検索結果

空気清浄機

全4928件中1701~1720件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • 煙草が嫌で仕方ありません・・・・・・

    ここに質問していいのか迷う内容ですが、他に適当なカテゴリーが思いつきませんので、こちらに質問させていただきます。 私の実家は、祖父と父が喫煙者で、しかも家のどこでも吸うため、家中に副流煙が漂っていました。そういう環境で育ったせいか、あまり気にしたことはありませんでした。 しかし、非喫煙者である祖母が、肺癌で亡くなりました。半年後の私の結婚をだれよりも応援してくれ、喜んでくれた祖母に、花嫁姿を見てもらえなかった。それがすごくショックでした。 それからというもの、煙草が憎くて仕方ありません。 非喫煙者である祖母が、肺癌で命を落としたとはいえ、それが受動喫煙のせいだと断定はできないでしょう。でも、あんなに何十年も副流煙のなかで生活してきて、全く影響がなかったなんて考えられない・・・・・・ そして、祖母が肺癌になってからも、 「煙草で肺癌になるなんて嘘だ。俺は何十年も吸っているが元気だ。吸わなくても、なる人はなるんだ」 といって、居間に空気清浄機をでーん!と置いて相変わらず煙草を祖母の前でも吸い続ける祖父に、嫌悪感と怒りを感じました。 それ以来、マナーの悪い喫煙者を見かけると、無性に腹が立ってしまいます。祖母は、煙草に、そして喫煙者に殺されたんだ、という考えに支配されてしまい、自分でもどうすることもできません。 私が妊娠しても、横で平気で煙草に火をつける祖父に、祖母だけじゃなく、私と赤ちゃんまで殺す気?と思ったこともあります。 (赤ちゃんが生まれてからは、赤ちゃんの前では吸わなくなりましたが・・・・・・) こんな考え方をしなくなるには、どうすればいいでしょうか?

    • unma
    • 回答数9
  • 毎朝,目が覚めたときに咽の痛みがあります

    どうも、皆さまお世話になっております。 このたびもかねてから困っていたことを 質問させていただきたいのですが、毎朝 (兎に角寝て目が覚めたとき)に咽の 痛みが、ございまして。咽が渇いて痛くなる 感じです。トローチなどを毎回飲んで いたときは、大分楽にはなるのですが、 毎回毎回、こういった「のど飴」にお世話に なるのも出費的に苦しいですし、 糖分も多そうでなんとなく頻繁には、 できれば飲みたくないんですね。ちなみに 部屋の環境といたしましては、窓も 空けており湿度的には、それほど問題が ないような気もします。また、ちょっと 古いモノですが、加湿器を試してみた こともありすが、効果の程はちょっと「?」 でした(苦笑)。そういえば、友達も ちょっと咽の弱い子がいてその子は、 寝るときは毎日マスクをしていたみたいでした。 遊びに行ったときには、大量に洗濯済みの 白マスクが、部屋の中に乾してありました(^-^;。 咽を痛めますと風邪やウィルスなどへの耐性が弱くなり 、日常生活にも不都合になってしまいますので、 なんとかこういった状況を改善したいのですが‥。 「空気清浄機」で実際こういった症状に優しい,といった 情報や、(あまりなさそうですが)根本的な 解決方法や専門家の方の助言など、 アドバイスなどいただければ幸いです。 よろしくお願いいたします。 #やはり,医師に相談した方がいいかなぁ‥ #科は、咽頭科(? )の専門医の方などに相談してみた方がいいのかなぁ‥。 #検索で、ログを見てみた限りでは、咽喉科には一度は伺ったほうが #いいのかなと感じましたが。(咽喉科は、滅多なに行ったことがないので #どうしたらいいのか分からなくて(^-^;)。

    • noname#14302
    • 回答数4
  • 彼氏の買い物依存症

    付き合って四ヶ月の彼氏がおります。 まだ付き合いは短いですが、お互い両親に紹介済みで真剣交際をしており、来月から同棲します。 彼氏は30、私は28才です。 彼氏の給料は税金などが差っぴかれ前は30万ほどです。 酒、タバコ、ギャンブル等やらず真面目です。 ところが付き合い当初からすぐ気づいたのですが 彼氏は浪費癖があるんです。 買い物依存症なんじゃないかと思います。 以下は普通でしょうか? お教えください。 付き合って4ヶ月の間に、 クロスバイク7万 クロスバイク用のグッズ(鍵など)1万以上 スピーカー2万 ダーツ2万 ダーツの棚など1万 空気清浄機2万 Wii U本体3万 Wii Uのソフト数本2万以上 エレクトリックピアノ2万6千 スチームクリーナー1万以上 _______________________ 23万6千 私からみると しょっちゅうネットで買い物しては それが届くのを目の当たりにする感じです。 一つ一つが高額だと私は思います。 そして私からしたらまだまだ使えると思うソファが彼は気に入らず、また新しいソファを購入計画しています。 何か常に買っていないと気がすまないだけなのでは、と感じます。 まだ結婚もしてないですし 彼が自分のお金をどう使うかは彼の勝手なのは分かっています。 ただ結婚の話もしているのに 子供が生まれてもこうなのか、と思うとお先が真っ暗です。 この彼の買い物は、買い物依存症ですか? ちなみに私は普段から物欲は無く、 あまり物は買いません。 毎月10万以上は貯金し、貯金額は600万越しています。 彼氏はほぼ貯金が無いと思います。 私は自分自身普通よりケチだと思います。 今まで30ヶ国程海外旅行したことがあるのでそれの額を考えれば私のほうが使ってるとも思えますが.... 客観的なご意見お待ちしております。

