検索結果
空気清浄機
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- 職場でのくしゃみ
こんばんは。 花粉症がつらい季節になりました。私は赤ちゃんのころから花粉症がひどく、毎年春になるとひどい状態になります。 今までは、3月ごろは、定期テストも終わり、のんきに暮らしていられたのですが、就職し、そうは言ってはいられなくなりました。 本日、外に用事があって、帰ってきたら、案の定くしゃみが止まらず、3秒に1回くらいでしてたら、私に聞こえるくらいの声で、上司が「うるせぇな」と言ってきました。 私のほうを向いていったわけではないのですが、私に聞こえるくらいの声でした。それも、くしゃみをするたび、何度も言うのです。 くしゃみをしたのは私が悪いですし、外に出るのにマスクをし忘れたのも悪いのです。「へっくしょん!」とまではいかないものの、かわいいくしゃみができない私も悪いです。 ただ、薬を3種類服用し、点鼻薬までしているため、もう対策は頭打ちです。普段はマスクもしています(それほど効果があるとは思えませんが…)。最近は部屋に空気清浄機まで導入しました。これだけやっても、夜は鼻づまり、昼はくしゃみと鼻水に襲われます。 正直、この上司にどう思われているのか不安ですし、これから一緒に仕事をしていけるか不安です。まだ配属されてから日も経っていないため、不安でいっぱいです。 花粉症の最新対策を教えてくださってもいいのですが、当座のこととして、職場で止まらないくしゃみをどうすればいいでしょうか。 花粉症だけでもつらいのに、上司の言葉でなおしんどいので、ご回答お願いします。
- 忘年会のビンゴ景品!!
この度、会社忘年会の幹事を任されました。 余興として、ビンゴゲームをする予定です! そこで・・ 景品について、とにかく悩んでおります;; やるんだったら盛り上げたい!たくらんでおります。 色々アイデアは出ているので、ご意見ご感想等よろしくお願いいたします。 参加者 約60名貸切パーティー 20代数名、30~40代独身や既婚者がほぼ。50代エライ人系が若干名。 ほぼ男性で女性4名。 会費は補助がでるので1人3000円 景品予算8万円 ビンゴ順に好きなものを選べる制度 【現在のリストは・・】 Wii ipod nano(第5世代) TDLペアチケット 松坂牛(目録) オシャレ加湿器 シャープ プラズマクラスター卓上用(空気清浄機です) 年末ジャンボ宝くじ10枚(チャンスセンター1番窓口で買おうと^^;) 無印良品プリペイド3000円 スタバプリペイド2000円 ロクシタン(シャンプー等) 入浴剤セット 高級調味料セット(醤油・塩などなど) ブランドチョコレート 薬局詰め合わせ(ドリンク剤や高級マスクなど) チロルチョコいっぱい うまい棒いっぱい こんな感じです!これで8万ギリです。 WIIやipod、TDLはお約束なのかなと思い入れましたが、 実際どうなんだろう??と未だ不安です。。 あと、DSは社内で好きな人は大体普及しちゃってます。 これで16個ですが、60名なのに少なすぎですか?? そして、他に候補となるも落選しそうなのは ↓↓ イオンスチーマーナノケア(超欲しいけど女性4名なので・・) ポータブルDVDプレーヤー(賛否両論) ジェフクルメカード(チケット系が多かったので) 携帯電動ハブラシ(未だ迷ってます) お鍋グルメカタログ お米グルメカタログ ⅰチューンカード ナノイオンドライヤー IHプレート(卓上用の) エネループカイロ 防水ポータブルテレビ(高すぎて景品数が少なくなります) 折りたたみ自転車(目録で) 入れ替えた方が良いものや、他にもいいアイデアがあったら ぜひぜひご意見お願いいたします!! 商品券、ビール券はNGでお願いします。
