レトロゲーム

全1029件中601~620件表示
  • 昔プレイしたブロック崩しの筐体

    子供の頃にプレイした事のあるブロック崩しの筐体なんですが プレイしたのは86年頃が最初だったと思います。 全体的な形は現在普及しているものや、テーブル形ではなく アメリカのゲームセンターにある縦型のものを小さくしたような感じで 幼稚園の子供が床に置かれた状態でプレイ出来た事から、縦横60cm位と 小さなものだったと思います。 コントローラーはブロック崩し特有のダイヤル式のネジ一個だけで 一人用だったのでそれだけしか無かった印象です。 この筐体はどこから発売されたものだったのでしょうか? 詳しい方、ぜひとも情報お願い致します。

  • スーパーファミコンのソフトを探しています。

    スーパーファミコンのソフトの名前を忘れてしまいましたが、内容は覚えています。プレイヤーは、日本軍がアメリカ軍を選択し、空母から出撃する前に編隊6機以内に決め、装備も決めます。出撃したら、敵も6機の編隊で攻撃してきますが、1対1で戦います。敵機を全部、倒したら敵の軍艦を魚雷攻撃や急降下爆撃したりします。それで、全部、撃沈したら小規模な基地の橋や小屋を急降下爆撃します。また、攻撃のたびに空母に着艦するので、着艦に失敗すると手持ち飛行機が減ってしまいます。それほどゲーム時間は、長くなかった気がします。どなたか知っていらっしゃいましたら教えてください。お願いします。

  • 【PC9801/PC9821/国民機】MIDI

    可能な限り、MIDI 対応の【PC9801/PC9821/国民機】用のゲームで此れは良かった、というゲームがあるのであれば、教えを請いたいのですが。 成人指定用パーソナル・コンピュータ・ゲーム、非成人指定用パーソナル・コンピュータ・ゲームを問いません。 注文ばかりで恐縮なのですが、アクションゲーム以外でお願いします。

  • 64とゲームキューブのスーパーマリオについて

    64とゲームキューブの時代に横スクロールのマリオは出ましたか?

  • キャミィ

    ストリートファイターゼロ3に登場したキャミィは出身地オランダですか?それともイギリスですか?

  • SONY BRAVIAにNINTENDO64を接続

    SONY BRAVIA 型番KDL-32EX420 このテレビにNINTENDO64を接続したのですが、画像音声ともに反応無しです。 設定も色々と見て見ましたが分かりませんでした。断線はおそらくしていないと思います。 古いゲームですが、どなたかわかる方がいらっしゃったなら、よろしくお願いします。

  • 19歳までの男女に質問します

    19歳までの男女に質問します 自分が下に書いたゲームの中で「やったことある、やったことないけど知ってる」ゲームは何がありますか? レトロゲームです ファミコンソフト 「ポートピア連続殺人事件/ファミリーベーシック/スーパーマリオブラザーズ/レッキングクルー/スーパーモンキー大冒険/たけしの挑戦状/ディグダグ/探偵神宮寺三郎新宿中央公園殺人事件などの神宮寺三郎シリーズファミコン版/熱血硬派くにおくん」 スーパーファミコンソフト 「スーパーマリオカート/スーパーマリオワールド/プリンスオブペルシャ/スーパーファイヤープロレスリング/スーパーボンバーマン/パイロットウィングス/描いて作って遊べるデザエモン/RPGツクール/ストリートファイターII/餓狼伝説」 ゲームボーイソフト 「アフターバースト/平安京エイリアン/スーパーマリオランド/熱闘餓狼伝説/熱闘キングオブファイターズ/ロックンチェイス」 などなどです。

  • ポートピア連続殺人事件について

    エニックスから発売されたポートピア連続殺人事件の犯人のアイツ(ネタバレのため名前なし) は、懲役何年くらいになるのでしょうか? ポイント 妹のFと画策して、犯人のYが実行犯 まずYが被害者を刺殺 その後被害者のもとで働いていたFが被害者の守衛に頼み部屋をあけてもらって 守衛が驚いているスキにドアに鍵を差し込み密室のように思わせた (この時点でFに罪はあるのですか?) 当時はまだ、共謀犯というのは無かったと思うので ポイント2(殺人に至った理由) YとFの両親の会社が、その被害者によって過去に 詐欺により倒産させられ、両親が自殺まで追い込まれた(実際自殺した) その恨みを晴らすため その後出てくる第2の被害者K村も、その時の詐欺事件に関わっていて のちにYに殺される。 これらをふまえて YとFは、どのような罪になるのですか? また、情状酌量はありますか? ちなみに、ウチにあるソフトは未解決のため 2000年暮れに時効が成立しました