  • 新居の風呂場にチョウバエが大発生・・・配水管つまりも

    3月に引っ越してきた築15年の賃借マンションなのですが 引っ越してからいろいろとあります・・・。 まず前の方の生活臭がぜんぜん抜けなくて困ってしまい これはとりあえず光触媒の空気清浄機を買ってきて 2週間ほどまわしてますがまだ臭いが抜けません。 これはどうも生活臭?というか水周りの臭いでは??と思い始めてたところ この1週間くらいでお風呂場に大量のチョウバエが発生するように なりました。 毎日掃除もしているし、水垢も目につくところは水栓を分解したりして すべて自力で取ったのですが 風呂桶の下に10センチほどの隙間があり手がはいりません。 そこから時々黒い水垢が出てくるのでこれがチョウバエの温床に なっているのかも・・・と思いできるところはここで調べた方法で 掃除してみました。 すると、出るわ出るわ真っ黒い水垢や前の方の髪の毛やゴミなどが わんさか・・・(泣) 結局排水溝が詰まるほど出たのですがそれでも奥の手の届かないところ からぼろぼろぼろぼろと出てきます・・・。 臭いもすごくて参ってしまいました。 まだ住んで2ヶ月ほどなのですがトラブル続出で(洗面台やキッチンの 水漏れもあるのですがなかなか対応してもらえないのでそのままです かなりへこんできました・・・。 大家さんや管理会社にいってせめてこの風呂場の前の住人の方の 汚れだけでも専門の方にとってもらうことは出来ないものなのでしょうか?(風呂桶の奥のほうにまだまだあるようで時々10センチ角くらいの 巨大な水垢が流れてくるので臭いし怖いです・・・(T_T)チョウバエもいっこうに減りません・・・。) それともこれはもう私が対処しなくてはならないものでしょうか?

  • マルチ商法を辞めさせたい

    長文ですがお願いします。 同居している親友が2・3ヶ月前からマルチ商法にはまってしまいました。 その友人は発達障碍があり、常識が抜けている部分も多いため、だまされたり洗脳されたりしやすいです。 街コンで知り合った人にスポーツのサークルに誘われ、そこから勧誘されたそうです。 「マルチの勧誘である」ということは告げられていなかったり、 「浄水器で放射能がカットできる」と言われたりだとか、違法な勧誘を受けていました。 マルチ商法自体は合法であっても、これらの行為は違法であることを説明し、 私が「違法に誘われたことをするのは良くないと思うし、誰かを誘って逮捕されたら悲しい」と話したら、一度は「辞める」と言ったものの、グループのメンバーから説得されて続けていました。 後日、本人が感じたことをメリット・デメリット共に以下の内容を話してくれました。 ・発達障碍により、「何かを選ぶこと」が苦手なので、生活用品一式を売っているので選ぶ手間が省けて便利。 ・仲間ができ、イベント等で会えるのが嬉しい。ただ「有料のお友達ごっこ」にすぎず、お金がなくなれば仲間じゃなくなるのだと思う。 ・「コラーゲンは良くないからプロテインを飲むように」と言われたけど、コラーゲン入りの製品を販売していることに矛盾を感じる ・サプリメント類はアレルギーのため摂取できないものが多い ・「原発の汚染水が流出しているので、水道水の放射能を浄水器で除去した方が良い」と言われたが、海に流出しているなら直接水道水に関係ないのでは?また浄水器で放射能除去できると思わない。 ・「アレルギーでサプリが摂取できないのなら、まずは浄水器で体質改善してから」と言われたがアレルギーがなくなるとは思えない ・「空気清浄機も放射能を除去できる」とは言え、日本の方がアメリカ等より空気が汚れていそうだから、日本のメーカーの物の方が性能が良さそう。 ・カタログの文章がおかしい。日本人でなく韓国人とかが書いてるんじゃないか?韓国が絡んでるんだとしたらそれだけで怖い!(友人は嫌韓ブームのようです) …と否定的な意見がほとんどでした。 「『マルチやると友達なくす』っていうのは、勧誘して嫌がられるだけじゃなくて、セミナー等で忙しくて友達と遊ぶ時間がなくなるせいでもあるんじゃない?生活用品は今も選んでないから手間はかかってないはず。自分自身も否定的な気持ちなのに続けるの?」と私の意見も伝えたところ、 「確かにそれまでの友達と連絡をとることが減ったし、解約申込書が届き次第辞める」と約束してくれました。 解約申込書が届くまでの間もイベントには参加し、そこで説得されたのかまだ辞めていません。 イベントから帰ってから目つきや雰囲気が変わったように感じます。 ナチュラルハイのような感じで、なおかつ会話をしても表面的な会話しかできず悲しいです。 元々、何かにはまり過ぎた時にこうなってしまうことはあったんですが、今回は数週間続いています。 もう私の話は聞いてくれず、「マルチだからって否定するな」の一点張りです。 私は「マルチだから」ではなく、友人にとって良くない影響があるようだから辞めてほしいのですが。 「辞める」と約束したのに辞めなかったり、「買わない」と言っていたのに空気清浄機を買ったり、自分で言ったことを守れません。 このままじゃ今は「しない」と言っていても、誰かを勧誘し始めるんじゃないか(すでにしているかも知れませんが)、アレルギー食品を摂って大変なことになるんじゃないか、心配です。 私が長期で留守にしていた間におきたことなので、余計に責任を感じてしまいます。 私は心配なのと同時に、辞めると言ったのに辞めない、何度も約束を破られたことが悲しく、 『親友』よりも『友達ごっこ』を優先されたことが悲しくもあります。 私は精神的に余裕がなくなり、日常生活で起きる、障碍のせいだから仕方のない、普段なら気に留めないような事にもイラついてしまいます。 心身症で仕事に行けなくなってしまい、このままでは収入面からも同居の継続が困難です。 自分の無力さが情けないですが、今後も仲良くやっていきたいので、なんとか友人を辞めさせる方法はないでしょうか。 長々と書いてしまいましたが、読んでいただきありがとうございました。

