検索結果

レンコン

全2148件中1901~1920件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • すきですか?

    あなたが今まで使ったことがある農具は、鋤ですか? それとも他のものですか? 教えて下さい。

  • 調味料

    皆さんはどの辛い調味料が好きですか? (1) わさび (2) からし (3) タバスコ (4) マスタード 皆さんはどれが好きかもしよかったら教えてください

    • yohiahi
    • 回答数9
  • ダイエットと快便の問題

    最近ちょっと体重が増えてきたのでダイエットをしたいのですが・・・ 私は、食べなくてもあまり苦にならないので始めようと思えばすぐにでもダイエットを実行できるのですが、毎朝の「快便」がなくなると気持ちが悪いので困っています。ちょっと食べる量が少なかったり、一食抜いたりするとてきめんで「快便」でなくなります。 カロリーのないもので「快便」につながる食材、食事があればいいのですがどなたか、ご存知ありませんか。 また、私と同じように感じている方がいて、それをどのように克服してダイエットをしたか、経験者の方がいらしたらその方法を教えてください。

  • 赤ちゃんのいきみ

    1ヶ月半の女の子です。完全ミルクで育てています。うちの子は抱っこしていればいくらでも寝ますが、布団だと10~長くて30分で起きてしまいます。眠たいのにいきんで体を縮めたり反り返らせたりして泣いてしまうのです。そのようなときはおならをすることが多く腸が動いて不快なのでしょうか?ミルクははじめ『はぐくみ』でしたが、あまりに便の回数が多く合わないと思い現在は『すこやか』か『ぴゅあ』です。便は毎日ありますし、ゲップも毎回ちゃんと2.3回出ています。消化、吸収のいいペプチドミルク『E赤ちゃん』にしてみようか悩んでいます。このような経験のある方アドバイスお願いします。1人目はこのようなことはなかったので、困っています。

  • 納豆についてくるカラシってどうしてますか?

    こんにちは。 毎日納豆を食べている者です。 これについてくるタレはかけて使っていますが カラシは使わない為、毎回あまってしまいます。 もったいないので、調味料で使おうと捨てずにとっているのですが、 両手に乗るくらいたまってしまいました。 使っても、カラシ醤油・カラシマヨネーズ程度です。 このカラシの良い使い道ってありませんか? 皆さんはどうしていますか?

    • aaabz
    • 回答数6
  • 小さなストレスも積もれば火山となる、そしてデブ。

    私は、16歳の女です。 問題(1):母とのよくある会話 母親「体型がムチムチになってきたんじゃない?もう大丈夫?プロレスラーみたいじゃない。」 私「うるさいな~そんなの分かってるわ。自分だって同じでしょ。」 それで、よく口ゲンカになります。よく知らない人が聞くと、くだらない会話にしか聞こえないかもしれませんが、私には深刻な悩みです。母は感情を入れて、言葉では表現しきれないような(面倒そうな目、言葉で)何回も同じようなことを度々言うので、私は私を怒らせるのが面白いのではないか?と思うくらい嫌です。それなら、その状況から脱出するためにやれることをやればいいじゃないか・・・と言われるのがオチだと思いますが、今の状況だとなかなかできないんです。 問題(2): 最近では私ぐらいの年頃だと細めの服を着るのが流行で、どこの店の服を見てもだいたいが細い体型の服ばかりです。私は、身長(158cm)も低い方なので何とか伸ばしたいと体操をちょくちょくやり始めました。 でも、中学生の頃、様々な人間関係で悩み、15kg少々も体重が増えてしまいました。環境のせいにするわけではありませんが、私はイライラしてストレスが溜まると食べる方で、自分でもなかなか調整しきれない部分があります。 そしてまた、最近人の何気ない言葉が聞こえてくるようになりました。 ・久しぶりに会った知人に「最近、雰囲気変わった?」と遠まわしに太ったかと聞いてくる ・顔がむくんでいてはっきりしないと言われたり、 ・時にはそのまま「足、太いね。」と言ってくる人も。 人の言葉を気にしすぎだと思われるかも知れませんが、やっぱり今の状況だと人の言葉が敏感に響いてきます。 問題(3):自分で意識していてやっている行動、生活のダメだと思われる点、生活状況 ・塾などに行く際、なるべく黒系の服を着て体型を隠したつもりになっている ・やせ我慢をして細めの服を着る ・氷食症?(鉄分が足りなくて、氷を食べる症状)より、冬でも氷を食べるのがやめられなくなってしまった。→レバーを食べ続けてみたが、治る気配なし。ちなみに、血液検査をしたところ、貧血ぎみだった。→氷食症だと、問題は貧血だけでなく、体を冷やしてしまうので痩せにくくなってしまう。 ・勉強(暗記もの)をしながら、ウォーキングをして、えらくなる ・高校生でなかなか時間が割けない ・本やインターネットで調べても、買わなければならないものばかりで手がつけられない ・欲を言えば、身長のことも考えたい ・栄養を制限するダイエットは成長期だから避けたい ・今年の夏、体育の水泳で水着を着なければならない これらの何かには当てはまった方もみえると思いますが、ずっと悩み続けて、なかなかどういう方法で痩せたら良いかが分かりません。他力本願だと思われるかもしれませんが、改善する為のみなさんの意見、普段やっていることなど何でも良いので教えてください。

