検索結果

独裁者

全7327件中1881~1900件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • 政治家のリーダーシップについて

    よく政治家にはリーダーシップが必要だ、といいます。 (1)よくわからないのがリーダーシップがあるとそこまで政治は変わるのでしょうか?他の政治家が言うことを聴くようになるから政策が実現しやすいということですか?話がまとまりやすくなるから実現しやすいということですか?   (2)あと、リーダーシップそれは政治家の人間性(?)みたいな話なのでしょうか。他の政治家が動くというのは人間性よりも他のこと(その政治家に逆らえないしがらみとか)でうごいているような気がするのですが。 安倍政権がリーダーシップがあるといいますが、今までの野田政権などは人間的にまずかった等があるんですか。逆に安倍政権は何をもってリーダーシップがあると言われているのでしょうか? 小学生の学級委員のように「あいつは性格がいいから協力しよう」等ということは政治の世界ではないような気がするのですが。 よくわからなくて困っています。ご存知の方がいれば教えて頂ければと思います。

  • 国会議員さんの収入は高くて当たり前

    国会議員さんの収入は高くて当たり前だと思いませんか? 平均年収2千数百万+αむしろ安いと思いませんか? 衆議院、参議院関係無しに無能な議員と言われている国会議員さんは多々おられますがそれでも選挙で選ばれた人達です。 我々素人一般人とは次元の違う人達です。 無能!無能!と批判する人達が居ますが無能と言われる議員さんもそれでも素人一般人よりは政治に対して能力があると思います。 更に国会議員さんは秘書を雇っていますし事務所を維持しなければいけないので出費も半端なく高くなると思います。 国会議員さんは1軍で活躍するプロ野球選手、大相撲の関取、テレビで活躍する芸能人、大企業の経営者や幹部同様に一般人から見れば次元の違う人達だと思います。 素人一般人は何かと政治批判、議員批判をしますが所詮は政治の事情を知らない素人の意見であって次元の違う政治のプロ、つまりは国会議員さんの行動は素人一般人にはかなわないと思いませんか? そう考えると国会議員さんの収入は高くて当たり前だと思いませんか?むしろ安くないですか? 皆さんそう思いませんか? 次元の違う人達ですよ?プロですよ?プロ 収入は高くて当たり前だと思いませんか?

    • noname#193483
    • 回答数16
  • 平和裏に世界平和を実現する平和外交と日本

    戦争も外交手段の一つだそうですが そう言う風には数えてほしくないですねえ 人の命を 日本は今経済的に危機で アベノミクスに注目が集まっていますが 外交的には日米安保の核の傘の中で 集団的自衛権を合憲として  日本を戦争も出来る普通の国にしてしまおうとしています 日本政府は何故平和憲法を持ちながら 世界に評価されたいと謳った憲法の精神で 世界に平和外交を展開してこなかったのでしょうか?そんなにアメリカが怖ろしいのでしょうか イスラエル・パレスチナにしても各国の内戦にしても 日本と中・韓・北朝との和解についても 平和外交の手腕を磨かないのでしょうか 今までにやって置くべきだった お金を撒くだけじゃ人気取りに過ぎません ここが日本の平和外交の正念場と思えるいのですが 哲学の立場からどの様な事が言えるでしょうか? 平和を実現して 調和した活気ある社会を実現する事を?

  • 憲法9条改正に広い自覚はあるのか?

