検索結果
子ども
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- 子供のサーキット走行
うちの中二の息子はモトクロスで河原やミニサーキット等を走っていますが、最近四輪にも興味があるようです。 最寄の筑波サーキットでは、確か12歳から二輪の走行ライセンスを取得できると思いますが、四輪の場合はどうでしょう? 筑波のホームページによると、16歳以上で国内A級ライセンスの所持者というような記述がありましたが、よくわかりません。A級ライセンスってものすごくエライようなイメージがあるんですが、どんなものなのでしょうか。 また筑波に限らず、子供が四輪の走行をできるようなコース等の情報がありましたら宜しくお願いします。 ダートラなどなんでも結構です。 とりあえず自分も含めて、軽のキャロルターボで遊びを兼ねてスポーツ走行をしたいと考えています。
- ベストアンサー
- その他(車・バイク・自転車)
- potemkin
- 回答数5
- 近親間の子供
こんな質問をするのはとても気が引けるのですが、例えば親と子供、あるいは兄と妹の間にできた子供には奇形とか障害者がでるという話を聞きますが、これは本当なのでしょうか。本当だとすればそのメカニズムを教えてください。またいとこ同士とか、叔父さんと姪とかその他の血縁関係においてどこまでが危険なのでしょう。そして歴史的有名な人の中に実例はあるのでしょうか。
- ベストアンサー
- 医療
- jjjjjjjjjjj
- 回答数6
- 子供を生む理由・・
こんにちは。 唐突ですが子供を理由とは何でしょうか。どんなメリットがあるんでしょうか。 私的な考えではメリットなどなくデメリットだらけな気がします。(私が子供嫌いなのもありますが・・。 最近は少年犯罪・イジメや引きこもりの子供も多いいですよね。自分の産んだ子もちゃんといい子に育つ保証もなく精神、お金と手間が掛かるばかりだと思います。 美人な人でも子供を産むと「この人も、もう終わりだな。」と思います。私の中では(子供ができる)=(もう人生おしまい)という固定観念があります。 なんで子供が欲しいと思うんでしょうか。 後、子供がいるとメリットなんてあるのでしょうか
- ベストアンサー
- その他(結婚)
- noname#104912
- 回答数8
- 子供の笑える言動
先日娘(4歳)と一緒にTVでオリンピックのニュースを 見ていたときのことです。 女子レスリングの浜口選手の父親、アニマル浜口さんの 言動・行動を見て娘が一言「おもしろいねぇ~、ガッツ」と 言いました(笑) ガッツじゃねーっつーの。 それからもう一つ。 母と私が蚊に刺された話を横でジーッと聞いていて一言。 「カニは海にいるんだよ!」 ・・・母と大爆笑(笑) 子供の発想っておもしろいですよね。 みなさんの経験でこのように笑える一言があったら 教えてくださーい♪
- 締切済み
- 妊娠
- eye-ai0326
- 回答数12
- 子供の認知・入籍
初めまして。教えて下さい。今現在、小学校1年生になる娘のことで悩んでいます。子供の父親とは未入籍のまま、認知だけはしてもらっています。早いものでもう8年もこのままの状態で居ますが・・・彼には、別れた奥さんとの間に3人の実子がいます。私との間に子供が産まれた時はまだ離婚が成立していなかったため、認知のみはしてもらいました。その後、彼の仕事が倒産したりして、借金の返済やらで入籍すると私にまで被害が及ぼすことを考えて入籍しませんでした。返済もようやく終わり、来年には入籍できそうですが、私としてはここまで来ちゃうと、このままでいいのではないかと思います。ただ、将来子供が結婚するときや、就職するときに不利になるのではと思うとやはりきちんとしたほうがいいのかと迷っています。財産とかはあまり考えていません。入籍していないことで、8年間辛い思いをしたこともしばしばありました。だからこそ、入籍することだけで気持ちが解決するとは思わないので、慎重に考えています。ただ、私の意地で子供があとあと悲しい思いをするのだけは、できれば避けたいのです・・・入籍した場合と未入籍の場合はどのように違うのか具体的に知りたいです。あと、私はどうするべきかも、アドバイスしてください。宜しくお願いします。
- 締切済み
- その他(学問・教育)
- happykymm
- 回答数2
- 子供にぶつかって
旦那が東海道線の車両の中を2歳の子供二人の手を引いて移動していたら後ろから来た男の人がかばんで思いっきり子供にぶつかって(わざとじゃまだという感じでぶつかって)いきました。電車は混んでいませんでした。そこで、旦那が「おい、子供にあやまれ」と言ったら男性は「なんだ?」と言って、旦那と「あやまれ」「なんだ?」で数分やりあっていました。私が一緒にいたので最後に「教育上子供にあやまっていただけるとありがたいのですが」と言ったら無言で立ち去ってしまいました。なんだか腑に落ちない感じがしました。 子供は親にだけ育てられるのではなく、皆で育てるものだと言うことを伝えたい、なんてファンタジーはあったのですが、その瞬間でこういう人にそんなことは伝えられませんよね・・・世の中色々な人がいますし。 こういう時はどうするのが良かったのでしょうか。 旦那はこういうことがあるとうつ状態になってしまいます・・・
- 子供の美容室・・・
現在美容学校に通っているのですが、就職先を考えた時一般的な美容室ではなく、子供専門の美容室で働いてみたいと思ってます。 子供が好きだし面白そうだと思ったんですが、どんな感じなのか、美容師以外の資格など必要なのか全く無知なので実際働いてる方などの生活(出勤時間や退勤時間や休みはどのくらいかなど)を教えてください。 先生などに聞けば早いのかもしれませんが、その前に知識として知っておきたいのでお願いします。 ちなみに自分は一年生です。
- 締切済み
- 就職・就活
- sakechazuke
- 回答数1
- 子供ほしい?ほしくない?
