電子部品・基板部品
- 大気鉛フリー半田の半田カス
現在使用している大気自動半田槽で有鉛から鉛フリー半田に変更すると半田カスが多く発生すると聞いたのですが製品へも付着するのでしょうか?また現状も結構カスが発生していて業者に処理してもらっていますが他社さんは半田カスの処理はどのようにしているのでしょうか?設備は日本電熱のLG300?だったかと思います
- 締切済み
- noname#230358
- 電子部品・基板部品
- 回答数2
- 200ボルト用を100ボルトで使えませんか?
HITACHIの200ボルト用のコンプレッサー(ベビコン)なんですが事情により200ボルト用のものが大量に在庫としてあります。 これらをどうにかして100ボルトで使えるように改造できないでしょうか?
- ベストアンサー
- noname#230358
- 電子部品・基板部品
- 回答数2
- RS485の受信ICでのトラブル
RS485のICを使った回路で、ICが焼けて故障するトラブルが発生しました。 LTC485(リニアテクノロジ-)を受信モードで使用し、そのすぐ直前にツェナーダイオードを+とシグナルグラウンド間、-とシグナルグラウンド間に入れてサージ対策をしています。 ですが、このツェナーダイオードが導通破壊し、パターンも焼けてしまっています。 この様な現象をご存知の方、原因、対処方法をご存知の方、お知恵をお借りできますでしょうか。
- 締切済み
- noname#230358
- 電子部品・基板部品
- 回答数3
- オペアンプにマイナス電源を供給するには?
毎々お世話になります。 今回も超初心者のアホな質問で申し訳ないのですが・・・ +5Vだけ供給されている回路において、2電源方式のオペアンプを 使用したい場合、マイナス電源はどのように作り出すのでしょうか? 色々資料などを見てみたのですが、知っててあたりまえのことなのか どこにも書いてありません。(私のような超初心者にはその辺りが 痛いところです。) どなたか教えてください。
- ベストアンサー
- noname#230358
- 電子部品・基板部品
- 回答数6
- 電流プロテクターについて
先日、DC30V2Aの電流プロテクターをPWM出力回路に入れて実験しておりました。 出力MAX18Vだったのですが、明らかに12V位の方がプロテクター本体(プラスティック)の温度が上がっているようでした。 そこで質問ですが、DUTY比90%より60%位の方が平均電流が低いにもかかわらず、発熱が大きいということはあるのでしょうか? プロテクターはおそらく電流の増大に応じて発熱も増えてその熱で切れる構造なのではと思いますが、これでは低い電流の方が切れやすいということになってしまうのではないでしょうか? PWM回路でプロテクターを出力部に入れるのはおかしいのでしょうか? 皆様方のご見解をお伺い致します。
- ベストアンサー
- noname#230358
- 電子部品・基板部品
- 回答数3
- 耐電圧についての根拠
AC2000V/1分間という耐電圧に対しては一般に2mm以上の絶縁距離(気中)があればいいといわれておりますが、それの根拠となるところを知りたいです。よろしくお願い致します。
- 締切済み
- noname#230358
- 電子部品・基板部品
- 回答数5
- プリント基板製作におけるPCコートについて
私どもの会社では、プリント基板への実装作業を行っております。先日、新しいお客様よりPCコートが対応出来ますかという質問をされました。今までそのような処理をしたことがないので、検討しますと回答しましたが、PCコート自体が正直分かりません。素人な質問で申し訳ありませんが、詳しい方がいらっしゃいましたら、教えて頂けないでしょうか?
