検索結果
受験
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- 受験の受験会場・可能受験数
大学受験は、一般的に受験日が違えば、いくつでも受けられると聞きました あくまで例えばですが、早慶上理・関関同立・MARCH(国公立は基本1つ?)を出来る限り多く受けるとしたら、(実際には受けませんが) 最大でどの大学を何箇所、受験可能なのでしょうか? 例えば、慶応&早稲田&同志社&マーチのどこか1つ を1年で受験することは可能でしょうか?(実際に受けるわけではないので、興味本位な質問で申し訳ありません。) さすがにそんな人はいないかと思いますが、調べてみた事があるなんて方はいないですかね また、受験会場についてですが、その受験する大学に行かなければならない物と思っておりましたが、大学によっては全国に受験会場を設置している場所もあるようですね 例えばですが、上にも上げました、センター・国公立2次・早慶・関関同立・MARCHが各々どのようになっているのか教えて頂ければ参考になります(もちろん自分で調べた範囲でもありますが、確認やご意見も兼ね、ご回答頂きたいと思い質問させて頂きます) その他にも難関・有名大学で、全国各地に受験会場を設置している大学等あれば、ご紹介頂ければ参考になります ご存知の範囲で構いません、宜しくお願い致します
- 高校受験 受験 受験生 やる気
こんにちは中学3年受験生の女子です。 昨日続けていた部活動も終わり、いよいよ受験生にとって大切な 夏がやってきた訳ですがどうも目標を見失ってしまい、勉強にやる気が出ません。 私は市内の公立A高を希望していましたがそこは進学校で勉強の内容が難しい割には先生の評判はあまりよくありません。 ですが昔から希望していた高校です。 もうひとつが市内の公立B高。 A高よりは少しレベルがさがりますが先生の評判はよく、最近伸びてきていると言われています。校則がとても厳しいことで有名です。 親にはお前は朝が苦手でよく遅刻するから 近い学校じゃないといけないといわれています。 将来はウエディングプランナーを目指していてそこまで学歴は問わない職業と聞きました。 A高にギリギリで入って勉強だけで苦しんで下のほうにいるのは嫌だけどやっぱり憧れで…。 文章がよく分からなくなっていますがとりあえず今は何を聞かれても 本当に分からない状態です。 また、(勝手な推測ですが)インターネット依存症で暇があれば インターネットを開いてしまいます。 私は携帯を持たせてもらってないため、友達と連絡をとりあうメールも 全てPCなのです。 PCがない生活は正直いって苦痛です…。 自分がこうしている間にもどんどん抜かされてしまうかも知れない事は わかっているのですが… 私はどうすればいいのでしょうか?
- 締切済み
- 中学校
- yamari_com
- 回答数5
- 受験
この前センター試験終わりました。 残り一ヶ月でメールとか封印して お互いがんばりました。 俺は自己最高点だったので喜んで、彼女はどうだろうか、いい結果であってほしいと願っていましたが、今日彼女から話があり、点数は思わしくなかったみたいです。 どこも入るとこないかも、なんて言ってました。正直なんて言っていいのかわからなくて、すごく困惑しました。 でも大丈夫だから!心配しないで! とばかり言ってました。 そのことに、彼女の友達、まして元彼が16日に亡くなってしまったという話をセンター後に聞いて、さらに落胆していました。 なんて励ましてあげればいいでしょうか。 絶対に別れたりはしません!!
- 受験
友人のことです。 現在高3で受験生ですがまったく勉強していません。 それでも校長推薦がもらえるそうです。 友人の受験は2週間後ですが、面接練習もしていない、願書すらも書いてないですが、すでに受かった気で、マンガを買い漁ったり遊び呆けています(以前からそうでしたが)。 私は先日看護学校の公募推薦で不合格だったのもあり、必死で勉強しています。 しかし、そんな友人を見ていると自分がみじめに思えて仕方がありません。 校長推薦ですし、合格すると思いますが 友人が受かったときに「おめでとう」と言える気がしません。 憎らしくさえ思えます。 そんなことを思ってしまう自分が嫌です。 最近は勉強中も友人に対する罪悪感でマイナス思考になっていきます。 自分が受験でピリピリしてるのはわかってます。 私はこれからどうしたらいいのでしょうか。 文章が支離滅裂ですみません。
- 締切済み
- その他(受験・進学)
- kawakamiinu
- 回答数4
- 受験・・・・・・
大学受験で6大学の理系を志望しています。数学のセンターレベルの問題ならば7割くらいはとれるのですが、私大などの過去問をやると、さっぱりわかりません。 回答をみてると「そこでこの公式使うの?!」って感じで、驚くばかりです・・・・・何か解き方とかあるんでしょうか?練習不足?それともセンスないのかなぁ・・・・・私大レベルの問題の解き方でコツみたいなものはありませんか?同じような体験談などでもかまいません。あとできたら今からの時期の勉強じかんってどれくらいやってたかとかも教えていただけたらうれしいです。 よろしくお願いします!!
