検索結果
レンコン
- 全てのカテゴリ
 - 全ての質問
 
- 習い事の先生へのお歳暮
粘土細工関係の習い事をしています。 今の先生は習い初めてまだ4ヶ月です。 今まで何ケ所か他の教室に通いました。 初めての教室ではそこのフルカブさんが中心となり みんなから1000~2000円くらい集めて 現金を先生にお中元、お歳暮として差し上げてました。 今の習い事は先生と1対1です。(先生のご自宅でやってます) 普通、こういうものって皆さんどうしてるんでしょうか? その教室によってあげるのが当たり前になってるとこも あると思いますし、一切そういったことはしないとこもあると思います こういうものって一度したからにはご縁がなくなるまで し続けないといけないと思います。 お歳暮の季節になりとても迷っています。 先生ってもらうのがけっこう当たり前になってると思うので あげないと???と思われてしまうのでしょうか。 今の先生の教室には3年くらい通うつもりです。 やはり先生にお歳暮は常識ですか?
- ベストアンサー
 - その他(学問・教育)
 
- noname#100011
 - 回答数1
 
 - おいしい金平ごぼうの作り方
私、75歳の独居者(男)です。 妻の没後、いろんなレシピを参考に料理に挑戦して、われながら なかなかの出来ばえとある程度、満足しておりますが、金平ごぼうの味が今ひとつ満足できずにおります。 ごぼうは、食物繊維が豊富で弱ってきた腸にも大切な野菜とのこと、どなたか、ぜひ おいしい金平ごぼうのレシピをご教授お願いいたします。
 - 都内ではじめての1人暮らし(勤務地は水道橋)
就職が決まり来年の4月から東京で1人暮らしをする予定の学生です。 今月、住む街を探しに東京まで足を運んでみようと思っています。 しかし私は東京には全く馴染みがないので、東京にお住まいの方や 詳しい方に教えていただけたらと思い投稿しました。 以下のような場合おおよそでどこからどこまでのエリアが部屋探し の対象になりますか? ・勤務先は水道橋下車 ・通勤時間はできたら30分以内 ・彼氏は西巣鴨に住む予定(勤務先は文京区) 彼氏も初めての東京暮らしでお互いに助け合って生活したいと思って いるので、近くに住めたらいいなと思っています。今のところ、 三田線沿線の水道橋~西巣鴨に都合のいい物件があればと思って ネットで探していますが、上記の条件なら(治安や環境なども含めて) ここらへんも検討みてはというエリアがありましたら、教えていただけ ないでしょうか。よろしくお願いいたします。
 - 2人暮らしの料理レシピ教えてください
28歳女です。料理のレパートリーが少なく困っています。また、大抵の料理レシピが3~4人分なので、作っても余ります。仕方なく、翌日の朝ごはんに食べ、相方の弁当にも持たせるですが、嫌そうな顔をするので、なんとかしたいです。><余った食材の活かし方、効率の良い使い方等アドバイスあればお知恵をお借りしたいです。 ここ最近、オムライス、カレー、回鍋肉、にくじゃがのルーチンです。フライパンと鍋、コンロ一つしかありません。(IH対応、オーブン、魚焼くコンロ、揚げ物用鍋はありません) 今ある環境で、料理苦手な主婦でも簡単にできる、おすすめの料理があれば教えてください。 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
 - 料理レシピ
 
- karen-0622
 - 回答数13
 
 - 自宅で接待(@_@;)
結婚12年ですが、明日初めて主人の仕事関係の方を自宅に招いて食事をします。 先方とは自宅で仕事の話をするのですが、夕方で時間も時間なので食事を出すことにしました。 主食お寿司です。 お澄ましはお豆腐と三つ葉を入れて作ろうかと思っていますが副菜として何を作ろうか困ってます。 車でいらっしゃるのでお酒は出せないので御つまみって感じでもなくて。。。 あなたなら何を出しますか? お勧めがあったら教えてください。お願いします
 - やや風邪気味の時に寝る前に飲むもの 生姜湯、ホットレモネード、梅干湯
皆さんはやや風邪気味の時に寝る前に飲むとしたらどれを飲みますか? 三択です。 1.生姜をすりおろした汁にハチミツと熱湯を加えた生姜湯 2.レモン果汁にハチミツと熱湯を加えたホットレモネード 3.焼いた梅干(焼かなくても良い)に熱湯を加えた梅干湯 たぶんそれ以外なんて飲み物もあるでしょうから回答者さんがお勧めのやや風邪気味の時に寝る前に飲むものは何でしょうか。 ただしアルコールが入るものは(薬用酒含む)は除きます。
 - 主婦のみなさんへ質問です
旦那さんと二人暮らしの場合、野菜って買ってますか? いろんな野菜をとろうとすると、どうしても腐ってしまうものがでるんですが、どうしてますか? もちろん、大根や白菜はなるべく小さいものを選らんでいます。 っが、ごぼうが食べたいけど・・・って我慢したりすることが多いです。 やはり、二人だと野菜ってあんまり取れないですか?? また、取れる方法があれば教えてください。 ちなみにあんまり時間がかかる料理は共働きのためできません。
- ベストアンサー
 - その他(料理・飲食・グルメ)
 
