樹脂体に接続されており、アースされていません。 わかりにくい質問内容で申し訳ありません。