検索結果
子供 目 症状
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- 自閉症の方に好意を寄せられているんですが…。
仕事の合間に障害者団体に行っており、所属している自閉症の男性に好意を寄せられているようなんですがどう対応すべきでしょうか。 私は精神的に情緒不安定な期間があったので今の仕事に就くまで所属しており今もたまに行ってボランティアをしている身です。 独り言を常に言っているような方で、気が付くとその独り言で私のことをかわいい、好きだと言っていました。 始めは気にしていなかったのですが最近彼の中では私と結婚していることになっているようで「子供は何人欲しい」などのことを言っていて怖くなりました。 私が帰るとき、必ず玄関にいて舐める様に凝視してきます。 さすがにと思い、上に掛け合ったのですが「好意を持ってもらえるなんていいじゃない、自閉症だから嫌なの?差別しないで!」と言われました。 それどころか「付き合いなさいよ、結婚したら?あなた(私)の方も彼のことが好きなんじゃない?」と囃し立てる始末。。。 自閉症の彼の思い込みや妄想が加速したのもこれが一理あるのではないかと思います。 彼と一緒に作業してる方に相談しても「誰かに好きになってもらえるのはいいことだと思うよ」といった調子です。最近は私は今度いつ来るのか、早く会いたいなどの独り言を言っているそうです。 男性は20代後半で体も大きいですし、何かあったらと思い今はその障害者団体と距離を置いています。 中度の自閉で、気に入らない人には暴言を吐く、叩くなどもするそうで症状を見ていても正直とても仕事に就けるような方ではないのですが親は自閉症だと認めたくないようで未だに障害者手帳も持っていないようです。 担当の指導員は褒めて伸ばす方針のようで遅刻をしようが暴言を吐こうが叱りませんし、面白いといって笑っています。 この様な状況をみてもし何かあっても私が悪者にされるのは目に見えているため距離を置いているのですが考えすぎでしょうか? 差別だと言われてしまったのですが彼の言動がこの先エスカレートしてしまわないか心配です。 切れてしまわないか不安なんですが彼にはっきりと断っても大丈夫なのでしょうか?
- ベストアンサー
- 恋愛相談
- noname#233811
- 回答数6
- 困った人とのお付き合いの仕方。
同じマンションに住む奥さんとの間のトラブルから、その後口論、嫌がらせ (噂を流されたり、共通のお友達を巻き込んだ無視など)つづいたので、 お付き合いの回数を少なくしました。 (話し合いも試みましたが、一方的にご自身の正当性を主張し、 こちらの言い分は全く聞かないので、私がつかれて疲れてしまい、あきらめました)。 元々自慢が多かったり、私の家族や家財を値踏みするような発言もあり、 トラブルの最中には、留守宅に長々とした絶縁状 (内容は私への暴言と、彼女が私にさせたい指示)が挟んであったり、 ちょっとこの人は、常軌をいっしているのでは?と思う言動が続いたので、 その後のお付き合いを遠慮しました。 先日、エレベーターの中で、会話する機会があり、 その折に、口汚くののしられ非常に恐ろしい思いをしました。 (目で人が殺せるならという意味で、殺されるかと思いました)。 その時私の夫は、急病で入院しており、私自身も風邪で声がでず、 満足な反論もできず、突然の事に、恐怖で体がこちこちになってしまいました。 それ以来、彼女はもちろん、私の顔を見て露骨に嫌そうな顔をする 彼女のご家族(ご主人と、子ども二人)を見かけるだけでも、パニックになってしまい、 熱を出したり、腰痛が再発したりして困っています。 年末に、大きな戸建を買って、引っ越すと話していたのですが、 三月現在まだ同じマンションに住んでいます。 彼女には持病があり(ご本人から聞きました) それには、精神症状も伴うとの事。 人をコントロールしようとしたり、自己顕示欲、プライドも人一倍高く、 周囲に自慢していた引越しができなかったことで、その憎しみをいつかぶつけられそうで、 おびえています。 彼女の状態が悪くなった場合、できる限り刺激せず、近寄らず、関わらずにいたいのですが、 同じマンションに住んでいますので、エレベーターや玄関で鉢合わせすることもあります。 そんなときに暴言をはかれたりしたら、冷静でいられる自信がありません。 何をするか分からないところのある人なので、根も葉もない噂を周囲の人に流していたり (ほのめかしはあった)。家族への嫌がらせが始まるのではと、心配しています。 ご近所トラブルの経験がある方、精神障害の方をご近所にもたれている方、 アドバイスをよろしくお願いします。
- ベストアンサー
- いじめ相談
- santemilion
- 回答数6
- 精神科に4ヶ月通ってますが・・・・
精神科に4ヶ月通ってますが・・・・ 埼玉の越谷に住む32歳(女)、知的障害のある中3の息子と2人暮らししてる者です。 不眠が続き、体の倦怠感というか痛みがひどく、やたら汗をかく、イライラしたり急激な不安感や恐怖感におそわれたり、動悸がしたり、疲れやすくやる気が出ない、平熱は37.3分、わけもわからなく涙が止まらなくなる・・・ それでどうして良いのかわからず家の近くの精神科に行き始めたんですが・・・ 初診で個室で問診したりしてソラナックス0.4、レスリン錠25、ユーロジン4ミリ、あと漢方でツムラの半厚朴湯顆粒と頓服薬としてアルマール5を処方されていますが・・・ 不安感や恐怖感に襲われる時は喉の奥が狭く、熱くなる感じがします。(初診の時に血液検査をしたら「甲状腺の数値が少しだけ高いね~」と言われてこの前通院して3ヶ月目でまた血液検査をしたら平均数値になっていました) 医師にも上記の症状は初めに伝えてあり、処方された通りにクスリも飲んでますが・・・ 毎回寝れる時もあれば、精神的に落ち着いてる時もあるけどその波が激しくて自分にイライラして何か破壊したいとか発狂したい感じがする・・・と言っても特にクスリも変わらず毎回「様子見ましょう」だけ。 