    • donajoe
    • 回答数3
  • 母の交際相手がめんどくさそうです

    【母の交際相手】40代後半 【母】50代後半 ・交際相手は、過去に事業に失敗し、自己破産と離婚をしています ・交際相手の子供は三人いてみんな自立しているようです ・私はとっくに成人、結婚していて、旦那と子供がいて私の実家から 車で20分の距離に住んでいます ・父は私が小さいころに病気で亡くなっています ・交際相手は喫煙者なのですが 母が、「孫も遊びに来るし娘(私)も喘息があるのでタバコは吸うなら外で吸って欲しい」 と言ったら不機嫌になり、家の中で吸い続ける ・金は俺が出すからというので空気清浄機を買うことになったそうですが いざ買いに行くと渋り、結局母が自腹で購入しました。 ・交際して一ヶ月だそうです ・交際相手が私と私の旦那に挨拶がしたいというので 日程を合わせたのですが、ドタキャンを三回されました ・お互い忙しいし、挨拶は結婚の話が出たときでいいんじゃないか と、私が母に伝え 母も交際相手に言ったのですが、「俺にもプライドがある」「娘さんは分かっていない」 愚痴口いっているらしいです ・交際相手は私が「母がお世話になっています」「母をよろしくお願いします」 と言うのを期待しているそうです ・おそらく、挨拶がしたいのではなく、して欲しいだけかとおもいます ・母とちょっとした喧嘩になったとき、交際相手は「別かれましょう」とメールしてきたのにもかかわらず いつも通りに母の家に来て、母が「え、別れましょうってメールは?」と聞いたら 「馬鹿野郎!こっちが普通に来てるのに、どうのこうの」と怒鳴られたそうです 挨拶の件で納得してないようで、また日程を決めて会いたいようなのですが 正直、私としては交際相手の自己満足につきあいたくありませんが 一度、詳しい話を聞くために行こうとは思っています 私が思うに、あまり良い人とは言えないと思います 会ったとき、どう接したら良いのでしょうか?

  • 猫の体臭について

    猫の体臭について 最近 2歳のオス猫を飼い始めたのですが、とても臭く困っています。 譲って下さった方のお家で面会した時、臭いはありませんでした。 私の家に来た次の日から、とても臭うようになり 仕事から帰って部屋に入った瞬間 あまりの臭さに眩暈がしそうです。 ペット用の消臭剤や空気清浄機も使っていますが、あまり効果ありません。 まだ家に来たばかりで、手の届かない本棚の上から動かず、猫の体を怪我してないか見る事も お風呂に入れる事もできません。 最初はトイレの臭いかと思っていたのですが、ウ○チやチッコは無臭に近いです。 (それにウ○チやチッコとは違う臭いです。) あくびの時に口を見てみましたが、歯ぐきは綺麗なピンク色 歯も歯垢等は無さそうでした。 去勢していますし、前のお家でも大切に世話をされていましたが、私の猫は病気なのでしょうか? 病気だとすれば、どうやって懐いていない猫を病院に連れていけば良いのでしょうか? 怯えて動きませんし、本棚の上にまで手が届きません。 私の住んでいるマンションはペット可ですが、このまま強烈な臭いが続けば隣の部屋の方に迷惑をかけてしまいます。(私が仕事から帰ってきて窓を開けると、隣の方が素早く窓を閉めます。) 私は実家でも猫を2匹飼っていましたが、ここまで臭くなる事はありませんでした。 いくら猫好きな私でも、この臭いに耐えられる自信がありません。 トイレもちゃんと猫トイレでしますし、懐きにくい子ですが良い子です。 臭い以外は問題もないのですが… どうすればいいのでしょうか? 元のお家に返すのも考えましたが、手放したくありませんし 返すのも気まずいです。 何か良い対処方法をご存じの方がいらっしゃいましたら、教えてくださいませんでしょうか?

    • 締切済み
  • ダンナの実家。。。

    こんにちは。 今年のはじめに入籍し、関東で暮らしている女です。 私はハウスダストアレルギー、イネアレルギー持ちです。 自宅は毎日ほこりがないようにしっかり掃除しています。 結婚式をダンナの地元(東海)ですることになってしまって、毎月のようにダンナの実家に行ってます。たいてい2泊~3泊くらいしてます。 家が築100年以上でとても古く、ほこりがすごいんです。。。 天井とかパンパなくほこりだらけ。。。台所、トイレすべて。。。 寝ている間にほこりが落ちてくるかと思うとぞっとします。 庭は放置されてて、雑草とかいっぱいです。 家の周りは田んぼだらけだし。。。 自分の実家の近所もイネの田んぼがありますが、家の中はわりとキレイにしているせいか田んぼの近くをあるいただけでは結膜炎までにはなったことはありませんでした。 最近気づいたのですが、結婚する前から実家に行くたびに目にアレルギー症状が出てます。 特にイネの時期がひどいです。(ほこりとイネのコラボってやつですかねぇ。) 真赤に充血するし、かゆいし、コンタクトできなくなるくらい痛いし、はれぼったくなるし、お盆の時はアレルギー性結膜炎になってしまいました。 今は田んぼの横を歩くことがないし、眼科で目薬をもらって快調なんですが、 来月結婚式があるので式の2日前はダンナの実家に泊まることになると思います。 私としては絶対に泊まりたくないのですが、そんなわけにはいかないし。。。 眼科で目薬をもらうなり対策をして行くつもりです。 ちなみに式前日は私の家族、親戚が関西から来てくれるから一緒に泊まります。 空気清浄機を買おうかと思いましたが、結婚式が終わるとダンナの実家にはそんなに行かないから買ってもなぁ。。。って思ってます。 私はダンナの家族とは仲良くやってて、”家”がムリなんです。。。 ダンナに正直に話した方がいいですかねぇ。 「ほこりがすごいからあんまり行きたくない。」と。 目が痛いと何もする気になれないし、メイクもできないのが本当に辛いんです。

