レトロゲーム

全1029件中521~540件表示
  • 夏のボーナスまで、暇つぶししたいんで、

    お勧めのゲームソフトを教えてください。 機種 : プレイステーション、ファミコン、 スーパーファミコン、PCエンジン、 ゲームボーイ、ゲームボーイアドバンス、 ニンテンドー64、ゲームキューブ、 フリーゲーム ジャンル : RPG、アクション、ホラー 遊べる期間 : 2日~ 上記の条件で面白いゲーム有ったら、 教えてください。

  • ゼルダの伝説 時のオカリナ 非売品のオークション

    ゲームキューブの 「ゼルダの伝説 時のオカリナ 非売品」 は、オークションに出すとどれくらいの 値段になりますか?

  • 信長の野望 武将風雲録

    初心者です。質問があります。 僕の行動パターンは ●米の売買でせこせこ大儲け ●金が大量に貯まって、尚且つ兵の安い時にたっぷり兵雇用 ●大体600の兵がたまったら、戦闘能力の高い4人の武将の忠誠を80以上にし、 兵忠誠、訓練を90以上にし、100ずつ兵を与え隣国に攻め入る 開墾、治水、街投資、技術革新、金山や、教育、鉄砲購入製造、茶会を一切行わない むしろ茶会って何?って感じ このやり方ってあんまりよくないですか?

  • 25年前チャンピオンシップロードランナーMSX版

    25年以上前のチャンピオンシップロードランナーMSX版LEVEL44のクリアのヒントでもありましたら教えて下さい。金塊はすべて取れるのですがクリアがどうしても出来ません。

  • panasonic Qてどこで買えます?京都で

    外国人のコレクターがpanasonic Qというのを探しています。 ネットで見たらゲームの機械みたいで、ヨドバシカメラに聞いたら、もう販売していないとのこと。 中古品で見た方がいいんだそうです。 海外で動作するかどうかは問題なく、持っておきたいそうです。 こういうものはどういう店でうっていますか? できれば京都市内とか金沢市内がいいんですが。 日本語で、パナソニックQといれてもヒットしないんですが、古いからでしょうか? 調べやすい名前も教えていただければ幸いです

  • ニンテンドー64 おもしろいソフト

    こんばんわ♪ 現在古いゲームが面白くて ニンテンドー64をしてます♪ なにかおすすめのゲームありますかね?(ノ_<。 今しているのが、 バンジョーとカズーイ ふうらいのシレン ボンバーマン マリオ関係ですね(*_*) いずれもクリア済みです。 あとプレミアがついてるゲームも よろしければ回答おねがいします それでは♪

  • ファイアエムブレム 聖戦の系譜ロムについて

    ユニットの移動時のカーソルが移動範囲の下に潜って見えません 別の言い方で言うと移動範囲の表示が 塗りつぶし100%の透過性0の最上位で地形もカーソルも見えません SFCでもそうだった覚えは無いし 操作性最悪なのでロムのせいだと思うんですが 、どなたか解決法または正常なロムのダウンロード場所を教えてください><

  • 15年程前にやったギャルゲーの名前が思い出せない

    15年程前、兄がやっていたギャルゲーの名前がどうしてもわかりません。 小学生だったので私の記憶も曖昧ですが特徴を書きます。 ・恋愛シュミレーションゲーム(女の子に告白をしてOKされればハッピーエンドでグラビア?のような絵が見れるという流れ) ・スゴロク式?だったと思います。サイコロを回す→数の分だけ移動→ランダムで女の子が登場を繰り返す。桃鉄みたいに2ヶ月とか期間があったはず。その期間内に目的の子と話をして仲良くなる。(ここも曖昧) ・家庭用テレビゲーム ・キャラクターに「なはははーはなやで」って関西弁を使う花という女の子がいる。その他はうろ覚えですが、コギャルっぽい子もいました。 ・ハードはSEGA系では無い事は確か。 このくらいしか覚えていません。。 情報が曖昧すぎて申し訳ないのですが、花というキャラクターは確実です。 できる限り調べましたがわかりませんでした。 知ってる方がいたら回答よろしくお願いします。

  • 生産数が極端に少ないゲームの裏事情は?

    自分のゲーム歴を振り返れば、‘90~’00年代に、生産数が極端に少ないゲームを遊んだり探したりしたのを思い出しました。 不思議に思うのは、売らなければ赤字になる業界なのに、なぜ生産数の段階で極少だったのか?です。中には、ゲーム自体より、そのゲームの攻略本の方が出回っていたという、ギャグのような場合があります。 その辺の裏事情について詳しい方、回答お願いします。 以下、生産が極少だったゲームの一例 ◎魔装機神(SFC版) バンプレスト  先に売り出したスーパーロボット対戦シリーズが好調だったのにもかかわらず、このゲームはほぼ見かけなかった。攻略本の方が多かった。セーブ用電池が切れて完全攻略をあきらめた。のちにリメイク版や続編が新機種で大量生産される。 ◎サモンナイト(PS版) バンプレスト  サモンナイト2が発売されてから、第1作の存在を知った。サモンナイト2発売当時には、このゲームは見かけなかった。サモンナイト2から入ったという人が多かったではなかろうか? のちにDS版が大量生産される。 ◎ラングリッサーII(メガドラ版) メサイア  攻略本の方はよく見かけた。これを元に作ったデアラングリッサーの方が有名であろう。ビジュアル面では、デアラングリッサーより良い。 ◎レッスルエンジェルス2 SURVIVOR(PS2版) トライファースト  レッスルエンジェルス SURVIVOR(サクセス)のリメイク的新作? 前作の不評であった部分などを改良し、作られた。評価の高いゲームなのだが、生産数が少なく出回っていない(なぜ改良した?)。攻略本の方が多い。