自分がどういう状態なのかわからなくなってきました。病状も言ってもくれないし、診察も毎回5分以内・・・カウンセリングを受けるべきかどうかも教えてくれない・・・ 何か通院してるのが不信感が出て来て行きづらくなってきました。円形ハゲが出来た時も「それは皮膚科ね」って言われただけでした。皮膚科に行ったら「ストレスね~・・・精神科に行くといいわよ」と言われました。 今の精神科を変える事も考えてますが、介助を必要とする子供が居るので遠くは通えないし、正直心療内科とか精神科に抵抗感が出てきてしまって新しい病院に行く勇気がなくて・・・ 地元じゃないし、評判のいい心療内科や精神科を知らないしあまり周りに知人も居ないし、身内も居ないし、今は人と話すのも接するのも仕事ですら苦痛で・・・ もうどうして良いのかわけがわからなくなってます。 越谷付近で評判の良い精神科や心療内科知ってる方居たら情報お願いします。
- ベストアンサー
- 心の病気・メンタルヘルス
- 19775295
- 回答数4
- 気を遣えない夫婦の今後(長文です)
気の利かない夫の物言いにあきれ果てた妻の物言いが夫を怒らせるという、悪循環に陥っている夫婦の妻の方です。 昨日1歳8ヶ月の娘が熱を出しました。 夫は昨日遅く帰ったので、今朝になって子供の症状について少し会話をしました。 6時半頃に娘が目を覚ましたので体温を測りました。37度8分でした。 「まだ少し苦しいね~」 と私が娘に話しかける様子を見ながら、 「まだ熱あるの?」と夫が聞いてきました。 「昨日よりは全然いいけどね」 と私が答えて会話は終わりました。(昨日の体温は39度近くです。) それから7時半頃にのそのそと夫が起きてきて、 「まだ熱あるの?」 と聞くのです。 6時半頃のやり取りから1時間しか経っていないのにまた?と思い 「さっき言ったでしょう?」と答えると 「その言い方は何だ!」急に怒りだし、スリッパを投げつけドアを強く締めるなど物に当たっていました。 また、家族3人で料亭のお座敷で昼食をとった時のやりとりです。 バスツアーだったためお座敷しかなく、正座が嫌いな夫はそれはもう不機嫌そうにしていました。 そこで私が 「あぐらをかいたらいいじゃない」 と言うと 「できるならとっくにやってる!その上から目線の言い方やめろ!」 と吐き捨てるような物言いが返ってきました。 (そういえば股関節が硬いのであぐらはもっと苦手なのでした…) ほんの一例を挙げましたが、こんなくだらないことで年中口論になり、以前は私が怒り狂うのを夫がまともに取り合わず笑いながら流すパターンでしたが、 最近は夫が切れることが増えてきたように感じています。 とにかく私は夫の気の利かない物の言い方が嫌いです。 逆に夫は私の素っ気なくて上から目線気味の物言いに不満を持っています。 お互いにそれを分かっていながら、直す気にならないのです。 夫婦は所詮他人ですから、夫婦生活をより楽しいものにするためには互いに歩み寄らなければ、ということは理解しているつもりですが、私ばかりが歩み寄っているという思いばかりが募っています。 こんな私の思いがひとりよがりなことも承知していますが、なんだか疲れてしまいました。 今後、どんな風に考えて過ごしていけば楽しくなるでしょうか。 お叱りでも結構ですのでよろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 夫婦・家族
- sammy_bear
- 回答数16
- 35歳の主婦です。
35歳の主婦です。 寝室では主人とまだ6歳の娘と川の字になって休みます。 私か夫かが寝かしつけて、子供はもちろん先に眠っていますが 私が床に就くときは主人と同じ時間です。 5分もしないうちに主人の寝息が聞こえてくる中 私はまったく眠くならないんです。 床に就くのは毎日平均23時頃。 そこから1時間経ち…2時間経ち…3時間たっても一向に眠れないんです。 深夜2時3時からの睡眠なんて毎度のこと。 ひどいときには明るくなってきてカラスやすずめが鳴き出す頃だったり おじいちゃんが起き出す朝5時6時にやっと眠気に襲われるといった状態です。 眠れない間は横になっている時間が長く、体は痛くなってくるし そのせいで背伸びや寝返りを繰り返し、だんだんには眠れないことを考えてしまう始末。 一晩くらいの寝不足なら、がんばって起床しますが、こう毎晩2時3時からの睡眠となると 決まった時間での起床が難しく、家族にも申し訳ない気持ちになっています。 目覚ましが聞こえないほど爆睡しています。 2~3時からの睡眠なら8時過ぎ~9時の目覚めになります。 朝方から眠ったときには昼頃まで眠っています。 それでもがんばって決まった時間に起きるよう家族の協力を得て起きていましたが そのときには頭がボーっとし、目を大きく開いているような違和感、頭痛信号という症状が…。 こんな生活ももうだいぶ経つので、眠れない私を知っている家族は 何も言わず寝かせててくれてます。 いつかテレビで見たのですがカーテンを開けたまま寝ると 朝日が当たり自然に目覚め体内時計の調整になると聞いて ずっと寝室はカーテンを引かず寝ていますが、一向に効果なし。 ますます寝つきが悪くなると思い昼寝はしません。 こんな状態ですが睡眠時間としては十分眠っていると思います。 ただ、寝るべきときに寝つきが悪く、眠りに入る時間が日に日にズレていく感じです。 そして朝に眠るって感じです。 ちなみに… 私はお酒は飲めません。 別に悩んでいることもありません。 家族もそのとおり円満です。 特に体の具合も悪くありません。 時折頭痛が発生するくらいですが。←偏頭痛 どうにか改善策はありませんか???