    • noname#93338
    • 回答数3
  • できるだけ波風立てずに会社を禁煙(分煙)化する方法

    長文失礼します。 私の夫は現在、運送会社の地方支店の小さな事務所に勤めているのですが、その事務所は全く分煙されていません。吸わない夫が毎日の長時間労働の挙句、全身からタバコ臭を漂わせて帰ってくるため、健康状態が心配で、事務所を禁煙または分煙にしてもらいたいのですが、夫は転勤したばかりの新参者でいちばん下っ端、おまけに争いごとを好まない性格のため言えないようです。転勤前の事務所も分煙されていなかったので、私が直接会社に言う、と言ったらそれだけはやめてくれと言われたので、しかたなく思いとどまりました。(その後そちらの事務所は分煙化されました。) 現在の事務所では男性3名のうち、夫以外の2名が常時喫煙、2名いる女性は吸わないそうです。十数名いる運転手さんたちは事務所に戻った際に喫煙するようです。20畳程の事務所で、空気清浄機等はなく、常時エアコンを入れて窓は閉め切り、小さなキッチンに小さな換気扇しかなく、あまり機能しないようです。エアコンはフィルターを掃除してもカビ臭、タバコ臭がとれないようです。窓を開けても風が通り抜けない構造になっています。その他会議室等は少しはましですが、建物全体にタバコ臭がこびりついてとれない状態です。(ちなみに本件とは直接関係ないのですが、夫は入社以来十数年、有給を使ったことがありません。小さな地方事務所では暗黙の慣習のようです。) こういった体質の会社(事務所)に、できるだけ波風立てずに禁煙、または分煙化してもらうにはどうしたらよいのでしょうか。 (蛇足ですが、私自身はタバコに対しては化学物質過敏症?なのか煙やにおいを吸い込むと、頭痛、倦怠感、吐き気、皮膚・目のかゆみ、涙、せき、鼻水等の症状が出ます。子供の頃はそのようなことはありませんでした。だから花粉症のように個人が持つリミットを越えると、誰でもそうなる可能性があるのではないかと危惧していますのでここに記させていただきます。)

    • kael3
    • 回答数2
  • 24時間換気システムとはスイッチがついてますか?

    こんにちわ。私28歳、旦那32歳、子なし夫婦です。 近々、新築建売戸建てを購入しようとしています。 気になる物件を内覧した際に、24時間換気システムというものがあることを知りました。部屋に必ず1つは壁についていたのですが、手を近づけても風が入ってきていませんでした。換気システムの下の方にオンとオフがついていたのですが、オンになっていても風が入ってこなかったです。風を送り出すには、どこかにスイッチがあるのでしょうか? ずっと古い賃貸で住んできたので、使用方法がわかりません。ネットでいろいろ調べたのですが、どうして風が入ってこないのか分からず、こちらで質問いたしました。 売主に話を聞くとお風呂やトイレの換気扇から室内の空気を外に出して吸気口から新しい空気がはいるようになっているんです。と言われました。 でもそれは、お風呂やトイレの換気扇のスイッチをオンにしなければ、24時間換気システム(吸気口)も稼働しないということでしょうか? 私は体質的にシックハウス症候群になりやすいみたいでして、換気がしっかりできるのか懸念しています。 シックハウス症候群といっても、匂いがツーンとしたり、モワッとした空気が流れているとすごい不快感を感じてしまいます。営業さんの車の運転で酔ってから内覧した時は気持ち悪くなりました。頭痛や咳、目が痒くなるなどの症状はありません。喉は痛くないですが、喉の外側のリンパあたりが痛くなりました。(それとは関係ないかもしれませんが、、。) 他の物件を内覧した際は、モヤっとした匂いはしませんでした。そこは、かなり内覧する人が多く、入れ替わりが激しいと営業さんが言っていました。 それもあるからか、空気が入れ替わっているのかな?と思いました。 あとは、1年住んでない新築戸建て物件で、下水の匂いがひどいところがありました。そこは畑も目の前にあり、砂がひどかったです。値下げを何回も繰り返していましたが、売れないみたいです。 自分が気に入っているその物件は確認したいことがあったため、何回か内覧しに行っています。 初めて内覧した際は、1階より2階がひどく、日当たりが良いため、サウナ状態になっており、窓を開けないとモワッとした空気が漂い、耐え難い匂いだったため、窓を全開にしてもらいました。 気密性もかなりあり、窓ガラスやサッシなど物がとても高機能です。そのため、サウナ状態になってたんだと思います。 2回目内覧した際は、最初と比べて、そこまできつくなかったです。ただ、窓は全開にしないと、モワッとした空気が強く、鼻がツーンとするのもあり耐え難かったです。 3回目内覧した際は、1回目、2回目と比べてだいぶ体感的にマシになりました。 ただ、もし、住んだら1階でしばらくは寝ようと思っています。1階だと2階よりはそこまで鼻がツーンとしないです。 シックハウス症候群は、リフォームしたところや、新築の家に多いと聞きました。 個人的に、どうしても新築が良いため、 どうして自分だけその体質になってしまうのか悲しいです。 両親にもお金を少し出してもらう形になっているため、 どっちも、賛成が出ないと購入ができません。 気になっている物件は、お互い賛成の物件です。 そこは、日当たりも良く、両隣とくっついていないのと、庭があるため、条件がとてもいいです。 たくさんの物件を見てきましたが、 こんなにもいいと思える物件には初めて出会いました。 できれば、そこに決めたいですが、私のこの症状が住んでから緩和するのか心配です。 ネットで検索すると、ほとんど換気が大切だったり、こまめな掃除や消臭剤、空気清浄機を置くなどすると、症状が良くなるみたいです。そのため、24時間換気システムとはなんなのかの知識を深めたいです。

