検索結果

空気清浄機

全4928件中1541~1560件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • 主人の喫煙について

     現在、妊娠33週目の妊婦です。  妊婦検診などで、今まで問題はほぼありませんが、現在、とても気になっていることがあります。  それは、主人が喫煙を止められないことです。  空気清浄機をつけて喫煙をしていますが、元々タバコを吸わない私にとっては、それでも息苦しいです。 何度か、話をしてみましたが、本人が自らの意思で止めようと思わない限り、話をしても止められないと感じています。  今は、タバコを吸い始めると、広いワンルームのため、私のほうが席を外しキッチンに行ったり、煙は高い所に流れるので、横にねっころがり、顔にタオルを当ててタバコの煙を吸わないようにしています。  赤ちゃんが生まれたら、「自分では避けることが出来ないからね」と話しをしましたが、 本人はタバコの本数を減らして努力をしているものの、同じ部屋でタバコを吸われたら可哀想ですし、突然死の原因にもなると話をしていますが、母親となる私としては不安です。  3人目の子供を産んだ友達には、妊娠中もタバコ吸っていたし、彼女の家でも赤ちゃんが7ヶ月くらいでしたが、タバコを吸っていました。  タバコは良くない事は事実ですが、同じような体験をされた方や、喫煙環境で実際赤ちゃんが過ごしているケースをご存知の方がいらっしゃれば教えてください。

  • 40歳手前の男性へプレゼント

    まだ付き合っていないのですが、来週誕生日を迎える男性を祝いたいと思っております。 知り合って日は浅いのですが、何度も2人で遊んでます。 バレンタインはもう渡したのですが、数日前に誕生日ということを知りました。 いつもお高い食事をご馳走してくれていて、ここぞとばかりは祝ってあげたいです。 ちなみに彼は土建業です。 スーツなどフォーマルな格好は滅多にしません。 どう祝おうか悩んでいます。 自分なりに考えたのが、やはりオシャレなレストランでサプライズディナーみたいなのをしようかな、と思ったのですが、それを友人に相談したところ、サプライズディナーをするならちょっとしたプレゼントを渡した方がもっと喜ぶよね!と言われました。 それはそうなのですが、 正直恋人同士がすることをしていても、はっきりと交際宣言?みたいなことはないので、関係は曖昧です。 おかしいと思われる方いると思いますが、多分現段階ではまだ付き合っていない仲だと思います。 なので、あまり盛大に祝うのもアレかな、、、と。 プレゼントもそんな高価なものは考えておりません。 予算ではプレゼントなら5千円前後ぐらいと軽めな感じで考えてます。 タバコを吸うので車用空気清浄機とか考えているのですが、なにかいいアイディアや、プレゼントがありましたら教えてください! ちなみに私は20代前半です。

    • pgfl
    • 回答数5
  • 風邪をひきやすいです。

    風邪をひきやすいです。 30代中盤の男ですが、今月すでに3回発熱し、扁桃腺が腫れております。 3回目は40度まで熱が上がりました。通院費も馬鹿になりません。 いったいどのように対処したらよいのでしょうか? 以下、自己環境を記します。 昔からのどが腫れる風邪をひくので、この時期は(冬から春まで)外出時、いつもマスクをしております。 職場ではデスクの横に加湿器(SANYOウイルスウォッシャー付)自宅ではリビングに空気清浄機付加湿器(SHARPプラズマクラスター付)と寝室に加湿器(SHARPプラズマクラスター付)を設置しております。フィルターや水の清掃・交換は当然しております。 暖房は職場はエアコンですが、リビングは石油ファンヒーター、寝室はオイルヒーターです。 また、仕事中はビタミンCの摂取としてのど飴(主にビタミンC入りのC1000とかVCとか)を一日10ヶ以上はなめています。 外出からの帰宅時は手洗いうがいはもちろん、最近では昨今はやりのインフルなどの感染病から手のアルコール消毒もしております。 運動は月に1~2回程度のゴルフだけです。これも風邪でキャンセルすることが多いです。 家族構成は妻子がおります。 タバコは禁煙4ヶ月くらいで、いまは吸いたいとは思いません。 酒は月に1回くらい缶ビールを飲むくらいです。飲めないわけではないです。