- ベストアンサー
- 心の病気・メンタルヘルス
- umitosorato
- 回答数4
- 『迷惑から嫌悪に移行するメカニズム』
『迷惑から嫌悪に移行するメカニズム』 私はアスペルガー症候群、AD/HDを併発しているので、無意識のうちに他人を傷つけてい る事があります。とはいえ、私自身もその事象を良しとはしておらず、自分は常に他人に 迷惑をかけているから極力かけないように振舞えたらと思っている。 そこで質問なのですが… 精神的な土壌が安定している人というのは、どういう事を迷惑と感じ。どの程度、累積 すると、他人を嫌悪するようになるのでしょうか? ※この質問内容では答えてもらうのに難があるのでエピソードを提示いたしますorz 私は小学生時代から高校時代まで、ずっといじめを受けてきました。当然、異性からも 避けられる為に、私の頭の中には私は異性には好かれない拒絶される存在なんだという 思いが形成されました。 触れたら腐るなんてのは子供ならではの感覚だと思うんですが、私はそれを肝に銘じて 不必要なほど異性に触れないような挙動をとっていました。 (髪の毛一本も触れないように、間違ってもかさらないように) 高校時代になると症状は多少穏やかにはなったのですが、周囲からは浮いているという のは分かっていたし、長年の勘(認知の歪み?)で全校生徒から奇異の目で見られている というのも嫌というぐらい理解していましたし、嫌悪されているのもわかっていました。 前置きが長くなりすいません。 そんなある日、授業でのレクリエーションで「隣の人から握手されたら次の人に握手を して伝える」というゲームをやりました…私は、嫌悪されているのを理解していたので 気を遣って相手が汚れないように指を1本だけ差し出したのですが…それが原因でクラ スメイトから大バッシングを受けることに… 私は気を遣ったつもりなので、どうしてバッシングされるのか私には全然わかりません でした。 ----- 今も異性には好かれないという認識は持っているので、形式的にしても相手から声を かけてもらわない限りは極力避けるようにしています…ただ、回線越しなら許される かなとおもい関わったりもするのですが…
- ベストアンサー
- その他(恋愛・人生相談)
- noname#239595
- 回答数1
- 不登校で単位が危ない
高校2年生女子です。 長文ですがよろしくおねがいします。 今学校へあまり行けていません。 いじめがあるとかではなく友達もいるし仲がいい先生もいるし基本的にポジティブだったので周りに人はたくさんいます。 ですが、楽しいと感じていても現在は学校へ行くと気持ち悪さ・頭痛・息苦しさ・胃痛・心臓の痛みを感じてどうしても行く気になれません。 痛み止めでしのいでも効果が切れると授業できないぐらいつらく感じます。 友達にはこのことを知られたくないのでいつもの性格からサボりで通用できてます。 行かなきゃだめなのはわかっています。 ですが、次の日が休日だと普通に寝れますが次の日が学校だと思うと夜はまったく眠れません。 休んだ日の昼は安心して寝ることができます。 そのことから母親は単に生活リズムが逆転して体調が悪いだけだと言ってきますがどうしようもありません。 原因は自分で情けないのですが人間不信みたいなところにあります。 1つは学校行事から人の嫌な部分ばかり目に付くようになってしまったことです。 人の良いところもわかるんですが、なんでみんなこんなにも他人のことを考えられないんだという思いがとても強くなりました。 もう1つは先生達への不信感です。 前はこれが先生の仕事だからしょうがないって思っていたんですが、あまりにも都合よく生徒を扱う先生達がとても嫌でしょうがなくなりました。 勝手な都合で進める授業も全てが嫌になりました。 こんな原因からほとんど不登校になりました。 単位が危ないということを担任から聞き、向き合おうと思って登校したらさらに症状が強くなってなかなか登校できていません。 両親から高校は卒業してくれと言われ私もそうしたいです。 ですが、このままだと留年の可能性が高いです。 まだ通院はしていないんですが、医師の診断書があれば単位がとれなくても進級できるのでしょうか? また、小学・中学も不登校の経験があり大学に憧れますが、不登校が治らないのではないか心配です。 立ち直った方いらっしゃれば教えてほしいです。 その他アドバイスなどがあればお願いします。 汚い文章と子供な内容ですが、どうか回答よろしくお願いします。
- 月のものが来ない。前兆らしき症状が辛い。
19歳・女子大学です。 生理予定日が12/18だったのですが、未だ来る気配もなくて困っています。 たかだか二日だけなら…と呆れる方もいらっしゃるかもしれません。 ですが、月経前症候群?というのでしょうか、うつに類似した状態(とにかく気分が落ち込み大泣きしたくなる)とパニック発作が出やすいのと、過剰な食欲、それにたまに現れる吐き気に悩まされています。(普段はこれに加え下腹部痛と胃痛、胸が張る等があります。今回はまだ…) 先月あたりから生理前にこういった症状が出るようになりました。 そして今は先週の金曜(12/12)から苦しめられています。 途端に将来への不安に駆られたり、泣きたくなったり、大学辞めたくなったり、時には大泣きしたり……普段以上に強い不安感に煽られ、情緒不安定に陥ります。 今週は毎晩必ずデパス0.5mgを服用してから寝ています。以前一ヶ月毎日デパスを飲んでたのですが、その後不順気味だった生理が予定日にキッチリ来たこともあり、薬は関係なくて、やっぱり精神状態と睡眠が大きく影響するのでは?と結論付けたので毎晩服用することにしました。 また、今週の火曜日に外食時に軽いパニック発作を起こしたのも、生理が来ないのに関係しているのでしょうか? 今日も食あたり?のせいで発作を起こしてしまいました…。(嘔吐恐怖症なのです。そのせいで最近吐き気が怖くてご飯も6分目くらいまでしか食べられません。でも食欲があるので、ちまちま間食してます。だから体重も増えました) 苦しいです。 いつも以上に食欲があって何かとにかく必要以上に食べたいのに、吐き気が怖くて満足に食べられないし、発作は起きやすいし、気持ちはずーんと落ち込むし…。 この生理が来ないのは発作を起こしたのが原因と考えていいのでしょうか? だとしたら、どうしたら解消できるでしょうか? ちなみに生まれてこの方彼氏がいたことはないので…子どもを授かったという線はありえないはずです。 また、この生理前の心身の不調を緩和・解消させる方法はないでしょうか? やはり何日もデパスのような強い薬を服用するのは気が引けます。 何か助言をいただければ…今日も異常な食欲の空腹感で眠れないです。 よろしくお願いします。
- 締切済み
- その他(病気・怪我・身体の不調)
- s_kkk_m
- 回答数3
- これってダニですか?
