検索結果

温暖化

全8719件中1541~1560件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • 至急、教えてください!気候変動と農業

    こんにちは、詳しい方がいたら教えてほしいです。学校でやっている大きなプロジェクトで、気候変動がどのように穀物(米、麦、トウモロコシなど)の生産に影響を与えるのかを調べています。気候変動のどの側面(例えば温暖化、降水量の変化)が穀物の生産に影響するのか、知りたいです!また、課題の最後に気候変動により未来の生産量や地域などがどのように変化するのかを予測した世界地図を作るのですが、気候変動のどの側面をそこに反映したらいいか、教えてください。 詳しい方、お願いします。長文失礼しました。

    • kkkk123
    • 回答数4
  • オゾン・ホールの修復はできますか?

     地球温暖化の元凶は、オゾン・ホールの存在だといわれています。  最近、オゾン水という殺菌水があることを知りました。  その製品の説明に次の一行がありました。 「原料は空気中の酸素と水だけ。 ランニングコストも安い」  そこで思ったのですが、オゾンが人工的に生成可能なら、オゾン・ホールの修復も可能なのではないでしょうか?  オゾンを作って南極と北極の空に放出してあげればよいわけです。  もう一つ質問。  オゾンは猛毒で、青酸カリほどに致死力があると聞いたことがあります。これは本当でしょうか?  よろしくお願いいたします。

    • epkakpe
    • 回答数3
  • 海の環境学を学べる大学とその仕事について

    お世話になります。 息子が海洋環境学に興味があるらしいのでいくつか教えて下さい。 息子は小さい時から海で遊ぶのが大好きで、小学校の頃は毎日、海(磯)で魚を獲ったり潜ったりして遊んでいました。 そのせいか、海洋環境の話(温暖化など)になると非常に食い入る様に話に乗ってきます。 将来は海洋環境を通じた仕事がしたいようなのですが、このような環境学を学べる大学とそれを仕事に出来る企業や団体(行政?)について教えていただけませんでしょうか? 宜しく御願いいたします。

  • 理想的なエネルギー供給源について

    次世代の代替エネルギーについて論文を書こうと思っています。(英文で) テーマは地球温暖化と織り交ぜて、現在のエネルギーは地球に悪影響なので新しいエネルギー供給源の開発を政府が後押しするべきだ、というないようです。 電気の代用の項目としては風力発電(不安定ですが)、水素?(未だ勉強不足です) 紙の代用としてはパソコンで読む、といった感じでまだまだ調べが足りていません。。 ですので理想的なエネルギー供給源について、現在のものにとってかわるものがあるなら是非教えてください!宜しくお願いいたします。

  • 学校の教室にクーラーが必要な理由・・・

    皆さんの観点で、学校の教室にクーラーが必要な理由は何でしょうか? 職員室だけクーラーがあって、教員だけ涼しい思いをしているのは不公平? 暑いと子供が勉強に集中できない? 昔よりも温暖化が進んで生活環境的に当然だから? 家庭ではクーラーがあるのが普通だから、学校も同じ環境で勉強させたい? 生徒にクーラーを与えないと虐待になるから? 小中学校は義務教育だから、子供を快適な環境で勉強させるのは国の当然の義務? 皆さんのお考えになる理由をお聞かせ下さい。

  • 地中海とダムの関係

    今は地球温暖化によって、海の水位があがっているようですが、 現在の地中海は水位が逆にさがっていると聞きました。 それにはアスワンハイダムというダムの存在が関係しているらしいのですが、 本来ダムは水位などを安定させるためにつくるものですよね?? それなのになぜ水位がさがっているのでしょうか?? また、塩分濃度が上がっているという問題点も起こっているようで、 ダムをつくったにもかかわらずこのような問題が起こる理由がわかりません。。 わかる方いらっしゃいましたら、どうか教えてください><

  • 天気の子、ウェザーなんとかという映画では東京は水没

    天気の子、ウェザーなんとかという映画では東京は水没してしまった未来が描かれていますが、今回みたいに年間降水量の半年分が1日で台風で降るように地球温暖化の影響で気候変動が起こり日本の雨がいっぱい降るようになると現実にあり得る話なのでしょうか? 巨大な地下プールを掘って東京は大丈夫なのでしょうか? 九州で地盤沈下が起きたときに地下をコンクリートでは柱があるところだけ残りました。東京も人工的な地下プールを大量に作ったほうが地盤沈下に耐えられる強化されるのでしょうか。

