検索結果

出雲大社

全1901件中1881~1900件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • 8月のお盆に車で旅行に行こうと思うのですが中国地方

    8月のお盆に車で旅行に行こうと思うのですが中国地方か四国のどちらかで迷っています。 2人で3泊くらいする予定です。 主に美味しいものや夜景、景色がいい場所などを重視して行って観たいと思っています どうかいいアドバイスお願いします!

  • 二拝二拍手一拝の拝はお辞儀と言う意味ですか?

    二拝二拍手一拝の拝はお辞儀と言う意味ですか?

  • 日本の神様で

    みなさま、初めまして。 日本の神様で、剣や刀をもって描かれている 神様は何がありますでしょうか? よろしくお願いいたします。

    • gametan
    • 回答数5
  • 神様の本音を教えて下さい。

    神様の本音を教えて下さい。

  • 誕生日の思い出を作りたいのです。

    私は6月で還暦60才になります。 家族友人誰もいないのでこれまでの誕生日は仕事だけで他に何もない一日でした。 今年は有給を取りますので一人で過ごす60歳の誕生日によい思い出を残すにはどうすればよいか教えてくださいませ。 どうぞよろしくお願い致します。

  • お祭りの屋台で好きなものは?

    こんにちは。 コロナの影響でお祭りや縁日がここ数年中止が続き、屋台で買い物する楽しみもなくなってしまいましたが、今年こそ再開されるといいですね。 お祭りや縁日に行く人、屋台を利用する人にお尋ねします。 いわゆるテキ屋さんが出す屋台にはいろいろありますが、あなたが楽しみにしている屋台は何でしょうか? そのほか、屋台での思い出などお話しくださいませ。 私はすもも飴、ジャガバタ、焼きそばは必ず買います。 金魚すくいは大人になってからは水槽や設備もないのにもらって帰って死なせたときに悲しいのでやらなくなりました。 今もあるか分かりませんが、若い頃まで住んでいた浦安では「たまごフライ」という薄い生地にパン粉をつけて揚げてソースをかけたものがとてもおいしかった思い出があります。 このようなご当地ならではの屋台のお話などもございましたら教えてください。 お礼は遅くなりますが、よろしくお願いします。