- ベストアンサー
- その他(趣味・娯楽・エンターテイメント)
- airflow377
- 回答数2
- 部屋に染み付いた臭いについて教えてください。
部屋に染み付いた臭いについて教えてください。 旦那の部屋(6畳2部屋)と子供と私の部屋(10畳)をかわる事にしました。 旦那が使っていた部屋は6畳と6畳の仕切りがスライドになっている為12畳で使用していました。 私と娘でそっちの部屋を使い、子供とそろそろ離れるようになろうと考えました。 仕切りがスライドなので、子供の顔もすぐ見れますし。 しかし、旦那はこの5年でいつの間にかタバコを吸っていたようで臭いが心配。 タバコは部屋での本数は数える程度だと思うのですが、加齢臭といいますかとにかく旦那の臭いがもの凄くするのです。汗をかく仕事をしているのにお風呂にも入らず寝るってのもあると思うのですが、しゃれにならないのです。本人に話しても笑ってオーバーだとしか思っていないようで; タバコもなのですが、旦那の臭いをどうにかしないと居心地悪いので、方法はないものかと悩んでいます。 また、部屋を変わってもまたそっちの部屋で同じことになるのも嫌なので予防ができればいいのですが 何か良い方法はありますか? ファブ◎ーズやスブレーや洗剤◎命などを試しましたが、なんの変化もありませんでした。 あと、イオン静音設計省エネ空気清浄機などはまだ染み付いていない内から使うと効果はあるのでしょうか? ちなみに、壁は紙です。 娘が2年生ですが【部屋臭い~】と言うのです。 旦那がそれを聞いて【オネショしてるやつに言われたくないわ】とマジ切れしていました。
- 安っぽくなってしまう音の改善方法はないでしょうか。
ニコニコ動画に自分の歌をのっけようと思い、ド素人ながらもいろいろそろえていざ録音っ、となったのはいいのですが、、、 録音した声の音質が100均で買ったマイクみたいになってしまいます; マイクはRODEのNT2-A、 インターフェースはAUDIOGRAM6、 PCはvista、 録音するソフトはニコニコムービーメーカーです。 NT2-Aで録音したアコースティックギターの音を動画で聞いたことがあるのですが、音が広がるような綺麗な音質でした。 それに憧れて買ったものの、全然ま逆の音にがっくりですorz いろいろ質問を見てまわってヒントがあったのでいろいろしてみたのですが全然だめでした。 ・省電力オフ ・余計なUSB機器を接続しない ・LANをオフ ・電磁波ノイズ源を近づけない(どのくらいの距離を離せばいいのでしょうか) などなど... インターフェースに繋いだイヤホンで普通に音楽をきくだけなら音質はばっちりなのですが、録音された音だけが安っぽい音で浮いています。 部屋のストーブや、空気清浄機などの音がうるさいものは切ってあります。 録音するときは声が大きい方なのでマイクから30cmくらい離れます。 インターフェースのGAIN、COMP、LEVEL1のつまみは、半分くらいにして、MASTER LEVELなどはよくわからんので控えめにしてます。 マイクのつまみは全部真ん中にしてあります。 ケーブルは5mくらいあります、、あれ、長すぎ?? ここまでの説明で間違っているところがあればご指摘お願いします; もっと高いインターフェースじゃないとだめだったり、インターフェースだけではだめなのでしょうか? なんか聞きたいことがあまりまとまっていませんが、どうか回答お願いします。
- 締切済み
- オーディオ(ホーム)
- husimatizu
- 回答数2
- 義母が夫を叱ってくれません!!