  • 花粉が飛ぶ季節の、新生児の衣類の洗濯について困っています。

    こんにちは。 今月中旬出産予定のため、新生児用の衣類、タオル、布団などを洗濯したいのですが、外に干すと花粉がつくのが心配です。気にしすぎだとは思うのですが・・。赤ちゃんの間に花粉をたくさん吸い込むとアレルギーになる可能性が高いとどこかできいたので、心配しています。私も主人もけっこうひどい花粉症なので、遺伝でいつかは子供も花粉症になるような気はしていますが、なるべくならないようにしてあげたいと思っています。 花粉がたくさん飛ぶこの季節の、赤ちゃんの衣類などの洗濯について何か特別なことをされておられるというかたはいらっしゃいますでしょうか。花粉がつくのを抑える柔軟剤というのを大人用の普段の洗濯に使用していますが、説明書きに「赤ちゃんの衣類にも使えます」と書いてありますが、当面赤ちゃんの衣類にはやめておこうかと思っています。せめて生まれてすぐの間に肌に触れるものについては・・。衣類は普通に洗濯して外に干して、家の中で空気清浄機をかけておくとかでも大丈夫なんでしょうか。 気にしすぎかなとは思うのですが、なにぶん初めてのことで困っています。すみません、アドバイスよろしくお願いします。

  • ネットで色々なシーツを試した方へ

    ダックス多数飼いをしている者です。 普段私はずっと家にいるので、オシッコを1回するごとにシーツを変えてビニール袋に1枚ずつ入れて捨てています。 でも最近お留守番をさせる事が、増えました。 安いシーツは色々使って、自分なりに、コレっ!!という物を見つけたのですが、お留守番用に消臭効果の強い物を…となると 全くわかりません。 オシッコの量はすごく少ないので、吸収力はどうでもいいのですが とにかく消臭効果がある物を探しています。 何個も買ってみればいいのですが、値段が高いので渋ってしまい、 質問させていただくことにしました。(ココなら色々試した方がいるかと…) いつもは7円の物を使っていますが、お留守番用なので 20円から30円くらいで考えています。 コレよさそう…とかではなく、使ってみて実際良かった物を 是非教えてください。 お店のURLや商品名を教えてくれると助かります。 ちなみにアイリスとシャープの空気清浄機、消臭プラグ(ペット用)、 スルメキラー。ファブリーズ(ペット用)、ダスキンの脱臭器等色々な物を使っていますが、風通しが悪く、部屋に入った時の臭いがすごくて困っています。 宜しくお願い致します。

    • ベストアンサー
    • noname#19065
    • 回答数4
  • 幼児がいる家庭のPC周りの対処について

    現在もうすぐ1歳の子がおります。 複数の世帯なので子供と私は1つの部屋で生活しております。 あとうちは和?のスタイルで床に座る形なのでイスなどがありません。 今までは部屋の2/3をサークル(ゲージ?)で仕切り、普段はそこで生活。 残りの1/3にタンス・机・パソコン・加湿器・空気清浄機等を置いています。 子供も大きくなり、サークルの外には触りたいものがいっぱいあるらしく サークルの外に出せと怒ります。 前々からサークルは外したかったのですが、PC周りの対処方法がわかりません。 たまに出してみると「コード抜いちゃう」「PC倒す」「キーボードやマウス投げる」「CDドライブ出して引っ張って遊ぶ」等など・・ キーボードとマウス片付けたら今度はディスプレイ叩いたりで・・・ デスクトップなので毎回片付ける訳にもいかず、かといって放置してると壊れそうで・・ PC周りをサークルで囲んでやろうかとも思いましたが、それはそれでまた子供が泣いてしまいそうですし(笑) 知能も発達し、色々なものに興味持つのは当然かと思いますが、 何か対処方法はないものでしょうか? 経験談でも、そうでなくても構いません アドバイスお願いいたします。

