検索結果

レンコン

全2148件中1681~1700件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • 野菜が簡単調理で多く取れる料理はなんですか?

    野菜が簡単調理で多く取れる料理はなんですか? 鍋ばかり食べています。 低糖質、低脂肪な調理法希望です!🙏

  • ジャガイモの皮を剥く場合

    一度皮を水洗いしてから向きますか? それとも買ったままの状態から剥き出しますか? というのも水洗いすると落ちきれない泥で剥いている途中でジャガイモの身が黒くなるし 水洗いしないで剥くと手が黒くなります。

  • おせち さんだんじゅう 再び

    直前の質問 https://okwave.jp/qa/q9400826.html において,店内放送でおせち料理を「さんだんじゅう」と発音していたが,「さんだんがさね」とどちらが正しいかという質疑応答がありました。 ぼくも「さんだんじゅう」という読みは腑に落ちないので,再び質問を立てました。ぼくは「さんだんがさね」と読み慣わしてきました。 http://www.daimaru-matsuzakaya.jp/ITEM/17S4959477?origin=pla&ptid=366672403199&productid=17S4959477&gclid=EAIaIQobChMIhL3iifzW1wIVx369Ch0C2AQHEAQYAyABEgLIKPD_BwE&gclsrc=aw.ds 上のリンク先は,大丸松坂屋のウェブページですが,「三段重ね」と表記しています。 おそらく店内放送の原稿に「三段重」と書いてあり(この表記は非常に多いです),送りがなの「ね」が省略されていたために,店員は「じゅう」と読んだものと思われます。これは,「三個入」と書いて「さんこいり」と読むのとおなじであり,「さんこにゅう」とは読みません。 ただし,1段ずつ指すときは,上から三番目の重箱を「三(参)の重」と表記して「さんのじゅう」と読みます。 料亭,流通関係,あるいは料理研究家の方におたずねしますが,「さんだんじゅう」と「さんだんかさね」どちらで読まれますか?

    • noname#232424
    • 回答数4
  • 好きな食べ物

    好きな食べ物は何ですか?

    • noname#226225
    • 回答数1
  • 蓮の植え替えについて

    毎年、赤玉土の細粒で蓮を植え替えています。今年は土を再利用しようと思っています。ヘドロ化していなくて、綺麗な赤土色です。再利用できるか、方法も一緒に教えてください。

    • ok9641
    • 回答数2
  • ごま油を使って一品作るとして、何を作られていますか

    風味もいいので食欲をそそる「ごま油」ですが、 このごま油を使って、簡単に作れそうな一品 みなさんのご家庭では何を作られていますか ? お薦めがあれば教えて下さい。 私の場合は、やはりきんぴらかな・・・

    • noname#246945
    • 回答数16
  • みなさんのご家庭で作る「お雑煮」は ?

    たまに正月以外の時期に食べたくなるのですが、 これも地域も異なると、随分と違うと思います。 さて、質問です。 みなさんのご家庭で実際には、どのようなお雑煮なのでしょうか ? https://cookpad.com/category/1533 https://recipe.rakuten.co.jp/category/49-637/ https://www.kibun.co.jp/brand/osechi/recipe/ozouni/

    • noname#246945
    • 回答数11
  • この木は、桜でしょうか??

    私は木の事がまったく分からない素人ですが、 すいません、質問お願いします。 去年辺りぐらい?に、地面の割れ目から生え初め、 昨年は、ヒョロヒョロした感じで高さ70cmぐらいの高さだったのですが、 今年に入り急成長、ヒョロヒョロとした感じも無くなり、 枝も伸び2mほどの高さになっています。 葉っぱの周りが、ギザギザしていまして、 近所の方に見てもらうと、バラ科かも??、とも言われました。 そして私なりに、ネットで調べてみたのですが、 これは、オオシマザクラでしょうか? 普賢象とかと、言う物なのでしょうか? それとも、別の木でしょうか? 場所は、京都市内中心部で、 今から50年ほど前、お祖父さんが花が好きで、 枝垂桜や、その他の桜や梅、菊など…植えていまして、 その種が50年後に発芽したように思えるのですが… しかし、この場所に家を建てる事になり、 サクラならを欲しいという方がおられまして、 掘り起こして、別の地でお祖父さんの桜が育ってくれたら良いかなと考えております。 どなたか、木の種類を分かる方がおられましたら、 教えていただけないでしょうか、よろしくお願いします。