質問させてください。 先月の30日に友人宅へ行きました所、次の日から尋常じゃない痒みに襲われました。痒い所は頭から全身、手の甲やひら、足の裏まで至る所です。 当初、痒み止めを塗っていましたが、中々痒みが止まらず次の日からは保冷剤で冷やして体をクールダウンさせ昨日辺りから痒みが治まってきました。痒みから伴う痛みもありましたが、それも今ではありません。掻き過ぎて掻いた所が青あざになっていますが、その所も今では少しずつ薄くなってきています。ダニに刺された場所を見ると二か所あると聞きましたが、どうやらそのような所は無いようです。上半身を見ると掻き過ぎてマダラになっていて掻いた所から血が出た後の様な所はありますがポツッっと一か所が何か所かあるくらいです。 友人ファミリーは2歳と6歳の子供が2人、旦那さんと4人家族ですがダニに刺されると言う事は聞いた事がありません。遊びに行った時は部屋や座らされた座椅子が汚くて抵抗があったのですが、それに座り4~5時間お邪魔して帰りました。 我が家は掃除は毎日していますし、拭き掃除も定期的にしています。布団も干しています。 なので、汚い所など私は抵抗があるのですが、今回このような症状が出て初めてダニに刺されたのかと困惑していますが当初、顔も腫れ、目も開けられなかった状態が数日ありましたが昨日辺りから顔の腫れも引き痒みはまだ少しありますが大分治まり睡眠が取れるようになりました。 もしかしたら綺麗好きの私が汚い部屋にお邪魔した事によってアレルギーがでたのかとも思っています。 体力も回復してきていますし、掻いた後の青あざも少しずつ回復に向かっていますので、この文面を読んでダニに刺されたのか、それともアレルギーが出たのか、それを助言して頂ければと思っています。 どうか、よろしくお願いします。 ちなみに、少し痒みがある部分には液体ムヒの痒み止めを塗っていますが効果は出ているようです。
- 物分りの悪い人に物を教える方法
部下の女性(20代)がいろいろ指示を出しても、きちんと動けません。周囲の空気を全く読めない、彼女の言いたいことがよくわからないから何度も聞き返さなければならないし,言葉の行間を読めなかったり、異常に不器用だったり、変に反抗的だったり、はっきりいって問題児です。 叱られても「自分は悪くない」と開き直り、明らかに自分が間違っていても一切謝りません。真っ直ぐ歩いていて狭いところで他人とすれ違う時も自分からは絶対どけません。(下手したらぶつかっても何もいわない) 先日、はかり売りのテーブルクロスを売るとき、お客の言う数値までミリ単位できっちり測ろうとして、何十分もかかって仕事をしていました。普通は誤差も考えて多少多めに測ると思うけど,そういう応用は全くききません。 (結局切ったら5ミリ少なくて(笑)「どうすれば良いですか」と聞いてくる始末。言われても伸ばせるかよ!とつっこみたくなります) それで几帳面なのかと思うんですが、上司に提出するレポートなどはノートの切れっぱしに書いてしかもしわくちゃのまま提出したりします。(文章は普通の文章を書けるようです。うまくもなく悪くもなく) 最初は異常に子供っぽいと思っていたのですが,最近アスペルガー症候群という症状があることを知って、彼女はもしかしてそうなのかもと思うようになりました。そうであっても、そうでなくても問題は変わらないのですが、 それならきちんとした接し方をすればいいだろうと思うのですが… 自分も(直属の上司なので)注意することが多いですが、他の上役にも叱られている様子をよく目にします。 あまり叱られてばかりだと普通は辞めてしまいそうですが、既に今までいろんなところをクビになってきている経緯があるらしくて、人に罵倒されようが、馬鹿にされようが(現に今までの彼女を知っている人からいろいろ聞きますが,いい評判は皆無です)今の職場にいたいようです。それでも自分を変えようとしないから、どうすればいいのか…困っています。 愚痴みたいになってしまいましたが、私はもういい関係を築くのはとっくにあきらめていて、とにかく給与分の仕事だけはこなしてほしいと思っています…何回同じ事を言っても数日間しかもたなくて、また同じ指導をする自分が虚しいです。
- 締切済み
- 社会・職場
- noname#80684
- 回答数9
- 旦那の両親とうまくやれないです
私33歳、旦那33歳。家から旦那の実家へは電車で2時間ほどの距離。 旦那の実家の家の風習にどうにも溶け込みたくない心境です。 お父さんが威張って、お母さんが信じられないくらい、いそいそとしてるといった具合です。今時風呂まで一番最後の風呂にお母さんが浸かるなんて、聞いただけで拒否反応してます。また旦那はその両親に非常に究極に美味しい食事で育ち、それに慣れる葛藤もありましたが、旦那と私の範囲では、お互いの中間点を見出しつつある、1年半の結婚生活です。よく夫婦喧嘩しますが、たまには一人で実家へ遊びにいったら、と旦那に言ったら本当に一人で実家に泊まりに行って、しかも帰りが両親と車でこっちに来ました。お兄さんの運転と勘違いし、調子がわるいと言って、(お兄さんを含めて)会えないと言ったけれど、後からそれが両親が来たのだとわかりましたが、こんな親って変だと思ってます。 どうも37歳の旦那の兄さんが実家で独身だったりと、自立できない子を作る親なのではないかと、信頼と友好を私が持ちたくない人物に感じています。旦那は家計はしっかりしていて、ただ少し若いところがありますが、不満もあるけど、他人同士の結婚なんて何かしら不満はあるものだと、夫婦は仲良くなってきています。何事も話し合いがないと人と人は分かり合えないし勘違いしたり誤解しているところもあると思いますが、私の性格だと、目上の人でも平気で気に入らないことを叩きつけてしまうので、正月の集いは、少しきれてしまい、家をあがってすぐ、帰ってしまい、大変な失態をしているところです。また義母の妹のおばさんが、なんかこわくて、いびられそうだと何ヶ月も前から正月の集いを悩んでました。あの場で子供の話が出たら、従うしかないほど参ると思っていたし、そういったことから逃げました。2年目の正月の集いではもはや私もとついだ嫁の厳しい家事仕事が待ってました。場が持たず、また妄想のような症状が出てパニックになりました。 書いて投稿して何か孤独がまぎれました。アドバイスなどもらえるのか。つらい世界に、あまり考えず結婚してしまい、離婚するのは大げさに感じています。
- 締切済み
- その他(結婚)
- cakecoffee
- 回答数1
- 交通事故の後遺症障害の認定等級の認定
