検索結果

独裁者

全7327件中1721~1740件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • 朝鮮半島の非核化‥何故朝鮮民族は非核化なのですか?

    最近,度重なる,日本近海などへのミサイル発射実験や,核実験などで,核武装を本格化し始めた北朝鮮ですが,バックに,中国(中国共産党軍)や,ロシアなどが居ることは,分かりますが,中国やロシア,インドなどは,既に,核兵器を沢山持ち,核武装しているようですが,日本は,太平洋戦争敗戦後,アメリカ軍の支配下に入り,武力放棄し,東アジア圏の,アメリカ軍の主要基地として,沖縄のアメリカ軍基地を中心として,アメリカ軍の核兵器などに頼っているようですが,実際問題,ベトナム戦争でも,核兵器は使われませんでしたが,東アジアでも,平和主義の日本以外の大国は,堂々と,核武装し,軍備を拡充し,戦々恐々としていますが,何故,停戦中で,分断されている朝鮮半島は,非核化しなければならないのでしょうか‥?ずっと,朝鮮半島の南北の国は,ロシアなどの,旧共産圏と,日本や,アメリカ,台湾などの,アメリカ型資本主義国圏との間で分断された,独立出来ない,傀儡国家であるべきだからでしょうか‥‥?日本も,アメリカから,なかなか独立出来ませんが‥‥‥

  • 敗者の品格

    「 女子レスリング・53キロ級4連覇ならず ! 」 ・・ 、号外が飛び交った吉田沙保里選手の敗戦は誠に残念ではありましたが、彼女は実によくやった・・そう思わぬ国民は少ないでしょう。 あの小さい体で屋台骨を背負い続けたこの十数年間、今日女子レスリングが隆盛に至った幾許かは、彼女の功績に帰すると申し上げても決して過言ではないはず、無論そのキャラクターをも含めての話です。 ただ日本人は日の丸を背負い過ぎちゃうんでしょうかねぇ、個人的には銀メダルという結果にもっと胸を張って欲しかった、泣きじゃくった表彰式が少々残念な気がしないでもない。 さて我が日本民族は敗者を労わる情には満ち溢れております、ところが我が身が敗戦に至った場合の・・言うなれば 「 good loser 」 という境地・作法に聊か欠けるのかも知れません。 その点は柔道も然り・・、無論対外的なポーズもあるのでしょうが、銀メダル・銅メダルを獲って自分を責める必要が一体どこにあるのか、私なんかはそう思っちゃう。 そもそも長らく戦乱に明け暮れた西欧社会には、一度や二度の負けは単なる一過性のものだという、いい意味での割り切り・開き直りがある気がします、つまり負けの哲学がそこにはあるのでしょう。 他方 『 近代 』 の定義には諸説あるそうですが、仮にフランス革命以降としましょう、そこに限定してさえ、フランス・ドイツそしてイタリアも何度も敗戦を経験している、つまりハリウッドに 『 大脱走 』 という映画を作らせしめた背景がそこにあると言えないでもない。 ところが我が大日本帝国は、捕虜になった際の身の処し方を積極的に教えなかったといいます、依って 「 生きて虜囚の辱を受けず 」 という精神論の延長線上で自決の道を選ぶか、さもなくば安易に機密情報を漏らすかの二者択一、その果てに未曽有とはいえたった一度の敗戦が価値観の大転換に至らせしめた・・、無論西欧世界との比較に於いてです。 長くなりましたが、潔い負け ・ 爽やかな敗戦・・、もしあればお教え下さい。

    • isoken
    • 回答数11
  • 税金が一切かからない世の中

    税金というものが無い社会はどのような社会になるのでしょうか?