    • fs64vvz
    • 回答数12
  • 日本は信長とか隆盛とか切腹してますが日本は神話の時

    日本は信長とか隆盛とか切腹してますが日本は神話の時代から国譲りとかで切腹してましたよねよろしくお願いしますm(_ _)m

  • 二次創作小説を書くための設定考察に協力してほしい

    とあるアニメ作品の二次創作小説(非商用)を書きたいのですが、想像力・理解力・資料収集力が足りず、上手く構築できない部分があります。どなたか有志のお力添えをいただきたいです。 なるべく作品独自の用語などを廃して「何を書きたいか」「どんな状況か」などを出来る限り書きだしますので、一緒にシミュレートしていただけないでしょうか?よろしくお願いします。 ――― 【何を書きたいか】 ・四国外の人類ほぼ全てが滅んだポストアポカリプス的世界の話。後述する『天災』の終結から10年が経過し、四国外の調査&復興を目的として活動している、主人公たち主要メンバーの様子。なお全員女性。 ・それぞれ連絡は取ったり個々に会ってはいたが、全員で面と向かって会うのは久しぶり。パーティー会場のような場所で思い出を話しつつ、1人1人が携わっている調査&復興事業の近況を報告させたい。 【どんな状況か】 ・2015年7月30日、天からの災いにより四国以外に在住する人類の殆どが死に絶える。(滅びかけたのは人類のみで、動植物はほぼ影響なし) この時、天災の影響を軽減できる人間が発生。日本政府はそれを擁立する、神道に近しいものを主とした『宗教組織』と提携。国家基軸が四国に移り、運営の一部を宗教組織が担う事となる。 ↓ ・2019年下期、天災から国民を守るために『結界』が張られる。これにより四国は外界と物理的に隔絶。天災の影響で外界の時間経過は停止し、四国だけが独自の歴史を歩み始める。 この際、日本政府は事実上消滅する。司法、立法、行政、および四国民の生活に関わるすべての最終決定権は『宗教組織』が執り行う事となる。 ↓ ・2020年1月1日当日、『宗教組織』によって歴号が改められ、四国は西暦表記を廃止する。 (便宜上「新歴号」と記述する) ↓ ・新歴号301年(西暦2320年)1月18日、天災が終結し、『結界』が消える。四国は再び人類の滅んだ外界と繋がり、時間の流れが元に戻る。 ↓ ・新歴号305年(西暦2324年)、四国外の初調査開始。主要メンバーの二名が島根に到着し、島根原発へ向かう場面で物語が終わっている。 二次創作小説で書きたいのは、天災終結から10年が経過した新歴号311年(西暦2330年)の話。 [物資] 新歴号元年~301年の天災終結までは、四国内で賄いきれない生活品・食料品・嗜好品・素材・原料などの物資は『恵み』という特別な物質から生成していた。 301年以降は西暦時代の自給率に戻ったようで、物資が不足している。原作エピローグでは、生活必需品を『宗教組織』が国民に配給していた。また、使い物にならなくなった『恵み』から新たなエネルギーを生み出す、化石燃料の研究も並行して行っていた。 [政治] 新歴号元年~301年までは、『宗教組織』による寡頭制政治が敷かれていた。作中に「元老院」という単語が登場している事と、宗教組織は一般の国民にも就業(?)の門戸が開かれているようなので、恐らく体制としては中期~末期頃の古代共和政ローマに近いと思われる。 301年以降(詳細時期不明)から、天災終結の立役者一名を「宗主」と仰ぎ、自分たち組織の頂点に置くようになる。原作エピローグだと宗主はちょうど現代日本における天皇陛下のように国の象徴として振る舞っていたが、組織の人間へ権力を行使しているような発言もあったため、政体がどうなっているのか詳しくは不明。 また新歴号305年の四国外初調査に関しては、反対している派閥も少数ながら存在していた。 [技術・科学・知識] 未来へ300年もの時間的隔たりがあるが、ほぼ進歩していない。新歴号305年の時点で、ちょうど令和元年~現在ほどの技術および科学力。西暦時代のものがどれだけ失われたのかは不明。原作の描写に鑑みると、少なくとも歴史は2015年時点までのものが正しく残っているようで、日本地図の現存が確認できる。 [生活] 『宗教組織』が全ての公務を行っているので、それに類する施設が各地に建てられている。また、どの施設どの家庭にも必ず神棚や祭壇があり、一日の始まりなど何かにつけこまめに国民は祈りを捧げている。宗教組織の統率や政策はうまくいっているようで、新歴号301年の時点で極悪人は存在を疑われるほど治安が良く、ほとんど誰もが融和的で温和な性格をしている。 それ以外はよくわかっていない。原作の描写を見る限り、民間の生活は宗教色が強くなっている事を除けばほとんど西暦時代から変化していないように見える。現代日本と遜色ないニュース番組が放送されている描写があった。 [四国外] 2015年に人類が滅び、2019年時点の状態で手付かずのまま。前述の通り動植物は天災の影響をほぼ受けておらず、自然淘汰のみが進んだ状態。 原作エピローグでは、主要メンバーが辿り着いていない沖縄に人類がごく少数生存している事が示唆された。日本列島以外の地域については全くの不明。 【主要メンバー(主人公チーム)一覧】 ・Y城Y奈 主人公。新歴号305年時の原作エピローグでは、後述のT郷M森と共に島根を調査していた。素朴かつ快活で人助けが好き。 ・T郷M森 Y城Y奈と共に島根を調査していた、彼女の親友。普段はおっとりしているが、実は愛国心が強く思想が過激。 ・I吠埼F 新歴号305年時の原作エピローグでは、エネルギー不足解消のため化石燃料を研究するチームに所属していた。後述するI吠埼Fの姉。サッパリした性格で包容力が大きい姉御肌。 ・I吠埼I 新歴号305年時の原作エピローグでは、唯一事業に参加していない。シンガーソングライターとして路上ライブを行っていた。I吠埼Iの妹。気弱に見えるが芯は強く、立派な歌手になるのが夢。 ・M好K凜 新歴号305年時の原作エピローグでは、島根県出雲市周辺の海を調査していた。Y城Y奈とT郷M森に「隊長」と呼ばれていたが、ただのあだ名かそういう組織図か不明。能力が高く、とても優しいツンデレ。 ・N木S子 新歴号305年時の原作エピローグでは、新たな世界における四国民の「宗主」として、前述した『宗教組織』のトップに立っていた。飄々としているがとても重い背景がある。妄想をメモして小説にするのが趣味。 この6名は中学生時代のクラスメイトであり、その後も結束が強い友人同士。前述した『天災』を終結させた立役者でもある。 天災終結から10年経過後の年齢は22~25歳。 【主要メンバー(サブチーム)一覧】 ・KM吹 新歴号305年時の原作エピローグでは、島根で行動しているY城Y奈およびT郷M森の別班として調査車の準備を行っていた。一本気な職人気質。主人公チームのM好K凜とライバル兼友人。 ・K土A耶 新歴号305年時の行動は同上。とても信仰心が強く、KM吹を慕っている。 ・K賀城S 新歴号305年時の行動は同上。おしゃべり好きで気が弱い。 ・M勒Y海子 新歴号305年時の行動は同上。没落した名家の令嬢らしい。 ・Y伏Sずく 新歴号305年時の行動は同上。二重人格で、普段は物静かだが有事には苛烈になる。 この5名は中学生時代のクラスメイトであり、その時代から前述の『宗教組織』で編成されていた数十人規模のチームの仲間同士でもある。『天災』を終結させるサポートを行った。 天災終結から10年経過後の年齢は22~25歳。 ――― 【要約すると】 ・2015年から別の時間軸を300年経験し、寡頭制の宗教国家から宗主を仰ぐ新体制になった四国は ・2015年に人類が滅び、4年間放置された四国外の世界を ・10年間の期間でどこまで調査・復興できるか。 ・そして、主要メンバーたちはどんな調査・復興に携わっているか。 という質問(シミュレーション)です! すごい長々と書きましたしかなり複雑ですが、どうかお時間のある方は考察していただけると嬉しいです! よろしくお願いいたします!