- 954104kz
 - 回答数6
 
 - 今度はそうめんの旨い食い方を教えてくれよ!
おい、おまいら、元気か! 俺だ、tango-dogだ。 あのチキンラーメンのくだらねえ質問に10件以上回答くれるとは、3連休なのにおまいら、ヒマなんだな! すまん、おまいら、いい奴だな! ところで俺はそうめんは好きじゃないんだ。四国出身者としては、コシのあるぶっというどんをズルズルかきこまないと食った気がしない。 そうめんなんて、細くてコシないし、お腹一杯にならないし (讃岐はうどんもあるが、小豆島そうめんも名産だと突っ込むなよ!) でも、よゐこの濱口が「夏バテにはそうめんを食え」と言ってたし、久しぶりにそうめんを食いたくなった。 おまいらのオススメの食い方を教えてくれ! 回答はフリーで頼む。 そもそも、そうめん派、ひやむぎ派? つゆはつける、ぶっかける? オススメの産地はあるのか?三輪、島原、小豆島、播州(揖保)など トッピングは何がいいのか 今からそうめん買いに行くから、回答頼んだぜ!
 - アボガドを使った、ご飯にあうおかずのレシピを教えてください
10才年上の夫を持つ主婦です。 健康のため、青魚やアボガド等を使ったおかずを工夫しています。 和食党の夫のために、ごはんにあうアボガドを使ったおかずを工夫したいので、レシピを募集します。 熟したアボガドをスライスしてわさび醤油で食べるのは好きなようですが、他のメニューが思いつきません。 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
 - アンケート
 