  • 学校の課題で必要なのでなるべく多く回答がほしいです

    1.現在養殖・栽培できていないもので、将来できるようになっていてほしい食品(野菜、魚など何でもOK)は何ですか? 2.また、その理由は何ですか? 3.品種改良などで新しい作物を開発するとしたら、どんなものがよいですか(例:塩分を多く含む土地でも栽培できる作物)? 4.また、その理由は何ですか? 5.現在の地球環境問題で一番問題視しているものはなんですか(例:地球温暖化)? 質問個数は多いですが、プレゼンの資料を作るためにアンケートが必要なので、多くの方に回答していただけたらうれしいです。

  • 高速道路の無料化について

    いつもお世話になります。 民主党の掲げる高速道路の無料化について教えてください。 高速道路の無料化は民主党の方がおっしゃるように思います。 しかし、私は素人考えながら以下の点が大きなマイナスだと思います。 (1)地球環境問題 二酸化炭素が温暖化問題の直接の原因かは別にして、国際的な圧力もあり日本も二酸化炭素を減らさざるを得ません。高速道路の無料化は自動車の利用を促進し、この流れに逆らわないのでしょうか。 また、電気自動車を利用するという手段も考えられますが、コストが莫大で、一般企業や国民の多くが利用するというのは難しいのではないのでしょうか。 (2)大渋滞の誘発 高速道路の無料化によって利用者が増えれば、多くの道路で渋滞が起こり利便性をかえって損なわないのでしょうか。また、渋滞によって二酸化炭素の排出量が増大し、(1)の問題に繋がらないでしょうか。 (3)他の交通手段への打撃 高速道路の無料化は鉄道や船舶、航空機の利用者減につながり、各社の経営に大きな打撃を与えないでしょうか。また、経営が悪化した結果、特に鉄道においては不採算路線が見捨てられ、近隣の方々の移動手段を奪ってしまうことにならないでしょうか。 果たして高速道路の無料化はトータルで見れば日本にとってプラスでしょうか、マイナスでしょうか。 理由も併せてお答えいただきたく思います。

  • 核融合発電が実現し、世界中で広まり、電力が超低コス

    核融合発電が実現し、世界中で広まり、電力が超低コストになれば、社会がどう変わるか?についてご意見をお聞かせ下さい。 個人的には、以下5点の大きな影響を考えています。 (1)地球温暖化問題の解決(CO2固定化) (2)バイオエタノール等の燃料も低コスト化→産油国の地位低下→中東問題の解消→パレスチナ問題は残るが砂漠の人工緑化も進み、世代が進めばパレスチナの人も諦める? (3)電力低コスト化、食糧問題解決で全世界で生活レベルが向上 →紛争も無くなる(宗教戦争は庶民が豊かになったら無くなる?) →国家間の対立も緩和し、現在の軍事予算を、宇宙開発へ大幅に回せるようになる。 →月面開発、資源輸送マスドライバー建設、月軌道上で月資源を利用した大型宇宙船建造→大きな探査機で宇宙探査、開拓が進む (4)地球がエンタルピー収支プラスになり過ぎて灼熱化する問題は、太陽光を宇宙へ反射することで制御可能?→宇宙に展開・収納可能なアルミシートの日傘? →この技術は、火星や金星のテラフォーミングにも活用できるか?(熱い星は日よけに、寒い星は集光して暖める) (5)エネルギーと食糧が低コスト化する代わりに、金属やレアメタルは地球埋蔵量でリミットされるため希少化し、コスト増になる?→宇宙開発のモチベーションが一層強まる? 以上。楽観的に過ぎる推測かも知れませんが、私は核融合発電の次は宇宙の時代が来ると思います。ご意見をお聞かせ下さい。

  • 春先に強風の日が多くなったのはなぜですか

    北部九州で、山陰の天候圏内に住んでいます。 昨春は気づきませんでしたが、今春は晴天の日でも強風の日が多く・続いているように感じていますが、要因は何でしょうか。  地球温暖化の現象でしょうか。  また報道されています天気図の気圧が、 昔は高くても1010ヘクトパスカル程度かと記憶していますが、 最近の気圧は1025ヘクトパスカルほどでも珍しくありません。関係があるのでしょうか。教えてください。  

  • 天気予報はずれた時、謝らない。どこに苦情のメールを?