  • 司馬遼太郎について

    今年は、司馬遼太郎の生誕百年という話をニュースで見ましたが、おすすめの司馬遼太郎作品を教えて下さい。

  • 田植えの研修

    このような場所で田植えの研修を遣るために苗と土を撒いた後に水を数ヶ月撒いたら、どうなりますか。

    • s2112
    • 回答数2
  • 34歳独身 今すぐにでも独身から抜けだしたい

    34歳独身 婚歴なしの女性 仕事は数ヶ月前から大手企業で契約社員してます。 1年数ヶ月前から結婚相談所に入会していますが いまだに相手が見つかっていません。 悪徳相談所に入ってしまってぼったくりられたり失敗してきました。 お金と時間と労力かけても空回りするばかり。 頑張れば頑張るほどうまくいかないのです。 いいなと思える人がいないし、せっかく高収入の人に会えても断られます。 彼氏もいない状況です。 職場に出会いはなく、周りには誰も紹介してくれる人がいません。 最近、独身でいることがとても虚しくて 20代〜30歳までに玉の輿に乗っていたり同年代の条件の良い人と結婚できている人がとても羨ましく勝ち組だなと思います。うまいことやってるなと思ってしまいます。 子供のことを考えると20代中盤から後半までに結婚してるのがいいですよね。 その年齢で結婚している人が羨ましいしある意味賢いなと思ってしまいます。 婚活疲れをしていてストレスが溜まり職場でもイライラした態度をとってしまったりしました。 今、入っている結婚相談所は今月いっぱいで退会して他の結婚相談所を探している所です。 結婚相談所には騙されたり痛い思いしてきたけど一刻も早く結婚したいから私の年齢だと結婚相談所が1番効率が良いのです。 内心では結婚相談所を利用するのが嫌だけど 利用せざるをえない。 あまり、大きな声でいえないけど仕事より婚活優先です。 職場の飲み会行くんだったらそのお金を婚活に使いたい!が本音です。口が裂けても職場では言えませんが。 早く独身から抜け出したくてたまりません。 独身でいるのがみじめに思ってしまいます。 付き合う人は結婚前提な人じゃないとダメ、結婚を考えられない男性との付き合いは無駄なので除外したいです。 できれば高収入、高学歴、家柄の良い人と今すぐにでも結婚したいです。(そのような人はもっと若い人を選ぶと思いますが) 結婚相談所に入会してから、節約志向になりました。(月会費やお見合い代がかかるため) 金持ちと結婚したいとがめつくなりました。 物事に対して打算的になりました。 常に早く結婚したい、結婚相談所やお見合いのことで頭がいっぱいです。 頭の中 婚活一色です。  年齢的なこともあり焦りがあります。 仮に結婚できても高齢出産になるし子供を持てるかなって不安もあります。 以前は考えなかったのにいっそデキ婚狙おうかなんて考えてしまう自分もいます。 34歳独身彼氏なし 微妙な状況ですが・・ 今からでもできるだけ条件の良い人と結婚するにはどうしたらいいですか。 年上男性でもいいから(40代中盤までなら可) 早く金持ちと結婚したいのです。 マッチングアプリはいろいろ登録だけしてほとんど使っていません。 メッセージのやりとりはしたことあるけどアプリの男性と会ったことはありません。 たくさんいいねやメッセージがくるわけではありません。もう私が34歳だからでしょうか。 メッセージのやりとりがめんどくさい、しかもやりとり続かないのと会うまでに時間がかかりますよね。結婚を考えると確実じゃないですよね。個人的にマッチングアプリは若い方がいいねやメッセージがたくさんくると思います。 年齢重ねるごとにやりにくくなります。 習い事もお金がかかるし結婚相手が確実に見つかるやけでもない。 正直、婚活疲れして仕事に支障が出たり、ヒステリー起こしたり物に当たってしまったり婚活、とっても疲れました。 お金、時間、労力かけても効果がないから虚しいです。 本当は嫌だけど結婚相談所を利用しないとどうもこうもならないのです。 20代で結婚できる人は魅力的な人ですか?

