• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:仮定の複文を作る「ば」「たら」の使い分け)

仮定の複文を作る「ば」「たら」の使い分け

1311tobiの回答

  • 1311tobi
  • ベストアンサー率49% (84/169)
回答No.6

 No.5でコメントした者です。  そもそも「状態動詞」の概念が当方にはよくわかりません。  仮に下記を信じましょうか。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%8A%B6%E6%85%8B%E5%8B%95%E8%A9%9E ==============引用開始 ●存在動詞(英語の be、日本語の「ある」、「いる」など) ●英語の have、like、know、wear、believe など ●日本語の「足りる」、「違う」、「似る」、「痛む」、「ヒリヒリする」、「見える」、「思う」、可能動詞、補助動詞としての「過ぎる」 などがある。 ==============引用終了  存在動詞はいいとして、状態動詞の定義はどうなりますかね。  ほかにも訳のわからないことがあります。 1)「ならば」を使っていいのならたいていの動詞はOKでしょう。これも反則? 2)形容詞・助動詞はどうなりますか。 「よければ」「なければ」「動詞+なければ」……etc.  当方にはとても説明できません。  どなたかスッキリ解説していただければ助かります。

Mister0413
質問者

お礼

私が気づいていない、さらなる疑問を呈していただいてありがとうございました。 「状態動詞の定義」については、ご紹介いただいたサイトの冒頭にあるように「状態動詞(じょうたいどうし、英: Stative verb / Static verb)とは、動詞のうち、動作や変化でなく状態を表すもの。動作・変化の結果としての状態や、意志的な心理状態を表すものも含む」でいいのではないでしょうか。 後の疑問については、次のご回答を参照していただければよろしいのではないでしょうか。

関連するQ&A

  • お茶は何故「蒸らす」と言うのでしょうか? お湯に浸すでは?

    こんにちは、 お茶を入れる時に、お茶の葉に、お湯を注いで、約1分半~2分半ほど『じっくり蒸らす』。と、言いますよね? 一般に使われている「蒸す」とは、だいぶ違うような気がするのですが、何故此のような言い方なのでしょうか? 一般的な蒸す http://www.excite.co.jp/dictionary/japanese/?search=%E8%92%B8%E3%82%89%E3%81%99&match=beginswith&itemid=19837300 http://www.excite.co.jp/dictionary/japanese/?search=%E8%92%B8%E3%81%99&match=beginswith&itemid=19760000 蒸気を使って物を熱するのが「蒸す」のように感じるますし、事実国語辞典にはそう書かれています。 どうして、お茶の葉を「蒸す」なんでしょうか? それとも私は今まで「本当に蒸す」べきところで、お湯を誤って注いでいたのでしょうか? ご教示ください。よろしくお願いします。

  • 「下决心」の下の意味がわかりません

    从 那个 时候 起,我 就 下 决心 去 留学 了。 そのときから、私は留学に行こうと決めました。 この例文の「下」は「下定」のことなんでしょうか? 「下定 决心:決意を固める」 それと、『起』の意味は、動詞(8)の意味でよいでしょうか? http://www.excite.co.jp/dictionary/chinese_japanese/?search=%E8%B5%B7&match=beginswith&id=19449 『下』がどの意味になるのか全然わからないです。 http://www.excite.co.jp/dictionary/chinese_japanese/?search=%E4%B8%8B&match=beginswith&id=27578

  • 就~了の意味がわかりません

    (1) A 合子 他们 能听懂 我说的话 吗? 彼らは、私の言うことが分りますか B 王兰 没 问题 問題ないです A 和子 那 我 就 放心 了 それなら私は安心です 就:副の(8)の意味になるんでしょうか? http://www.excite.co.jp/dictionary/chinese_japanese/?search=%E5%B0%B1&match=beginswith&id=12875 (2) 时间 长 了 就 习惯 了 時間が経てば慣れますよ ここでの就は、「すぐ」の意味じゃないと言われたんですが、正確な意味が何なのかはっきと聞くことができませんでした。 文末の了は、1の意味でよいでしょうか? http://www.excite.co.jp/dictionary/chinese_japanese/?search=%E4%BA%86&match=beginswith&id=14605

  • 面の意味を教えて下さい

    河面 结冰了。 川に氷が張っている 面(どの意味になるのか全然わかりません) http://www.excite.co.jp/dictionary/chinese_japanese/?search=%E9%9D%A2&match=beginswith&id=16796 面は川の表面のことを言ってるんでしょうか?

  • 『やる気』とは、どういう意味なのでしょうか?

