中学校

全11221件中10261~10280件表示
  • 授業の予習・復習

    もうすぐ中2になります。それで授業の予習、復習をしようと思います。だけど予習、復習の方法がよくわかりません!!みなさんは主要5教科の予習、復習をどのようにしていますか??教えてください!!

    • ベストアンサー
    • iora
    • 中学校
    • 回答数9
  • クラス替えについてのあれこれ。

    皆さん、こん○○は!! 岡山在住で中2どくだみスパークと申します。(*´∀`*) さてさて。。 3月も残すところあと10日ほどで、 4月になり進級するとき不安と期待で ドキドキいっぱいなのがクラス替えです。>< 皆様にお聞きしたいんですヶド、 このクラス替えの時、メンバーや担任の先生は、 一体誰がどのようにして、どんなコトを考えて だいたいいつ頃決めているのでしょうか?? また、他にも、クラス替えについての裏話など とにかくクラス替えについてのあれこれを 詳しく私に教えてくださいませっっ どうぞよろしくお願いします。m(_ _)m

  • 歴史の年表の作り方

    こんばんは♪ f7dfotuです。いま少し悩みがあります。 現在私は中学二年で,もうすぐ(?)受験生になります。 そこで私は【歴史】が苦手なので, 年表を作ろうと考えました。 だけど実際してみると,なかなか出来ません。 というかどうやれば良いのか分からないんです。 どうか教えてくれませんか? (なるべく簡単にお願いします。)

  • 浪人すべきか迷っています!

    今春中学卒業の男子の父親ですが、公立の高校受験に失敗し、本人は失意のどん底です。 こちらの地方では公立高校の試験日は全て一緒です。 よって受験に失敗した者は私立へ進学するか浪人ですが、ここで相談です。 本人の性格は温厚で協調性があり、真面目です。 が学習成績が良くありません。余り勉強が好きではありませんが、高校への進学は諦めていないようです。 しかし、進学希望高校を失敗したため不本意ですが、私立(学校の評判は良くありません)に母親は奨めています。 私は浪人して来年希望の高校に入れればと思いますが、当の本人は半半の気持ちです。 長い人生のたって1年のブランクと思いますが、どなたか浪人と即進学の意味をお教え下さい。 説明不十分と思いますが、宜しくお願いします。

  • 塾と家庭教師どちらが良いでしょうか?

    息子がいます、来春中学2年生です。 成績は下から数えた方がいいくらい本当に悪いです 殆ど赤点です。今のままではいける高校があるかどうか・・・ ただ、子供は成績が悪い事を悩んでテスト前には勉強しているのですが、小学校の基礎が出来ていないので、テスト勉強も反映されません。 1週間は部活(運動部)に所属しいます。 現在塾に行きたいと言っているのでそこまでがんばろうと思っているなら行かせてあげようと思っています ただ、体験に言ってついていけなかったのでやはり落ち込んで帰ってきました。 塾側はどんなに成績が悪くても半年来てもらえれば成績は上がると言ってました。 学校側(担任)は家の子には家庭教師のほうが良いのではといわれました。 どちらも高額なので無意味な物にはしたくありません。 助言を宜しくお願い致します。 子供はやる気はあります。 知り合いの方は中学3年から塾に行っても遅くないとも言っていました。 家の子はそれでは間に合わないと思いますが・ 宜しくお願いします。

  • 正式採用??

    皆さん、こん○○は♪ v(゜ー^*) 以前にここのカテゴリーで http://www.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=773760 ↑この質問をさせていただいた、 岡山在住で中2のどくだみスパークという者です。 質問に答えてくださった皆さんのおかげで、 私の大好きな先生(以下O先生)はまだ『講師』っていう ヤツなんだということを知ることができました。 ありがとうございます。m(_ _)m えっと、最近、私を「えっ、嘘っ?!」って 思わせるような噂をある友達から聞いたんです。 んで、その噂というのが、ある先生が、 「O先生は、来年度はこの学校の 3年の担任をするつもりらしいで」と言っていたっていうのと、 別のある先生が、 「試験に合格して一人前の先生になった」 と言っていたっていう2つなんです。 この噂について皆さんに聞きたいのです!! ・講師って担任できるんですか?? ・講師が2年連続で同じ学校に居るコトって珍しいんですよね?? ・一人前の先生になる為の試験は本当に  もう終わっていて、合格発表もあったんですか??  また、その合格者が新聞に載るって本当ですか?? ではでは、どうぞよろしくお願いします><