- ベストアンサー
- noname#230358
- 電子部品・基板部品
- 回答数1
- 近接センサー(スイッチ)
初めての利用です。良きアドバイスをよろしくお願いいたします。 内容は近接センサーの選定で困っています。 私は食品機械を設計しています。 機械自体はチェーンで駆動し、間欠機構によりワンサイクルで定位置で停止し、また搬送、停止といった機械です。全てチェーンで駆動しています。ですからタイミングが狂うと過負荷により機械が止まってしまうので、リミットスイッチなどで、ワークの位置を確認しているのが現状です。 しかし、リミットスイッチをメカ的に叩いているのでいまひとつ動作が不安定で、異常がないのに機械が停止し、生産がストップしてしまいます。 そこで、近接スイッチで位置を検出して、安定化 をはかろうという結論が出ました。 機械のチェーンの途中にアタッチが付いていましてアタッチ間隔が22ミリほどあり、その間隔の中で丸棒φ8.5の棒が搬送されています。 近接スイッチをカタログなどで調べてみると、距離にもよりますが20ミリほどの広範囲の位置を検出するセンサーがなかなか、見つけることが出来ませんでした。 どなたか、広範囲(20?ほどの)近接スイッチを 使われた経験をお持ちの方はいませんでしょうか!? ちなみに機械は三相AC200Vを使用。近接スイッチから1020?下にワークがあり、停止位置で20?ほどの範囲を検出したいと思っています。 ■ ↓ 1020? -----†○†-------チェン 22? 今まではオムロン製ZC-W255リミットスイッチ を利用していました。b接点で使用しています。 出来ればAC200のb接点、交流2線式のスイッチ を探しています。停止時間は4秒ほどです。 長々とすいません。よろしくお願いいたします。 質問に誤りがありましたので訂正いたします。 本機の電源はAC200Vですがリミット関係の配線部ではトランスでAC24Vに変換してあります。 配線は有接点電磁リレーやマグネットスイッチを用いたシーケンス制御です。 AC24Vの近接スイッチの利用を考えております。 http://www.omron.co.jp/index2.html
- ベストアンサー
- noname#230358
- 電子部品・基板部品
- 回答数3
- プリント基板のUL表示について
プリント基板に表示するUL関係で、下記の内容が有りますが、表示義務としてはどの様になっているのでしょうか? 1 RUロゴマーク 2 ファイルNo/会社ロゴマーク 3 製品のタイプNo 4 難燃性等級 基板サイズが小さい場合、全ての表示が出来ない場合の優先順位と表示義務が無いものが有るのか等知りたいのですが、何方か詳しい方がおられれば教えて頂きたいので宜しくお願い致します。
- 締切済み
- noname#230358
- 電子部品・基板部品
- 回答数4
- 鉛フリー半田の鉛含有量基準について
鉛フリー半田とはいうものの、どうしても不純物として少しばかり入っていますが、鉛フリー半田と呼べる鉛の含有率はどれくらいなのでしょうか。また法規制などあるのでしょうか。
- 締切済み
- noname#230358
- 電子部品・基板部品
- 回答数3
- 振動素子メーカーを探しています。
トヨタ自動車セルシオの超音波ドアミラーのような家電製品の開発を検討しており、振動素子メーカーを探しております。 インターネットで関連企業を調べ(大手?H社、信州N社の2社)問い合わせをかけてみたのですが、条件が合わないようで、返信が来ません。 むろん、実際にトヨタが採用している素子のメーカーも分からないままです。 振動素子メーカーをご紹介下さい。 検索キーでも結構です。
- 締切済み
- noname#230358
- 電子部品・基板部品
- 回答数2
- 順にローテーションするようなICってありますか?
今回、初めて投稿します。 最近、電子部品を使って作ることを覚えた初心者です。 お聞きしたいのは、ICが存在するかどうかなのですが・・・ ローターが回転し0度の位置で認識信号と90度ごとにトリガー信号を出します。 入力は認識とトリガー信号で、出力は認識信号が在る時に1番目の経路に流し、以後はトリガーごとに2・3・4番目と順に流れるようしたいと思ってます。 4番の次は1番に戻るのですが、その時は認識信号も入力されるので、14を順に繰り返します。 スタートの時に認識信号が無ければ、トリガーを受けても何もしません。 対応できそうなICって在りますか?