    安倍首相が、深刻化しているシリア情勢に関し、訪問先のカタールで記者会見を行いました。 http://sankei.jp.msn.com/politics/news/130829/plc13082900290002-n1.htm 自分はこの記事を読んだ後、安倍首相を始めとする憲法9条改正の動きに変化はあるのだろうかと考えました。 必ずしも、中国や韓国などから自国を守る為だけの意味で、改正を望んでいる訳ではありませんよね。 ましてや、日本の首相ともなれば、当然このような同盟国の軍事介入を想定した上での発言であるべきです。 イラク戦争の際も、日本は憲法9条があったが故に、後方支援でとどまる事が出来ました。 今回、もしアメリカが軍事介入した際も、当然日本の行動はそうなります。 憲法9条の改正には、この反対の意味も含まれている訳ですが、安倍首相は9条改正に伴い、そのような理解も国民に求めておりましたでしょうか? それとも、改正に賛成している方々に取っては、そのような事も暗黙の了解であると取るべきでしょうか? もし、自分のこの考えが、日本だけが助かればいいのか?日本だけに犠牲者が出なければいいのか?と言う卑怯な考えであるとすれば、改正に賛成の方々は、逆にどのような「覚悟」をお持ちなのでしょう? 自分が9条改正に反対である理由は、自衛隊を除いた多くの賛成派の方々に、その覚悟が見受けられないからです。 何の覚悟も責任も無いまま、日本の自衛隊の方々を戦いの最前線に立たせる訳には行きません。 どなたか、納得の行く説明をお聞かせ願います。

    • noname#246942
    • 回答数22
  • イスラム教の国は、なぜ国内の争いが多いのですか

    エジプトやシリアなどの国は、国民がほとんどイスラム教を信じているのだと思うのですが、なぜ同じイスラム教同士で争うのでしょうか? 私は宗教のことは、よくわからないのですが、キリスト教や仏教よりイスラム教同士の争いの方がずっと多く感じるのですが。 すみませんが、お教えいただけましたら助かります。 よろしくお願いいたします。

  • 親日こそが本当の勇気ではありませんか?

    パククネさんは歴代大統領のなかでもっとも親日だったパク・チョンヒさんの娘です。 大統領に当選はしたものの反日の突き上げをくらって(親日では政権が持たない)と考え反日路線を踏襲することになってしまいました。 大統領というのはタヌキでなきゃ務まりませんが、パククネさんはお嬢さんだから結構ストレートに反日発言をしてきます。韓国国民の悲しい性である「タカリの精神」をオブラートに包んでもっともらしく「歴史を認識せよ」みたいなことを言う。 韓国の「歴史を認識せよ」というのは具体的にどういうことかと言うと 1.併合により、最悪であった両班制度をぶっ壊してもらい、近代国家にしてもらった恩恵があるのだが、それを「日本帝国は豊かな韓国から略奪のみを行なった」と教えている韓国側の歴史を認識せよという意味です。 2.そのような日本だから今後は韓国に何に於いても譲って弟分として韓国に接し、あと千年くらいはお詫びの賠償金を韓国に貢げ。 実際にはこのような意味ですから日本側としてはとうてい受け入れられないし、67年以上経ってから慰安婦の像を立てたり、67年以上前の強制連行(?)の損害賠償などの暴挙に出ています。 当然、日本との関係は最悪で今後、もっと悪くなる可能性があります。場合によっては日本は国交断絶でも良いと考えています。日本は韓国無しでも被害はそれほどでもありません。 ところが韓国にとっては国交断絶はほとんど国の崩壊につながります。 韓国大統領は勇気をもって親日路線に切り替えるべきではないでしょうか? 日本は隣国をそこまで追い込みたいと思っておりません。ウィンウィンの関係でいたいというのが本音です。 しかしながら反日を叫び、暴挙に出ているのは韓国側で日本はそれに対してスワップの廃止などといった最低限の処置をしているだけです。 パククネさんの場合は親日なのに反日で始まりました。歴代大統領とは逆に反日から勇気をもって親日に転じるべきではないでしょうか? そうしないとあの国は破綻してしまうと思います。

  • 安保

    安保闘争というのがありました。 本で読みましたが、安保で左翼の抵抗運動が戦争と同様の扱いになることへの抵抗運動だったのですか? 今までは敵国が居座って同名結ぶのはおかしいというアメリカへの不信感からくる反対運動だったと考えていましたが。 安保闘争の動機詳しく教えてください。