    • wptgg
    • 回答数5
  • 飼っている犬を元彼女に返すべきか。

    以前同棲していた彼女の犬を返すべきか悩んでいます。 3年前まで同棲していましたが、好きな人ができたと言い、犬を置いて出て行きました。 元々、付き合う前から元彼女が飼っていた犬ではありますが、同棲してからは我が子のように可愛がり、置いて出て行ってからは毎朝晩の散歩や病院等、1人で育てていました。 (怪我や病気で病院にかかったときは報告を入れています) 現在は、僕は新しい彼女と同棲しており、2人して可愛がっておりますが、元彼女から連絡があり、結婚するからこれを機に犬を返して欲しい、と。 個人的には、勝手に置いて行って何を今更と困惑していますし、同棲前、元彼女が飼っているときも元彼女姉に無期限長期間預けていた過去もあることから、返したところでちゃんと育てるか心配ですし、果たして返すべきか悩んでいます。 犬を飼っている事で、旅行に行けない等、生活の一部が制限されますが、家族同然の子供のようなものですし、その制限を差し引いても、抜きにしては考えられない他愛のない存在です。 断るつもりではありますが、みなさんはどうお考えですか。 ・犬はトイプードルで12歳軽度のヘルニア持ち ・今の彼女は犬アレルギー ・犬アレルギーだが、部屋別々、空気清浄機フル回転、小まめな掃除(僕がしてます)で症状は比較的穏やかでアレルギー症状が全く出ない時もあり。 ・犬を飼っている事、犬は元彼女のものという事を承知の上で同棲 ・今の彼女も相当可愛がってくれており、犬を離すのは反対している。 ・元彼女と同棲していた時も僕が散歩に連れて行っていたり、ほとんどの世話をしていた。 ・昔、歯磨きをさせていなかったため、今はほぼ歯がない。(今は僕が少ない歯をブラッシング、歯磨きガムでケアしています。) ・僕が返すのを断り、育てることに対して元彼女は受け入れるとも言っている。 ・以前、どちらが育てるか話し合い、僕が育てるという話になった。 ご意見を頂戴出来ればと思います。よろしくお願いします。

  • 会社の新築事務所でシックハウス症候群になったようです。(長文です。)

    会社が2年半ほど前に事務所を新築しました。 その時から、かなりの刺激臭があったのですが、新築ということで 仕方がないと思っていました。 ところが1年以上たっても、刺激臭がおさまらず、社員たちも目、喉、鼻の痛みを訴え、 喘息になった者までいて、臭気判定士が調査にやってきました。 ホルムアルデヒドは基準値以内でしたが、匂いセンサーは500を示す場所もあり、 「明らかに溶剤臭気(トルエン、キシレン、スチレン、ケトン類)もホルムアルデヒドと同様なシックハウス症を引き起こす恐れが高い。よって駐在担当者が喘息などの症状に襲われたのは、この匂いが原因である可能性は高い。」という報告がありました。 また「調査を行うにあたっては有機ガス用防毒マスクの私用が必須である。特に夏期においては素面のままの調査は非常に危険である。」とも書いてありました。 臭気判定士の助手は、調査中気分が悪くなり、中にいられなくなってしまったほどです。 会社は、社内に臭気が充満しないようにと24時間換気システムを天井裏のみの循環にして、社内の循環は止めてしまいました。 屋根裏の臭気が換気システムによて、社内全体に広がると判断したようです。 そして屋根裏の空気を直接外に出すようにしたとのことでした。 でも臭気はいっこうに治まらず、あの臭気判定からさらに1年半がたちました。 そして、その間、ずっと目のチカチカ、目の奥の痛みがあったのですが パートだったので、会社に要望を言うこともできず、 会社の空気のせいだという確信もなく、そのままでいました。 ところが最近、契約社員となり毎日のように会社に通うようになったところ、 たった2ヶ月で急激に症状が悪化してしまのです。 身体にかゆみ(発疹も少々)があり、頭痛もします。 いろいろシックハウスのことを調べてみると、症状に「ふらつき」というのもありました。 そういえば足元がふらつくことがしばしばありました。 さらに疲労感、肩こりもあります。 営業の人で本社の上司と面接があったときに喘息になった話をしたところ「なんとかしなければな。」と 言ってくれたそうですが、なんとかなっていません。 本社にいつもいるので、支店の社員がどうなっていようと あまり危機感がないのだと思います。 支店にやってきても「別になんともないけどなぁ。」などと言っている別の上司もいました。 数時間の滞在でどうにかなるくらいの化学物質が出ていたら それこそ大問題です。 アレルギーというものに対する知識がないのかもしれません。 シックハウスがアレルギーだという認識がないのかもしれません。 とりあえず、空気清浄機を購入してもらうことを所長にたのみました。 書類を回して、通れば買ってくれるそうです。 うちの会社は、一番の偉い人に直接話しを持っていけません。 社長とは直接話をすたこともありません。 下から順番に上に話を持っていくと、オブラートで包むようになっていき 一番下にいるものが、こんなにも危機にさらされているということを ぜんぜん知らないのだと思います。 臭気判定士の調査報告が出ても、「対応が遅れているというのは 支店の営業成績が悪いからだ。」と、営業たちは言っています。 「いくら言っても3月の決算が終わるまで動いてくれないよ。」とも言います。 私は一刻も早く、解決して欲しいですし、この思いを直接 ちゃんと動いてくれる上の人に聞いてもらいたいです。 空気清浄機を買って終わりでも困ります。 それでは根本的な解決にはなっていないと思います。 シックハウスがひどくなり、化学物資過敏症になったかたのブログを読みました。 私もそうなってしまうのではないかと、とても不安になりました。 営業の人は、本社に行ったり、転勤したりすればすみますが 私はその事務所で雇われた、契約社員です。 営業成績がおもわしくない事務所なので、あまり騒ぐとお取りつぶしになり、営業も私も解雇になると他の人は言います。 営業の人は、コスト削減で実験的に使った資材で作った事務所なのだろうといいます。 社員で実験をしたのかと、私はとても恐ろしいことだと思いましたが 他の人はそうは思っていないようです。 「何かあったら、診断書と臭気判定士の報告書を持って、 会社を訴えてやめる。」という人もいます。 私は、もっとひどくなって会社を訴えてお金をもらうよりも これ以上ひどくなりたくないのです。 でも実験的に作った事務所でシックハウスになってしまったのだとしたら、慰謝料をいただきたいと思いまいした。 まず、私はどうようにしたら良いか教えてください。 長文で考えがまとまらず、すみません。 よろしくお願いします。