  • 会社の事務所のタバコ臭が強烈すぎて困ってます。

    12畳の狭い事務所ですが、私以外の4人がヘビースモーカーで常に誰か吸っています。 (今時あり得ない光景だと思いますが、ド田舎なので無法地帯です泣) 壁や天井は長年のヤニで黒ずみ、空気清浄機はフィルター交換してもしなくても全く役に立ってくれません。 普段は制服が侵されているせいかそこまで感じませんが、休日に私服で会社に来ると臭いに吐きそうになります。(ワキガを濃くしてヤニ臭さが加わったような強烈な臭いです。) 私が思うという事は、客は常に思っているという事ですよね・・・ 吸わないのが一番だと思いますが、4対1なので勝てません。 今は窓全開で換気したりデカイ消臭剤を置いたり、半分本気でむせてみたり秘かな抵抗をしていますが、すべて空振りに終わってます。 喫煙者にとっては一服は楽しみの一つだと思うので吸うなとは言いませんが、せめて臭いを和らげる方法がありましたらぜひ教えて欲しいです。 タバコが更に値上げして禁煙してくれる事を願う日々です(笑)

    • noname#152688
    • 回答数2
  • 小児喘息 自宅で出来る対策

    1歳10ヶ月の娘がいます。 卵、小麦にアレルギーがあり、だんだんアレルギーの数値が下がってはいるものの 食物アレルギーが落ち着く2歳頃には喘息になるかもと小児アレルギー科の先生に言われていました。 本日午前中から乾いた咳が続くので受診したら、喘息のような呼吸音と言われ吸入してもらい 熱が37.7度あったのでインフルエンザの検査をするも陰性。 薬をもらい帰宅しましたが、夜寝かせようとすると咳が止まらず夜間救急を受診して 再度吸入し、熱が38.7度に上がっていたのでインフルエンザの検査をするも陰性でした。 夜間救急から帰ってからは呼吸も多少荒いながら咳の回数は減り、 ぐっすり寝ているように思います。 咳の仕方や呼吸音から喘息だろうと思うのですが、 身内に喘息の人がいないので対処に焦ってしまう自分がいます。 そこで質問ですが、夜間救急に行くタイミングはどのような時がベストなのでしょうか? あと、私が出来る対策などを教えていただけるとうれしいです。 (布団や加湿器など) 現在、リビングと寝室には空気清浄機(加湿器付)が置いてあります。 回答よろしくお願いいたします。

  • チモシーアレルギー

    チモシーアレルギー こんにちは。 夫婦でモルモットを飼っているのですが 先日、旦那がチモシーアレルギーなことが発覚しました。 そこで今までは一番刈チモシーをあげていたのですが チモシーキューブに変えようを思います(食べてくれれば)。 それでも問題はないでしょうか? チモシーの代わりに穂無しのオーツヘイやクレイングラスなども考えたのですが こちらは3番刈のように柔らかいようで、不正咬合に繋がるかと心配です。 “うさぎの牧草”で販売されている“ふるふるシリーズ”も気になったのですが 写真を見ると穂が入ってるので、諦めました。 また他にいい対策方法があれば教えていただきたいです。 ちなみにモルは生後8ヶ月で、今の食事は ・チモシー ・ペレット ・自家製栽培のエン麦(ある時だけ) ・バミューダヘイ(敷材にしてるのですがたまに食べてます) ・野菜 ・ビタミン入り水 です。 旦那のアレルギーの程度は、飲み薬・塗り薬を使っているのですが 起きてる時はガマンできても、寝ながら全身かきむしってるので傷だらけです。 モルのケージの隣で空気清浄機を回してはいるのですが・・・。 咳や鼻水は全くありません。 家族二人と一匹、仲良く暮らしていきたいです。 よろしくお願いします。

  • コードに足を引っ掛けてヒューズが飛びますか?