    • noname#183911
    • 回答数4
  • 日韓首脳会談 急ぐ必要は無し。

    先日の菅長官の「日本としては、緊急課題も無い」発言に、対抗しているつもりでしょうか?韓国紙、東亜日報は23日、韓国大統領府が、参院選の圧勝で政権基盤を強化した安倍晋三首相との日韓首脳会談や、ことし韓国が議長国を務める日中韓3カ国の首脳会談の開催は、【日本が歴史問題で変化を見せるまでは急ぐ必要はないと判断し、年内の開催にもこだわっていない】と報じたそうです。願ったり叶ったりとはこの事で、まったく話合う必要性すら、考え付きませんが、何ら影響の無い日本相手に、この調子で大丈夫なんでしょうか?植民地支配や慰安婦問題について安倍内閣の姿勢に変化がない状態で無理に会談開催を図れば、韓国が日本に会談を「物乞い」する形になるらしく、何を今更ですが、結局何を求め、何が欲しいのでしょうか?日韓通貨スワップも終了してしまいましたし、残るは、日本企業による韓国企業へのライセンス剥奪。これのが怖いのでは無かったのでしょうか?パクリでしか、生きていけない奴らに、「誠意を持って変わる姿」を見せた場合には柔軟な姿勢をとる方針だとまで、言われたくも無いものですが、もう、遅いですよね?

  • 雇用前研修で、無給で交通費支給なしって・・・

    雇用前研修として拘束指定日が数日があるにも関わらず無給で交通費支給無しと言われ、自腹を切る事に意欲は失せ、会社への信用が無くなったのですが、経験上研修では時給で換算され交通費も支給されていたので、この様なケースは初めてで、労務上問題は無いのか教えていただけますか。

  • 英文訳をお願いします!

    はじめまして。 http://www.thedailybeast.com/articles/2012/12/31/here-s-why-apple-and-samsung-are-breaking-up.html こちらのサイト の記事のなかの文章でどうしても訳せない箇所があります。一度授業で訳をしたのですがどうしても思い出すことができません。 その箇所は、 Indeed, it's beginning to look a lot like 1984 -- the famous Apple ad, that is. But this time it's the "Think Different" company's hegemonic head on the big screen, preaching "you must obey to legions of tinkerers.   です。 どなたかお力を貸してください。トップダウンで訳していただけたら大変助かります。

  • 日本の活力を削ぐのは、次のうち、どれですか?

    1)税金を浪費して民業を圧迫する公務員 2)外国人生活保護制度維持をゴリ押しする日韓議員連盟員 3)外国人凶悪犯罪者強制送還拒否に拱手傍観する政府要人 4)日本企業の技術流出を助長する官僚 5)真実を報道しないマスコミ 6)その他

  • 最近の南朝鮮の見境無い件に付いて

    前々からそうなんですが最近は特に経済から政治系からスポーツ系からパククネの父が日本と結んだ条約を反故にする件から慰安婦像から石碑から一体どうなってるんでしょうか、アラユルものにケチを付けて全世界に? タイの治水でも日本が厳しくて入札しなかったのを下値で受注したり、トルコで東西に架ける大3の橋を請け負って見たり、パラオで完成後直ぐ橋が落ちて橋梁会社はトンズラで国は知らんぷりの実績が有るのに派中する国も国ですが何の実績も無くて破廉恥同然に請け負う方も請け負う方で分け解かりませんか゛? ちなみにパラオの橋が落ちた件ではその後日本の橋梁屋が請け負って無事に完成して現在も貴重な動脈に成ってるようですね。 特亜の真実を質問すると即削除されますがこれは如何なるかなー?