  • 家族のタバコの吸い方について

    私は、タバコが苦手で、吸われると、 いつまでも匂いがついたりする感じ?がして ずっと吸わされている気分になったりします。 このような事はありますでしょうか? 鼻や服に匂いがついてしまって?、 まれに息を吸った瞬間に、数秒タバコの匂いがしてしまう感じがします。 時間をあけて数回(30分や2時間に1回とか)あります気のせいでしょうか? タバコを室内で吸われると、肺が痛くなってしまいます。 そこで、家族には説明して、家の窓を閉めて、ベランダで吸うように頼んでます。 家族は、10年以上吸ってます。 自分の部屋の目の前で、吸います。この時には自分の部屋の窓は完全に閉まってます。 普段は匂いません。しかし、ここ2週間くらい。最近、何故か家の中で煙だけ 外に出して吸ってるような気がします。上記のような感じで、一瞬匂うのです。 注意しようと、その瞬間にベランダに出ても誰もおらず、 全部の室内を見回っても、タバコの煙が充満してることもないのです。 窓を閉め切っていても、自宅前の歩道を、歩行者が歩きタバコとかしたら匂いますか? ここ2週間の変化と言えば、自分が喫煙可能なレストランでウエイターを命じられて、 窓を閉め切った30畳くらいの部屋で、毎日8時間位いることです。 空気清浄機があり、勤務中は、タバコが辛かったり、匂いが自分についた感じがしません。 この時のタバコの量は正確にはわかりませんが、200本近くはあるかもしれません。 勤務を終えた後、目や鼻が、焼けるような感じになることがあります。 帰宅して、自室に帰ると、時々匂う感じがします。通勤で使っている車中や、 それ以外のところでは匂いは感じません。 勤務時に、着ていた洋服は、自室においてあります。 洗濯に全て出す日もありますが、洗濯に出した日は、においがしないというわけでもないです。 もう自分の身体に、しみついてしまったのでしょうか? それとも、職場のタバコがトラウマになり、匂いがしちゃっていると思い込んでるのでしょうか・・・、 タバコの匂いの原因が気になります。 あやふやな文章かもしれませんが、よろしく御願いします。

  • 彼女は「猫は家族」って言うけれど…

    僕は24歳 彼女は22歳です。 僕の彼女は両親がいません。 去年事故で亡くなりました。 そのときの彼女の落ち込みようは凄いものでした。一気に8Kg近く痩せてしまったんです。 そんな彼女は今猫(2匹)と一緒に暮らしています。 その猫は彼女の両親が飼っていた猫で、彼女も10歳くらいのときから一緒にいる猫らしいのです。 そして異常とも思えるくらい、猫を可愛がっているんです。 まず、猫たちのためにもともと一人暮らしをしていたアパートを出て、ペットOKの彼女のお給料では結構キツい(と思われる)マンションに引越しをしました。 彼女が会社に行ってしまうと留守番になってしまう猫たちのために空気清浄機やエアコンを付けっぱなしだったり、僕の家でデートしているときも、猫が心配だからと必ず家に帰ります。 遠出も出来ません。旅行に行くときは何ヶ月も前から生活を切り詰めて猫のホテル代を搾り出しています。 彼女が僕の家に泊まれないのなら!と、僕が彼女の家に泊まりに行くのですが、夜寝るとき猫が一緒なんです…。 僕と彼女の間に猫がいるんです。最初こそ子供みたいで微笑ましいと思ったものの、最近はなんか、微妙な気分です。 今、僕と彼女はそろそろ結婚しようか?みたいな感じになっています。 僕の両親も彼女との結婚には賛成してくれています。 ただ、そこで問題なのが、彼女の猫なんです。 正直僕は猫のためにそこまで出来るか不安です。凄い無駄なお金に感じてしまいます。 彼女にとって猫は家族らしいのです。でも、僕にとってはペットはペットです。 今まで僕は彼女に嫌われたくないあまり、猫好きみたいな振りをしてきました(嫌いってわけじゃないです)。 僕としては、猫は誰かに譲るなりして欲しいところです。 でもきっとそんなこと言ったら彼女は怒るでしょうし、僕から離れていってしまうかもしれません。 このまま僕は猫好きの仮面をかぶっておくべきでしょうか。それとも、実はそんなに好きじゃない。結婚をするなら猫は誰かに譲って欲しい、と正直に言うべきでしょうか。