  • 旦那のお弁当作りについて相談

    2歳半の子供を育児中です。 朝4時に起きてお弁当を作っています。 子供が目を覚ましてしまうと泣いてしまい、そのまま作り続けると、ずっと泣き止まず、まともにお弁当が作れません。 そんな中、昨日までお弁当箱は小さく、おにぎり2個と冷凍品おかずをササっと詰めれば出来ていてなんとかしのいできました。 だけど、お弁当が冷たくて美味しくないと、サーモスのステンレスランチジャーを購入しました。 出かける直前にご飯は詰めれば良くなり、おにぎりを握らないで済むのはよくなりましたが、 おかずを入れる容器が大きくなった為、逆に考えるのが大変になりました。 今までの冷凍品詰める作戦では、到底賄えなくなり全くスカスカに… 子供がこんな風だから、朝から手間かけて調理はできない。 おまけに料理が超苦手です。 夕飯の残りを入れていけば良いかと思いますが、入れられるものと入れられないものもあるし、別メニューを弁当用一食分作るとなるとすごく大変になりそうで… と、頭の中がぐるぐる回って、作れない…と どうすれば良いのだろうかと泣きたくなってきます。 考え方だけでも変えて楽になりたいです。 どうかアドバイスを頂ければと思います。 よろしくお願いします。

    • titann
    • 回答数6
  • せきを止める民間療法

     最近、のどの痛みから今度は息を吸い込んだときにのどの奥のほうがイガイがして、激しく咳き込んでしまい、吐きたくなります。  せきを止める、もしくはイガイガをなくす自宅で出来ることはなんでしょうか?加湿器はつけています、うがいもしています。ほかに何か飲んで和らげるとかいうことはあるでしょうか?

    • noname#16652
    • 回答数9
  • ふんわり鶏肉団子のコツ教えてください。

    お正月に大勢の人が集まるので、 鶏団子鍋を作ろうと思うのですが、いぜんは インスタントの鍋の素を使っていて、 団子がすごくふんわりジューシーに出来ていたのです。 今年はそのインスタント鍋の素が見つからず困っています。 手作りで、鶏肉団子をふんわり作るコツ、おしえてください!

    • C2V6
    • 回答数7
  • 味の無いのり

    この間、義母が突然「のり」をたくさん送ってきました。 全型(大きいままののり)、味が付いていないのりなので どのように食べたらいいのか、困ってしまいました。 普通に食べるサイズに切って、お醤油をかけて食べてみましたが、美味しくなく、焼いてみても、あまり美味しくありませんでした。 夫も子供も食べてくれません。 なにか、美味しく食べるいい方法ありませんか? 知っている方、教えてください。 お願いします。

    • noname#12377
    • 回答数12
  • レタス包み(具)・・・【至急】

    お世話になります。 明日友人が家に来るので晩ご飯にレタス包みをしたいと思っています。手巻き寿司感覚で何種類かの具を用意して、自分で好みの具を選び、レタスに巻いて食べるようにしようと考えています。しかし「肉味噌レタス包み」以外に良い具が思い浮かびません。みなさんならどんな具を選びますか。同じミンチを使って味付けを変えるものでも結構ですし、全くかわった具を使うのでも構いません。できるだけ簡単に出来るものが有り難いです。アドバイス宜しくお願いします。 また、もう一品作るとしたらどんなものが合うでしょうか。あわせて宜しくお願いします。

  • 野菜高騰!

    相次ぐ台風と秋雨前線の影響、はたまた夏の猛暑のせいもあって今野菜が冗談みたいに高いですね。皆さんはどうやって乗り切ろうと思っていますか?やはり少しずつ無駄なく使うしかないのかな?アドバイスお願いします。

  • 梅酢の活用法

    これから梅干しを漬けるつもりなのですが、余った梅酢を料理などに使いたいと思っています。 皆さん梅酢をどんな料理に活用していますか? レシピなど教えていただけると嬉しいです。よろしくお願いします。