    • ssssan
    • 回答数5
  • 米国が投下した原子爆弾

    史上最大の虐殺をなぜ日本は受け入れているのでしょうか そもそも日本は侵略国では無く、解放国であったと思います 軍国主義の陶酔者達が多かったのは事実ですが、侵略された国を奪いに行くことは戦争という概念としては米国と共通 実験的に核爆弾を落とされるほどの罪を犯したのでしょうか? 一般人は空襲を恐れ、戦争の終結を常に望んでいたはずです 東京が焼け野原になり、国の疲弊はピークを越え、もはや降伏は時間の問題という最中に広島に投下、三日後長崎に投下 10万人以上の犠牲者が出ています 東日本震災の犠牲者の6倍ほどです 戦争に負けたから原爆投下を肯定するという考え方はおかしいと思います 私達国民は国に対しても米国に対しても損害賠償を求めるべきでは無いでしょうか 韓国の慰安婦問題ですら未だに国の賠償で揉めています 死人に口無しとはこのことですが、私は10万人分の死亡賠償を米国に請求したいこと、国は長崎と広島への復興賠償を支払うべきでは無いかと思います 米国は戦争責任は日本にあり、原爆投下は必要だったと主張するでしょうが、米国本土への攻撃が日本側から出来なかったことが原爆の過剰攻撃を立証できると思います 本当にこの世界での平和を望むのであれば、決して避けて通ってはいけない主張だと思います アメリカであればすべて許されるのか?苛めの傍観者は非難するのに、自分達の傍観は戒めないのか?今私達が豊かであるから、過去の出来事は潔く水に流すと割り切るのか? 皆さんはこの矛盾の平和に違和感がありませんか? 日本は米国の監視下にある戦争を放棄するだけの国で本当にいいのでしょうか?

  • 麻生発言は失言なの?

    麻生さんの憲法すり替え発言って失言なのですか? 私にはマスコミの大好きな政治家叩きにしか聞こえません 麻生さんの言ったことは正論だと思うんですが?

  • ヒトラーは民主的に首相に選ばれたのですか?

    麻生さんの発言で気になったのですが、そもそもヒトラーは民主的に首相に選ばれたのですか?  大統領選でヒトラーはヒンデンブルクに負けています。その後の二度の選挙はナチ党が第一党になってますが、これはブリューニング内閣やパーペン内閣への反発、ひいては大統領内閣への反発という構図ではないのでしょうか? しかし、ヒトラーを首相に任命したのはヒンデンブルク大統領で、ヒトラー新首相の要請でワイマール憲法を停止したのもヒンデンブルク大統領ですが、それにより合法的にレッドパージを行ない、その最中の選挙の結果によって、問題の「全権委任法」が可決されたようにみえてしまいます。 また、社会権の部分で評価されるワイマール憲法も、制定当時のエーベルト初代大統領からして憲法48条の大権を濫発していたようですし、ヒンデンデルク大統領もこれを多様することで、既に議院内閣制による民主的な体制が崩壊していたように思えます。 稚拙な質問で恐縮ですが、至らぬ理解を助けて頂ければ幸いです。

  • 霊格と人格 霊能力は比例するのか?

    いつもお世話になります。 知り合いに霊能者さんがいまして、能力はとても高いし実績もある方です。 慈悲深い方だとは思いますが、悪口とか不平不満 霊視自慢が頻繁です。 悪口や不平不満 自慢は良い波動ではないと思うのですが、霊能力が高ければ霊格も高いものなのでしょうか? 霊格と人格はほぼ同じと思っていますが、人格が優れてるとは思えません。 守護神様も凄い方なんだそうですが、高級霊が低い波動を持ってる方と引き合うものでしょうか? 私は関わって体調を崩したので、距離をおいています。 よろしくお願いします。