  • 【新入社員】職場の受動喫煙に困っています。

    今年4月から社会人になった大卒22歳の女子です。 タイトル通りなのですが、職場の受動喫煙に困っています。 私はもちろん非喫煙者です。 勤務地、人間関係、給料、仕事内容に不満はほぼありません。 新宿にある某中小のシステム会社です。 会社は一応分煙がされているもののビルの1室を借りたワンフロアに、 とってつけたような喫煙室に小さな空気清浄機が置いてあるだけで、ほとんど効果はありません。 また、応接室も喫煙可能になっていて、そこから臭いがながれてくる状態です。 ビルの構造上換気扇なし、窓もあけられません。 そのためタバコの臭いが常に漂っていて、 2重に重ねたマスクの中に水で湿らせた布を入れているのですが、まったく意味がありません。 午前中はまだ耐えられるのですが体質的にダメらしく、 夕方ごろになると、息苦しさとめまい、そして体がだるくなり、頭が重くなり頭痛が起きます。 また、今週に入り、喉の痛みとタンがとまらなくなりました。 会社の面接に行ったときはさほど気にはならなっかたのですが…。 短時間だったし、この会社の特有な匂いなのかな~くらいで。 また、某就職サイトには「作業所はすべて禁煙です」 と書かれていたので、大丈夫だと思っていました。 でも実際には禁煙どころか<不十分すぎる分煙>でした。 5年前までは全フロア喫煙OKだったようで、これでも改善された方らしいのです。 上のほうの人は皆タバコを吸うのでとてもタバコの件、とても言いづらいのですが…。 まだ、1ヶ月もたっていないのに会社に行くのが嫌になってしまいました…。 喫煙者はあまり気にならないようなのですが、 タバコを吸わない私にとっては本当に苦しいです。 もう頭の中がタバコのことから離れません…。 上司に言って改善されるならいいのですが…。言いにくいなぁ…。 もし、辞めるとしてもまだ1ヶ月です。 転職活動をしたところで受け入れてくれる会社ってあるのでしょうか? 家庭の事情もあり、どうしても働かなくてはなりません。 どなたか教えてください!!お願いします!

    • mmmai1
    • 回答数5
  • 犬を飼っていて、喘息を持っている方に質問です。

    犬を飼っていて、喘息を持っている方に質問です。 今年の4月からトイプードル♀を飼い始めました。今月の初めに無事避妊手術も終えホッとしていたのですが、数日前から咳が止まらず、本日病院を受診したところ「喘息」と診断されました。 アレルゲンを特定するために採血もし、数日後に結果を聞きに行くことになっています。 以前他の方の質問内容で似たようなものはいくつか読みました。 掃除をこまめにする、寝室は別にする、寝る前の犬とのスキンシップは控える、空気清浄機を置く等々の意見がありました。 私が聞きたいのは、シャンプーのことです。アレルギー科の先生とのやりとりです。 先生「犬のシャンプーはどれぐらいしてますか?」 私 「1ヶ月に1回ぐらいです」 先生「喘息を持ってらっしゃる方はたいてい一日おきにシャンプーしてますよ」 私 「犬をあまりシャンプーし過ぎると皮膚炎になりやすいって聞いたんですけど・・・」 先生「それは外で飼ってる犬です。外の犬は雨風をしのぐのに自分の皮膚から油分を出してはじく役割を  持ってます。そういう犬に対してシャンプーし過ぎるのはよくないですが、家の中で飼っている犬は  人間と同じ様にして問題ありませんよ。」 ということでした。 わんこと共存していくためには、アレルゲンを遠ざけるのはもちろんですが、誘発されるようなものもなるべく排除すべきだと思うのです。そうすると、わんこをまめにシャンプーした方がいいと思うんですが、皮膚炎など問題はないのでしょうか。私や私の家族にとってすでにかけがえのない存在なので、手放すことは考えていません。 同じような境遇の方もしくは知り合いにそういう方がいらっしゃる方で、シャンプーの頻度や気をつけていることなど教えていただけると嬉しいです。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#196229
    • 回答数2
  • 休憩室に充満するワキガの臭いに困っています

    新入社員の女の子がワキガなのか他の病気なのか分からないのですが、頭や体から納豆と足の裏の蒸れた臭い、蒸れたストッキングの臭いをさせている女の子がいます。今まで色んな職場で働きましたが、ここまで強烈なにおいのある人は初めてです。 社内は節電なのか冷房はまだ入れないようです。 オフィスは空気清浄機があるから良いのですが、昼食時に休憩室を使用しなければなりません。食堂もあるのですが男性社員が多く空いている席も少なく、タバコのにおいがきついです。 休憩室は女子更衣室と繋がっています。 彼女がいると途端に強い臭いが漂います。窓を開けて換気扇を付けても臭い、彼女が入社してから昼休憩が苦痛になりました。 こういう状況で休憩室の窓を開けたらいじめになるのでしょうか? それとも周りの人から変に思われても女性一人で男性しかいない食堂で食べるか、休憩室と繋がっているロッカーがある更衣室で弁当を広げて食べたほうが良いのでしょうか? 何故女性社員なのに男性社員しかいない食堂で食べるのか?と聞かれたら、 流石に「臭い人がいるから」とは言いづらいし、(そう言うと私がいじめているように周りから思われるんじゃないかと思います)、 どうすればいいのか悩んでいます。 ちなみにオフィスはお客さんも出入りするので、飲食禁止で弁当を広げることが禁じられています。 以前前の職場で香水が強い女性がいて上司を通して臭いが強いので弱めてほしいと言ったら、反感を買ったようでぎくしゃくしたし、結局、彼女の方が仕事ができたので、私はお払い箱になり、部署をたらいまわしにされ退職した経緯があるので、もう臭いの事で上司には相談したくありません。きっと臭いと騒いだ人が悪者にされるからです。