タイトルとおり、義母が夫を叱ってくれません・・・・ 最近、夫と喧嘩をすると夫が物を激しく投げたり することが多くなりました。 前から、切れると壁に穴を開けたり物を投げたり することが多かったんですが、 最近はエスカレートしてダイニングの椅子を投げたり 空気清浄機を投げたりドッタンバッタンすごいことに なり私じゃ収集つかなくなってます。 原因は夫が嘘をついて問い詰めたら 逆上してきれました。 それでもうこれは言ってもらわないと 駄目だと思い義母に電話すると 「原因は何なの?」と原因ばかり聞きそもそも 原因が何であろうと物を投げたり威嚇するのは 駄目でしょうと私が話し義母から 物を投げないように嗜めてくれませんか?と 話しました。でも、もう大人なんだからねーみたいな反応でした。 そもそも義母の育て方に問題があるからこうなんじゃないの?と 私は腹が立ちました。 言ってくれないと私はどうにも逃げ場や便り場が ありません。 前から浮気やお金の問題でも度々相談しても ちっとも夫にぴしゃりと言ってくれません。 息子かわいさは分かりますがはたして それでいいのかと思ってしまいます。 夫も義母もお互い放任主義で連絡は滅多に 取り合いません。でも義母は息子が良い子だと信じてます。 結婚は二人の問題ですが義母が介入してもいい場合って 時と場合によってあると思うんです。 結婚が二人の問題っていうんならそもそも親同士を 合わせる必要もないと思い始めてしまいました。 同じような経験した方教えてください。
- 締切済み
- 夫婦・家族
- nonnno_kur
- 回答数17
- アレルギー検査について
主人のことなのですが、去年の冬、全身に湿疹が出て掻きまくり、 傷だらけになって皮膚科に通院していた事があります。 とにかく皮膚が異常に乾燥しているからそれを改善するための薬と 痛み(痒み)を改善する薬を処方され1ヶ月くらいでよくなって いきました。(ステロイド剤は処方されてません) うちはうさぎを飼っていることもあり、アレルギー検査を お願いしたのですが、病院の先生曰く、「症状がひどい状態で アレルギーテストをしても何にでも陽性と出てしまう。そんなんで うさぎを手放したらかわいそうだ」とのこと。 薬を処方していただいて1ヶ月くらいでよくなったのでおそらく うさぎが原因ではなかったと思います。 伺いたいのは、症状が出ているときにアレルギー検査をしても 本当に意味はないのか?ということです。 結局、主人は去年症状がおさまった後は病院を行くのを嫌がり 検査ができませんでした。ところが最近、去年と同じような 症状が出始めているため心配しています。ハウスダストかうさぎの せいだと主人が決め付けるので、家中毎日のように掃除したり、 空気清浄機もつけっぱなし、布団類も毎日洗濯し、うさぎの世話には 細心の注意を払うというのを続けてきて疲れてしまいました。 汗をかくと痒いと言ってはエアコンをガンガンかけるし(私は寒い)、 とにかく主人が痒がると私も非常にストレスを感じます。 愚痴っぽくなってしまいましたが、詳しい方がいらっしゃいましたら 回答よろしくお願いします。
- 締切済み
- その他(病気・怪我・身体の不調)
- noname#20604
- 回答数3
- 自分の周りだけタバコの臭い(煙)を取る方法
こんにちは。何か良いアドバイスをいただけたら・・・と思い、質問しました。 現在、勤めている会社はワンフロア(27畳くらい)で、トイレも給湯も同じフロアにあります。 社員は私も含めて4~5人の小さな会社なのですが 社長がかなりのヘビースモーカーで、いつもタバコを吸ってる状態です。 会社には来客が多く、毎日10~15人くらい来ます。 ほとんど年配の男性で、ほとんどの方がタバコを吸います。 私はただ一人の事務員で、去年の11月に入社しました。 半年の就職活動を経て、やっと決まった仕事でしたので タバコの事は我慢するつもりで入社しました。 普段は誰かがタバコを吸い出すと、すぐ後ろの窓を少し開けて 換気するようにしています。 気休めにしかならないと思いましたが、ないよりはマシかと思い、 消臭剤を部屋のあちこちに6個置いて、自分のデスクには ニッ●ンで購入した、卓上型の空気清浄機を置いています。 でもフロアが広く、しきりなど何もない為、いつも煙いです。 大勢の方が一斉に吸い出すと、部屋が真っ白になり、窓を開けていても 風がないと地獄です。 また、窓も、大きく開けると冬は冷気が、夏は熱風が入って来る為、 あまり開けられません。 会社を辞めれば一番いいのですが、年齢が30代後半という事もあり、 またあの恐ろしい就職活動をするかと思うと、 なかなか決心がつきません。 タバコ以外の事は、仕事内容も人間関係も大満足なのです。 こんな方法、難しいと思いますが、今よりもう少し自分の周りのタバコの臭い(煙)を なくす方法をご存知の方がいらっしゃいましたら、 是非アドバイスをお願い致します。
- ベストアンサー
- その他(暮らし・生活お役立ち)