    親が建てた古い一戸建てに住んでいます。 今では珍しいと思いますが配電盤に 「ヒューズ」がついています エアコンがつけられないので 通販で移動式のスポットエアコンを購入。 本日到着後、外で試運転をしていたところ 家族がコードに足を引っ掛けたとの事で 配電盤のヒューズが切れた(飛んだ)と報告。 (私はその場にはいなかった) その後、ヒューズを交換して 何事もなく作動しているということですが コードに足を引っ掛けたことでヒューズは飛ぶものなのでしょうか? 過去、私自身も部屋でコードに蹴躓いたことはありますが ヒューズが飛ぶような事はなかったかと思います。 考えられる原因と それによってスポットエアコンに何らかの不具合は ありますでしょうか? もしくはスポットエアコンに不具合があってコードに足を引っ掛けたことによってヒューズが飛んだのでしょうか? ちなみに、試運転時は 節電タップに空気清浄機が稼働していました。 今までもいろいろな家電をこの接続環境で試運転してきて このような事は一度もありませんでした。 よろしくお願いします。

  • ベッドのマットレスのカビ臭 困っています

    とても困っています。 昨日、オークションで落札したダブルクッションベッドが到着しました。 (私にとって定価ではとても買える品ではありませんでした。) この品はモデルルームで展示されていた最高級ベッドで、使用した人は居ないそうです。 部屋に搬入・設置直後から部屋中がカビ臭くなりました。 それでファブリーズを上下2つのマットレス全体にふりかけ、 窓を全開にして空気清浄機も使用しましたが、 寝返りを打つだけでとても臭くて昨日は一睡も出来ませんでした。 臭いは、シーツ、寝る時に着ていたジャージ、下着、掛け布団にまで及びました。 今、上とボトムスを分けて、窓を全開にして陽を当てています。 こういった物を落札した事が浅はかであり、返品出来れば良いのですが オークションという個人取引でノーリターンを謳っており、 出品者に連絡をしましたが返答がありません。 カビは体にとても有害ですし、本来なら廃棄するべきなのでしょうが、 ★現状で何か手立てはありますでしょうか? ★マットレスのカビ臭や、除菌をする方法があれば教えて下さい。 今日も眠れるか心配です。 どうぞ宜しくお願いします。

  • アムウェイ製品について教えてください。

    アムウェイ製品について教えてください。 結婚して2年が経ち、11月に出産予定です。 現在は共働きをしていますが、体力的なこともあり、いつまで働けるか自信がありません。 主人の収入だけで生活できるように、家計の見直しをしました。 日用品に月額4万円ほどがかかっており抑えたいと主人に相談をしたところ、 「ボロボロの格好をしろというのか!」と言われました。 4万円の内訳はアムウェイのシャンプーやリンス、整髪剤、歯ブラシ、洗剤等、全ての日用品です。 また空気清浄機や浄水器もあり、ランニングコストも入ります。 一般に販売しているものを購入するとあからさまに嫌がり、アムウェイの話をします。 私にはアムウェイ製品の良さが理解出来ません。 どうか私にアムウェイ製品の良さを教えてください。 主人同様にアムウェイ製品の良さを理解し、狂うことができたらどれだけ気が楽になるかと思う日々です。 今はアムウェイを紹介した人も憎くてたまりません。 子供もつくらなければよかった。おろすにおろせない。 そんなことばかりを考えています。 どうか助けてください。よろしくお願いします。

  • 和室の白木を、業者が勝手に「電解洗浄水」で変色させたのですが・・・

    (株)レアルとかいう会社から買った空気清浄機の点検ついでに、 「電解洗浄水」なるものを勧められ、話を聞いていたところ、突然、こちらの許可もとらずに、和室のふすま回りの白木を、その水を含ませたタオルで拭かれてしまいました。 その結果、白木は変色し、濃い茶色になり、その枠だけ目立ってしまったままです。 現状復帰を求めたところ、やすりをかけて、その後トノコ(?)を塗れば直るはず、と言われましたが信用できません。プロでもないのに、却ってひどくなったら、と思うと不安です。 業者の言う作業で、白木は元に戻るのでしょうか? ちなみに「電解洗浄水」とは、重曹をマイナスイオン化した水に溶かしたものらしいです。1本購入したのですが、白木には使用禁止の旨書かれており、販売の人間がそれも知らずに、そんな行動をしたことが信じられません。 やった本人は、まったく悪びれず、謝罪の言葉ひとつなく、事態を簡単に済まそうとしている言動でした。会社側も、本人に一任という姿勢のようです。 こういった白木の変色の場合、どうすれば有効なのか教えてください。

