検索結果
若者
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- 深夜の騒音
週末や、夜中0時~3時位に私の部屋の真ん前で、若者が2~3人集まって大声で話しています。 うちのマンションは壁が薄くて、会話がすべて聞こえてきてうるさくて眠れません。 次の日、若者がいた所を見ると空き缶や大量のタバコの吸殻が散らかってます。たまに、通路の方にまで吸殻を捨ててることもあります。 うるさくて眠れなくて、この前あまりにも腹がたって、「うるさいっ!!」と言わんばかりに窓を思いっきり開けて、網戸をドンドン叩いて、うるさいアピールしたのですが、全く効果なし。 もう1度それをしたら、「うっさいなー何やねん!」と逆ギレされました。 が、若者はすぐにどっかに行きました。 「成功~!」と喜んだのですが… 冷静に考えてみると、「何であんなことしてしまったんやろう。きっと同じマンションの人やろうし、私の部屋はバレたし何かされたらどうしよう。我慢したらよかったのか!?」と色々考えてしまいました。 親に話しても、親の寝てる部屋までは、若者の会話はまったく聞こえてないので、とりあってくれません。 夜中に自分の部屋の前で大声で話している人がいたらみなさんならどうしますか?? うまい対処法を教えてください。
- 課題…アイデアください!
秋田の特産品を使った商品を考えなきゃいけません 全然アイデアが浮かびません…(>_<) 若者向けの商品考えてくださいお願いします(;_;)
- ハローワークを使い分けるって普通ですか? 最近わか
ハローワークを使い分けるって普通ですか? 最近わかものハローワーク行き始めましたが、セミナーや模擬面接ができる以外普通のハローワークと変わらない気がしました。 そのわかものハローワークは家から遠いです。 ですので、模擬面接以外は地元のハローワークを使おうと思うのですが、どうでしょうか?
- ベストアンサー
- その他(就職・転職・働き方)
- adxgamwgaw145
- 回答数2
- 今度友達と東京旅行に行くのですが若者の行く店を教えてください。19歳の
今度友達と東京旅行に行くのですが若者の行く店を教えてください。19歳の社会人と大学生で服装はカジュアルなものが多いです。読む雑誌はmina、nonnno、soup、たまにPopteen、pinkyなどです。渋谷の109、マルイJAM(ここのお店は比較的高いですか?)原宿のラフォーレ原宿、H&M、フォーエバー21、竹下通りの店、古着屋本舗などを見ようと今のところ考えています。渋谷のセンター街には何か良い店はありますか?都内の大学生はどこのお店に行くのですか?また、安くていい店があったら教えてください。 ショッピングだけだとお金をどんどん使ってしまいそうなので他に観光して楽しめる場所があったら教えてもらえたらうれしいです。一応浅草とTDLには行く予定です。 回答お願いします。
- ベストアンサー
- 関東地方
- noname#155590
- 回答数1
- JRの電車の優先座席に、健康で元気な若者が座っていて困っています。
長野県内を走ってるJRの電車の優先座席に、健康で元気な若者が座っていて困っています。 私の住んでいる地域を走るJRの電車には、優先座席があって体の不自由な人や妊婦さんや老人が対象なのに元気な若い人が座っていて、老人が立っているとか、出入り口に近いところに優先座席あるのに出入り口に座り込んで出入り口ふさぐ人が若い人がいっぱいいて困ってます。 私は障害者で松葉杖を使っているので、仕方なく優先席に座らせてもらっています。 だけど、優先座席は携帯電話やメールも禁止なのに若い人はメールをやりまくってるし、電話もかけたりしています。 出入り口ふさがれたんじゃあ出られないし、私は松葉杖で立ちあがるのに時間かかって、出入り口に行くのも時間かかって、出入り口をふさがれたんじゃあ出られないし、私は松葉杖だから困ってます。 どうしたらいいと思いますか? 私から若い人に言っても障害者だし、無駄だろうからJRの駅員さんに直接言うのも手かと思うんですがどう思います?
- 締切済み
- その他(行政・福祉)
- yurippe20
- 回答数2
- 中国のほうがロシアより経済的に不安定なのでしょうか
ロシアには中国ほど若者の就職難や自治体の経済的困窮という話がないようですが、実際はどうなのでしょうか。
- 【スナックに誰も客が来なくなっているらしい】
【スナックに誰も客が来なくなっているらしい】 スナックのママは少子化でさらに今の若者はお酒を飲まないのでスナックはガラガラで商売にならないそうです。 スナックのママはおばあちゃんなので若者は若い子がいるキャバクラにスナックではなく行くのでは?と思いましたがキャバクラもガラガラですよね。 やはり少子化と今の若者はお酒を飲まないので夜の飲み屋は今や商売にならないということでしょうか。 本屋の次に潰れるのが夜の歓楽街の飲み屋になるのかな?
- 石破茂氏について
石破茂氏はなぜ麻生太郎氏ほど若者やオタクに人気がなかったのですか?石破氏のほうがオタク度が高いという言っている人も多いのに? それに麻生氏に比べて石破氏のほうがリベラルといますか中道に近いと思うのですが(ウィキペディアをみても)。それに麻生氏のほうが失言が多いですし。なのになぜ麻生氏のときは若者達から麻生コールがあるほど熱心な応援があったのになぜ石破氏の時は若者らは石破コールはなかったのでしょうか?