- chororichorori
- 回答数2
- 車のメカニックや電装系に詳しい方お願いします。
車の電装系について。 車種はUSTOYOTA2007年式タンドラクルーマックスリミテッドです。 夜出先でエンジンを切り、用を終えてエンジンをかけたら急にプツッとパワーウインド、電動ミラー、エアコンやシガー、ナビなどの内装電気系が消えて使えなくなり、オートライトも無反応。 ブレーキの信号もいかないためにシフトロックがかかってしまいました。 エンジンはかかるのでシフトロックスイッチで動かして車屋に持って行きました。 とりあえずの原因はACCなどのスターティングに関係するAM1という7.5Aのヒューズが飛んでいたことだったんですけどヒューズが切れた原因がハッキリしないのです。 テスターもあてて配線もチェックして異常なし。 いじってあるといえば納車時からついてたフリップダウンモニターとETCとナビです。 最近何か触ったことといえば2週間程前にヘッドライトを純正カプラーから取り替えるだけのリレーレスの中華製HIDキッド(58W)を取り付けました。 ヒューズが飛んだ時の状況はキーを回した時にオートライトのままエンジン始動。いつもオートライトにしてます。 シガーソケットには車用空気清浄機が常にささっています。 AM1のヒューズが切れた状態でヘッドライトをオンにするとHIDヘッドライトは点灯。 オートライトまでツマミを回してオートにするとつかない。 ちなみにヒューズを新しくして同じ条件でエンジン始動してもヒューズ切れはおこりませんでした。 何回も切れるのであれば原因も楽に見つけれるんですけど(-。-; 2週間ほどたってますがヒューズ切れはおこっていませんが念のため純正ハロゲン(55W)に戻してあります。 長々すいませんが意見もらえたら幸いです。
- 締切済み
- 輸入車
- dandoriyasan
- 回答数2
- 小児科について
今通っている小児科を変えようかと思っています。 その小児科は、建物もきれいで、待合室には空気清浄機があって、診察時間外に 電話をすると先生の携帯に転送され、近くに先生がいれば対応してくれるという ように、すごくいい小児科なのです。ただ、先生や看護婦さんの対応が、どうも 冷たくて・・・。私は初めての子供だし、心配性なので先生にしてみれば本当に 「そんなこといちいち聞くなよ」っていうような質問をしてるのかもしれないん ですが、でもあからさまに「お母さんねぇ、そんな・・・」みたいに答えられると 他に質問があってももう聞けないし、この前も申し訳ないと思いつつ、時間外に 電話すると、転送された電話に出た先生はあきらかに迷惑な様子で・・・。 診察の時も、うちの子は診察室に入っただけで泣き出し、聴診器を背中にあてられ ようものなら叫び声をあげて泣くので、迷惑なのもわかるのですが、私にしがみ つく子供を看護婦さんが力任せに引き離したりするのです。確かに子供が泣いた からと言って、いちいちかまってられないとは思うのですが、もう少し何とか できないのかな、と。 もっといろいろなことを相談でき、親身になって答えてくれるような小児科は ないのでしょうか?私は兵庫県三木市に住んでいますので、その近辺でいい ところがあればぜひ教えて下さい。 また、小児科とはそんなものなのでしょうか? もしくは、私の態度をこうすればよいのでは?というようなご意見もぜひ 聞かせて下さい。よろしくお願いします。
- 迷惑なお客さんには?
昔っからの得意先の人なのですが、 異常に長い休憩を、うちの事務所でするんです。 「自分の会社にいるより落ち着く」といわれれば そう悪い気はしない・・・と言いたい所ですが 正直、コレが大迷惑なのです。と、いうのも。。。 その人、吸い方が半端じゃないんですよ。 1時間ほど居る間に、5~6分おきにライターの音がします。 「医者に体重落とせって言われたから体重が落ちたらタバコは吸わなくて良い」とか 「俺は家と事務所では一切吸わないんだよね」とか かなり、偉そうに言ってます。 それを聞く度に、虚しい気分になります。。。 吸う場所は一応決まってはいるのですが、仕切りも何もありません。 そして、吸っていい場所の方にも1つ換気扇を付けて貰いはしたのですが 吸引力は「無」に等しいくらいのものなので、環境は全く変わりません。 空気清浄機も有りますが、コレは煙や埃しか取ってくれなくて 身体に悪い成分は浄化してくれないっていう話しですし。 うちの上司もヘビースモーカーで、問題のお客さんに便乗して 結構吸ってくれます。 その人がやっと帰っても、次に来た人と引き続き吸いまくっているので、もうどうにかなりそうです。 今、わたし的に一番困ってるのはそのお得意先の人なのですが 個人的な相手じゃないし、やっぱり言いにくいし。 上司に言ってもらうにしても、上司がこんな人なので 本気で考えて貰えるとも思えなくて。 そんなにイヤなら辞めた方が良いのでしょうか? 何か、改善する方法は有るのでしょうか?