  • 電車でGO!2の操作を教えてください

    「Windows版電車でGO!2高速編」の操作方法がわかりません。 昔、WindowsXP時代に使っていたものを電車好きの孫と遊ぼうと引っ張り出してみましたが、キー割り当てからさっぱりわからず、遊べませんでした。路線選択はできますが、電車スタートの画面で操作できないためタイムアウトになってしまいます。箱、マニュアルとも捨てたようで媒体しかありません。キー割り当ての方法があるかと探してみましたが見つけることができませんでした。 ご存知の方教えてください。(基本的な機能だけでいいのですが...) ちなみに現在はWindowsVistaで動作させようとしています。 よろしくお願い致します。

  • タクティクスオウガの一般ユニットの初期値が知りたい

    タクティクスオウガ SFC版の一般ユニットをショップで仲間にした後に、 どのように育てていけば何レベルでどのクラスになれるのかが、 一目で分かるものをExcelで作っています。 各クラスがどのようにレベルアップしていくかは分かったのですが、 一般ユニットをショップで仲間にしたときの初期値がどのように決定されるかが ググってみても分かりませんでしたので、質問いたします。 知りたいこと タクティクスオウガの一般ユニットの初期値は、どのように決定されるのでしょうか。 前提条件 タクティクスオウガ SFC版です。 固有顔グラありのキャラではなく、ショップで仲間にできる一般ユニットについてです。 よろしく御願いいたします。

  • ポケモンの最強パーティーについて

    初代ポケモンの最強メンバーについて こんにちわ。 今度、職場内で初期ポケモン(赤、緑、青、黄)で対戦しようという企画が立ち上がりました。 しかしながらポケモンをやっていたのは15年も前なので、どのポケモンが強かったなどもほとんど記憶にありません。 そこでお聞かせ願いたいのですが、初期ポケモンで強いパーティーを作るならどういったメンバーを、さらにどのような技を覚えさせますか? ルール:(1)ミュウ無し (2)伝説ポケモンなし (3)バグ(通信が止まらない程度)はOK (4)レベルは100まで (5)6匹ずつで対戦 (6)同じポケモンの重複不可 以上のようになります。 対決に勝つのが目的ですので、どういったメンバーが強いかではなくどういったメンバーなら熟練者に勝ちうるのかという視点で教えていただければありがたいです。 たとえば、水系のポケモンが炎タイプの技を覚えさせて惑わせるのもルール上は可です。

  • タクティクスオウガSFC版各パラの上がり方について

    タクティクスオウガ SFC版のレベルアップ時、 各パラメーター(HP,MP,STR,VIT,DEX,AGL,MEN,INT)の上がり方について質問です。 攻略サイトにて、成長率という、レベルアップ時のパラメーター上昇値があるのですが、 http://www2u.biglobe.ne.jp/~ki-yo/otokoyunitto.html ずばり、このパラメーターのレベルアップ時の上昇値は、 そのクラスでレベルアップする以上、ずっと固定なのでしょうか。 例えば、ソルジャーの場合、 HPの上昇値が7となっていますが ずっと+7、+7、+7、+7、+7、+7、+7とプラスされていくのでしょうか。 何らかのランダム補正値などがあり、ランダム補正値がプラスマイナス1としたら、 +7、+6、+8、+7、+8、+6、+7などとならないのでしょうか。 excelで、レベルアップのシミュレーターを作ってみたいと思ったのですが、 基本的な仕様がわからず、 レベルアップ時の方法は、ドラクエのランダム補正値ありのレベルアップが印象的だったので、 確認させてください。 ただし、各種カードや、アイテムの使用は加味しないものとします。 よろしく御願いいたします。