はじめまして、よろしくお願いします 34歳の技師で既婚者ですが、夫と二人暮らしで子どもはいません 交通事故に遭いまして、8ヵ月くらい経ちます 7ヵ月目で症状固定されてしまい、自費で通院・検査をしています 今まで通院していた病院はあまり検査をしてくれず、 また、地方都市に住んでいるため、 近所の医療レベルがあまり高くなく、 左半身と右腕に麻痺や握力低下などがあるにも関わらず、 所見が見られないとされております 現在、弁護士さんの勧めもあって、大学病院の検査(MRI)を受け、 その結果を待っているところですが、とても不安です 私は化学の専門職なのですが、 両腕の麻痺(右はある程度動くのですが、左は殆どダメです)のため、 希望して就いた分析業務をするのが難しい状態です 異動があり、現在は実際に分析業務をすることが無くなりましたが、 外回りやものすごく重い(A0判です)を扱ったりしており、 それらの業務にも支障をきたし、 無理をすれば、帰宅してから、家事がまったくできません 家事は主人がほとんどすべてしてくれています 異動先は電話での仕事も多いのですが、 左手では受話器が支えられません(握力は0とされています) これでは相手の話を聞きながらのメモも難しく、困っています 歩くのも不自由で階段は支えが無いと難しいです 職場は徒歩15分なのですが、徒歩通勤は無理です 一応、主治医の許可はとってありますが、 原付で左手は添える程度の右手操縦でなんとか通勤しています このような状態だと、私も周囲も後遺症障害を認めてもらいたいです 職場も中途半端は困るといった態度なのです 最初の診断書では頸椎捻挫や打撲程度なのですが、 今後のMRIの結果次第では診断名も変わるかもしれません こういう中途半端な状態で、アドバイスをお願いするのは、 大変失礼かと思いましたが、 不安でたまらず、書かせていただきました 私としては、 「神経系統の機能又は精神に著しい障害を残し、 特に軽易な労務以外の労務に服することができないもの」 に相当すると思いたいのですが、無理でしょうか……? ちなみにこの文章は全て右手だけで書きました 言葉足らずで、情報不足で、たいへん申し訳ありませんが、 どうぞよろしくお願いいたします
- 生理後に眠くてだるくて動けなくなります。。
6年前に一人目の子供を出産してから なんだか体調がすっきりせず、生理前のPMSに加えて生理が終わる日が近づくにつれて体調が低下し、強烈に眠くなり 思考が鈍って何をやるにも億劫になってしまいます。 ひどいときは 寝入ってしまって大事な日でも目覚ましが聞こえなくて寝過ごしてしまうことも。 そうなると、気持ちのほうも引っ張られて なんか社会に適応できていない感じがして凹んでしまいます。 1週間程度でよくなるときもあれば そのままの体調→またPMS→ダウンを繰り返し2~3ヶ月するときもあります。 婦人科にも何件もかかって相談しても 生理後に具合が悪くなるなら心療内科に・・といわれ、ピルを試したら?とピルも4-5種類試してきたのですが私の症状の改善にはいたりませんでした。 思い切って、精神科に言ったこともあるのですが 軽度のうつ?かわからない。といわれ、デプロメール?というのを一日50で4ヶ月飲んでも効果がなく、イライラや不安定な部分があるという話をしましたら じゃあ ハイセレニン(気分安定薬)を試したら?といわれて試したのですが具合が良くなるどころかだるさがすごくて、なんだこれ?と思っていたら 2週間後に全身に薬疹が出て 薬をストップせざるを得なくなりました。 じゃあ、眠いからナルコレプシーなのか?と思い スリープクリニックにもいったのですが 検査の結果眠気は疲れと体質といわれ その先生も 精神科医だったのですが「あなたはうつではないでしょう。ただ、眠いのは本当に辛いので 薬でコントロールすることもできます」といわれたのですが そのお薬がリタリンだったのでなんとなく嫌で 今に至ります。 またここ2ヶ月くらい体調が悪くなっていて、悪さが長引くとさすがに気分も落ちてきます。 今は漢方の先生にかかって 補中溢気湯と、田七末というのと他数種類飲んではいるのですが・気休めなきもします。 甲状腺の病気かも?なんておもい、某大手病院にも昨年行ったのですが、結局異常はありませんでした。 自分がどうしてこうなっているのかがわからず、どうしたらいいのか困っています。。 私のような場合どこに相談に行ったらいいのでしょうか?
- 化学的流産でしょうか?
いつもお世話になっております。 先日、検査薬で陽性反応が出て妊娠初期のことについてご質問したことがありました。 陽性反応が出る前から、本当に何となくの感覚なのですが「出来てるかも」という感じがあり、軽くつわりのような症状や胸の張り、情緒不安定になるなどの兆候がありました。そして生理も遅れたため間違いないと思い喜んでいました。多分、4週目くらいなのでもう少ししたら病院に行こうと考えていました。 ところが、28日の夜に突然胸の張りがなくなり、旺盛だった食欲もなくなり、何故か嬉しい気持ちやこれからのことの想像が全然湧かなくなり、「もしかしたらダメになった…?」という気持で眠りに就いたら、体が冷えて寝付けず、翌朝の体温はガクンと下がっていました。 念のため、再度検査薬を試したところ陽性反応は出たのですが、すごく薄くなっていて…。 その夜に生理のように出血が始まり、次の日にはかなり酷い生理痛のような激痛があった後、3cmくらいの膜に包まれたような塊が出て(生々しくてすみません)徐々に痛みは治まりました。 ごく初期の「化学的流産」ということを本で読んだことがあったので、そうなのかなと思っているのですが…。 悲しくて悔しくて大泣きしていると母に「そんなの流産じゃないよ。ただの生理でしょ。強く思いすぎて想像妊娠だったのではないの?」なんて言われて、ケンカになってしまいました。(母も私を産んだ後に流産の経験がありますが) 子供を作ろうと計画してから初めて陽性反応が出てすごく喜んでいたため、あの時無理して夜更かししたせいなのかとか気付かない時にタバコやお酒を飲んでしまったからなのか、イライラしすぎたせいなのか…とか、すごく落ち込んでしまいました。 主人が「初めてそこまで辿り着けたんだから、今度はうまくいくよ。」って言ってくれるのがせめてもの救いです。 確かに陽性反応が出たのだから妊娠はしていたと思っているのですが、想像妊娠でそんなことってあるのでしょうか? 何より、とても微妙な心(予感?)の変化が私にはあったのですが。 すごく落ち込みましたが、前向きに頑張って行きたいと思っていますので、アドバイスをよろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- 妊娠
- kakiorange
- 回答数4
- 私のような人間をどう思いますか?