  • なぜ、日本と海外では色々と異なる面が多いのでしょう

    なぜ、日本と海外では色々と異なる面が多いのでしょうか? 知ってるのだけを言いたいと思います。 ・アニメ 海外では子供が見るもの 日本では色んなアニメがあるので 年齢問わず全年齢向け ・ゲーム 海外ではゲームは大人のもので 子供がそこに入ってきたという認識 日本ではゲームは子供のものという認識 ・規制や年齢制限 海外ではしっかりと対策ができている 日本では叫ぶだけ叉は規制や年齢制限は 設けるだけで実際は甘いし、緩い。 そういう現状を大人や社会が作っている。 ・価値観(美的感覚) 海外ではスタイル抜群の美女や自分より 高い身長のマッチョ系の美形や男前がモ テる。 日本では可愛い系やマッチョじゃなくても イケメンならモテる。 など様々あります。 なぜ、こうも異なったりと違うことだらけな のでしょうか?

    • yufy62
    • 回答数9
  • 東京都築地市場の移転延期について

    築地市場の移転延期が決まりました。 しかし、或る意味で知事は民主政治ではなく独裁政治ではないかと疑問視しています。 安全上の問題と言っていますが、ならば、これまで都議会は何をしてきたのでしょうか。 このような大移転計画は綿密な準備を踏むのは当然です。 候補地選定、安全性確認と必要な対策、将来の需要を考えた設計など、配慮すべきことが多くあります。 今回の延期はこれまで粛粛と行われてきたことに対する挑戦ではないですか。費用が掛かっているのも安全対策や余裕を持たせた設計などでしょう。 黙っている議会もまともとは思えません。知事への不信任案が出ないのは何故でしょう。 最近の東京都は何かおかしくなっているように思えてならないです。 識者の皆様のご回答をお願い申しあげます。

    • noname#230995
    • 回答数8
  • 管理職としての適性とはなんでしょうか?

    会社によるのですか?

  • 暴君 ネロ

    暴君 ネロ 暴君 ヒトラー 暴君 安倍晋三 三大暴君として歴史に名を残すでしょうか?

  • 民間テレビ放送の政治的中立性について

    放送法の第四条には、「放送事業者は、国内放送及び内外放送(以下「国内放送等」という。)の放送番組の編集に当たつては、次の各号の定めるところによらなければならない。」として、「二 政治的に公平であること。」とあります。 また日本民間放送連盟の放送基準には、第2章(法と政治)に「(8) 国の機関が審理している問題については慎重に取り扱い、係争中の問題はその審理を妨げないように注意する。」また「(11) 政治に関しては公正な立場を守り、一党一派に偏らないように注意する。」とあります。 しかし、昨今のテレビの情報番組では、国会で審理中の案件でも「政権の批判」が頻繁かつ堂々となされています。 このような情報番組は、どのような免責事由(判例でもある?)によって、「政治への干渉?」が許されているのでしょう? 私は工学系の研究畑で生きてきた人間なので、「批判は、『後知恵』による『後出しジャンケン』だから、批判する方が優位になるのは当前。それを敢えてやるのは、良く言って『行儀が悪い』、悪く言えば『卑怯』である。だから、批判したいときは、『相手への助言』とか『客観的根拠を示した反論』の形をとりなさい」という躾をされてきました。それゆえ、昨今のテレビの情報番組でやっている「批判」に違和感を覚えています――上記について、どなたか御教授願います。

    • noname#243459
    • 回答数6
  • 強迫性障害かもしれません。。

    ヤフー知恵袋で、ほんとバカなことしたと思うんですが、上半身裸の写真を撮って、貼ってしまいました。住所や顔など特定ができる写真ではないのですが、あるユーザーから、「保存した。絶対消さない。一生後悔しろ。」といわれ、そのユーザーに自分の大事な人を呪ったり、危害を加えたりするのではないか、と不安で仕方ありません。大丈夫でしょうか?呪われたりしないでしょうか?

  • 新型コロナの中国の責任

    アメリカが、新型コロナの蔓延は中国に責任がある、と言っている。 武漢から広がっていったのはほぼ自明なので、そんな気はするものの、中国は何らかの責任を問われるだろうか? エイズの広がりでどこかの国の責任が問われたことはなく、リーマンショックを起こしたアメリカもそれで他国から責任を求められたことはないような。

  • 世界で起こってる戦争の原因は欧米諸国にある?