- 締切済み
- その他(健康・病気・怪我)
- SIZE-1
- 回答数3
- 腕の炎症がなおらない(アトピー)
6年前にアトピーが爆発して、重症アトピーとなって今もずっと同じような条件が続いています。 (というか悪化していってます・・・) 体中全体がビニール肌と極度の乾燥で特に腕、首、お腹、手の甲はテカテカ、色素沈着、肌の痛み、シワがひどいです。 冬は極度の乾燥で体がつっぱってどうしようもないです・・・ 今回は腕の話なのですが、6年前に爆発した時に出来た腕の炎症が治まりません。 数年間、ずっと炎症が治らないのは病気が治っていないからでしょうか? 炎症があるのは現在は手の甲と腕です。 数日前に医者にみせにいったら、半年である程度正常に近い腕になる みたいに軽く言われました。 数年まったく改善の無かった腕がそんなに早く治るとは思えません・・・。 最近までお風呂からあがったあとは乾燥が気持ち悪いので、タオルでごしごしして角質を落としていました。ふやけて気持ちいいという理由で熱いお風呂にも入っていました。 6月後半より以下の事を徹底しています。 ぬるいお風呂にはいってタオル、石鹸はつかわずに乾燥してても我慢して保湿だけ適度に行うようにしています。 食事は出来るだけ和風で質素な食事をとり、間食は出来るだけしないようにしています。 空気清浄機をつけはじめました。 腸内改善のため、乳酸菌をとりはじめました。 出来るだけ埃は払うようにしています。 体はがさがさしていても、乾燥してても保湿だけ行い皮(角質)をむりやり落とさない、かかない、さわらないを出来る限り続けていこうと思います。
- 中国大気汚染、西日本に不安…国の基準値上回る
2013年2月5日(火)07:08 読売オンラインより抜粋 「 大気汚染が深刻な中国から飛来したとみられる微粒子状物質「PM2・5」が、西日本各地で国の基準値を上回る濃度を観測している。 福岡県は4日、測定地点を10か所増設し、21か所にすると発表。5日から観測データの一部を県のホームページ(HP)上に掲載することを決めた。 福岡市では1月31日、大気汚染物質の一つ、PM2・5が国の基準を超える1日平均52・6マイクロ・グラム、大阪府枚方市でも同13日に同63マイクロ・グラムをそれぞれ観測。今月に入ってからも高い値が続いており、広島県福山市では2日午後1時の測定値は61マイクロ・グラム。大気汚染対策への関心も高まっており、大阪市内の家電量販店では空気清浄機への問い合わせなどが相次いでいるという。 」 今、自動車の排ガスや石炭燃焼などを原因とした深刻な大気汚染に見舞われている北京市では、今月2日までに、大気汚染を防止する条例を年内に制定する方針を決め、状況の根本的な改善に乗り出しました。 しかし、専門家はかつて大流行した新型肺炎(SARS)以上の危険性を指摘しているようです。 そこで質問ですが、この中国から飛来する大気汚染物質ですが、今いま中国で改善に乗り出した所で、実質的な終息が見えるまで、どのくらいの期間を要するものでしょうか? 日本にいても、実際何も出来ませんが、みなさんはどのように対策を取られるご予定でしょうか?