私は、なかなか自分に自信が持てません。 (1)仕事が大の苦手です。 アルバイトは高校大学で数ヶ月以上続いたことがありません。 どれも、うまくできなくて職場にいたたまれなくなり辞めてきました。 ペーパーテストだけは出来るほうだったので、有名大学に入学し、有名銀行に就職出来ました。しかし入社後、仕事が覚えられず1年間は毎日会社に行くのが苦痛でノイローゼの気分で過ごしていました。 2年位たったらさすがに最低限仕事をこなせるようになりましたが、 何かしらミスをし、怒られる毎日をこれまでくりかえしてきました。 失敗記録し、読み返し、再発防止につとめても、思わぬことをすぽっと忘れるなどどうしても仕事がスムーズにこなせないのです。 転勤を繰り返してきました。 いま一人暮らしをしています。幸いリストラがないので派遣ではなく、今の仕事は続けていきたいのですが、自分に自信が持てず、情けないです。仕事でミスをするとしょっちゅう家で1人泣いています。 かといって、今の生活ランクを落としてまでやってみたい仕事もまったくないです。 (2)友達が少ないです。 (3)恋人もいません。 (1)、(2)、(3)とも努力してますが成果が出ません。 辛いことがあると、もっと悲観的になって、この先生きていっても社会貢献も出来ず結婚して親孝行も出来ないまま年をとっていくのは寂しくて情けないので、自分の存在価値はないと思い死んだほうがましなんじゃないかと思うこともあります。 飲み会などの場では明るいキャラですが、元来の暗い性格の自分が嫌です。特技もありません。 本当は、ずっとキャリアウーマンでやっていける自信がないので結婚して子供を育てて普通の家庭を作るのが夢ですが、これまで10種類位のツール(メール系、出会い系、結婚相談所、パーティー等)を試してきましたが、彼氏は1人も出来ませんでした。 見た目はそんなに悪くないので、なおさら、人間として問題があるのではないかと最近危機感を感じています。 結婚相談所では他人尊重がまったく出来ないという診断結果が出ました。たぶん神経質過ぎるのです。 死を考える割には生活に支障が出る症状などはありません。 こんな私をみなさんどう思いますか?どうしたらいいですか?
- ベストアンサー
- その他(恋愛・人生相談)
- z812emit
- 回答数9
- おじいちゃんの痴呆
今年の初めからおじいちゃんの痴呆が急に酷くなりました。 それはおじいちゃんの頭のなかで何かがボロボロと崩れてしまっていくようでした。 12月の末に自転車で転んで、 1人では外に出れない状況になってから急に始まりました。 最近では夜昼関係なく歩き回ります。 脳梗塞と胃癌をもっていて、足もおぼおつかなく、よたよた歩くため 転ぶ事が心配で目も話せません。 昨日から、ご飯を食べてた直後にも関わらず、 何か口にしたいようで、普段開けた事のない引き出しまで開けて 食べ物を探します。 止めようとすると、今までずっと温厚だったおじいちゃんが 普段とまったく違う顔つきで怒るようになりました。 昨晩も夜にお食べ物を探しに徘徊し、 お酒を飲もうとするおじいちゃんを止めると なんだっ!と怒りだしました。 それを見ていたお父さんが怒鳴りつけました。 よくおじいちゃんの事を思いやっているお父さんなので わざと強く怒りました。 おじいちゃんはその後私のあげたお菓子(子供用のおせんべい)を食べ 暫く徘徊した後、布団を頭から被り泣いていたようです。 普段あんなににこにこ優しかったおじいちゃんなので すごくショックです。泣いていた事もとても可愛そうです。 家族(おばあちゃん、お父さん、お母さん、私、妹)も はじめてな事なので、どういう対応が良いのか迷っています。 私はこの先あまり長くないのだから、 あまりきつい事はしたくないと思います。 痴呆の人にはその考えは甘いのでしょうか? でもこのままでは家族みんなが睡眠不足と精神の疲れで ボロボロになってしまう気がします。 おじいちゃんがお腹がすいたという時 どういった対応をすれば良いでしょうか? 無理やりでも我慢させるのが良いでしょうか? それとも騙し騙しに少しずつあげていけば良いのでしょうか? どなたか同じような経験や、介護についての知識のある方、 もしなにか良い方法があれば教えて頂きたいです。 よろしくお願いします。 ※ちなみに今日の朝はいつも通り、少し痴呆の症状(自分のいる場所がどこだか分からなくなったり、昔の話を昨日あった事だと話したり)は あるのですが、いつもの温厚なおじいちゃんに戻ってました。
- ベストアンサー
- 介護制度
- noname#103381
- 回答数5
- 小児アレルギーについて
7歳・23kgの男の子を持つ母です。 1年ほど前に水っ鼻が沢山出るようになり、鼻が詰まったり・くしゃみも出るようになったのでかかりつけの小児科受診をしたら、耳鼻科を勧められ地元でけっこうはやっていると話を聞く耳鼻科を受診しました。 アレルギー検査を行ったところ、ハウスダスト100UA/ml(ARU/ml)以上の判定(6)・ダニも同様に100以上の判定(6)、一般的な花粉にはさほど反応がなく猫が判定(2)の3.42、非特異性IgEが750IU/mlと結果が出ました。それをみ見た医師が「これは重症なアレルギーです、一生薬を飲み続け、絨毯敷いているならそれも処分!今あるぬいぐるみもすべて処分、部屋は毎日2回掃除機をかけ、布団も干せる時は毎日干すように!朝起きたら寝るまでマスクもしなければ子供がかわいそうだ、それが母の努めだ」と言われ、薬も処方されました。 