子供ほしい?ほしくない? 今の世の中、子育てには多額のお金がかかるようです。放っておいてすくすく育つ環境とは今の世の中とは思えないんです? これから結婚する方、また既婚者の方でノーキッズの方、また既婚者でお子さんを育てている方、…いろいろな意見をお聞かせください
- 締切済み
- その他(暮らしのマネー)
- ryo1976
- 回答数4
- 子どもの耳から・・
どうしたらいいものか、迷っています。 < 状況 > 12ヶ月の子どもです。 2月中旬から先週まで37.5度~39度の熱が続き、近所の小児科で見てもらっていましたが、大きい病院で検査をしてきたほうがいいと言われたので、先週金曜日に総合病院を受診しました。 検査の結果、炎症反応?と肝臓の数字が少し悪い、来週(3/11)に再検査するようにと言われました。 3/5(土)に耳から透明で少し粘着質のある液体が出ていることに気づき、綿棒5,6本で耳を拭きました。 その際、白くてどろんとしたものがとれました(耳掻き3杯分くらい)。 びっくりしたのですが、子どもは元気だし、土曜の夕方で耳鼻科を受診できず、3/7(月)に耳鼻科を受診しました。 初めて受診した医院で、70歳はゆうに超えているような医師が診てくださいました。 虫眼鏡?のようなもので、耳を覗き込んで、「あぁ、少し腫れてるかなぁ?」とホウ酸と書かれた液体で耳の中を拭き、「はい、終わり」でした。 状況を説明し、「中耳炎でしょうか」と聞いたところ「そうだねぇ・・」と言って、「はい、次の方!」となってしまいました。 < 質問 > 別の耳鼻科を受診したほうがいいのか、そんなにナーバスになってあちこち病院へ連れていくべきではないのか。 私自身、子どもの頃中耳炎で嫌な思いをしたので、治せるなら早く治してやりたいと思っています。 また、中耳炎ではない別の病気が考えられるなら、総合病院かそれとも個人病院でいいのか、アドバイスいただけると助かります。 なお、3/11の再検査は夕方から受診予定。(耳と肝機能は別だと考える為) 総合病院のため、耳鼻科も併設されていますが、受診時間が平日AMのみです。 都合もあり、平日AM受診のみという病院は避けたいなぁと考えています。 (ただし、精密検査等必要な病気&緊急性が考えられるなら話は別)どうぞよろしくお願い致します。
- 子供向け英語教室
自宅、または近くの集会場を借りて子供向けの英語教室を開講したいと思っています。 個人で開講するよりは大手の会社の看板を借りての方が、教材、生徒の募集などバックアップを受けられるのでいいかと考えています。近くに公文、学研の教室がありますので、それ以外でご存知ありませんか? もしくは開いてらっしゃる方のご意見をお聞かせください。 短大英文科卒の英語力です。
- ベストアンサー
- 起業・開業・会社設立
- manoco
- 回答数3
- 子供とシンガポール旅行
こんにちわ。このたび3歳の子供と初めての海外旅行に行きます。4泊5日でシンガポールです。はじめて行く国なので皆さんにアドバイスいただきたいです。お願いします。1、子供が喜ぶようなスポットを教えてください。2、屋台などたくさんあるようですが、子供でも食べられるメニューはあるんでしょうか?(想像するにスパイシー系が多いかと・・・)その他いろいろ楽しいシンガポールの過ごし方があれば教えてください。お願いします。
- ベストアンサー
- その他(海外旅行・情報)
- takenoko78
- 回答数7
- 子供の携帯代
娘の携帯代なんですが、保護者の方々は限度額を決めておられますか?また、それを超えた場合「取り上げ」「喧嘩」等、経験ありますか? それと高校生の方、携帯代って平均いくらですか?メーカーによって料金は違いますが、いくらになると「使いすぎ」と思いますか?支払いは誰ですか? 娘はクラブでバイトする時間はないようです。それはいいのですが、携帯代の事で、只今けんか中です
- ベストアンサー
- その他(スマートフォン・携帯・タブレット)
- mukkun
- 回答数4