- noname#79700
 - 回答数8
 
 - ピーマンの実に葉緑体がある意味はあるのですか?
ピーマンの果実には葉緑体があるのだろうか? というテーマで自由研究をしています。 OKWAVEでの多くの方々の意見を参考にでんぷんの有無を確かめる実験をしました。ご協力ありがとうございました。 実験結果は葉以外の野菜(ピーマン・きゅうり・スイカ)には葉緑体があるにも関わらず、でんぷんはありませんでした。 葉緑体はあるのにデンプンがないのはなぜでしょうか? そもそも何故実に葉緑体があるのですか? ご回答お願いします。
 - 他の男性を好きになってしまった悩みですが、
はじめまして、よろしくお願いいたします。 30代の共働きの妻です。結婚8年になりますが、子供はおりません。 夫はやさしく、家事も分担し、二人で仲良くしてきました。 そんな夫がいるのに、1年ほど前からある独身の方と深い仲になりました。私も彼も就業時間がフレキシブルなので、彼とは平日の昼間に会っています。 とは言え、私は夫が好きですし、夫婦関係も以前とは変わりません。 でも、夫を裏切って彼と関係を持つことへの罪悪感に悩みます。 それなのに、相手の方と分かれることは辛くて考えられません。 出来れば、2人を愛する関係が続かないかなあとさえ思います。 こんな矛盾する私ですが、どう考えて行けばよいでしょうか。 よろしくお願いいたします。
 - こんなの採ってきました。
秋です。食欲の。 松茸もいいけど、こちらも高級食材。『 ぎんなん 』 さて、どんな風に食べましょう。 私は、炒って塩つけて食べるしか知りませんが、皆さんならどう食べますか。 おいしい食べ方教えてください。
 - 子ども(4年生の男の子)の腹痛
あはようございます。少し長くなるかとは思いますがどなたかアドバイスを御願いいたします。息子は頻繁に腹痛があります。痛くなる時はさまざまです。食は細く4年生でスポーツをしているのになかなか食べることは出来ません。私も無理やりは食べさせてないです。この腹痛は激痛ではないものの「どんな痛み?」と聞いても本人、男の子ですし普段から無口な子で「口では表現できない・・・」とのことです。気になっていたので普段から整腸剤、ドラッグストアー販売の「ザ・ガード」は飲ませております。 先週の金曜日、あまりに腹痛があったので学校をとりあえず痛みが治まると思い遅刻させることにしまた。その時の状況をまとめますので呼んでください。 (1)起きたら腹痛を訴える。いつもよりは痛そうだったので様子を見て遅 刻して行かせる事に。(木曜日に3・4時間目に学校で頭が痛くな る。しかし注意したものの遊びに出かける) (2)何も食べず部屋に戻りすぐに寝る。 (3)病院予約を10時45分にした。一度起きたので熱を計測。7度ちょ っとの微熱になっていた。(この時点で休ませることにしました。) (4)またすぐに寝たが時間が来たので10時半に起こし再度、熱の計測で 8度1分まで上昇。(症状は腹痛と熱のみ) (5)エコー診察したが便が水っぽいとのことでやはり・・・腹痛。薬はビ オフェルミン。(1日3回) (6)午後より一時8度8分まで上昇。夕方にはまた7度に戻る。 <金曜日の時点で午後より続けてトイレに行く。2回とも少量でやはり下痢状態。夜まではリンゴジュース少し・すりおろしリンゴ1/4程度しか物を口にしておらず夜にようやくうどん半玉食べました。> (7)土曜日朝、また8度1分。再度、来院して一応インフルの検査をした がやはり大丈夫でした。が、昼より熱が平熱になる。 (5)夜にはおかゆを食べました。(便は少~しだけ形があったそうで す。) (6)今日、月曜日の朝・・・おかゆを用意していて聞いたら「腹巻をとっ たらお腹が痛くなってきた」とのことですが今日は学校に行かせまし た。 という感じです。どんな時もガマンするので我慢しないで先生に言いなさいね!と言付けて見送りましたが・・・。何故なのでしょう?ただ腸が弱いのでしょうか?私も小学生の頃は腹痛の常習犯でしたf^^;ただ、食べることが嫌いだったので私の場合は食事の時が多かったですが息子は頻繁です>< 最後に息子は3人兄弟の真ん中で上は中1のお兄ちゃん。下は2年生の妹。この娘がかなりウザク、4年生お兄ちゃんにちょっかいばかりかけて見ていて本当にうっとうしいのです。よく言いますが「真ん中の子どもは我慢する」のが目に見えて解るのです。性格も絶対に有るのでしょうがこの状況も問題でしょうか?あと・・・サッカーの試合前や試合中にもほとんど動きが悪いなヴぁ~?っと思って後から聞くとやはり「お腹が痛かった」と・・・。冷えにも弱くよく腹痛になります。なにかありますか?病院のこと、生活面での注意、本当になんでもいいので助けてください。御願いいたしますm(_)m
 - 生野菜を食べると体が冷える
生野菜を食べると体が冷えるので、女性にはよくない、という人がいますが、 どう思いますか? 生理不順の人は特によくない、とも聞きます。 過去質問も見ましたが、思うような回等がないの質問させてもらいました。 逆に、生野菜を食べると体の中でそれを消費しようとして、体内で燃焼するという説も見ました。(文章が変ですが、伝わりますか・・・・) どちらの説も都市伝説的な感じだと思うのですが、 皆様はどう思いますか? どちらも正しい意見なのでしょうか? 私としては、バランス良い食事が一番だと思うので、 生野菜もしっかり食べるのが健康的だと思ってます。
- ベストアンサー
 - その他(ダイエット・フィットネス)
 
- takamitie
 - 回答数5
 
 - 皆さんの得意料理(お手軽料理)はなんですか?
当方、得意料理と呼べるものが殆どないです。情けないです。 なので皆さんの解答を参考にして自分でも頑張って色々作ってみたいと思っています。 皆さんの得意とする料理、お手軽料理をよかったら教えてください! よろしくお願いします。
- 締切済み
 - アンケート
 
- akitan0303
 - 回答数12
 
 - ちくわの穴に、こんなものを入れてみたい!
ちくわの穴・・・ チーズやきゅうりとかは普通に見かけますが、それ以外にこんなものを入れてみたい、食べてみたい、というものはありますか? 実際に、何を入れたことがありますか? ちなみに、食べ物でお願い致します。
- ベストアンサー
 - アンケート
 
- localtombi
 - 回答数13