その薬は ・ケトテンDS0.1% 1.3g ・ムコサールドライシロップ1.5% 0.9・・・これを1日2回朝夕2回の内服と ・アルロイヤー点鼻薬50μg 8.5mg8.5g・・・これを絶対に1日5回と言われ、可能な限りの環境整備を行い、内服・点鼻も確実に行ってきました。症状は時々グジュグジュするものの、定期受診時は「まぁ、落ち着いていますね、この調子で続けてね」的な感じで言われ、ずっと休むことなく上記処方をされていました。 それと別に、ある日、腹痛で大きな市立病院の小児科へ受診した時に各検査をしたところ、小児科医より腹痛の所見よりも気になる値がある(好酸球/18.2)けれどアレルギーか何かありますか?と聞かれた事がきっかけでこういうわけで、上記薬を使用中ですと答えたところ。目を丸くしながら驚かれ、「こんな薬、量、期間使い続けていたの?ありえない!!今すぐ小児科的にももっと優しい薬に変えてあげるからとにかくこの3種類はやめなさい」と言われ下記処方をされました。 ・アレジオンドライシロップ1%(1g)・・・1日1回夕 ・ムコダインDS50(1.2)+ドライシロップ1.5%(1.2g)・・・1日3回毎食後 そうか、そうか!そんな薬を使わされていたのか!!ひどい!と思いながら変更された内服に変更したとたん、今度は息子の症状が悪化し、ものすごい水っぱなと夜間に乾性の咳が出始め、鼻をかんでもかんでも間に合わないほどの状態になりました。 鼻汁もすーっと流れてくるような透明なものです。 みていて、かわいそうでかわいそうでなりません。 耳鼻科での判断が正しいのか?小児科の判断が正しく、これまで強い薬を使用していたから反応が悪くなってしまっているのか?どっちに相談しに行っても医師には嫌味を言われそうで(そんなタイプの医者です⇒「じゃ、そっちの言うとおりにしたら?」とか「じゃ、来なければ?」と言いそうなタイプですので対等に相談ができません) ここの耳鼻科では副鼻腔炎で抗生剤を1カ月間も出したりすることもあります。 直接医師へ「こんなに長い期間、抗生剤を飲むんですか?」ときけず、隣の薬局の薬剤師さんにこっそり聞いたら「耳鼻科では意外とありますよ、先生の指示通りに飲んでください」と言われました。 ここまで読んでいただいて、助言やコメントがある方いらっしゃったらお願いいたします。 連休中でもあり、どっちの内服をさせたらいいのか?等もコメント出来る方いらっしゃれば・・・と思います。
- 生理が遅れています。考えられる原因を教えて下さい。
生理予定日が5月24日ですが今現在まだ生理がきません。 長文失礼します。 年齢29歳です。 生理周期は26日~32日 平均は29日。 生理期間は平均5日間です。 前後2.3日ズレる事はありますが 大体予定日辺りにきてました。 こんなに遅れるのは初めての事です。 前回の生理が4月25日から3日で終了。 アプリでの排卵予定日は5月9日 性行為があったのは5月5、13、21日 21日に不正出血(薄いピンク、水っぽい)がありました。 今期はずっと低温期が続き高温期が無かったのと いつも酷い生理前症状が全くなく、無排卵だと思います。 もう一つ気になるのが基礎体温です。 高温期の体温が低く、高めの周期も時々ありますが途中で何度も体温が下がることがあり不安定。 全体的に二層になっていないのとガタガタです。 先月もいつ排卵したのか分からないような変化のないグラフでした。 もしかしたら先月、今月だけでなくずっと無排卵月経だったかもしれません。 ちなみに高温期37.00を超えた事はありません。 低温期も生理中は36.0~36.2ほどで低めですが、生理が終わってから高温期になるまでの間、高温期とほぼ変わらないくらいの体温になります。 36.5~36.7(低温期が高く高温期が低い) 最近段々生理の日にちが短くなり、量も少なくなったような気がしていました。 とくにおかしいと思ったのは先月、 いつもの激しい生理痛はあったものの量は赤黒い出血が僅か出るほどで3日で終わってしまいました。 今までは量も多く平均で5日間生理がありました。 生理痛のような下腹部痛が続いており そろそろ生理が始まりそうな感じがしますがまだきていません。 卵巣辺りの痛みと腰痛が片側にでた為27日に婦人科へ行きました。 とくに卵巣の腫れはないと言われました。 一応遅れてるということで妊娠検査もしてもらいましたが陰性。(生理予定日4日目) グラフを見せながら先月の生理についてもお話しさせていただいたのですが 「将来子供さんが欲しいとかそういうのが無ければこのままでいいでしょう。」と言われて終わりでした^^; 妊娠希望なんですが…。 体温からして(高温期がないので)妊娠はないと思いましたが 本日(生理予定日から一週間後)市販の検査薬を試しましたがやはり陰性でした。 ネットで早発閉経(早発卵巣機能不全)という言葉を見つけ 色々調べると症状が結構当てはまっている気がして もし閉経だったらと思うとショックでたまりません。 閉経ではなくても不妊症かもしれないですよね…。 思えば20歳を過ぎた頃から無色透明だったおりものが 黄色っぽく変化していき(時々緑っぽい) その頃から既に何かの病気だったのでしょうか。 生理痛が酷く、性行痛もあったので 過去に婦人科にて検査をしたところ 子宮内膜症ではなく性行痛の原因は不明、 性病の検査も受けましたが全て陰性。 おりものの色に関しては婦人科の先生に「ホルモンバランスじゃないですかね、人それぞれですので」としか言われず 正常なのか異常なのか今も不明のままです。 性行為はいつも膣外射精ですが、半年間妊娠に至った事はありません。 生理を待つべきか、直ぐに病院に行った方がいいでしょうか? 文章が分かりにくかったらすみません。 画像は今期のグラフです。
- お子さんのいらっしゃる方・妊娠されている方、教えてください!