    • nemu418
    • 回答数1
  • PS3のレンズ、ほこりフィルター

    こんばんは。 PS2はDVDとCDで読み込むレーザー?の種類が違いますよね。 PS3はどうなのでしょうか? DVDとブルーレイディスクは同じ光で読み込むのでしょうか? っていまいち上手く説明出来なくてすみません。 聞きたい事は PS2はCDは読み込むのにDVDは読み込まないって事がありましたよね。 PS3でもDVDは読み込むのにブルーレイディスクは読み込まなくなる可能性はあるのでしょうか? って事です。 もし同じなら今はまだPS3のゲームよりもPS2のゲームをする機会が多いのでPS2のゲームはPS2ですれば少しでもレンズが長持ちするかな?と考えています。 PS2は安くなった時に買ったから壊れてもあきらめはつくのですがPS3は結構な値段したので出来るだけ長持ちさせたいです。 ほこり対策も必要ですかね? 昔から常に空気清浄機は稼動させてるのですが最近は常に窓を開けて外気を取り込んでいます。 通風孔にはめるフィルターが売られていますが安くでないでしょうか? 近所のゲーム屋でみたら5~6千円する物しか無くてビックリしました。

  • 殺菌灯など、紫外線の安全性

    http://store6.charm.jp/netlink/rent/chanet/shopping.php?code=15874 水槽用のこのような商品や、家庭用空気清浄機の一部、食品業界での殺菌、手洗い後の殺菌など、紫外線を使用した殺菌器具をよく見かけます。 私の家にある水槽に上のアドレスにある殺菌灯を取り付けようと思っているのですが、家族の者が 「紫外線は危険かもしれないからダメ」 というのです。色々調べましたが、「紫外線で殺菌しているので当社の食品は安全です」とか、「99.9%の菌を殺菌するエアクリーナー」とか、菌を殺すから食中毒や病気に対して安全。 というものは見つかるのですが、安全性の基準、○○規格に合格しているとか、そういったものは見つかりません。 紫外線が外に漏れることはないだろうし…と私は思うのですが、殺菌灯は危険なのでしょうか。 紫外線の安全性、もしあれば法律的な基準などについて教えて下さい。 参考にしたサイトなど http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%B4%AB%E5%A4%96%E7%B7%9A http://www.fujitsu-general.com/jp/products/personal/acs/feature/wbeam.html

    • noname#114962
    • 回答数3
  • 受動喫煙で苦しい!何か対策を!

    祖父の煙草の量が半端じゃなく、1日に1箱以上は吸っているようで、 祖父の部屋からの煙がリビングに漂い、家族(父・母・私)は気分が悪くなっています。しかも家中どこでも吸い、トイレでも吸っています。 祖父の部屋のドアを閉めればいいのですが、閉めると淋しいようで いつも開けっ放しなので煙がものすごいです。閉めても開けています。 もちろんこれではいけないと思い家族で祖父に何度も話したのですが・・。 「死ぬまで吸わせてくれ」「そんなに気に入らないのなら家を出て行ってくれ!」と言います。しかし、家を出て行くのはムリです。祖父がお風呂を沸かしたままだったりして私たちが居ないと危ないんです。 それで仕方なく何も言えません。 母は喘息もちで私も肺が弱いです。なのでその配慮も祖父にはして欲しいところですが。。でも日ごろはとても良い祖父です。 まだ私も14歳なので今から肺が悪くなっては嫌です。 空気清浄機を置こうと思いましたが煙草の有害物質は取り除けないとのこと。他に何か良い方法があればお願いします。