    • chibi68
    • 回答数7
  • お父さんがおかしいです。

    私がおかしいのかもしれませんが…。 私は今中学一年生で、お父さんは40代です、建設会社、とかの社員だったと思います。 お父さんと喧嘩すると、必ず意見の違いから、お父さんが怒ります。 お父さんが思うことを私は正しいとは思わないのです。私が正しいとおもったことを、お父さんは正しいと思わないのです。普通だと思います。人それぞれ違う考えをしているから、それが普通だと考えています。私は母親と気が合うので「そうだよね」などと会話を進めますが、友人と意見が違うときには「どうしてそう考えたの?」と、お互いの意見の理由を話しあったりすることがあります。なのに、お父さんは自分の考えだけが正しいと考えているのです。それは違うと何度もいっているのですが、わかってくれません。「お父さんと私、考え方が違う」ということは理解できているようです。ですが、そこからの「意見が違っても、どちらもその人なりの考えをもっている」ということがわからないようです。自分の意見が正しいとおもっているので、私がお父さんと違う意見を言うと 「そんな考えをしていると痛い目をみるよ。この間も一人で文句をたれて、見苦しい。店員さんが困っていただろう」 と言われたので、そんなの自由だし、客もそれぞれなんだから、仕方ない。と言ったら 「そんな固定的な考えをしているからだめだ。父さんはそんな考えをしない」 みたいな事をいっていました。 「そんなんだとどうなるか、教えてあげよう。そんなようじゃ、社会で失敗する。お父さんは関係ないけどね」などと自信満々にいわれたので、 「なんでお父さんと同じ考えじゃないと社会で失敗するの、お父さんと同じ考えの人しか会社にはいないの?違うでしょ?違う考えを持ってる人もいるでしょ?その人は失敗してるの?」 と言うと、「わからないならいい。お父さんは今余裕をもっているから別に笑っているけれど、心に余裕がなかったら殴るからね」と言われました。お父さんに殴られると痛くて耐えられず、泣いてしまうので、私は黙って勉強をしていました。すると、今度はお母さんと喧嘩をはじめました。会話を少し聞いていると、やっぱり自分の意見を貫きとおし、相手の意見を聞きません。 お父さんの、自分以外はすべて間違い、という考えはおかしいですか? 私は、その考えをとおされると、お父さんと会話がしにくいので、やめてほしいです。 「違う」しかいってくれないし、私の考えを罵倒?します。「おかしい」とか「社会で失敗する」とか「友達ができない」とか。私は何度も「その考えがおかしいよ、意見は人それぞれ違うんだよ」といっているのですが、わかってくれません…。 仕方ないのですか?それとも、そういう病気だったりするのでしょうか…? 私の家は今、色々あって家族全員がストレスの溜まりっぱなしです。そのストレスに耐え切れず、おかしくなってしまったのでしょうか…?でもこんな事をいうのは前からなんです。できれば、はやくなおしてほしいです。私にできることを教えてください。 長文失礼しました。分かりにくくてすいません。

  • 朝鮮併合について

    朝鮮併合についての議論をしたとき鉄道とか銀行造ってもらったのにという感じの意見があってそれに後進国だからって勝手に併合していいわけないだろ。といったら叩かれてしまいました。何か間違ってたんでしょうか。日本だってもし朝鮮に併合されたら嫌だと思うんですが。在日だとかいわれそうなんで一応言っておくけど私はれっきとした日本人です。

  • 天皇さま と 将軍様

    日本の天皇陛下と、チョウセンの将軍は違いますか?

  • 住宅ローンの連帯保証人について

    只今、住宅を父親名義で新築中です。 必要な費用は6000万です。そのうちの5000万は現金で払い(うち4000万は払いました。)、残りの1000万を農協(JAバンク)でローンを組もうとしています。 職業は自営(農業)で父(62歳)、母(60)、私(32)、忙しい時限定で従業員4~6人ほどでやっています。 年商2000~2500万くらいです。 父が高い脚立から転落してしまい、最近まで入院していました(11日間)。幸いにも後遺症も無く、現在では元気に働いているのですが、ローンの審査で怪我からまだ日が浅いので、健康状態に不安があるから、息子の私が連帯保証人になれば大丈夫だと担当支店の支店長に言われました。 私には数年前に、身内に秘密で消費者金融6社を任意整理で返済した過去があります。 これが理由で審査に落ちる事はあるでしょうか? 農協の融資担当者には、金融事故情報が全てバレてしまうのでしょうか? 回答宜しくお願いします。