- ベストアンサー
- ニュース・時事問題
- noname#246942
- 回答数5
- ステロイドについて。
去年12月頃から目がかゆく、1月から目頭が赤く腫れました。 皮膚科でネオメドロール眼軟膏が出て一週間くらい塗って赤みも腫れも引いたので、ステロイドをやめると、たった一日でまた赤くなり腫れたので、 また赤くなるたびに、軟膏を塗ってました。 そんな繰り返しだったので、アレルギー検査で調べてもらったところ、ハウスダストとダニへの反応が普通の人より少し強いという結果でした。 目のかゆみもあいかわらず続いていたので、今月あたまに眼科へ行くと、プレドニン眼軟膏(0,25%)が出て、 これを一週間塗ると、完全には赤みは取れないけれど、腫れが引いてきました。 でも、やっぱり症状が良くなったと思って、軟膏をやめて、プロペトを塗り二日目くらいで、また赤く腫れてきてしまいます(ネオメドロールの時よりは赤みも腫れ方も小さい) はじめてステロイドをつかったので、こわいイメージが強く、かなり少量で塗ってます。 結局今も治ってないので、赤くなってプレドニン塗って、赤みと腫れが引いたらプロペトだけで保湿して、また数日後再発。 の繰り返しをネオメドロールの時もいれて、三ヶ月くらい続けてます。 ステロイドのリバウンドがこわいです。 ステロイド本当は使いたくないのですが、このステロイドの使い方は危険ですか? 追伸.自宅は毎日小まめに掃除していて、すごくキレイな方だと思います。また、ダイキンの空気清浄機も最近購入して設置もしています。 片目だけなのですがまぶたの腫れがなかなか治らないのが辛いです。 眼科の先生によると、アレルギー性結膜炎の状態は全然軽い方との事でした。 アドバイスを宜しくお願いします。
- ベストアンサー
- アレルギー・花粉症
- noname#207083
- 回答数3
- 突然咳がでる症状が3ヶ月以上続いています。
検索したのですが症状が似た質問が無かったので質問させていただきます。 突然咳が出ます。 咳自体は空咳ではなくて痰が絡み、コンコンといった弱い咳ではなくゲホゲホと咽せたような咳です。 一度出るとなかなか治まらず5回6回と続きます。 ぐっとこみ上げてくるような感じで咳がそのまま吐き気につながることも多く辛いです。 咳がでるタイミングは様々で、横になった瞬間や起き上がった瞬間、座った姿勢から立ち上がった時など姿勢を大きくかえた時が多いのですが、ずっと同じ姿勢なのに突然咳き込んだりもします。 部屋の中だけならハウスダストを疑うのですが加湿空気清浄機も使っているし、屋外でも出るので原因がさっぱりわからなくて困っています。 唯一の心当たりが、昨年1月に一ヶ月も続く咳がでて病院で気管支炎と診断されたことです。 2ヶ月ほど薬を飲み続けました。それ以降昨年中は症状がでなかったので完治したと思っています。 そこで質問なのですが 1.私が思ってるだけで気管支炎は完治していないのでしょうか? 2.咳の原因はなんでしょうか? 3.咳を止める、もしくは和らげる方法があれば教えてください。 (妊娠中のため薬以外の方法があればお願いします。) 4.病院の受診が必要な場合、何科にいけば良いでしょうか?昨年は内科にかかりました。 (婦人科に「○○科にかかりたい」と事前に相談したいのでよろしくお願いします。) 4つ全てではなくても良いので、わかる方が入れば回答よろしくお願いします。
- 父親を殴ってしまいました
父親を殴ってしまいました。 女子 高校生 昨日の話です 父がリビングでタバコを吸い出しました リフォームした時に空気清浄機があるデパートにあるような喫煙所を作ってもらい、いつもはそこで吸うのに、今回リビングで吸った理由は家族が私以外に家に居なかったからみたいです 私はリビングで食事をしていた時だったので(しかも学校にいく前だから制服に臭いつくから)やめて欲しい と伝えました そしたら父は「〇〇(妊娠中の兄の嫁)ちゃんが居ないから大丈夫だ」と言いました 壁が黄ばむのを母が気にしているし とにかく リビングでタバコを吸て欲しくない理由は沢山ありました 「やめて」「喫煙所いって」と言っても聞かないで、面白がり、私を指差し、馬鹿笑いし、私の顔にタバコの煙を吹きかけました なぜ 妊婦である兄嫁には心使いができるのに 喉が悪い私にはおかまいなしで、すうのか イライラしていつの間にかバチンと殴っていました 父は「ぶっ殺すぞ」と言い追いかけてきたので、公園へ避難しました 周りに犬の散歩をしている人がたくさん居たので、暴力はされませんでしたが すると父は「俺の友達のヤ〇ザ関係の奴にお前を殺させる、ただじゃおかねえ」とツバを吐き去りました 今日一回誰もいないのを見計らい(携帯などをとりに)帰りましたが 昨日から、公園で野宿みたいな事をしています 家にかえるには、どうすればいいでしょうか やっぱり父にはあやまるべきですよね