  • 光栄の維新の嵐について

    この度、維新の嵐をプレイしようと思いますが、そのゲーム機でプレイしようかと迷っています。 色々なゲーム機で出ていると思いますが、パソコンは現実的に入手が難しいので、ファミコンもしくはプレステ、セガサターンと考えております。 好みとしては、パソコンに近いレトロ感のある無骨なグラフィックとサウンドの雰囲気で遊んでみたいとおもい、ならばファミコンが一番近いかと思い、第一候補はファミコンです。 しかしながら、ファミコンのスペックを考えた場合、プレステやセガサターンのほうが、パソコンに近いグラフィックやシステムを継承しているのではと・・・。(思考時間がやたらと長い、気の利いた演出がはしょられている又は、追加される前など、結構致命的な欠陥部分などが心配) アニメ的なオープニングなどは全く興味が無いのでそこは重視しておりません。 上記の事を踏まえてプレイするならば、どれがいいというご意見、アドバイスはございますか? よろしくお願い致します。

  • ソフトが十数タイトル付属した初代ファミコン互換機

    イオンモールにあるヴィレッジヴァンガードで数年前まで、十数タイトルソフトが付属した初代ファミリーコンピューターの互換機が売られていました。最近置いてません。ファミコンの互換機が欲しいのですが、上記のようにソフトも付属している互換機を知りませんか? また名前がわかれば教えて欲しいです。

  • ゲームボーイアドバンスの・・・・

    ゲームボーイアドバンスの全ソフトを紹介した書籍がありましたら教えて下さい。

  • タイトルが思い出せません(トカゲのACTゲーム)

    昔遊んだテレビゲームのタイトルが思い出せません。 どなたかタイトルをお教えいただけないでしょうか。 うろ覚えで申し訳ありませんが、挙げられることは以下の点になります。 ・主人公がトカゲ ・アクションゲーム ・壁(背景)に張り付くことが出来、その状態で移動できる ・全体的に暗い雰囲気 ・機種はセガサターンか何かだったような…… ・おそらく海外製 友人宅で遊んだものなので記憶が曖昧なのですが、 ふと思い出し懐かしくなったためプレイしたいと思っております。 心あたりのある方、お願い致します。

  • ファークライというゲーム

    ファークライと言うゲームをもらったのですが Windows8.1で遊べますか? ファークライの1の日本語版です。 パソコンのスペックには問題ありません。

  • 実況動画の再生回数

    実況動画をyoutubeに投稿するのですが、一日の再生回数ってどれくらい再生されれば、いい方ですか?目安が知りたいです。実況するゲームは「マインクラフト」というゲームです。

  • ゲームのタイトル名をお教え下さい

    ゲームのタイトル名が思い出せません。 曖昧な情報ですが、ゲームの内容に心当たりがある方はお教え下さい。 うろ覚えで、ミスリードになりそうな部分ははてなマークを入れております。 ◇特徴など ・プレイステーション(PS1)のソフト ・ジャンルはシミュレーションRPG? ・舞台は洋風のファンタジー世界で、エルフやらオーク、魔法使い等がいる ・ゲームの目的は、自分の城を持つ王?が、敵(他国)と交渉したり、同盟を組んだり、戦ったりして天下統一?する ・キャラはデフォルメで二頭身ほどで2D ・戦闘はフルオート。一人だけ操作できる。(「ぱちゅコン」というゲームに似ている) ・視点は鳥瞰(非・斜め鳥瞰 ・グラフィックはシミュレーションRPGツクールのような感じ ・キャラクターの会話時に立ち絵等は無し ・職業は、歩兵、弓兵、騎兵、魔法使い…など ・エルフは序盤では交渉しても味方になってくれないが、自軍が強くなると味方になる ・オークは絶対味方にならない? ◇その他の曖昧な情報 ・ゲームに詳しい友人に聞いたら、「洋ゲーかも」と言われた ・クラッシュバンディグー1は発売されていたと思うが、3は発売されていなかった? ・ポポロクロイスは発売されていたと思うが、2は発売されていなかった ・マップ探索時?のBGM「テッ テテッ テ テテテテン テテ / テッテン テッテン テテン テ テテテテテ テ以下略」 添付画像は、雰囲気が似ていると思った物です かれこれ数年以上探していますがタイトルを思い出せず、また曖昧な記憶のみで探しても見つかりません。 何でも良いので、情報をお願い致します。

  • ブレスオブファイア3

    彼の地のコロニーで行き詰まってしまいました。 コロニーで鍵を入手後、転送装置の起動フロアへはどうやって行くのでしょう? 階段を上ったり飛び降りたり、メンバー変えたりしたのですが。。 向こう側からロックされている扉は、どうやって開ける?

  • N64ゲームソフト買い取り

    N64ゲームソフト5本を買いとってもらおうと思っているのですが、そのうちの一本に落書きがあるのです。落書きがあっても、買取値段が変わらないところってありますか?

  • FFのティファって

    よく同人でネタにされてるけどなんでですか?

  • タイトルが思い出せないPCゲーム

    10年以上前のPCゲームのタイトルが思い出せません。 漠然とした情報ですが、心当たりある方はいませんか? ・海外製のゲーム ・横スクロールのRPGゲーム ・道中のテレビをゲットしながら進め、テレビの獲得数によってムービーの長さが変わる ・主人公は猫(キツネ?)の青年 ・友人はアルマジロ 以下ムービーの内容 ・猫が起きるとマシンで洗顔→朝食→歯磨きをする ・友人のアルマジロが訪ねてくる ・そこに猫の親戚、甥と姪(多分)が訪ねてくる ・アルマジロは姪が自分をボウリングにして遊ぶので怖い ・猫の提案で遊園地に出かける