  • 夕食のメニューが、物足りなく感じます

    仕事から帰ってすぐに、夕食の支度をしています。 ですが私は料理が下手なうえ、手際も悪いので30分位で ササッとおかずを作ることができません。 たとえば、夕食のメインが豚肉たっぷりの野菜炒めだとしたら 副菜にわかめの味噌汁、豆腐の冷奴、サラダになります。 こんなメニューだと、なにか物足りないような気がして おなかを満たすためにご飯をおかわりしてしまいます。 ですが、ご飯を多めに食べると太ってしまいますし、 栄養のバランスも考えて、できればおかずの種類を多め にしたいと思っています。 料理が下手なうえ、レパートリーも少なく、夕食のことで いつも頭を抱えています・・・。 みなさんの夕食は、どんなおかずにしていますか? 一緒にご飯を食べている彼は、毎日お肉を食べたいと言います。 なので、メインの料理は肉料理になってしまいます。 作れる肉料理は、肉じゃが、焼き肉(料理じゃないですね^^;) 野菜炒め、豚の角煮、チャーシュー、鶏のからあげ、 程度です・・ なんだか脂っこいものばかりで、健康にもよくないと思っています。 みなさんのお知恵をお貸しください。 よろしくお願いします。

  • 熊本といえば??

    大阪に住んでいるのですが、熊本に関しては熊本ラーメン以外ほとんどまったくと言っていいほど知りません。 熊本についてなにか知っていることがあれば教えてください。

  • 便秘予防で

    まだ3日目なんですが毎日ヨーグルトにバナナを一本入れて500グラムの物を1パック食べています。 1.勿論人それぞれだと思いますが何日位で効果があるのでしょうか? 2.ヨーグルトならどれも同じなのでしょうか?私が食べている物は(農協低脂肪プレーンヨーグルト)です。お勧めがあれば教えて下さい。 3.どの乳酸菌も生きたまま腸に届きますか?(色々な菌があってどれがいいのか分かりません)

  • ひどい蓄膿の治し方を教えて下さい。

    私は15年くらい蓄膿とアレルギー鼻炎に悩んでいます。 風邪のひきはじめは、普通の鼻水が2、3分毎に大量に出て、この症状が2、3日続きます。 その後、黄緑色の痰が2週間~1ヶ月くらい出ます。 特に起床後は濃度が高く、緑色をしています。 咳をゴホッとすると、口から痰が出ますが、その後鼻からも痰と同じように黄緑で粘い痰のような鼻水が大量に出ます。5分~20分感覚で 痰を吐く、鼻をかむことを繰り返します。 特に私の痰は濃度が高く、量もかなり多いです。(ティッシュを3枚くらい重ねないと溢れそうなくらい) 今まで耳鼻科に何度も通いましたが、こういった症状の時にいくら薬を飲んでもほとんど効きません。 これは、鼻が悪いのでしょうか?肺が悪いのでしょうか? どのような治療方法や薬がいいのか、どなたか教えて頂ければありがたいのですが。

    • tfujita
    • 回答数2
  • 大分の名産品

    来週、大分に出張に行くことになりました。 地元の名産品、食べ物のお土産でお勧めがあれば教えてください

  • 茨城県の観光 おすすめは?