  • 都立中高一貫校受験について(塾)

    こんにちは。 今まで、少ししか 中学受験は考えていなかったのですが (私立受験は考えておりませんでした) 都立中高一貫校になる学校があまりにも近いので 近所の公立中学より通学の便が良さそうです。 中高一貫校が出来ることが決まって 塾でも都立中高一貫校受験クラス なるものが出来たようです。 やはり都立中高一貫高を考えるなら 塾通いは避けられないのでしょうか?

  • 成績。・゜゜・(>_<)・゜゜・。

    いつもお世話になってます! とうとう、来年高校受験となりました。 私の今のランクは、Kランクです私の行きたい高校のランクはHランクです。 私のランクをHにするにはどうすればいいでしょ? また、こうしたら、成績があがるとか、評価があがるというのもおしえてください。 おねがいします。

  • 臨時採用について教えてください!

    先日、臨採のお話しが教育委員から頂きました。 電話ではやる気はあるか、遠い地域でもよいか、という ことを聞かれました。 詳しいことは来週とのことなんですが、これはほぼ決定と みても良いのでしょうか? それとも臨時教師候補の内の一人ということなんでしょうか? はじめての出来事なのでとても戸惑っています。 よろしくお願い致します。

  • 国・私立中学受験=親の代理戦争

    千葉に来て早三年近くになります。 首都圏の国・私立受験を考えている親御さん(特に母親)って何であんなに熱いんでしょうか?うちも中学受験生の子がいますが、うちではあそこまで熱くないです。はっきりいって彼女らの思考が到底理解できません。家庭教師派遣会社で現在私は勤務していますが、いまだにその思いはぬぐいきれません。 熱い方々ってどうも自分が中学受験していないように見受けられます。また、何か私立中学を「ル×ヴィ○ンやシャ○ルのバックと同類のあたかもブランド品をジャラジャラ持って自慢している成金ママらと相通じるものように思えます。 自分の息子はゲーム小僧でゲームばかりして勉強しないので、偏差値が40そこそこ。それなのになんで母親は「開成」とか「市川学園」とか「渋幕」とか「女子学院」なんて夢うつつが口から出てくるのか本当に理解できません。狂っているとしか思えません。 高校受験生の親にはこのような狂乱した親はあまりいません。なんで中学受験の親にはこういった輩が多いんでしょうか?

  • 国語の読解力のつけ方

    我が家の中2の娘ですが、実力テストなど国語でいつも足を引っ張っています。 どのように勉強してよいのか本人にもわからないようです。 小さい頃から読書を癖つけていたら・・・と後悔もしますが親の私もあまり読書をしないので偉そうにも言えません。 読解力をつける良い方法があれば教えてください。

    • ベストアンサー
    • noname#158476
    • 中学校
    • 回答数12
  • 受験勉強・・・・・

    私は公立の中学2年、14歳なんですが、 先生たちが「もうそろそろ勉強しといたほうがいい」 みたいなことをけっこう言ってるんです。 今私の成績は、5教科合計で350点ぐらいです(テスト) 暗記科目は直前に頭に詰め込んでなんとかやっていってるのですが、受験はそういう訳にもいかないから困ってます 私は公立高校志望なので5教科の受験勉強の仕方を教えてくれたらうれしいです わけのわからない文章でごめんなさい

  • 学校の集金を無視する保護者への対応

    中学校の教師をしています。 ある生徒の保護者は、経済的余裕があるのにもかかわらず教材費・給食費・修学旅行代金等一切払いません。中学校3年生なのですが、小学校から今まで全く払っていません。 督促状などを送付したりしているのですが、確信犯ですので全く効果がありません。この件で私自身が立て替えているようなことは一切ないのですが、たとえば給食費などは、きちんと収めている家庭が収めていない家庭の分まで補充しているような構造(そもそも集金の回収率を100%ととして予算化していない)になっていることに義憤を感じます。 何か有効な手立てがあれば、ぜひ教えてください。