- 父を看たくないのではなくて、煙草に限界…
癌で余命宣告を受けた父がいます。 日に日に容態は悪くなり、いつどうなってもおかしくない状態です。 一時的に実家に戻って毎日付き添っていたのですが、一日トータル10本吸うのですが (父は昼間は遊び回っていて、実際はもっと吸っていると思います)。 のどが痛くなったり、心臓が締め付けられる感じがしました。 ちなみに病院で看てもらったら、私の肺や心臓に異常はありませんでした。 父には換気して欲しいと言うのですが、父は「最後なんだから好きに煙草を吸う!窓を開けたら虫が入るから嫌だ!空気清浄機もだめだ!」と言います。 換気をしたら物凄く怒られ、開けられません。 父を看たい気持ちはあるのですが、自分の健康を損ねるのが嫌で出てしまいました。 父の家を出たら、胸の締め付けやのどの痛みは治まるのですが、父の家に行くと、また症状をぶり返します。 周りは「気の問題だ!理由をつけて嫌なことからにげてるんだろ。煙草くらいの理由だけで介護放棄するなんて、鬼畜な娘だ!」と言ってきました。 私は父を看るのが嫌で出て行ったのではなく、換気も拒否して毎日煙草を吸い続ける父が嫌で出ました。のどが痛くなるのも辛いです。 父がせめてたばこを吸う時に換気するなら戻ろうと思いますが、父は嫌がるので(父はもともと誰の言うことも聞きません)、受動喫煙の症状が出てまで父の様子を見続けるのは辛いです。 煙草だけの理由で、いつどうなってもおかしくない父を置いて出て行った私は冷たい娘ですか?
- 締切済み
- 夫婦・家族
- noname#221593
- 回答数9
- 鼻づまりで息ができない助けてください
2月から鼻づまりに悩まされています。 花粉症になったのかと思い、市販の花粉症のクスリを飲みましたが効きません。 耳鼻科に行きましたが、鼻を覗いただけで花粉症だと診断され薬を処方されました。 こちらの話を一切聞かない医者だったので信用できません。 飲み続けて一ヶ月になりますが、飲み薬は全く効果がありません。一緒に処方された点鼻薬は三時間ほど効くので、それでしのいでいます。 花粉だけでなく、他のアレルギーである可能性も考慮して、今まで以上に掃除を丁寧にし、我が家には大きすぎるほどの空気清浄機も購入しました。 それでも何も変わりません。 鼻づまりは家だけでなく、どこに行っても治りません。 鏡で見たら粘膜が腫れすぎて穴すら見当たりません。 唯一点鼻薬以外で鼻づまりが解消するのは入浴時から10分ほどと、ウォーキングをしている間のみです。 歩きを止めたらすぐに鼻づまりになります。 私は本当に花粉症なんでしょうか。 極度の冷え性ですので、冷えからくる鼻づまりなのかとも個人的には思っているのですが。 近所には以前行った耳鼻科しかなく、現在別の耳鼻科を探しております。 その間少しでも楽になりたいのですが、何かいい方法はありませんか? ここ数ヵ月ほとんど寝れていません。 ちなみに既に下記のものは試しました。 鼻うがい→息できないので不可能 市販の薬→効果なし 鼻にホットタオル→効果なし 鼻をつまんで頭を上下にする運動→効果なし
- 締切済み
- 病気
- shitsumon000
- 回答数7
- 防音改造した自室の換気について
防音改造した自室の換気について 6畳程度の自室を防音仕様に改造中です。 完成も近いのですが、換気のことを全く考えていなかったのです・・。 防音という大前提がある以上、普通の方法はとれません。 空気清浄機もありますので、 目的としては喫煙時の煙の排出に限ると考えて頂いても結構です。 長時間使用するつもりはありません。狭い部屋ですので、 喫煙時に換気扇に向かって煙を吐き出すようなイメージです。 一つ思いついたのが、 直接外に繋がっている(エアコン用の)換気口が壁にあるので、 換気扇からダクトを通って穴から排出する方法です。 穴は直径10cm、奥行き20cm程度で、現在エアコンの排気チューブが 通っていますが、穴の大きさ1/4程度しか占有していないので、 それなりに太いダクトホースを使用できると思います。 問題は換気扇の形状で、 防音という大前提がある以上、 換気装置は部屋に設置しなければなりません。 私なりに、全くの素人ですが、考えたみたのは、、 例えばこのような換気扇(http://denki.tss-shop.com/products/V-08PPX6)を 購入して、それで箱を蓋にするようなイメージ。 その箱にダクト管を通す穴を開けて、換気口へ繋がる工作を想像してみました。 ただ本当に無知なもので、このような装置の設計自体に無理はないのかとか、 もっとよい方法があるのではないかとか、あれこれ悩んでいます。 長くなってしまいましたが、 何か間違いを指摘してくださる方や、 お知恵を貸していただける方居られましたら、 どうかご返信を宜しく御願いいたします。