  • 台所の換気扇からの匂いで苦情を受けました

    管理人を通して匿名で受けたので苦情主が上の階なのか下の階なのか 左右どちらの隣の部屋なのか不明ですが 我が家の換気扇からの匂いが臭いと苦情を受けました。 でも我が家に匂いが強い物を部屋に置いていませんし 書くまでもありませんがごみ溜め屋敷生活をしているわけでもありませんし 家の匂いの原因が思い当たりません。 台所換気扇からの匂いということで、料理時の匂いが主だと思いますが 料理時に発生する匂いって生活していく上で仕方ないとしか思えないのですが・・・ 皆さんは家庭で料理する際、外に出る匂いをどのように気を付けておられますか? 一応、こちらの対策としては家の床・壁を消臭洗剤で拭き 念のため空気清浄機を購入し、料理以外の家の中の匂いにも 気をつけるように改善しました。 換気扇の向きは特定の家の方向に向いているわけではないので 風の流れに乗って匂いが行くのだと思います。 アドバイス・ご意見を宜しくお願いします。

    • noname#11936
    • 回答数3
  • 煩く狭い安いVS倍以上家賃の広い静か(一人暮らし)

    1人暮らしで現在、1部屋の賃貸アパート在住です。 上の階の人間の足音が非常に煩く、夜間に頻繁に友人を呼んでおり週に1−2回くらい寝不足になります。(大家の縁故関係の為に相談しても追い出しが厳しい)また、車道沿いの為にそもそも静かではなく清浄機である程度対策できますが空気も悪いです。 通勤の関係で同エリアへの引っ越しを考えておりますが、物件が少ないです。最上階でたまに空きが出ますが1部屋で似た条件の物件がなかなか出ず、基本的には部屋数も面積も倍以上で家賃も倍以上してしまいます。(同じ金額で静かな物件があればいいのですが、1年以上探して見つからなかった為にかなり厳しいとは感じております) 正直、物があまりない&日中は会社に行くためとメンテが大変なので広さは重要ではない状態です。 しかし、寝不足にさせられるのは仕事に影響が出てしまうためにデメリットです。 皆様でしたらどうしますか?質問というよりは似た状況の方がどういう考えで物件を選ぶか知りたいところです

  • 入った会社が分煙ではなく、困っています

    よろしくお願いします。 転職したばかりの会社が分煙でなく、困っています。 私はタバコはすいません。 空気清浄機のついた喫煙コーナーはあるものの、結局夕方にはフロア全体がモクモクしていて、タバコの臭いをつけて家にいつも帰ります。 まだ入って数ヶ月の新参者なので「完全なる分煙(または禁煙)」を主張するのは、生意気と取られるような気がしてとても言えません。1年ぐらいしたら言えるかも、とは思っているのですが・・・。角がたちそうですが、言ってもいいでしょうか? 上の階に行けば、外へ通じ外でも吸えるのに、みなさんそこは利用して下さいません。日に日にタバコを吸う人自体にも嫌悪感が募るようになってきてしまいました。 最近は、いつも咳き込むようになってしまい、体を壊すのではと思っています。 本当にイライラしてしまい泣きたくなります。 何か1年を待たずに円満に分煙にする方法、 またはタバコの煙を体内に入れない方法 など知っている方がいましたら、 アドバイスよろしくお願いします。 お世話になります。

  • 猫アレルギーの真偽???

    こんにちは。よろしくお願いします。 長毛種の猫を飼っていると やはり、どんなに努力しても 衣服に猫の毛はついてきます。 そんな状態の私に、 会社の就業時間の間の8時間を一緒に過ごす同僚が 少し鼻をぐすぐすさせはじめて もう4ヶ月になります。 (冷静に見て、あくまでも「少し」という感じです) 涙目や、目の充血や、くしゃみはまったくないです。 もし猫の毛アレルギーだったら もう少し努力するから(共有空間=ろっかーるーむに空気清浄機を提供するとか)、言ってくださいねと その同僚にはお願いしていますが そうでないのかどうかも、 正直に言ってはくれません。 私はずっと猫を飼ってますし、 彼女は新入社員で入社4ヶ月なので、 既往症などわからないし(秘密主義な人でもあるし?)、 猫アレルギーで迷惑かけてるのかどうかわかりません。 彼女の職場の机は、 旧型エアコンの真下なので そのせいかな(シックハウス?)とも思うのですが くしゃみや目の充血や涙目のまったくない 猫の毛アレルギーって ありうるのでしょうか? お教えください(またはご意見をおきかせください。)

    • noname#9287
    • 回答数3