    高3です。世界史をやってて思うのですが世界で起きてる大半の戦争の原因は欧米諸国にあると感じるのですが、どう思いますか? 例えばルワンダ内戦はベルギーがツチとフツを分けたことが原因だし イラン=イラク戦争はアメリカがフセイン政権を煽りに武器を調達、しかしイランにも武器を調達という感じで遺憾の念がこみ上げてきます。 そして結局湾岸戦争でイラクに攻撃って。 結局自分の国のことしか考えてませんよね、戦争はそういうものなのでしょうか。

  • 安倍晋三について

    変わり者かと思われますが、大嫌いなのです。政策と人間性、妻はもちろんの事滑舌の悪さがとにかく癪に障るのです。なのに毎日メディアでバカの一つ思えみたく出てくるのでもううんざりです。周囲が「好きになれ。」って言ってくるのでなおさらです。 このままあち何十年もこの男が幅を利かすと想像するともう精神的に限界です。しかも一向に支持率は下がりませんし。 どうすればいいでしょうか?

  • 海外の貧困国

    海外の貧困国 マラウイ、北朝鮮、ジンバブエ 貧困国がゆえ、幼くして働きにいかされたり、結婚させられたり、 そうせざるをえないくらい、貧困に喘ぐひとが多い国 現地の大統領以下、政府は何してるんだと思うんですが。俺は大統領だと、特権意識丸出しでふんぞりかえっているだけなんですかね?

  • 罪が放置されている。

    日本の最高機関の政府、その内閣総理大臣が官僚が罪を犯しても、 何処も手が出せない「証拠は破棄・隠蔽・誤魔化し・責任転換」 捜査が出来ないのはおかしいと思います。思うがままやりたい放 題何でも許される身分、税金を払う国民は「改ざんしたり賭博を したり」すれば罪は重い、黒川は罪が軽く退職金を7千万円を受 取り退職する。全て税金で支払われる。これが通れば、徴兵制度 が復活、国民総動員法を可決し、国民の息子や孫を戦地に送り込 む、女性は国の奉仕団として武器を作る。法治国家の将来はそれ で良いと思いますか? 現実に起こりうることで想定外ではありま せん。したがって、これからの子供は馬鹿で良いのです、銃さえ 撃てれば良いのです。

  • 右翼左翼といいますが、現政権はどこに属するのか

    右翼左翼というのは一直線上の右と左というイメージをもっていて、捉えやすいです。しかも右翼は国益を非常に重要視しますよね。X線上の右端のイメージです。 じゃあ、現在の安倍政権はどう考えたらいいのでしょう?右翼政権とは言われているのですが、国益を重視してませんからね。 早い話、種苗法という日本の全農家が自家製の種を使うことが出来ず、アメリカのモンサント社の種を毎年金を出して買わなくてはいけなくなる、トンでもない法律ですが、これを安倍政権が通そうとしている。 宮台真司氏は、現在の無条件のアメリカ従属を「対米ケツ舐め路線」と言ってます。 https://news.nicovideo.jp/watch/nw3844250 「対米ケツ舐め路線」はX線上のどこにあると考えるべきでしょう? そもそも、左・中道・右という概念は何を元にして考えられている概念ですか?

  • 黒川元検事長

    黒川元検事長がおとがめなしってことは 今後、全国民は等しく、月に数回程度の点1レートでは何年やっても賭け麻雀では 賭博罪での逮捕、起訴はないということになるのでしょうか? 黒川ルールってことで前例は法律、行政の世界では踏襲されるということですよね。 起訴して法廷で判決を得ないと検察(国家)の信用は地に落ちると思いますが 森さんで大丈夫なんでしょうか? モリカケも花見も、どうでもいいですがこれはさすがにまずいでしょう。 マスクは届かず、10万は申込書類も届かず、施策の検証もせず 支持率20%台は当然かと思いますが WHOの評価するっていうのもみんなピントがずれてる。

    • saltmax
    • 回答数8
  • コロナの対応とか安倍総理以外では誰がよかったか

    今回の安倍総理のコロナ禍対応。 欧米の国よりは圧倒的に死者は少ないけど、台湾韓国には負けているとか、あまりよくやっているという話は聞きません。 安倍総理ではなく、誰だったら、例えば蓮舫さんとか安住さんが総理大臣をしていたら、もっといい結果になっていたでしょうか?