- 消毒をまくことについて
うちの近所には畑が多く、時々白い霧状の消毒を撒いているのですが消毒の匂いが家に入ってきて、とても不快感があります。 お風呂場や台所、2階の窓など格子がある場所の窓を少し開けているんです。 途中で消毒に気付く場合はまだいいのですが、出掛けていた場合などは最悪です…。 ペットを飼っているので余計にその行為に苛立ってしまいます。 今日は途中で消毒に気付いたのですが、お風呂場は既に遅しで匂いが充満していた状態でした…。 洗濯物も取り込めませんでしたので匂いがついてしまっていると思います…。取り込みたくても当分外へは行けませんし…。 昔は消毒をする前に一言言ってくれていたのですが、今ではそういう心遣い等もなく、そっちが気にしてろ。な状態です。 せめて消毒を撒く日などを事前に教えて下されば、こちらも準備が出来るのですが、近所付き合いもありますし何だか言いづらくて…。 不定期なもので、いつ撒くのかまったくわかりません。 今日なんて、やけに周り白いな~と思っていたら何故か畑以外のところから既に消毒のスイッチ?をONにして歩いていました…。 空気清浄機2台共フル稼働してます…。それだけ臭いが入ってきているのだと思うと毒々しく感じてしまいます。 やはり、こういうことはこちらが我慢するべきことなのでしょうか? 消毒撒く前教えて下さい等言って相手は気分を害さないでしょうか? 変な質問で申し訳ありませんが宜しくお願いします。
- アトピーの方の臭いへの対処で悩んでます
最初に。アトピーで悩まれている方々、気を悪くされるかと思います。お詫び申し上げます。 アトピーがなかなか治らないこと。そのことに悩まれている方がたくさんおられることは、存じております。私自身、アトピーに対して偏見を持っていたわけではありません。 ただ、最近会社の隣席になった方がアトピーで、仕事中しょっちゅう体を掻かれています。アトピーの痒みは掻かずにいられないということは承知しているのですが、その時の臭いにどうしても耐えられないのです。 元々私は臭いに対して凄く敏感な方で、周りの気付かない臭いに対してもすぐ反応してしまいます。(それが好きな臭いでも、嫌いな臭いでも) また、その方が太っておられるので、今の季節でも汗をかかれています。そのため会社のデスクに卓上扇風機を置いていて、扇風機を回されると臭いがより強く、私の方にくることになってしまいます。 この季節なので、自席でもマスクをして仕事をしているのですが、それでも耐えられなくなり、席を立ってしまうこともしばしばです。 ご自身ではどうにもできないこととは思うものの、私もかなり辛いのも事実で、ストレスが溜まり、会社に行って席に座ることを考えただけでも、憂鬱になってしまいます。 上司に相談してみましたが「男なんだから我慢しろ」と言われました。 これはアトピーとは関係ないのですが、先日隣席の彼が頭を両手でゴシゴシこすっていた時に、頭の汗が私の手にかかったことがありました。(彼は短髪なので…) それ以来彼の汗がかからないように、席を少し彼から遠くなるようにずらしてしまいました。それでも臭いの悩みは消えません。 机の上に空気清浄機を置くとか色々考えたのですが、そこまでするのは失礼だと思っていますし、効果もわかりません。とはいえ、私自身の悩みも深刻です。 「扇風機は止めて欲しい」とお願いすれば、少しは改善されるのかもしれませんが、理由を聞かれたら返答に困ります。 私はどうすれば良いのか、アドバイスをいただけませんでしょうか。 あと、アトピーの方のアルコール摂取ですが、私なりに調べてみたところ絶対にいけないみたいではないのですが、人によってアルコールを摂取することでアトピーがひどくなることは、あるのでしょうか。彼は毎日飲酒しているようです。 何卒よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- スキンケア
- Takapom555
- 回答数1