    • noname#217474
    • 回答数2
  • 猫が迷子札を嫌がります

    完全室内飼いの猫ですが、万一の脱走に備えて迷子札をつけておきたいです。 みなさんの猫は迷子札をつけていますか? 嫌がらない方法はないでしょうか? 今まで色々試しましたが、問題がいくつもあります。 まず、首輪を嫌がります。 ベルトタイプの物はすぐに壁にこすり付けたりかみついたりしてボロボロにして外しかけます。 バックルタイプは全然外れませんが、嫌がって何度も後ろ足で蹴ってくるくる回しています。 二日経ってもまったく慣れずに蹴ってばかりで、かわいそうなので外しました。 総ゴムタイプは今のところ嫌がりませんが、頭をやたら振って、不快そうです。 なお、普段は布タイプのハーネスをつけていますが、これはまったく嫌がりません。 ただ一度だけ、手作りダンボールハウスで遊んでいる最中に片足がハーネスから抜けていました。 普段は嫌がらないから外れないだけで、本当はハーネスも脱出可能なようです。 次に迷子札ですが、どれをつけても噛みついて壊そうとします。 今まではハーネスに迷子札をつけていましたが、首の部分ならたいてい蹴り上げて肩のところに移動させてしまい、物に引っかかることが多く危険でした。 引き紐をつけるわっかの金具部分に迷子札をつけると、移動しないのであまり問題はなかったのですが、猫が何度も噛みついたり蹴ろうとしたりして、やっぱり嫌がっていました。 それでも、病院に行く機会が多くて、脱走して帰ってこなかったらたまらないので、かわいそうでしたがつけっぱなしにしていました。 ハーネス以外のそれぞれの首輪につけると、やはり何度も蹴ったりかんだり物に引っ掛けたりして、いくつも壊したり外したりしました。 空気清浄機やエアコンを稼動させているので、あまり窓を開ける事はないのですが、朝晩の戸締りの際に外に出て行きたがり、不安になってきました。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 室内犬でも外で飼えるような犬小屋をご存じないですか?(長文です)

    ミニチュアダックスを6年室内で飼ってきました。 室内犬を外で飼うことがいかに犬にとってよくないかは十分承知ですが、外で飼うしかやむを得ない状況です。 私に子どもが産まれまだ4ヶ月ですが、アレルギーが深刻で、ペットの毛・ペットのフケ・両者に住むダニとその死骸が非常に問題なためです。 アレルギー科の先生の指導を受けたり、本やネットでアレルギーについて勉強すると、今後さらに重症化したり小児喘息を併発させないためにも、例え室外であっても本当はペットを飼っていることはよくないというのが本当のところです。 ですが、6歳と言う年齢から里親になってくれる方を探すのも難しい状況です。(必死で探していますが) そこで、庭(一戸建てのベランダ)に広めにサークルで囲って、その中に犬小屋を置いて飼う事にしようと思うのですが、やはり気になるのが防寒や雨の対策です。 パネルヒーターを使ったりして暖房はしようと思いますが、犬小屋そのものも「隙間風が入りにくい」「床からの冷えが上がってきにくい」などできるだけ快適なものを用意できないかと探しています。 言ってみれば「ミニチュアの住宅」ぐらいのレベルの犬小屋が無いか、ということで探しています。どなたかご存知でしたらぜひ教えてください。 赤ちゃんのアレルギーでは大変深刻に悩んでおり、愛犬のことも本当に大切に思っているので、何とか室内で飼えないか色々調べたり(空気清浄機の検討・毛を短く切って手入れする・実家で飼ってもらう・他の部屋で閉じ込めて飼うなどなど)検討し悩んだ末の苦しい選択です。 重々承知の上ですので、「何とか工夫して室内で飼うように」という方向でのご意見ではなく、「何とか、なるべくペットの負担を少なくして室外で買うための犬小屋や道具や方法」を教えてください。 どうぞ宜しくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 解雇予告と自己退職か会社都合か

    9月1日にパートとして入社しました。 喘息の持病があり、禁煙を希望しましたが職場は分煙でした。 フロアが広く空気清浄機も設置してあるので害は少ないと 認識し働き始めましたが、換気がなされておらず喫煙所上に エアコン噴出し口があり、煙をフロア全体に拡散していた為 換気扇を回すよう上司に要望しましたが、聞き入れてもらえず 喘息の発作が出て体調を崩し欠勤がちになり、9月30日に契約を切ると 口頭で言われました。 又、事務方の上司が仕事を回してくれず、事務システムの指導もしてくれず 仕事のない重い時間を過ごしました。私のせいで事務方の上司が事務の仕事がたまり朝7時に出勤し夜10時まで残って仕事をして混乱して来ているとも 言われました。 雇用契約書は来年2月末まででした。 契約は10月末で切りたいと言われました。労働基準法の関係で会社側は 10月末と提示してきたのですが、契約を打ち切られるのにひと月も勤める気はなくその場で9月末でいいですと了承しました。 この場合、会社側が1か月後に契約の解除を提示してきている以上会社都合ではなく希望退職扱いになるのでしょうか。 解雇予告手当は、請求できませんか。会社の方に健康保険証を返却する時に 印鑑を持参し、退職届を記入するように言われました。 会社側から契約打ち切りを言われたのにこちらがひと月勤めず辞める場合は 自己退職なんですか。会社側が解雇手当支払いたくない為に自己退職にさせようとしているのでしょうか。解雇通告書も貰っていません。 本日、会社へ行く予定なのですが、至急回答をお願いします。