    皆そうですが、TVの天気キャスターが目立っちゃうのですが… 気象庁発表に基づくから、キャスターに直接 責任は無いのですが、 予報はずれた時でも、説明する人はましなほうで、絶対「すみません」が無い(怒) それと、私は北関東在住・雷の多い地域ですが、昔は夏だけだった…予報でも。 近年、シーズンオフでも、ところにより雷雨 とやたら予報します。 精度が上がったのか? それとも温暖化等の環境変化のせいでしょうか…

  • 環境問題をテーマに集客や売上をアップした事例を教えてください。

    環境。今、ゴミ問題や地球温暖化、河川の汚染防止、リサイクル等盛んに叫ばれていますが、実際には別なコストがかかるのが現状でなかなか前に進めないように思います。大企業だけでなく一般企業や商店などでももっと簡単に取り組めて、環境問題をテーマに集客や売上がアップできると、もっと真剣に取り組めるのではないかと思います。そんな事例があればどんな情報でも良いので知らせていただけませんか。よろしくお願いします。

    • nakamor
    • 回答数10
  • レンタルビデオについて

    よくTV番組で、小学生などを対象にした理科の実験の番組や、さまざまなジャンルについて考える理科系の番組ってありますよね(うまく表現できませんが・・・)。いま私は地球温暖化についてテーマを決め、それについて考察していくような過去の番組を探しているのですが、そういうのってどこかのレンタルビデオなので借りられるものなのでしょうか。もしご存知でしたら教えて下さい☆よろしくおねがいします。

    • hunnga
    • 回答数1
  • 自動車生産の時の環境負荷について

    地球温暖化問題では排気ガスが最初に問題になります。でもエコカーであっても車を生産する時には環境負荷がかかりますよね。 また廃車をリサイクルするエネルギーも必要です。それでも古い車からエコカーへ早く乗り換えた方が 環境に良いということなのでしょうか? いろいろ資料を見たのですが、ますますわからなくなってしまいました。 客観的な資料やデータ等ありましたら教えて下さい。 また感想や個人的な意見でもありがたいです。

    • non-2
    • 回答数1
  • 動植物などに対する「公害」

    こんばんは。 最近「動植物などに対する公害」として「光害」(ひかりがい)なるものを知りました。 これは、人間に対してではなく、動植物に対して危害を与える害のようです。 ここで本題なのですが、このように「動植物に対しての害」として、人間が与えている害なるものをほかにいくつか教えてください。 (できるだけ多いとうれしいです。地球温暖化などメジャーなものは避けるようにお願いします。) 急いでいますので、早い回答お願いします。

  • 温度計はどこまで正確に測れるのですか?

    1950年から水深700メートルの海水温が10年間で平均0・02度上昇し 海面温度も0・07度上昇しているそうである。 地球温暖化だそうです。海水が膨張して海面水位が上昇する事が懸念されているそうです。 そこで伺いたいのですが多分温度計は熱電対を使ったものだと思われますが小数点以下2桁まで精度の高い測定が出来るのでしょうか? それとも別の測定方法があるのでしょうか?

    • kanden
    • 回答数3
  • レジ袋要りません!をしてると、ゴミ袋が足らなくなるんですけど。

    地球温暖化を少しでもくい止めようと、 マイバッグを使ってレジ袋をもらわないようにしてるのですが、 ゴミ袋としてレジ袋って結構必要で、 ゴミ袋にするためにレジ袋をもらったりもしてしまいます。 マイバッグを活用している皆さんは、 ゴミ袋はどうされていますか? お住まいの市町村によってゴミを出す時の袋に決まりがあったりするとは思うのですが、 何か上手く工夫されている方、ぜひ教えてください。

  • 鯨一頭で何匹の牛の命が助かるのですか?

    牛肉をあまり食さなくなったのですが、思えば、飼料問題や、温暖化問題、捕鯨国の鯨の命を守れという問題、クローン牛の人体の影響への不安など考えると、もし、鯨一頭で牛100匹分くらいになるなら、 鯨には気の毒だが、100の命が救われて、牛の飼料が食糧不足の国の食料になるということで命の問題にもなるのではないかと思いましたが 皆さんはどう思われますか?

    • v008
    • 回答数5
  • 吹抜けは涼しいですか?&涼しい家のポイント

    よく「吹抜けは冬寒い」と言いますが、裏を返せば「吹抜けは夏涼しい」のでしょうか? また、涼しい家をつくるポイントを知りたいのです。 窓を反対側に作って風通しを良くする、など 有名どころは知っているのですが、 「冬の寒さ対策」よりも「夏の暑さ対策」はあまり情報がないような… (個人的に暑さに弱いのと、地球温暖化なので、寒さよりも暑さ対策に重点を置いています)。 よろしくお願い致します。

    • hunichi
    • 回答数6