  • 日本神話に詳しいのに神道は全く分かりません。

    私は古事記、日本書紀は好きで読書したり自己研究したりしますが神社には行った事がなく、礼拝の仕方や神道の知識も無知です。 私のようなタイプの人はいますか?

    • noname#259920
    • 回答数2
  • 自分の守護神を持つと言う事は...

    僕は丑年なので僕の守護神様は 虚空蔵菩薩様の様なのですが、 その守護神様はいつも自分の心中に居て、神様の中では一番自分を守護してくれていると言う考えで宜しいのでしょうか? そして失礼な言葉になってしまいますが、その守護神を決めた途端、他の神様が守護してくれないなどは、ありますか? 全くの無知で申し訳ございません。

  • 夏休みあまり混まないおススメ観光地

    こんにちは。40代夫婦二人でいく夏休みの旅、日帰りでも泊まりでもいいのですが、あまり混まない場所で、おススメございますか。 11日から夏やすみです。 早めにいってお盆真ん中に出かけるのはさけたいと思います。

  • 宮崎県と島根県

    宮崎県と島根県、其々の魅力と違いと特色を教えて頂きたいです。

    • XAQUA
    • 回答数1
  • 古事記は史実ですか?嘘ですか?

    私は古事記が好きで好きでたまらないです。 そこで疑問に思ったのは史実かそれとも架空のお話しなのでしょうか?

    • noname#259920
    • 回答数7
  • 【日本史】天皇陛下の平均寿命は21歳? 現在の天

    【日本史】天皇陛下の平均寿命は21歳? 現在の天皇陛下は第126代で、初代天皇陛下は紀元前660年の神武天皇で、2025年+660年=2685年。 2685年÷126=21.3歳 天皇陛下の平均寿命は21.3歳ってことで短すぎる短命の理由を教えてください。

  • 京都観光の質問

    京都の最北端天橋立またはその周辺には何か見るところありますか?

  • 奈良大和神社の神話について

    神話にお詳しい方にお尋ね致します。奈良の大和神社には、大国主が祀られているそうですが、神話では、高天原からの使者の布都主神らに位を譲った神とのこと。この布都主神などの神様と制服王朝となる天皇家の先祖の関係は、どのようになっているのでしょうから

    • tahhzan
    • 回答数1
  • 日本神話に感動できないです。

    世界各国の様々な神話、(ギリシャ神話、北欧神話、エジプト神話、ケルト神話、クトゥルフ神話、アステカ神話、日本神話)等々よく読みますが、どうしても日本神話だけは感動しません。ギリシャ神話は一番涙を多く流しました。 日本神話の個人的な勝手な意見ですが、(失礼に聞こえたらすみません) ①恋愛を強く感じません ②神社へ行ったりしましたが、特に感動はせず「こんなもんかぁ、えっーと、御祭神は○○の神か」程度でした ③舞いを見たりもしましたが、別段特に何とも ④一応、古事記、日本書記はどちらもよく読みますが、長期間は読書可能ですが、長時間は読めず5~10分程度です。 ちなみに過去に旅行途中に教会へ入った事がありましたが、入ってすぐに感動しました。 なんというか全てが素敵過ぎて表現出来ない程です。 こういう私ってあまり日本文化に興味が出てこないタイプなのでしょうか?