- 締切済み
- 政治
- westberlin
- 回答数4
- 初めてのテスト。文章のまとめかた。
もうすぐ大学で初めての前期のテストがあります。 ノートに書いている文章をまとめて書いて回答すると聞いたのですが、 私は、文章をまとめるのが苦手で、どうすれば良いのか分かりません。 例えば…ノートに、 1浮上する若者の就労問題 1)非正規労働者の増加 1990年代半ば~若者不安定就労者の急増 フリーター↑、ニートは増えていない。 →格差問題、貧困問題 2)増加の要因 ・若者の資質の問題 …勤労観の未熟さ、甘え …2000年ごろまでは社会的批判集中 ・社会構造上の問題 …バブル経済崩壊後、企業が新規採用を減らす。 …国際的経済競争の激化にともない、企業がコストダウンの正規→非正規へ雇用を切り換える。 →非正規雇用なしに成立しない企業経営 フリーターの第二標準化? と、書いてあり、 テストの問題が、 ・1990年代半ば以降に浮上した若者の就労問題について説明しなさい。そして、そのような問題が生じた要因について説明しなさい。 だったら、 ノートに書いてあることをまとめて文章にしてみると… 「一つは非正規労働者の増加である。1990年代半ばから若年不安定就労者が急増した。フリーター増えた。しかし、ニートは増えていない。その他にも格差問題や貧困問題がある。 2つめは、若者の資質の問題である。勤労観の未熟さや甘えで2000年ごろまでは社会的批判が集中した」 …と、このような感じで回答して良いのでしょうか。 全くまとめ方がわからないのですが… まとめられている気がしないんですが… 文章を上手くまとめられる方、大学のテストに詳しい方、 私にこの文章のまとめ方を教えて下さい。
- 締切済み
- 大学・短大
- kotetudesu
- 回答数2
- 「暴走老人」
上記タイトルの書が発売され、話題を呼んでいます。 今、60歳以上の高齢者の犯罪が激増しているそうです。 一方でいわゆる「少年犯罪」「若者の犯罪」というのは激減 しているそうですね。データー上では50年前と比較しても 4分の1、5分の1だそうです。 まあ普通に考えても今の日本は少子高齢化社会だから、 人口の多い老人の犯罪数が多く、人口の少ない少年・若者 の犯罪が減っているのは当たり前でしょう。 しかし、世の風潮とかメディアの論評はどうでしょうか? 「今の日本は老人の凶悪犯罪が激増し、大変不安である。これからの 日本を背負っていく若者に対し恥ずかしい」 とはなっていません。むしろ逆ですよね? 「少年・若者の犯罪が増えている。またモラルも低下している」 という感じですよね。どうしてこういうことになるのでしょうか? この「暴走老人」の著者は老人の犯罪だけでなく、モラルの低下 (病院で暴れる、電車内で因縁つける、悪質なクレームetc) も今の老人には顕著である、と訴えています。 私はサービス業に従事しているもので、理不尽なクレームと日々 接していますがいわゆる「クレーマー」と言われる手合いの 多くは「高齢者」です。若い人にはまずいません。 ですから「老人のモラルが著しく低下している」という指摘には ものすごく共感します。 もし今の日本のモラルが低下し、何かおかしなことになっいているのだとしたら、その原因は若者ではなく、(人数も圧倒的に多い)「暴走ロ老人」の方々ではないのでしょうか? 皆さん、どう思いますか?
- バブルを経験した人に質問。今を生きる若者にそれを経験させてあげたいと思いますか?
バブルを経験した人はこの不景気を生きる若者にバブルを経験して欲しいと思いますか? よろしければ理由もお願いします。
- 降りられますか?
若者がお年寄りに「降りられますか?」と質問したところ、お年寄りは「降りることが出来るのか」という可能の表現として受け取り若者が怒られた というエピソードを耳にしました。 そこで質問です。 「降りられますか?」というのは正しい敬語だと思うのですが、誤解されたくないので他の表現を知りたいです。 「降りますか?」だと少し冷たいように感じるのですが、「お降りになりますか?」だと無理があるでしょうか? 解答よろしくお願い致します。
- ベストアンサー
- 日本語・現代文・国語
- StilleNacht
- 回答数7
- ボランティア活動で他のメンバーを非難する人について
ボランティア活動をしております。ここは若者から老人までいるのですが、ご高齢の方が若者をつかまえては、「愛想がない」「雑な作業をして」等々、はっきりと言ってくれます。確かに改善すべきはあるのですが、もう少し丁寧に言ってくれないかと悩んでいます。そのため、ボランティアの応募者が減ってきており、支援作業にも支障が出てきました。かといって先輩でもあるその老人に来るなとも言いづらく・・・どのようにしたらうまくまとまるでしょうか?
- 日韓戦争になったら日本は負けますよね?
日本と韓国が戦争になりそうです もし日本が単独で戦えば日本は負けてしまいそうです(米軍の肩入れは期待できないので) 韓国は徴兵制度があり若者も軍事訓練を受けて鍛えられています しかし日本の若者はそんな経験もなくいささか軟弱なように思えます 自衛隊も実戦経験はなく万一 戦局が悪化した場合は先の大戦時のように学徒出陣や一般人も兵士として戦地に行かねばなりません もしも戦争になったら日本人はちゃんと戦えるでしょうか?
- なぜ、最近の成人式は
若者にこびを売る式典ばかりなのですか? アミューズメントパークで式をやるなんて、おっさんの自分からすれば本末転倒に思えてなりません。 その他の式典でも、若者のご機嫌を取る式が多く見受けられます。 そのくせ、式の雰囲気をブチ壊す輩も少なくない。 誰だって市長の長くてつまらない話なんて聞きたくないです。 それでも厳粛な場所では、耐えて大人しく聞いてるのが当然でしょ。 大人が成人に気を使ってばかりいるから、大人がなめられてると思いませんか?