    関西在住のものです。 今年の夏に茨城県に観光に出かけようと考えています。 直接の目的は、友人があるスポーツの大会に出場するのでそれを応援するためなのですが、せっかく行くので、観光などもしてみようかと。 小5の娘、小3の息子も含めて家族4人で行くつもりです。 さて、そんな関西人が行くのに、 ●おすすめの観光スポットはありますか? ●名物やおいしいお店などありますか? ●全国から知り合いが集まるのですが、そんな皆がワイワイ集まれるところはどこかありますか? ガイドブックでも探し中なのですが、やはり地元のことを知る人から聞くのが一番かな、と思い、質問しました。 なお、大会の会場は、土浦市と牛久市だそうです。

  • にんじんの賞味期限

    冷蔵庫に入れて一ヶ月以上が経つにんじんがあるのですが、見た目は特に問題なく触ってもブヨブヨした感触などはないのですがこれは食べられますか?また、食べるとしたら何かにんじんを大量に消費できる調理方法を教えてください。

    • triedge
    • 回答数3
  • 保存料の影響度はどれほどですか

    以下の食品について、消費期限で区分けしましたが、1年間毎日適量食べると仮定して、「保存料」の人体への影響度はいかほどでしょうか (1)土産用の饅頭・洋菓子など、1ヶ月以上のもの (2)菓子パンなど、2、3日内のもの (3)コンビニの弁当など、当日限りのもの

  • 安くて、数少ない食材でボリューム料理

    タイトルのような料理レシピを探しています。 節約のため、安い食材で、たくさんの材料を 使わないで、料理したいのですが、 旦那サンは見た目が美味しそうなボリューム感のある 料理が好きなので。 肉好きで、片寄るので、他のタンパク源も使って 「お~!今日はすごいね!美味しそうだね!」と 男性が言うような料理を教えてください。

    • mango3
    • 回答数6
  • ダイエットについて

    こんにちは。 最近自分の体重に危機感を覚えたので、ダイエットを始めました。 内容は、ご飯の量を少なくする、長風呂する、ストレッチをする、など、スタンダードなものです。(健康に良いかと聞かれればそうでもないと思いますが…) 最初の2日間は、1.2キロ痩せて順調でした。 しかし、3日目から同じことを繰り返していたのにも関わらず急に体重が落ちなくなりました。4日目の今日も、あまり調子がよくないです。 このまま同じことを続けた場合、まだやせることはできるのでしょうか?今はただの体の倦怠期なのでしょうか? ご存知の方、アドバイスお願いします。

  • 野菜をゆでる

    野菜をゆでるときに、蓋をとるのはなぜですか?

  • お弁当のおかずレシピ

    皆様のおすすめのお弁当のおかずレシピを教えて頂きたいです。 出来るだけ、簡単で美味しい物のレシピを希望しております。 宜しくお願い致します。

  • ワカメと大根が大好きなんですが大丈夫?

    1歳3ヶ月の娘なんですが、 ここのところ ご飯をあまり食べず、 味噌汁に入っている ワカメや大根ばっかり食べるんです。 豆腐も大好き。 喜んで食べるので、親としては 害は無いだろうと思って、 許しているのですが・・ もちろん、ご飯も食べてもらいたいので、 あげてはいますが、なかなか口を開けてくれません。 まだ赤ちゃんなのに大丈夫なのでしょうか?

    • neko_pi
    • 回答数3
  • すりおろした山芋が変色

    一昨日すりおろした山芋を今日だし汁でのばそうと思ったらすりおろした山芋の上の方が黄色く変色していました。そこを取り除いて食べても大丈夫でしょうか?