  • PSメモカーと64コントローラーパック

    PSのメモカーと64のコントローラーパック(すぐにデータ消えにくいもの) は安めでちゃんと使い物になるのはどこかにありませんか

  • スーパーファミコンJrが起動しません

    こんにちは。 このほど子供の頃に欲しくても買えなかったスーファミのソフトを購入したのですが、いざスーファミを起動しようとしたところ、画像、音声共に出力されませんでした。 自分では何が原因なのか分からないので、どなたかお知恵を拝借いただければ幸いです。 なお、現状は下記のようになっております。(足りない情報があればご指摘願います) ■スーパーファミコンJr 型番:SHVC-101 ■テレビ(AQUOS) 型番:LC-20D30 ■備考 ・スーファミは10年近く起動していなかったと思います。 ・スーファミの電源を入れると、一瞬画面がチラつきます。 ・ソフトを入れ替えても同じ症状でした。 ・ステレオAVケーブルをAQUOSの入力5の端子に接続し、  入力選択は「ビデオ映像」になっています。 ・ステレオAVケーブルは今回のために新たに購入したものです。(http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B003VV5118/ref=ya_aw_oh_pit)

  • N64 パーフェクトダークのセーブ

    パーフェクトダークのセーブの仕方がわかりません。説明書ないので。 糞みたいな質問ですが教えて下さい。

  • ゲームのタイトルが知りたい

    昔、兄がプレイしていたゲームが何なのか気になって眠れません。 幼かったため断片的な記憶しかありませんので情報が少ないですが、もしわかる方がおられましたら教えていただけないでしょうか。 以下覚えている特徴です ・1998年より前ぐらいに発売されたもの ・プレイステーションか、セガサターン(?) ・3Dになっていて、視点がファーストパーソンかサードパーソン(微妙ですが主人公は映っていなかったようなきがします) ・シューティングではなく、どことなく怖い雰囲気(ホラーゲーム?) ・灰色の建物の中を行き来していた気がします 一番記憶に残っているのは、画像のようなゲージが常に表示されていて、ピョコピョコとメーターが振れていたところです。 絵がヘタクソで申し訳ないのですが、グラデーションのつもりで描いてます。サーモグラフィーのような色使いでした。 画像では左に描いてありますが、もしかしたら画面右側に表示されていたかもしれません。 この程度しか覚えていないのですが、わかる方いらっしゃいますか?

  • 【PC-9801】ロマンスは剣の輝き

    http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AD%E3%83%9E%E3%83%B3%E3%82%B9%E3%81%AF%E5%89%A3%E3%81%AE%E8%BC%9D%E3%81%8D ハードディスクドライブにインストール専用ゲームなのですが、ディスクプロテクトが掛かっているため、ゲーム進行後、まもなく、フロッピードライブにフロッピーディスクを挿すよう、求められるのですが、ゲーム起動が難しいです。と言うより、正常にインストーラーが走っても、ゲームが進行出来ません。どうしたら良いのでしょうか。本当に莫迦みたいな質問で恐縮の限りですが、僕のパソコン環境、 Ra43 では、現実です。

  • 【PC-9801】英雄伝説III ~白き魔女~

    フロッピーディスク版だと、MS-DOS (NEC,EPSON) では、ヴァージョン 5.00 A、5.00 A-H しかゲームソフトウェアそのものが起動しないようですが、MS-DOS version 6.20 (NEC ) で動作させる、奇策があるのでしょうか。 一度、OKWAVE様で質問させてもらったのですが、MS-DOS Version 6.20 に対応するためには、「白き魔女」のCD版が必須だと窺ったのですが、真相なのでしょうか。 PC-9821Ra43 だと、MS-DOS Verson 6.20 以下のヴァージョンの MS-DOS を導入しようとすると、インストーラ画面がフリーズしてしまい、どうも、Ra43 の場合は、導入可能な MS-DOS のヴァージョンが決め打ちになっているようです。 宜しかったら、MS-DOS Version 6.20 の環境下で、白き魔女をプレイすることが可能であるならば、どのようにすれば、良いのか、助言を頂けると幸いです。宜しくお願い申し上げます。

  • 【PC-9801】RPGで最有力ゲームとは?

    宜しくお願いします。

  • 昔のゲームタイトルを思い出したい

    昔、江戸家子猫のゲーム番組で紹介されたゲーム(何週か取り上げられてた気がします) ジャンルはRPGのような?シミュレーションのような? 何十人とキャラを一斉に動かして大軍で戦ってみたいな感じで 当時面白そうだなと思ってたのですが買えず 時代的にスーパーファミコンだとは思うのですがタイトルが一切わかりません わかる方いないでしょうか?