  • 子どもを理解することについての本

    こんにちは。私は今大学生なのですが、将来児童関係の職に就きたいと思っています。子どもって、自分の仲間や友人とかかわるより難しいっていいますよね、子どもの心情が複雑で。 そこで、子どもとかかわるにはどう接するのが良いか、というような本を探しています。卒業論文でも使用したいのですが、良い本を紹介してください。

  • 輸入先のグラフを探しています

    日本の輸入先の割合のグラフを探しています。 例えば、小麦の場合・・・ アメリカ 53% カナダ 28% オーストラリア 19% という具合のグラフなんですが・・

  • 部活について

    今年、中学生になる息子がいます。小学ではサッカー(少年団)をしていたのですが、入学する中学校ではサッカー部が有りません。(以前は有ったのですが人数がいないため廃部になりました。)保護者数人が中学校に掛け合ったのですが、部復活は無理と言うことです。クラブチームに入れた方が良いのか?もう1度中学校に掛け合って、ダメなら教育委員会にでも掛け合えば良いのか?悩んでます。 親(保護者)たちは部復活を願っているのですが・・・・ 何か良いアドバイスお願いします。

  • 通信制について

     知っている子(中2女子)が、自分は通信制にいくと最近言うようになりました。彼女には、今年全日制私立高校に入学した姉がいます。しかし、すぐに中退し、バイトをしながら通信制でまなんでいるようです。またこのことで、母親も高い私立の入学金やもろもろの諸経費をはらっても続かないのならバカバカしいと感じているようです。  本人は勉強がもともと得意ではないうえに、姉や母親の言動から、自分も姉と同じような暮らしがしたい、その後、結婚して家庭に入り。楽がしたい。(この感覚はよくわかりませんが)と、現実逃避気味です。遅刻も毎日のようになりました。  彼女にアドバイスしてやりたいので、もっと通信制について詳しいこと(メリットやデメリット)、体験談が知りたいと思います。

  • 欠席日数

    こんにちは。 私は中2の女子です。 私は最近学校を休みがちです。 3学期になってから1週間に1~2度は 学校を休んでしまいます。 別にいじめに合っているとかじゃなく 体調が悪いという訳でもありません。 ずる休みです。 親は行きたくない時は行かなくてもいいと言ってくれます。 私も今年は中3になるのでそろそろ高校のことを考え始めました。 私は内申書には中3のときのことだけを書かれると 思っていたのですが数学の先生が話してくれたのを聞くと 中1~中3まで全部書かれるんですね。 1~3年の出席日数を書く欄があるんですよね。 私は2年でかなり休んでいます。 これってやっぱり不利なんですか? 私は成績は中くらいで部活動でも特に成績を残していません。 とりあえず3年は毎日学校に行って勉強を頑張って 部活動では最後のコンクールに向けて頑張りたいと思います。 他に頑張ればいいと思うことはありますか?

  • 定員割れだけど・・・落ちますか??

    こんにちわ・・・ 地元の高校進学を目指しているのですが 普通科    0.70倍 理数コース  1.32倍 全体倍率   0.91倍 で、普通科を受験するのですが・・・ やはり落ちますか?? 216名の定員中196名しか志願していませんが・・・

  • 人のせいにできないのはわかっているけど(泣)

    私は、いつもお世話になっている中3の女の子です★来週、受験です。 絶対受かりたいので、頑張っていますwww でも。。。 テスト中に、人が鼻をすすっているのが気になってしまいます。だから、集中できるか不安なんです・・・ こんなの自分のせいだってことは、分かっています。 でも、人が鼻をすすっている音が気になってしまっています。それが気になってしまって受験で集中できず、残念な結果・・・っていうのはどうしても怖いです。 絶対に受かりたいんです。 どうしたらいいでしょうか? 受験は頑張ります☆

    • ベストアンサー
    • noname#5946
    • 中学校
    • 回答数10