    よく、世間様では、『やる気』という単語が使用されているようです。  しかし、翻訳サイトで入力しても、出てきません。   http://dictionary.goo.ne.jp/srch/je/%E3%82%84%E3%82%8B%E6%B0%97/m0u/   http://www.excite.co.jp/dictionary/japanese_english/?match=beginswith&search=%E3%82%84%E3%82%8B%E6%B0%97&_submit=%E6%A4%9C%E7%B4%A2   『やる気』とは、一体、どういう意味なのでしょうか? ※ひょっとして、こんな感じ↓なのでしょうか? Aさん:「やる気、あるのか?」 Bさん:「ない」 Aさん:「ケッ。小せえ野郎だ」 Bさん:「何だと、この野郎?」 Aさん:「やる気か?」   そうしますと、やる気とは『敢闘精神』といった意味なのでしょうか?

  • 「列記」の使い方、意味

    「それは列記とした犯罪行為です」 の列記の使い方はこれであっていますか? この意味は、 「それは立派な犯罪行為です」と言う意味ですよね? しかし http://dic.yahoo.co.jp/search?stype=0&ei=UTF-8&dtype=2&p=%E5%88%97%E8%A8%98 http://www.excite.co.jp/dictionary/english_japanese/?search=%E5%88%97%E8%A8%98&match=beginswith&dictionary=NEW_EJJE&block=67258&offset=666&title=%E5%88%97%E8%A8%98 http://tool.nifty.com/oyakudachi/webapp/dictionary/search?book2=2&book3=3&book1=1&book0=0&word=%E5%88%97%E8%A8%98&option=0&page=0&item= などいくつか調べてみたのですが 並べると言う意味しか該当しません。 例文のような使い方は間違っていますか? ご教授よろしくお願い致します。

  • 随便の品詞と意味を教えて下さい

    你 随便 一点儿,不要 客气。 どうぞ楽に、遠慮しないでください これも、今日先生に聞いたんですが、 品詞は動詞でも形容詞でもなく『副詞』で、 意味は『気軽な感じを表す』と言ってたんですが、副詞の意味では何も書いてないです? http://www.excite.co.jp/dictionary/chinese_japanese/?search=%E9%9A%8F%E4%BE%BF&match=beginswith&id=24230 品詞と意味があってるのかまちがってるのかがわからないです。

  • 作の意味を教えて下さい

    他 的 病 需要 再 作 一次 检查。 彼の病気はもう一度検査する必要がある。 作の意味は何か先生に聞いてみたところ「作~检查」で連動して使うと聞きましが、意味までは時間がなくて聞けませんでした。 作の意味は、「(2) …とする,…にする」 ←これになるんでしょうか? http://www.excite.co.jp/dictionary/chinese_japanese/?search=%E4%BD%9C&match=beginswith&id=35824

  • 也の意味を教えて下さい

    (1) 从 今天 起,我 再 也 不吃 零食 了 今日から間食はしないことにしました (2) 我 向 你 保证,以后 再 也 不犯 同样 的 错误 了 あなたに誓います。以後、絶対に同じミスは犯しません (1)と(2)、両方とも再の後に也が来てます。 再[副詞]:再び,もう一度 也(これがどの意味になるのかわかりません) http://www.excite.co.jp/dictionary/chinese_japanese/?search=%E4%B9%9F&match=beginswith&id=30430

  • 在庫する

    環境: Windows 7, Microsoft IME 10 Windows 7 で 「ざいこする」 で変換すると、「在庫する」 と変換されます。在庫しろ、在庫しない、在庫した、なども どうようです。 このような変化は さ変名詞 特有のものです。電話する、決定する、などが有名です。しかし、辞書によると、在庫は さ変名詞では ありません。また、今まで日本では 「商品を仕入れて在庫を確保する」 という どうしには 「備える、仕入れる、蓄える」 がありました。よって、「在庫する」 という "新しい動詞" が必要だとは想定されません。 質問です。これは 「Microsoft IME の不具合」 と判断して よろしいでしょうか。それとも "私が知らない何らかの理由" により、「在庫する」 という表現も言語学的に間違いでは ないのでしょうか。確認のため質問させていただきます。よろしくお願いいたします。 参考文献: http://www.excite.co.jp/dictionary/japanese/?search=%E3%81%96%E3%81%84%E3%81%93&match=beginswith&itemid=DJR_zaiko_-010 http://dictionary.goo.ne.jp/leaf/jn2/84873/m0u/%E3%81%96%E3%81%84%E3%81%93/