1311tobi の回答履歴

全301件中1~20件表示
  • 「告った」「さ入れ言葉」「~させて頂きます」が嫌い

    タイトルのままですが、私は「告った」という言葉が 大嫌いです。なんだか大切なことを汚しているような気がします。 例えば、「出産した」を「出した」と言い換えるくらい汚い感じがします。 その他は、「やら『さ』せて頂きます」というのもくどすぎて嫌いです。 文法も間違えてますしなにより語感が気持ち悪いです。 それに付随しますがなんにでも「~させて頂きます」というのも嫌いです。 やはりくどくて鬱陶しいです。卑屈な感じがします。 皆さんもそう思われませんか? 以上、よろしくお願いいたします。

  • 期限の話をするときに、「まで」が必要でしょうか

    日本語を勉強中の中国人です。ビジネス日本語についてお伺いします。ある書類の提出期限の話をするときに、普通「まで」という言葉が必要でしょうか。 たとえば、「提出期限は1月9日とします」は自然な日本語でしょうか。「提出期限は1月9日までとします」なら自然でしょうか。 また、質問文に不自然な表現がありましたら、それも教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

  • 仮定の複文を作る「ば」「たら」の使い分け

    「ば」や「たら」には、例えば「風邪を引いたら、この薬を飲みなさい」「熱があれば、この薬を飲みなさい」のように、仮定の意味を持つ複文を作る用法があります。 この両者の使い分けに関しては、どのように説明したらいいでしょうか。大辞林や大辞泉に載っている、次のような説明ではいまひとつ使い分けを説明できません。 ◎ば=順接の仮定条件を表す。未成立の事柄を仮定し,それを条件として表す。 https://kotobank.jp/word/%E3%81%B0-597816#E5.A4.A7.E8.BE.9E.E6.9E.97.20.E7.AC.AC.E4.B8.89.E7.89.88 http://www.excite.co.jp/dictionary/japanese/?search=%E3%81%B0&match=beginswith&itemid=DJR_ba_-030 ◎たら=仮定条件を表す。仮にそうであるならば。もしそうなったらば       未来の確定条件を表す https://kotobank.jp/word/%E3%81%9F-556028#E5.A4.A7.E8.BE.9E.E6.9E.97.20.E7.AC.AC.E4.B8.89.E7.89.88 http://www.excite.co.jp/dictionary/japanese/?search=%E3%81%9F&match=beginswith&itemid=DJR_ta_-090

  • 日本語の「お」と「ご」について

    外国の方に敬語を教えて欲しいと言われました。 結構日系の方で、すでに友達やご両親とは普通に日本語で会話ができる方です。 「お」と「ご」の使い分けに関して聞かれました。 「お」は訓読み、「ご」は音読みにつけると説明しましたが、 「それでは、『お察しする』(「察する」は音読みです)や『ご返事差し上げます、お返事してください』などはどうつか分けしているのですか?」といわれました。 方々調べましたが、お手上げです。 どうかご教示ください。 よろしくお願い申し上げあげます。

  • 仮定の複文を作る「ば」「たら」の使い分け

    「ば」や「たら」には、例えば「風邪を引いたら、この薬を飲みなさい」「熱があれば、この薬を飲みなさい」のように、仮定の意味を持つ複文を作る用法があります。 この両者の使い分けに関しては、どのように説明したらいいでしょうか。大辞林や大辞泉に載っている、次のような説明ではいまひとつ使い分けを説明できません。 ◎ば=順接の仮定条件を表す。未成立の事柄を仮定し,それを条件として表す。 https://kotobank.jp/word/%E3%81%B0-597816#E5.A4.A7.E8.BE.9E.E6.9E.97.20.E7.AC.AC.E4.B8.89.E7.89.88 http://www.excite.co.jp/dictionary/japanese/?search=%E3%81%B0&match=beginswith&itemid=DJR_ba_-030 ◎たら=仮定条件を表す。仮にそうであるならば。もしそうなったらば       未来の確定条件を表す https://kotobank.jp/word/%E3%81%9F-556028#E5.A4.A7.E8.BE.9E.E6.9E.97.20.E7.AC.AC.E4.B8.89.E7.89.88 http://www.excite.co.jp/dictionary/japanese/?search=%E3%81%9F&match=beginswith&itemid=DJR_ta_-090