- ベストアンサー
- noname#230358
- 電子部品・基板部品
- 回答数3
- トランス(受電設備)の容量
今後、設備増設の予定がありトランス(受電設備)の容量に問題ないか検討しています。 設備はNC旋盤、マシニングセンタ、あとは汎用の旋盤、フライス盤、ボール盤などです。 設備によって電源容量がKVAで表示されているものとKWで表示されている物があります。 どのような違いがあるでしょうか? 古い設備で資料が無く、取り付いているモーター等から電源容量を推測することは可能でしょうか? カタログ等を見れば電源容量が書いてありますがこれは各軸のモーターに100%の負荷が掛かった場合と思います。一般的には電源容量の6070%で考えれば十分ではないでしょうか? 各機械の電源容量の合計が受電設備容量以下であれば問題ないと考えて良いでしょうか? 全ての設備がフル稼働しているわけではありませんが 設備の電気容量を合計すると約4割オーバーしています。常に動いている設備だけの合計でも2割オーバー。 今のところ問題は起きていませんがこのまま使いつづけて問題ないでしょうか?
- ベストアンサー
- noname#230358
- 電子部品・基板部品
- 回答数4
- チョークコイルの設計方法
チョークコイルの設計方法(計算式)を教えて下さい。 仕様 インピーダンス 306Ω 、16.5A(連続) 50・60Hz切り替えタップ付き 交流、6,000Vの回路に接続され、主に投入電流の防止の為に、使用されています。 形状は、トランスのような、コアー型です。 総重量は、500Kgと聞いております。 よろしくお願いします。
- 締切済み
- noname#230358
- 電子部品・基板部品
- 回答数2
- 基板の材料とULについて
基板のULと材料の関係について、最近既に使用している基板を見直しているのです。 非常に抽象的なのですが指定はHB材ですが基板のシルク印刷には94V0の印刷がされています。過去に設計された基板ですのでその経緯がわからないのですが、私の認識では、HB材でのULランクは94HBでは無いのか?と思っていました。そもそもHB材の定義もあやふやなのですが、基板の材質とULランクを説明した資料が有れば教えてください。ネット上でも探しましたが、基板材料単品、ULの説明だけは見つかりましたが両方を説明した資料が見つかりません。 お願いします。
- 締切済み
- noname#230358
- 電子部品・基板部品
- 回答数4
- プロービング痕が合金形成に与える影響について(再…
プロービング痕が合金形成に与える影響について(再質問) 以前に一度質問したのですが、また判らないことがあるので質問させて頂きます。 ワイヤーボンディングで、アルミパッドのプローブ痕が大きい場合なぜ、金との接合性が悪くなるのか調べています。アルミが硬くなるなどの変質があるのでしょうか?
- 締切済み
- noname#230358
- 電子部品・基板部品
- 回答数1
- フラッシュランプの発光原理
いつもお世話になります。 ある顧客からカメラ用のフラッシュランプ(ストロボ?)の電極素材について質問されましたが、知識不足のため返答できず、後日報告させて頂くということでその場を収めてきました。インターネットで検索してみましたが、顧客へ返答できる内容を見つけることができず、皆様のお力をお借りしたいと考えました。全くの素人で、発光の原理なども分かりませんので、詳しく説明されているホームページや文献などをご紹介下さい。何卒宜しくお願い申し上げます。
- 締切済み
- noname#230358
- 電子部品・基板部品
- 回答数2
- D-sub25ピンクロスケーブルのピン対応関係
D-sub25ピンオス←→D-sub25ピンオスのクロスケーブルのピンの対応関係を教えてください。 (何番ピンと何番ピンがつながっているとか。) あわせて参考としたURLも教えていただけると嬉しいです。
- 締切済み
- noname#230358
- 電子部品・基板部品
- 回答数2