- ベストアンサー
- 数学・算数
- gogokurono2003
- 回答数5
- 受験
こんにちは。 私は今年中3で来年の三月に高校受験を控えています。 中間と期末が終わった今、本当に内診と偏差値と言うものが気になってきました。 私は本当にバカで、今回の中間と 期末は 中間が308点、期末が295点でした。 このままじゃ本当にヤバイなと思っています。 よく、中3の一学期の通知表の評価は大事だと言われているのですが本当なのでしょうか?? そして、私はお母さんに絶対に偏差値60のところは行きなさい!と言われました。 今年の夏休みに死ぬきで勉強をすれば、60ぐらいのところははいれるのでしょうか?? これから、いくら頑張ったっていい高校にははいれないのでしょうか?? ちなみに、中2の学年評定は五教科がオール3で体育、技術家庭科、音楽が4美術が5でした。 もしよろしければ、答えてください。 よろしくお願いします。
- 締切済み
- 高校受験
- kumanosudesu
- 回答数5
- 受験
こんにちは。 4月から浪人しようと考えています。 浪人生活についていろいろ調べてみると、「浪人生は成績が伸びにくい」や「一日中勉強しかせず、メンタル面できつい」などと書いている人が多く、一年間やっていけるか不安になってきました。 ある程度実力があるなら、サボらずに継続して頑張れば可能性はあるけれど、 私の場合、高3の秋からセンター直前までスランプが続き、まともに勉強に集中できず、全然実力がついていないので、1年間で阪大基礎工学部に合格できる実力をつけられるか不安です。 ちなみに河合の万歳システムでは、兵庫県立大学工学部前期(偏差値50ちょっと)でD判定でした。 スランプに打ち勝てなかった自分がとても情けなく思えてきて、ものすごく後悔しています。 だから、あと一年間努力して、実力を取り返したいです! もし浪人することになったら、勉強中はケータイなどの誘惑するようなものを親に預け、予備校の開く時間から閉まる時間まで勉強にだけ集中する!という覚悟で頑張ろうと思います。 息抜きには、ケータイや音楽に頼るのではなく、自分の将来の夢に関する本を読んでモチベーションを上げたり、講師と話して元気付けてもらったりしようと考えています。 こんな成績の実力しかない者が、あと1年で阪大基礎工に合格できるのでしょうか。 寝る間も惜しんで死ぬ気で努力して、自分の夢を叶えたい!!
- 締切済み
- 大学受験
- abekobesan
- 回答数11
- 受験…
僕は中3の男子です。 中学1年生の時は自分で言うのも、おかしいんですが頭がよかったです。 といっても400程度ですが… しかし中学2年の時から遊びだし少しずつ点数も下がっていき中3の1学期では、ほとんど授業を受けていない状態になりました。その結果1学期期末では200前半となり夏休みもなかなか本気になれませんでした。 さすがにヤバイと感じ夏休み、机に何度か向かいました… しかし全く分からなくて1年の問題すら解けなく逃げてしまいました。 そして実力テスト… 当然ながらまったく出来なくまだ結果は返ってきてませんが、おそらく100点台でしょう。。。 さすがに自分は終わったのか疑問を持ち始めました。1年生からの復習…、今の授業での同時進行… ちょっと無理がある気がします。 先生が言ってたんですが本気で頑張り始めて結果がでるのは3ヶ月と言ってました。 しかし3ヶ月で300点上がる訳じゃありません。。。 はっきり言ってもらった方が僕のためです。僕は今の自分を受け止め後悔しながらも勉強以外の自分の可能性を見付けるしかないんでしょうか??? それとも何かいい方法はありますかね… ついでというか、一応… 塾に行く金はありません 先生には嫌われていて(色んな意味で)←(まぁ、触れないで下さい。)、とても分からない所を聞ける間柄じゃありません。 最後に、僕はIQは1年の時クラス1でした。 以降を踏まえた上で解答お願いしますm(__)m
- 受験
私は今、某C大学附属高校(世間では上位に入る)の2年生です。 私の学校は約90%が推薦で某C大学に進学できるのですが、 もちろん他大学を受験することもできます。 そこで、私は今の所、定期試験で学年の4分の1の順位というまぁまずまずの成績だけど受験勉強は全くしてません。 このような私が今から受験勉強を始めて国立、東京医科歯科大学医学部に現役合格できる可能性はどれくらいなのでしょうか?
- ベストアンサー
- 大学受験
- yamatokids
- 回答数4
- 受験
早慶上智を受験した先輩方は毎日どのくらい勉強したのでしょうか? また、マンガやアニメ、ドラマなどは見なかったのですか? めりはりが大事だと思っているのですが、 めりはりといってもある程度勉強しないといけないし、[めりはり]という言葉は私には甘えの言葉のように聞こえてきます。 教えて下さい!
- ベストアンサー
- 大学・短大
- 12flower12
- 回答数2