  • 仮定の複文を作る「ば」「たら」の使い分け

    「ば」や「たら」には、例えば「風邪を引いたら、この薬を飲みなさい」「熱があれば、この薬を飲みなさい」のように、仮定の意味を持つ複文を作る用法があります。 この両者の使い分けに関しては、どのように説明したらいいでしょうか。大辞林や大辞泉に載っている、次のような説明ではいまひとつ使い分けを説明できません。 ◎ば=順接の仮定条件を表す。未成立の事柄を仮定し,それを条件として表す。 https://kotobank.jp/word/%E3%81%B0-597816#E5.A4.A7.E8.BE.9E.E6.9E.97.20.E7.AC.AC.E4.B8.89.E7.89.88 http://www.excite.co.jp/dictionary/japanese/?search=%E3%81%B0&match=beginswith&itemid=DJR_ba_-030 ◎たら=仮定条件を表す。仮にそうであるならば。もしそうなったらば       未来の確定条件を表す https://kotobank.jp/word/%E3%81%9F-556028#E5.A4.A7.E8.BE.9E.E6.9E.97.20.E7.AC.AC.E4.B8.89.E7.89.88 http://www.excite.co.jp/dictionary/japanese/?search=%E3%81%9F&match=beginswith&itemid=DJR_ta_-090

  • 感受性が高い

    大辞林で「感受性」を引くと、例文に「 -が鋭い」 「 -が豊かだ」 とあります。 goo辞書だと例文に「―の強い人」「―が豊かだ」とあります。 広辞苑だと例文が載っていませんでした。 「感受性が高い」と書いてある文章をみかけたのですが、これはどういう意味でしょうか?「高い」を「鋭い」「豊か」「強い」と入れ替えても同じ意味ですか?

  • 作文の改行と接続詞について。

    作文では、 転換の接続詞「それでは」「では」「さて」「ところで」 を改行しますが、 言換「つまり」「すなわち」「要するに」などでも改行するのでしょうか。 以下の文章が塾の先生が書いていました。 詳しく、どの接続詞の時に、改行したらいいか教えてください。 ↓ 反対意見を書く場合は「しかし」、これまでの内容を言い換えてまとめる場合は「つまり」「要するに」といった接続詞を文頭にして改行します。 しかし、「だから」や「したがって」といった前の原因に対して後ろで結果を述べる順接の接続詞や、「また」「そして」といった前の内容に並べたり、付け加えたりする並立の接続詞を文頭に改行するのは、ふさわしくありません。

  • [国語] 漢字はかき分けしないと間違いですか?

    学校の試験、ビジネスレター、公文書などで、 例えば、「写真を撮る」を「写真を取る」もしくは「写真をとる」とすると間違いでしょうか? また、柳田国男のいう、「どんな字病」は現在ではどのように考えられていますか?

  • おめでとうございました

    この前学校の先生に「私、先週誕生日だったんですよー!」っと言ったら、先生が「そうなんですか!それはおめでとうございました^^」と言ってくれました。 3秒ぐらいおいて、ん?と思い「おめでとうございましたって言わなくないですか?」と言ったらなぜか怒られました。 言わないと思うのですが、おめでとうございましたと言うことがあるんですかね?

  • 句読点の付け方

    今作文を書いてるんですが。。。 けど本番までにその技を成功させるのは間に合わなかった。の中で!😥「、」を付ける 場所はどこですか??