  • 日本の人間って都合のいい連中ばかりだよね

    一昨日あたりにSNSの誹謗中傷があふれ 20代の女子プロレスラーが自殺 個人的には誹謗中傷してた人間も自殺したらいいのにって思うけど 相手を自殺に追い込んだわけだからね。 どうせツイッターとかヤフコメとか、あんなような所にいる社会のお荷物ですから、 で、匿名で誹謗中傷がどうたらメディアの連中もいってたけど そのメディアの連中も政治家とか、法律に反してないゴールデンウイーク中に沖縄旅行してた芸能人とか 別に法に反してないちょっとした不祥事とかでも誹謗中傷してるわけでね。 報道ステーションの富川とかいうのも、さんざん批判して 自らがコロナに感染し、 むしろいらないから降板させろというコメントが溢れているようで。

  • 安倍応援団は江戸時代に住んだ方が楽しいのでは?

    最近つくづくそう思うようになりました。 今日のツイートで孫崎氏が次のように書いてます。 今「日本のトレンド#室井佑月のテレビ出演に抗議します 57,869件のツイート」。もしあなた方が民主主義国家に生存していると思うなら、自分と考えが異なるとして、自由な発言の機会を奪うことに賛同するのは間違っている。「安倍独裁「国家」に生きているという認識なら、それは別次元の人達。 この人達は21世紀現在の民主主義の時代はどうも合わないようです。 有名な次の言葉があります。 「民は由らしむべし,知らしむべからず」 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典の解説によると 封建時代の政治原理の一つ。出典は『論語』泰伯編。「人民を従わせることはできるが,なぜ従わねばならないのか,その理由をわからせることはむずかしい」という意味である。つまり,人民は政府の法律によって動かせるかもしれないが,法律を読めない人民に法律をつくった理由を納得させることは困難である,といっているにすぎない。ところが江戸時代には,法律を出した理由など人民に教える必要はない,一方的に法律(施政方針)を守らせればよいという意味に解されて,これが政治の原理の一つとなった。 これが日本の江戸時代のような封建時代の政治原理の1つであった、と。 これをそのまま実行しているのが安倍内閣であることは政治に少しでも関心を持つ人なら分かるだろう。 最近では以下のような事案が浮上した。 https://lite-ra.com/2020/05/post-5446.html 専門家会議の議事録を残さないと菅官房長官が言ったとのこと。国民には何も知らせる必要はないと隠蔽ばかりして来た内閣だから、これもまたその1つ。そういう内閣が大好きで応援するのが安倍応援団。つまり、この人達は江戸時代の統治原理の方が肌に合い、現在の民主主義の原理は肌に合わないのだ。古代中国が日本の江戸時代が相応しいとは言っても、タイムマシンもないのだから現実には移住は不可能である。 とすると、21世紀の民主主義の原理が働いている現代に合わせるより方法がないのではないか?既に21世紀になってしまっているから、世界の殆どは民主主義体制をとっている。「由らしむべし知らしむべからず」の専制国家はないだろう。それとも僅かに残っている北朝鮮等の独裁国家にお願いして住まわせてもらうより他に方法はないではないか? で、安倍応援団はどちらの道を取るべきでしょうか?イヤでも民主主義時代の原理に合わせるか、それともどこかの独裁国家に移住する道を選ぶか、どちらを選ばれますか?

  • 中国国家主席について

    1、中国国家主席(習近平国家主席)=全国人民代表大会の代表でないで正しいでしょうか? 2、全国人民代表大会の代表とは、どのような権力、地位があるのでしょうか 宜しく御願い致します。

    • gold19
    • 回答数2