こんにちは。当方、20代半ばの結婚1年目の女です。 タイトルにもありますように、今まで妊娠経験のある方に教えて いただきたい事があります。 4年ほど前に勤務先で腹痛を起こし倒れ、病院に緊急搬送されました。 エコーでお腹の辺りを映してみたところ、子宮内膜症と、卵巣に 8cm程に晴れ上がった卵巣膿腫が見付かりました(通常卵巣は親指 の先くらいの大きさだそうです)。 それが腹痛の原因かは不明でしたが、ずっと生理痛や生理時の 急性貧血がひどい事もあり、卵巣膿腫の核出手術(中の膿だけ くり抜いて、卵巣は残すという方法です)をしました。 その後内膜症を抑える為に半年間のホルモン治療を受け、今では 生理痛もだいぶ良くなり、生理不順も治ってきました。 ただ、どうしても全ての内膜を取り除く事は不可能で、きちんと 検査するにはまたお腹を開けて診てみないといけないとの事。 取り合えず今は経過観察という感じで、数ヶ月に一度、異変を 感じた時に診察に行くくらいです。 (血液検査なども行い、今は特に悪化していない状態です。) そのような事も踏まえ、出来れば同じように子宮内膜症などの 症状を抱えている方のご意見もお伺いできればと思っています。 去年結婚をして、子どもはいつか欲しいと思っています。 今妊娠しても、特に問題なく喜ぶ事が出来る環境にいます。 ですから、結婚してから半年以上避妊はせずに、排卵日等も特に 気にせずに生理中以外は週に1、2回はSEXをしていす。 でも、妊娠する事は全くありません。 もちろん、排卵は月に1回で、妊娠できるのは1ヶ月中1週間 しかないという事も知っています。 ですが、ここまで妊娠しないものなのかと、最近不安になって います。 年齢もまだ20代半ばですし「今すぐ子どもが欲しい!!」という 訳でもありません。 夫も「大丈夫だよ。どうしても欲しくなった時に出来なかったら その時はもう少しシビアに考えよう。それまでは自然に任せよう。」 と言ってくれています。 私もそう思ってはいるのですが、やはり気になってしまって…。 病院でも「子宮内膜症などの影響で、もしかしたら不妊気味かも しれない。でも、それは100%ではなく、子宮内膜症の人に 多いというお話し。」という事も先生から説明は受けました。 自分自身でも、出来にくい身体なのかもしれないとの思いはあり ます。 そこで、教えていただきたいのですが、妊娠された方(子宮内膜症 がある方も、ない方も)は、だいたいどれくらいのペースでSEX をして、どれくらいの期間で妊娠できたのでしょうか? 個人差があるのは当然ですので、色々な方のご意見を伺えたらと 思っています。 ちなみに基礎体温を計っていた時期もあるのですが、あまりにも バラバラで、まったく型に当てはまらなかったので、計るのはやめて しまいました。
- 長文で申し訳ないんですが聞いてください。約5年間悩んでいます、自分の心
長文で申し訳ないんですが聞いてください。約5年間悩んでいます、自分の心の問題なのですが。 ●高校生のときから不審者や通り魔に異常に恐れていて制服のスカートにナイフを入れていた。 19歳で今の彼氏(見た目が怖いため一緒に歩いていると安心できる)と出会うまでは女性らしい格好をしたことがほとんどなく髪もギャル男のようにしたりたまに男性に間違われるくらいでした。幼いころから母子家庭で女だけの家庭だったのでこのような格好をすることによって近所の人たちへの威嚇の意味もありました。 ●気分の浮き沈みが激しすぎる さっきまでは彼氏の前で踊ったりするくらい元気だったのにしばらくすると全く笑顔を作れない、ご飯も喉を通らない状態になったりして、家族や彼氏には少し異常だといわれました。また、落ち込んでいるときにはいつも自分を慕ってくれる友達や尊敬してくれている後輩たちからも嫌われているんだろうなとか自分は気持ち悪いなとか考えてしまって人と話すのが嫌だし人が怖くて無理に離すと心臓がおかしくなります。 ●いきなり原因不明の動悸や焦燥感に襲われる 地下鉄に乗っているときや彼氏と楽しくドライブしているとき、リラックスして寝ようとしているときなどに急に頭の中が騒がしくなってきて心臓が早くなってきてすごく不安になったり泣き出したりしてしまいます。外にいるときは誰かに殺されるんじゃないとたまらなく不安になります。 とにかく被害妄想も激しいし少し自分がおかしいんじゃないかなと昔から思ってました。 今まで話す友達や相談を聞いてあげる友達は結構いましたが自分の悩みを話せる人はいませんでした。 今は地元を離れて市内でナイトワークで働きながら彼氏と暮らしています。学校も行っていないので昔の友達たちとはほとんど遊ばなくなって段々自分が独りになっていく気がします。 こんな性格が嫌になって苦しいので心療内科を受診しようかなと思うんですが私のこの症状は病院に行くのは大げさでしょうか?母が精神的に結構強い人なのでそういうところに行ったのがばれるときっと甘えるなといわれると思います。昔から自分にも子供にも厳しい人なので私も自分が異常ではないのかと思いながらも病院にいくほどではないと言い聞かせてきましたが最近限界です。 同じような経験がある方や知識のある方よろしければ教えください。 後自分の中で引っかかっていることがもうひとつ。両親が離婚して間もないころかえるや毛虫をちぎったり共食いさせるのが楽しくてよくやっていた記憶があります。今はかえるを触ることすら気持ち悪くて無理ですが小さいころの自分が気持ち悪くて未だに悩んでいます。これは子供なら良くあることなんでしょうか? 長文もうしわけありませんでした。
- 締切済み
- 心の病気・メンタルヘルス
- siipeko
- 回答数5