  • NHKの天気予報の国語について質問です

    閲覧ありがとうございます。 私は、理系女子(もう歳ですが)NHKのお昼前の気象予報士の説明が、 気になって仕方がありません。 コメントいただければ嬉しいです。理系のため国語力は高卒になります。 で、以下の「の」は「が」が適するのではないかと思うのですが、いかがでしょう。 ・空気「の」乾いた状態が続く予想です。 ・昨日より雲「の」多い天気になりそうです。 等々。 ニュースアナウンサーや解説員さんの言葉に違和感を感じることがないのですが、 この気象予想士さんの解説の意味はくめますが、違和感を感じてしまいます。 「の」は「が」の代用として使われるものなのでしょうか? こういったことが正しいのか正しくないのか困惑している状態です。 国語の先生、もしくは国文学専攻の方からお返事をいただけるとありがたいです。 よろしくお願いいたします。 よろしくお願いいたします。

  • NHKの天気予報の国語について質問です

    閲覧ありがとうございます。 私は、理系女子(もう歳ですが)NHKのお昼前の気象予報士の説明が、 気になって仕方がありません。 コメントいただければ嬉しいです。理系のため国語力は高卒になります。 で、以下の「の」は「が」が適するのではないかと思うのですが、いかがでしょう。 ・空気「の」乾いた状態が続く予想です。 ・昨日より雲「の」多い天気になりそうです。 等々。 ニュースアナウンサーや解説員さんの言葉に違和感を感じることがないのですが、 この気象予想士さんの解説の意味はくめますが、違和感を感じてしまいます。 「の」は「が」の代用として使われるものなのでしょうか? こういったことが正しいのか正しくないのか困惑している状態です。 国語の先生、もしくは国文学専攻の方からお返事をいただけるとありがたいです。 よろしくお願いいたします。 よろしくお願いいたします。

  • 出来事を物語に「紡ぎ上げる」?「紡ぎだす」?

    下記の文書は間違っていないでしょうか? 『バラバラの出来事を1つの物語に紡ぎ上げる』 もしかして… 『バラバラの出来事を1つの物語に紡ぎだす』 の方がより良い文書になりますか? 誰か赤ペン入れてくださいw 何卒、よろしくお願いします。

  • 「しろ」と「ちまえ」と「ちゃえ」についての質問です

    「~しろ」と「~ちまえ」と「~ちゃえ」の意味、またはニュアンスの違いは何でしょうか? 「~すれば、~」と「~ちまえば、~」と「~ちゃえば、~」の意味、またはニュアンスの違いは何でしょうか? ご指導の程、よろしくお願いいたします

  • わが子が通う学校を、[本校]と書いてよいのでしょう

    高校の内部進学用の願書を記載しています。 その場合は、 わが子が通う学校を、[本校]と書いてよいのでしょうか。 『本校の生徒として相応しい・・・・』 と書きたいのですが。 それとも、別物として、貴校とかくべきか。悩んでいます。

  • 馬が合うの語源は?

    馬が合うとはどうやって出来た言葉か知ってますか? 馬と合う、なら分かります。その馬と自分の相性が合う、ということで でも馬が合う、は、人の持ってる馬と合う?人は皆馬持ってるわけじゃないし、体の一部に馬と呼ばれているところがないのに、馬が合う・・・う~む、不思議で夜も8時間くらいしか眠れません 金田一先生かそれに準ずる国語博士教えて下さい

  • 変わった漢字の読み方

    大和(だいわ)と書いて [やまと]と読んだり 紅葉(こうよう)と書いて [もみじ]と読むような 字を探しています(><) 知っている限り 教えてくださいm(__)m ※宇宙(うちゅう)と書いて [そら]とか キラキラネームみたいのでは ありません※

  • ◯◯円から(のお預かり)でよろしいですか?

    ◯◯円から(のお預かり)でよろしいですか? こんばんは。 街で使われる気になる言葉があります。 レジで、 ◯◯円から(のお預かり)でよろしいですか?(からって何?どこ?) 飲食店で、 ◯◯になります。(これから◯◯になるのかな?もうすでに◯◯になっているよね。) ってツッコミたくなります。 皆さんは街でどんな言葉が気になりますか? お教えくださいよろしくお願いいたします。

  • こうるさい、こ汚い、こ娘・・・・「こ」の正体は?

    「小うるさい人」は、「うるさい人」とよりも、煩わしさが増す気がします。 「小汚い店」は、「きたない店」よりも不潔な感じがします。 「アノ小娘」は、「アノ娘」というよりも、幼い感じがします。 量でいえば、少ないはずなのに、「こ」がつくと下劣な感じです。 「小」つまり「こ」って何なのでしょうか。