  • むくみに効く飲み物

    最近、足がむくみます。パンパンにむくんで靴がはけない・・・とか、そこまでひどくはないのですが。 ゆうべ、ここで「足のむくみ」で検索したらいっぱい出て来て、むくみで悩んでいる人が多いのだとびっくりしました。全部ではありませんが、かなりたくさん読んで、足のマッサージやメディキュットなどいろいろといいものはチェックしました。 えと、無駄な水分を出すには尿をいっぱい出せばいいですよね。そこで、もし、むくみに効く飲み物、食べ物等教えてください。 私はふだん、ペットボトルの飲み物を買う時は、甘いのが苦手なので日本茶などを買っていますが、体バランス飲料「DAKARA」とかって効くんでしょうか? お茶が好きなので、たとえば「ギムネマ茶」とか「ルイボス茶」とか「どくだみ茶」とかってどうなんでしょうか?

  • 空気についての豆知識・雑学

    空気について書いてある本やホームページが知りたいです。専門書でもよいし、子供向けのものでもかまいません。 空気ってこんな不思議があるんだみたいな豆知識や雑学的なことが知りたく思っています。 べつにずばり空気でなくてもかまわないです。 間接的に空気に関する知識が得られればそれでいいです。 例えば、「酸素を大量に毎日吸うと脳が活発になってテストの点がよくなる」とかそんな感じです。 みなさん、よろしくお願いします。

  • 20歳の男の子達6人をおもてなしする料理のアドバイスを教えてください

    お世話になっております。 40歳の主婦兼会社員です。 親戚の子が地方から東京に友達6人で遊びに来ます。 そのときに我が家によるので、晩御飯を食べさせてあげることにしました。 (結構、仲の良い親戚なのでもてなすことは大歓迎です) 大学生なのですが、男子で食べ盛りなので、ボリュームがあって、でも安くて、栄養的にバランスが良いものを出してあげたいのですが、なんせ20歳も年が違うので困っています。おまけに、私が会社勤めもしているので、あまり手がかからないものを考えています。 なにか献立や作り方でのアドバイスがありましたら、教えてください。なお、カレーや揚げ物、麺類は、大学の学食で嫌というほど食べているそうで、そういうものでないものを希望されています。 よろしくお願いします。 私もご相伴にあやかるので、デザートはほしいです。

    • noname#21384
    • 回答数7
  • 2人暮らしの料理レシピ教えてください

     28歳女です。料理のレパートリーが少なく困っています。また、大抵の料理レシピが3~4人分なので、作っても余ります。仕方なく、翌日の朝ごはんに食べ、相方の弁当にも持たせるですが、嫌そうな顔をするので、なんとかしたいです。><余った食材の活かし方、効率の良い使い方等アドバイスあればお知恵をお借りしたいです。  ここ最近、オムライス、カレー、回鍋肉、にくじゃがのルーチンです。フライパンと鍋、コンロ一つしかありません。(IH対応、オーブン、魚焼くコンロ、揚げ物用鍋はありません)  今ある環境で、料理苦手な主婦でも簡単にできる、おすすめの料理があれば教えてください。  よろしくお願いします。

  • 3ヶ月 ミルク飲まない

    ずっと混合でやってきたのですが、ここ1週間ほどミルクをあまり飲みません。 いつもは母乳のあとに120~140mlは飲んでいました。 母乳は飲みます。 調べてみたら↓のような気がするのですが。。。 http://otakedon.com/blog3/2008/06/23.html そこで、最初は哺乳瓶見ただけで嫌がるので、母乳を薄めてあげて、それから少しずつミルクを濃くして今は60を120に薄めて飲ませています。 それ以上は吐いてしまいます。 できるだけ母乳を飲ませていますが、疲れるのか寝てばかりいます。 おしっこは出ていますが、便が3日出ていません。 同じくらいの他の赤ちゃんたちが元気なのに、うちは機嫌が悪いか寝ているかで、とても心配です。 以前はよく声も出して、笑っていたのに、今はたまに笑っても元気がありません。 病院へ行こうかとも思ったのですが、たまたまなのかもしれませんが、病院へ注射に行ってからこうなったので、あまり気がすすまないのです。 インフルもこわいし。 やっぱり病院へ行ったほうがいいでしょうか? それとも、水分はとれているので、このまま様子みて大丈夫でしょうか? 関係あるかわかりませんが、同じときから、主人に抱っこされるのを激しく拒否するようになりました。 顔色は悪くないです。